• ベストアンサー

お隣さんのことを、どのくらい知っていますか?

nogekoの回答

  • nogeko
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.8

新婚さんや小さい子供のいる若い夫婦が多いアパートに住んでいます。 以前隣に住んでいたかたとは、とても仲良しになり親戚以上の付き合いでした。最初、手作りケーキのおすそわけをいただいたのをきっかけに、お返しにお惣菜のおすそわけ、そして「レシピ教えてください」などとおしゃべりが弾むようになりました。 私は子供はいませんが、隣の子がよくなついてくれて、ママが銀行などにちょっと出掛ける時はよく預かりました。隣合わせになっている壁をお互いコンコン叩いて「お・は・よ・う」などの合図もしました。 引越しされる前は片付けでてんてこまいされていて、夜間でも子供を預かりましたよ。 隣以外にも同じアパートで同世代が仲良くなり数人で、おかずやデザートの持ち寄りパーティもしました。 今はそれぞれ引越しされたり、仕事をはじめられたりして、集まることはなくなりましたが。 ちなみに現在のお隣さんは、会えばニッコリ挨拶しますが、それ以上のことはありません。

guramezo
質問者

お礼

ようやく、お隣さんと非常に親しくお付き合いしていたご回答をいただきました。 でも、現在の方とは挨拶だけのお付き合いということですよね。 文面からすると、ご回答者は当然、前の親しいお付き合いが良かったと思われているのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産後の隣の挨拶はするべきですか?

    こんにちわ。11月中旬に出産予定の者です。 私は親の介護も重なり7月くらいに早々と里帰りをしてしまいました。 右隣の方には初期の頃、話しついでに妊娠した事を告げたのですが、 左隣は1年半くらい住んでますが、引越しの挨拶の時だけ会っただけで、共働きみたいで、ほとんど交流もなく顔もよく分かりません。 家が戸建で横並びなので、玄関から出ると私が居ても挨拶せずに、すぐに車に乗り込んでしまいます(こっちから挨拶するとペコリとする程度です)。 そして先月実家から家に1週間だけ戻った時、左隣の方の洗濯物に 新生児の服が干してありました。 「え?」と思ったのですが、防音があるので子供の声は聞こえません。 主人に「お隣子供生まれたの!?」と聞くと「マジ!?全然知らなかった!そう言えば(奥さんが通勤に乗ってた)車がずっとあるかも・・」と言っていました。 窓を開けるとかすかに赤ちゃんの声が聞こえるような・・ 私は生まれたら両隣へ挨拶に行こうと思ってたのですが、左隣が近所づきあいなんて関係ない。みたいな態度で、イチイチ言ってこないのに、ウチも言う必要もないのかなぁ?と思ってしまいました。 ただ、その左隣の1件先は主人の知り合いなので、挨拶しなければならないので、左隣を抜かすのもどうかと・・ 普段もあまりにも無愛想なので「そっちがその気ならコッチだって別に付き合いたくないんですけど・・」と思ってしまいます。 ただ、これから学年が一緒になると思うと、考えたり憂鬱になったりします。。

  • お隣さんとのことで相談です

    新築分譲地に越してきてまだ3ヶ月なんですが・・・ うちの並びは坂道になってるのでお隣さんとは 60センチほど段差があって、どの家も道路に面して建物の左に 駐車スペースがあり、建物の周りはジャリが敷きつめられてる んですが、うちに向かって左隣の方のお子さん(小学生と保育園児 のご兄弟)がジャリで遊んでおられるのか、最近うちの駐車スペースにお隣さんの ジャリがたくさん落ちているんです。 1度目はあれ?と思って隣の敷地内をチラっと見てみたらいかにも 遊んだあとって感じでジャリが乱れており、うちとの境界のブロックの 上にもジャリがあり遊んでいた形跡がありました。 うちにも小さい子供が2人いるので、もちろん右隣さんに うちが同じ迷惑かけるかもわからないですが、私は引っ越してきて すぐ子供に言い聞かせました。「絶対こっち(隣の駐車スペース)に 石落としちゃだめよ」って。そう言い聞かせたら子供達は自然に 右隣さんとの境界沿いのジャリでは遊びません。 ところで、これって駐車スペースなので車が止まっているときに ジャリを落とされ(投げている?とゆうくらい一面にジャリが 散らばっているんですが)たら車に傷つくのも心配です。 お隣さんとは引っ越してきて以来数回顔合わして挨拶交わしてる くらいで会話は一切ありませんのでどうゆう方なのかさえわかりません。 でも、これって一言、言ったほうがいいですか?? 何も言わずジャリを毎回掃除しといたほうがいいんでしょうか?

  • 引越しの挨拶、先に来られてしまいました・・

    新築マンション引っ越してきました。 こちらが行く前にあいさつに来られた方のお宅にはなんて言って何を持っていくのが良いですか? 左隣と同日の時間差での引っ越しで、引越しの片付けなどで顔を合わせるだろうと思いその日の夜に手ぶらであいさつに行ったら、「あいさつに行こうと思ってたんです」といって、のし紙ついたコーヒーをいただきました。 しまった!!と思い、また改めることに。。。 どうせなら、まだ引っ越してきていない上と下、右隣が来てから一緒におしるしもって行こうと考えてたら、なんと!今日朝一番に右隣の人が来て「これから引っ越しするので・・」といい、のし紙ついた指定ごみ袋をいただきました。 左隣にお気楽に手ぶらで行ったのは大間違いでした。 急に来た右隣にも何か持っていくべきだと思いますが、先にあいさつに来られた両隣りには何て言って何を持っていけばいいんでしょうか? かさばらず残らない生活必需品ってこの他になにがありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンションの駐車場で隣の車に当てられたようなのですが

