• ベストアンサー

テレビを買うなら?

ussy1の回答

  • ussy1
  • ベストアンサー率37% (113/301)
回答No.2

プラズマと液晶のどちらが画質が良いかというと、好みの問題というレベルです。液晶は黒が出づらいとかいう基本的な特性はありますけど、それは企業努力で、差は小さくなっています。 見た目で見て気に入った方を買えばいいと思います。 リアプロですが、基本的な特性で言えば、明るい部屋には弱いと言うことが言えますが、これも企業努力で小さくなっています。しかしながらプラズマとか横に置いて比べてみると、その差は歴然としています。 それを我慢出来るかどうかが、一つの購入の鍵になるかと思います。

関連するQ&A

  • リアプロジェクションテレビの画質について

     リアプロジェクションテレビを買おうと思って、電器店の店頭に行きましたが、そこで観たS社製品の画質が隣りにあったプラズマテレビに比べて、著しく劣っているように感じました。一般的にリアプロジェクションテレビの画質は、プラズマや液晶に比べると劣るものなのでしょうか?暗くてボヤケ気味に見えました。

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • 第三の薄型・液晶プロジェクションTVの実力は?

    最近話題の『第三の薄型』液晶プロジェクションテレビ。液晶やプラズマに比べ価格が安いのははっきりしていますし、大きな魅力ですが、画質と寿命が気になります。そのあたりはどうなんでしょうか?

  • テレビの画質について・・・

    ブラウン管、液晶、プラズマ、液晶リアプロジェクションを 画質の良い順番に並べるとどうなりますか?

  • テレビの会社・・・

    テレビはブラウン管、液晶、プラズマ、プロジェクションなどいろいろありますがそれぞれの作っている会社がありますよね。 例えば液晶を作っているのはシャープなどいろいろと教えてください。 それぞれ教えてください。

  • テレビの買い時

    薄型テレビを買おうと思っています、 現在古いブラウン管テレビ14インチを使ってるのですが、小さくて観にくいです 巷ではオリンピックに向けてか大型でもかなり値段がこなれてきたように思えます 50インチ位のサイズが欲しいのですが、液晶型・プラズマ型どちらがよいのでしょうか、 又、購入時期ですがオリンピック開催前~後、どちらが買い時でしょうか 主にDVDとかで映画鑑賞が目的です 試聴距離は4メートル程あります アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 薄型テレビのことで

    プラズマテレビ 液晶テレビ リアプロジェクションテレビ 今後中長期的に見て、首位を行くTVはこの三つのどれでしょうか? どれが三位になってしまうでしょうか 教えてください。

  • テレビの買い時

    デジタル液晶テレビの買い時は、いつ頃でしょうか。 もし今買うのであれば液晶とプラズマの違いとかサイズが同じでも価格が違っていたりレコーダが合うのかとかアンテナを付けなければならないのかとか何も解りません。 だれか詳しく教えてくれませんか。

  • 値段だけを考慮して大型テレビを買おうと思うのですが…

    42インチ以上の大型テレビ(液晶orプラズマ)を買おうと思っているのですが、デジタル家電雑誌などを読んでみると大きさだけでなく機能面をちゃんと確認しないといけないとありました。ですが正直テレビを見るかゲームをするくらいで特別かわった使い方はしませんし、今まで20インチ以下の古いブラウン管テレビを使っていたのもあり、最新の一番いい画質にこだわりたいとは思いません。(たとえそれが大型液晶で一番画質が悪くても気にならないんじゃないかと思います)ゲームの配線についても昔からよく見る「赤白黄」の配線でいいんじゃないかなーと思っています。 数年前の42インチのテレビと、現在最新の42インチのテレビではそんなに驚くほど違うものなのでしょうか?デジタル家電大好きな人以外には差がわからないのではないでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。また、値段が安いオススメのものがありましたら、それもあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 大型テレビの輸送方法

    オークションにて、50インチのプロジェクションTVを出品したのですが、発送方法がないのです。 ヤマトのらくらく家財宅急便では、液晶テレビ、プラズマテレビ、プロジェクションTVに関しては、箱がなければお断りしているといわれました。 どうしてもという場合は、チャーター便になるので、10万以上しますとのこと。(愛知から関東地方に送る場合) 赤帽では、高速代も含めて、約5万でした。 皆さんはどのようにして送られているのでしょうか? 大型テレビの輸送方法をぜひ教えてください。