• ベストアンサー

PC起動時に出てくる、「白い文字が出てくる黒い画面」を出さないようにしたいのですが

PCの電源を入れると、数秒「黒い画面に白い文字(英語)」が出てきます。 この画面が出ないようにするには、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MASA51
  • ベストアンサー率43% (78/181)
回答No.4

電源投入後、F2(マザーボードメーカーによってはESC)を押していると、BIOS設定画面に移ります。 その中で右→にて「起動」まで持って行き、起動時の自己診断画面の設定を「表示しない」 とすれば、もう出ることはありません。F10を最後に押して保存終了できます。

noname#20862
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。 今からやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • keydaimon
  • ベストアンサー率28% (80/285)
回答No.3

富士通のパソコンがどんなマザーボードを使っているかはちょっとわからないのですが、 経験的に 1.Delete 2.F1~F8(F1,F2あたりが多い) 3.Insert 4.ESC これのいづれかを起動時すぐに押せば、90%の確率でBIOS画面に移行します。(普通は起動時に Press DEL to Enter BIOS Setup のようなメッセージが出ます) BIOS設定画面になったら、大体英語が多いのですが、そのようなメッセージを表示する(Enable,Disenable)とあったら後者を選択して、保存して再起動という手順です。

noname#20862
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

BIOS設定にPOST画面を表示する/しないの設定項目があるはずです。

noname#20862
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません。初心者&勉強不足なので、BIOS設定の画面の出し方がわかりません。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-yoshi
  • ベストアンサー率34% (222/645)
回答No.1

具体的にどんなメッセージが表示されるのか。またお使いのパソコンのメーカ/型番がわかるとコメントしやすいのですが。 一般的に、自作パソコンは、起動時の一番最初に、使用されているグラフィックボードの型番が表示されます。これは仕様です。 次に、マザーボード、CPU、ハードディスクなども表示されます。 メーカ製PCの多くは、BIOS上でこれらを非表示にできるようです。

noname#20862
質問者

補足

どんなメッセージかは忘れてしまったのですが、いっぱい出てきます。 その画面が出た後、自動的にXPの画面になります。 使用しているパソコンは、富士通NB75H/Tです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの画面が黒くなったまま、起動しません。

    誰かすいませんが、教えてください。 インターネットを起動していて2~3分放置しておいたら、突然PC画面 「Dynana book」の文字が数秒写り、その後、画面が黒く消えてしまいました。 その後、電源を切り、再度電源を入れるとPCのスイッチやHDDのなどの ランプは点灯するのですが、画面は真っ黒のままで起動時の音楽もなりません。 ひょっとしてウイルスでしょうか? 使用しているノートPCは 東芝ダイナブック TX/65F OSはVist Home Premium です。 どなたか、対処方法や原因など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • PCを起動すると青い画面が出て通常画面にならない

    PCを起動するときにWIN画面が出てから各アイコンの画面がすぐ出ていたのですが、最近YouTubeを見てる時に動画が突然止まったのでリセットする為に電源を緊急にストップさせて再度電源を入れたのですが それからがPCを起動するとWIN画面のあとに青い画面が出て英語で何か沢山書かれてる画面が出て通常のアイコン画面が出ません。英語にはChecking File System on・・・と出ます。PCの修復作業もしてみたのですが変りません。何か良い方法はありますか?

  • PC画面が突然真っ黒になって消えたことについて

    8月に入った頃から、毎日インターネットにはつながるのですが、全ての反応が遅くなり、ページを変えようとすると、時々2、3分ほど固まるようになってしまいました。 今朝PC起動させてインターネットを見ていると20分ほどたって 「プッ」と音がした後、画面全体が青くなり白いアルファベットの文字が見えたと思ったら1秒ほどで画面が消え、真っ暗になりました。(電源はついたまま) そのままの状態が続き不気味なので、30秒ほどしてから電源ボタンを押して電源を切りました。 コンセントを抜いて、5分後に電源ボタンを押してみました。 数秒黒い画面のままで30秒ほどしてから黒い画面に白い文字(日本語)が出てきて、 詳しく文章を覚えておりませんが読んでいるうちに、 30秒~25秒くらいカウントされその後自動的に画面が変わり、黒い画面の下に 「   Microsoft Conporation   」 といつも立ち上げる時に出てくる画面になりましたが、そのまま5分以上たってもそのままで画面がいつものように変わらないため、再度電源ボタンで電源を切り、コンセントを抜きました。 4時間後に再度、電源ボタンを押すと、 また同じ黒い画面に白い文字(日本語)が出てきて、30秒~25秒くらいで自動的に画面が変わり、今回は、鮮やかな水色の画面に窓が出てきて、 ---------------------------------------------------------------------------------- 「スタートアップ修復」 スタートアップ修復はシステムの問題を確認しています・・・ 問題が見つかった場合、スタートアップ修復はそれらを自動的に修正します。この処理の最中に コンピュータは何回か再起動することがあります。 個人用ファイルまたは情報は変更されません。これらは数分間かかることがあります。 修正しています。 ディスクエラーを確認しています。完了するまで1時間以上かかる場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------- 約15分後に、いつものデスクトップの画面になってくれました。 ■質問1■ 何が原因だったのか、説明が出てこなかったのでわかりません。 再度このようなことがないようにしておきたいのですが、何が原因だったと思われるでしょうか? このPCを購入してから約3年。 週6日ほど、1日8時間ほど使っています。 [Webroot Spy Sweeper with AntiVirus スパイスウィーパーウイルス対策付き]を週6日はスキャンしています。 ■質問2■、 WindowsUpdate 自動更新に設定していますが、am3:00 になっているのでPC電源入れていない時間帯の場合自動更新されないのでしょうか? 今気づいて、PC右下のアイコンにカーソル合わせると、 WindowsUpdate 「 新しい更新プログラムを利用できます 」 となっていたのでクリックすると 「 更新プログラムをコンピュータにインストールします 」 8個の重要な更新プログラムが選択されています、31.2BM と出てきました。 このように重要なプログラムが更新されていないこともPCが固まる原因となるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • PCが起動できない!