    助手席のドアの下のほうを夜の間に隣の車に当てられたようです。相手の車にそれらしい傷があります。傷はうちの方はかなり凹んでいて、相手はバンパーがすれています。同じマンションで顔はわかるのですが部屋・名前は分かりません。私は車両保険に入っていますが 自分の保険で治すのもおかしいような気もし、今は相手が言われてくるのを待っていますが管理人に言うべきか保険会社に言うべきかどうしたらよいのでしょう

  • お隣さんの子供の名前と。。

    2年前にマンションを購入して住んでます。 新築で一斉入居でした。 引越してすぐお隣さんが先に挨拶に来てくれてました。 お隣さんは同世代で、当時1歳の男の子が1人いました。 その時に名前は聞いたのだと思うのですが・・覚えてません ( -ω- ;) その後廊下で会うと挨拶をする程度で付き合いはないのですが、 子供の事を「たっくん」と呼ぶのは聞いてました。 そして昨年11月に2人目の男の子が産まれました。 私は不妊治療を続けいろいろありましたが、今妊娠38週になり 男の子で名前を「たくと」と決定しました。 最近お隣さんと会った時に、「出産はいつですか?」と聞かれ・・ 少し話をしていて、上の子の名前が「たくほ」だと知りました。 下の子とうちの子は同級生になるので、必然的に付き合いが出てくると思うのですが、 「たくと」と「たくほ」あまりにも似すぎてて。。 散々考えてこれだと思った名前なので、また考え直すかどうか悩んでます。 箇条書きのようになりましたが。。アドバイスお願いします。

  • 再婚時の引っ越しの挨拶

    私は初婚で主人は再婚です。 主人が前の結婚で購入したマンションに同居を始めました。 大きなマンションと言う事と、再婚と言う事で、左右隣と真下に住んでいらっしゃる方にはご挨拶をと思っており、無事真下と右隣のご家族にはご挨拶出来たのですが、左隣の方に中々お会いできません。 引っ越し当日、翌日、翌々日とインターホンをならしたのですが… 電気が付いている時もあったのですが出ていただけません。 御近所付き合いを避けておられるのかな?とも思うのですが、やはりご挨拶はしたいので、手紙と一緒にご挨拶の品をポストに投函したいと考えています。 そこで文面です。 『***号室に引っ越してきた○○(主人の名字)です。』 となると、私だけ引っ越して来たのに、何だかおかしい気がします。 『***号室に同居の為に引っ越してきました。』 では、誰?になる気がして… どの様に書けば良いでしょうか?

  • ペット可マンションのお隣さん

    お世話になります。 現在ペット可マンションに住んでおりますが、 隣の家で大型犬を飼っていて、ベランダでおしっこをさせているようです。 この時期、窓を開けているのですが、匂いが耐えられません。 直接苦情を言いにくかったので、マンションの管理会社に連絡しましたが、取り合ってもらえませんでした。 どのようにすれば、付き合いを悪くすることなく、やめてもらうことが出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • マンションでの隣近所のお付き合いはどうしていますか

    僕の住んでいるマンションは 単身世帯 学生が多いのですが  向こう三件両隣のお付き合いは大切にしていきたいと思っています。少なくとも「隣は何をする人ぞ」のような無関心ではいけないと思い、なるべく会うと良く話をしたり 旅行に行ったときには お土産を買ってきたりして 会話したりしています。 しかし最近の 僕らの世代より下の世代は あまりそういうお付き合いを望まない方も多いみたいで 得に僕より若い20代( 独身 所帯持ちに関わらず )は お隣さんとは関わりを持たないって人も多いらしく どこまでのお付き合いをしたら良いか 迷っています。 あまり立ち入って入り込むのも失礼な気がするし また あまり無関心でも 人として冷たい人になってしまうような気がして・・・・ 元々僕は話好きで、お世話好きで良くお隣さんやら マンションの住民とは良く立ち話ししたりはしています。 でも昔から良く言うように、急な困りごとは、遠い親戚や 友達よりも隣近所って言うじゃないですか? もうそういう時代は終わったんですかね?

  • 隣のわんこ(マンション)

    私は、田舎の新築マンションに住んでいます。田舎なので特に近所つきあいには気を遣いますが、最近お隣産が引っ越してきました。2週間ほどたつのですが、引っ越してきた旨の話がないので、どんな方か分かりません。ここから本題なのですが、隣のベランダに越してきた日から青のビニールシートがベランダを覆っていました。冬なので寒さ対策なのかなと思っていたのですが、どうやら、わんこを飼っているみたいなのです。当然マンションなので、ペット禁止です。管理会社に言おうと思ったのですが、わんこには罪がないし・・・(処分して下さいなんて言われたらかわいそうだし)何か良い知恵はないでしょうか??

  • 名字は合ってるけど名前が違う封筒が2通投函

    マンションに住んでるのですが1階の集合ポストに名字は合ってるのですが下の名前は違うという封筒が2通直接投函されていました。 共に同じ人が同じように名字と間違えた 下の名前と自分の名前を書いて 投函したようです。 私の名字はまぁまぁ珍しい上に マンションの管理会社には同じ名字の 人が住んでいないか確認しました。 送り主は全く身に覚えの無い名前が 書いてあって正味気持ち悪いです。 これを開けていいものか迷っています。 中身は恐らく手紙らしきものしか 入っていないと思うのですが、 法律的にはこれが他人宛の手紙の場合 問題が発生するのでしょうか? ただ開けてみないと判断がしようが無い というのもありますし・・・ どうすれば? よろしくお願いします。