• ベストアンサー

In All Its Gloryの指揮法について

 ブラスバンドで初めて指揮をします。In All Its Gloryを演奏しますが,この曲の特徴的な部分である変拍子(8分の3,8分の5,8分の6)の部分の指揮について助言をいただけると幸甚です。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

指揮もするくら吹きです。 ずんチャッチャッ(8分の3) ずんチャッチャッずんチャッ(8分の5) ずんチャッチャッずんチャッチャッ(8分の6) ずんチャッずんチャッ(4分の2) ずんのところが強迫になります。ここで打点を作ります。No.1さんも書かれてますが、自分の心の中で8分音符を打ちながら(上のヤツを言いながら)指揮してください。 合唱をされてた、ということですが、合唱と吹奏楽では、打点の作り方が大きく違うように思います。合唱は、大まかに、おおらかにやってませんか?(僕の印象です。違ってたらすいません)吹奏楽は、いろんな楽器で音をだすタイミングをキッチリとそろえなければならないので、脱力をして、打点をはっきり見せる必要があります。これも、力任せに打点を打つ(これはメチャ見難いです)のではなく、力を完全にぬいて脱力して打点を打たないといけません。(重力を使います) 初めての吹奏楽ということですが、合唱に負けないくらい吹奏楽にも名曲があります。ぜひ色々聴いてみてください。はまりますよ。

tatsutaro
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。打点の作り方や脱力についてはっと気づかされました。特に脱力については意外に肩や腕に力が入りすぎてしまっていました。あと3週間でコンクールなんです。がんばります!

その他の回答 (2)

回答No.3

 変拍子は、一小節の時間が変わるものと、変わらないものがあります。  前者で5拍子なら「♪♪♪♪♪」ですが、後者は「♪♪+♪♪♪」= 「2連音+3連音」のように分割します。    6拍子ならば「♪♪♪+♪♪♪」か「♪♪+♪♪+♪♪」のいずれか に決断します。二つの音型が(複数の楽器で)同時進行する場合には、 一方を(一時的に)無視してもいいのです。    指揮者は、いくら細かく刻んでも、実際の音をコントロールできない ので、もっぱら小節のアタマを揃えることに専念すべきだと思います。  その部分を主導する奏者との信頼感や、集中力が大切なのです。    指揮者は、過去の練習において君臨しますが、演奏の現場では忠実な 羊飼いとなるのです。ひとりよがりの解釈や、キザな身振りにならない よう、できれば後姿の全身像をビデオ・チェックしましょう。

tatsutaro
質問者

お礼

 信頼感と集中力・・・。まだまだこれからの大きな課題です。ビデオチェックも行ってみます。ありがとうございました。

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.1

スェアリンジェンのですよね。 十年以上前、新譜として紹介されてから2~3年の頃まで、何回か演奏したきりで、うろ覚えなのですが... たしか、4分の2と8分の3だの5だの6だのが混じっていたと思うのですが、テンポを考えると8分の3は1つ振り、8分の5と8分の6は2つ振りでしょう。 ただ、4分の2拍子のところも含め8分音符の長さは同じなので、8分音符2つ分が1振り分の所と8分音符3つ分が1振りの所とが入り混じるので、自分自身は8分音符でしっかりカウントしながらテンポをキープする必要があります。

tatsutaro
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。40歳も半ば,中学校勤務初めての指揮でとまどっていました。合唱経験は長いのですが,やはり勝手が違い,特にこのスウェアリンジェンの曲はテンポキープがむずかしいと感じていました。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 指揮のコツ

    おしえてください! 私は卒業式(小学校)で指揮をやります。 でも音楽の先生に教えてもらっていたら私が一番注意されました…。 曲は フォーエバーという曲です。 四拍子です。けど変といわれました;; 指揮のコツ教えて下さい!!

  • 指揮者とメトロノームの差は何?