    さきほどウイルスソフトの有効期限が切れていることがわかったので、「symantec security check」を行ったところ多くのファイルがウイルスに感染していました。 そこで、それらのファイルを削除しました。 その後PCを少しいじり、いったん電源を切りまた起動しました。 すると、青い画面に白い文字で英語がたくさん書かれている画面になりました。 その後「セーフモードで起動」などを試しました(青い文字の画面にもそのような指示があったような感じです←英語なので大体の理解です)が、結局はその青い画面になってしまいます。 いろいろ試しましたがお手上げ状態です。 これはもう一つのPCで書き込んでいます。 PCはDELLで、OSはXP HomeEditionです。 かなり困っています、よろしくお願いします。

  • PC立ち上がり時画面がすぐ消える

    PCは立ち上がっているのにモニターの画面が真っ暗です。モニターの電源を入れなおすと2秒ぐらいでまた消えます。数回この動作をすれば後は大丈夫なのですが・・・

  • PC立ち上がり時画面がすぐ消える

    PCは立ち上がっているのにモニターの画面が真っ暗です。モニターの電源を入れなおすと2秒ぐらいでまた消えます。10回ぐらいこの動作をすれば後は大丈夫なのですが・・・

  • PC起動時に

    教えて頂けませんか?最近PCを起動してロゴから「ようこそ」の画面になる前に、画面が青くなり英語の文字がズラーと出てきます。エラーチェックしてるようです。それが3回に一回ぐらいの頻度で出ます。何処が悪いのでしょうか?PCはウィンドウズXPです。

  • PCの電源が勝手に切れて青い画面に白い文字が出ます

    こんばんは。 私の使っているPCは Windows Vista LaVie? です 買ってから1か月ちょっとしか経っていない新品です PCをつけてインターネットをしているとほぼ毎回急に電源が切れ、青い画面に白い英語の文字が書いてある画面が出てきます。 続いて、「シャットダウンが正常に出来ませんでした」という画面が出てきます。 エンターを押して再開するとその日はもう問題は起きません 最近気づいたのですが、(偶然かもしれませんが)MediaPlayerで音楽を聴きながらネットをしている時は問題が起きないかもしれません。 これの原因は何なのでしょうか; よろしくお願いします

  • PCをたちあげると青い画面に白い文字でエラーが出るようになってっ困っています。

    ウィルスソフトをインストール後から、 PCを立ち上げて少しそのままにしていると 青い画面に白い英語の文字がずらーっと出てきて 画面が動かなくなってしまいます。強制終了も出来ません。 どのように対処したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動時の文字

    新しくPCをかったのですが (1)セットアップ時に キーボードをさし忘れ、急いでさしたら 画面がかたまってしまい、電源をぬいて やりなおしました。 (2)起動時に文字がいっぱいでるようになりました。 ↓ カスタマーセンタに問い合わせたら その文字は、PCにこういうデバイスが ささっているというお知らせ文字だとのことで、 (1)が原因で、マザーボードの設定が かわってしまったというのです。 箱をあけてマザーボードの電池をリセットすれば いいとのことですが、 他に方法ないでしょうか? もしくは↑で本当にいいのでしょうか? 壊れてないでしょうか? ちょっと不安なので・・・ 申し訳ないですがおしえてください。

このQ&Aのポイント
  • 彼女との性行為でコンドームの代わりに袋を使用しましたが、破れていないことを確認しました。しかし、生理の量が少なく腰の痛みも少ないため心配です。
  • 生活習慣の変化や寝る時間のズレにより、生理の血の量が少なくなっている可能性があります。
  • 高校卒業後の生活環境の変化により、生理の周期が乱れている可能性も考えられます。妊娠の可能性については確実な判断はできず、専門家に相談することが必要です。
回答を見る