    クラシックのCDを買うと、オーケストラと指揮者が誰か必ず記載されてます。当たり前ですが。テレビ等でも見ますが、指揮者の技術とはどのようなものなんでしょうか?極論するとタイトルのようにメトロノームとの差は何なのでしょうか。ただのペースメーカならメトロノームだって出来ます。指揮者によって同じオーケストラ同じ曲でこんなに違うぞ!という例があれば教えて下さい。 音楽は素人です。中学時代はブラスバンドでしたが。。。

  • あなたは指揮者、絶対に指揮したくない曲は?

    設定 あなたはオーケストラの指揮者です。 絶対に指揮したくない曲は何ですか?複数回答大いに結構、皆様で出し合ってください。楽しい回答をお待ちしています。 私の回答は、 ストラヴィンスキーの「春の祭典」(変拍子が怖い。絶対振り間違える。) マーラーやブルックナーといった作曲家の交響曲ほとんど(曲が長いので体力が持つかどうか・・・。)

  • 文化祭で指揮者をするのですが・・・

    中学生です。 10月の文化祭で指揮者をすることになったのですが、 私はピアノを習っていただけで指揮者経験は全くありません。 しかもうちの学校は中高一貫で高校生もいるので、絶対に失敗しないようにしたいです! そこで、質問です。 「上手に指揮を振るコツはありますか?」 「指揮を振る中で、強く振るところ、弱く振るところはありますか?」 「奏者に演奏しやすいように振る方法はありますか?」 私が担当する曲はすべて4分の4拍子です。 全くの初心者なので基礎から教えていただけるとありがたいです>< お願いします。

  • 「指揮者によって楽譜の解釈が異なる」と聞きますが…

    よく、クラシック好きの人がたくさんのレコード、CDを収集し、聴き比べている事に対して我々素人が 「一枚あれば充分なのに、なぜ同じ楽曲のレコード、CDをたくさん集めるの?」 と聞くと、マニアからは 「指揮者によって楽譜の解釈が違うから。  指揮者によって同じ曲でも全然違って聞こえるから」 という答えが返ってきます。 指揮者によってそんなに演奏が変わってくるものなのでしょうか? 学校の音楽の時間には五線譜に書かれた通りに演奏し、歌うことを習得します。 楽譜に4拍子と書いてあるのに 「先生、僕の感性だとここは3拍子でワルツっぽく演奏した方がごの楽曲が良くなると思うんですよね」 などと利いた風なことを言ったら良い成績はもらえないでしょう。 疑問に思うのですが、楽譜上に書かれた音符、記号、情報のどれが 「指揮者によって好きに解釈してかまわない部分」 でしょうか? それらは作曲者側も承知の上で楽譜を書いているのでしょうか? 極端な話、クラシックの作曲家が墓から出てきて現代のコンサートを聴いたとき 「俺、そんな風に演奏しろなんて楽譜、書いてねえぞ!!」 と怒られる可能性はないのでしょうか? それから、クラシック通の方は目をつぶって聞いても、指揮者を判別できるのでしょうか? (そういうクイズ、やってみたいな) 通の方、ご回答お願いします。

  • 春の祭典の変拍子はどう指揮すればいいのですか?

    僕は最近指揮をするのにはまっていまして、難易度の高い曲も挑戦しようと春の祭典のスコアを買ったのですが、第二部の変拍子の部分(選ばれた乙女への賛美・終末部)の指揮の振り方が分からなくて困っています。 本来、学校などで指揮の振り方を習うのですがどうしても早く知りたく、ここで質問させていただきました。 よろしければ回答よろしくお願いします。

  • もしオーケストラが指揮者無しで演奏したら?

    クラシックの世界では指揮者の存在がとても大きいと聞きます。 仮定の話で恐縮ですが、もし指揮者無しでオケが演奏をしたとすれば、一体どんな曲に仕上がると思われますか? と言っても、指揮者不在だと、どのタイミングで最初の音を出せば分からないと思うので、とりあえず各楽章の始まりの部分だけ誰かが 「セ~ノ」 と掛声を出すとします。 たとえばコンマスの 「セ~ノ」 という掛声で 「ダダダ・ダーン」 と運命が開始される ・・・ この場合でも全員に楽譜が配られているわけですから、最後まで演奏する事はプロですから出来ると思います。 もしこんな演奏をしたとすると、一体どんな感じの曲になるでしょうか? 意外に面白い結果になりますか? それとも各人がバラバラで、とても音楽とは言えない代物になるでしょうか? よくウィーンフィルは重厚で荘厳なイメージで捉えられていますが、指揮者無しでも同じ結果になるでしょうか?

  • シカゴ交響楽団 ショルティ指揮 

     五年くらい前にCDで聴いたシカゴ交響楽団 ショルティ指揮 ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」の演奏が忘れられません。 最近お金に余裕ができ、CDを購入しようとしてるんですが、ネットでしらべても僕の探してるCDが見つかりません。 そこで質問なんですが、このCDは既に廃盤なんでしょうか?? CDのジャケットはあまり覚えていないんですが、青く澄んだ山の景色だった気がします。ただ確実に言えるのは、ジャケットの景色に大きな虹がかかっていたことです。あの澄んだ虹とシカゴ響のブラスセクションは忘れられません。  ネットで調べた時に同一の団体、指揮者、曲のCDはあったんですが、それが探しているCDと同じ録音かどうかも気になります。  わかりにくい質問で申し訳ないですが、お願いします。ジャケットを見ればわかるんですが…。よろしくお願いします。

  • 合唱曲「海の不思議」指揮について

    合唱に興味のある方なら、「海の不思議」という曲はご存知のことと思います。 今年度の校内合唱コンクールで、この曲の指揮をすることになったのですが、 実は僕は完全な指揮初心者で、4拍子の振り方がかろうじて分かるくらいです。 吹奏楽部であったことと、クラスのリーダー的存在だったため、指揮者をやることになってしまいました。 インターネットでいろいろと調べたのですが、ほとんどが 「指揮者の自覚を持つ」や「みんなを引っ張っていく努力をする」のような事がかかれていて、 大事なことだとは思うのですが、これでは結局どう指揮をしたらいいのかが分かりません。 実は近いうちに指揮者と伴奏者が集まって音楽の先生に見てもらわないといけないのですが、 先生には「この日までに自分なりに振れるようにしておきなさい」と言われていて、 練習によって曲の最初から最後までをひたすら機械的に振り続けることは出来るようになったのですが、 指揮の動画を見ると、伸ばすところはなにやら伸ばす拍数分手を広げていたりするし、しかも両手広げている人もいれば右手はそのまま拍を刻んで左手だけ伸ばしている人もいますし、パートが分かれるところで変則的な振り方をしたりしていて、 もう何が何だかわからなくなってしまいました。 「海の不思議」という曲では具体的にどういった動きをすればいいのでしょうか。もちろんこれは個人の音楽のセンスの問題だとは思うのですが、初心者なもので、よくわからないので、基本的なことだけでも教えて頂きたいと思っています。自分の考えと一致していれば安心できるので、ぜひお願いします。 少し具体的に書くと、 ・途中2小説だけ4分の2拍子に変わるところがあるのですが、そのまま4拍子で振っていても2拍子2小節分となってずれないのでそれでいいのか、振り方を変えた方がいいのかどうか ・途中いくつも伸ばすところがありますが、そういったところはやはり特別な手の動きをしたほうがいいのかどうか ・曲の出だし、歌の出だしが4拍目の裏からなので、どのような合図をすればいいのか ・結構パートでずれる部分があるのですが、何か合図を出した方がいいのかどうか、また、どのような合図を出せばいいのか ・歌がなくてピアノだけのところって、右手だけなんですか? ・曲の最後はどのように止めればいいのか 長々と失礼しました。 バカみたいなど初心者の質問ですが、指揮経験のある方や詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • Love is all in my life. の和訳…

    「Love is all in my life.」 cuneというバンドの曲の歌詞なのですが、うまい日本語で意味が取れません…。 意味自体はわかるんですが、いい訳できる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 カテ違いでしたらすみません;;