• ベストアンサー

外付けHDD

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

アイオーデータの方がお勧めです。 価格コムの外付けHDDの欄をご覧下さい。 怖くてBUFFALO製品が買えなくなります。(^^;

参考URL:
http://www.kakaku.com/
watakei
質問者

お礼

うーん、どっちも悪口が書いてあって選びかねます…もともと外付けHDDは壊れやすいものなんでしょうか…?当方素人でして…^^;

関連するQ&A

  • 外付けHDD

    こんにちは。今度外付けHDDの購入を考えています。 映像や音楽の保存が主な用途になると思うのですが、 今次の二点で悩んでいます。 BUFFALO HD-H320U2 320GB I-O DATA HDC-UX250 250GB どちらを買うのが良いでしょうか?価格はバッファローの方が 2000円ほど高いです。 これ以外のものでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 外付けHDDについて

    パソコンの容量がほぼないので、外付けHDDを購入しようと思っているのですが、数多くあってどれがいいのか分かりません。 BUFFALOやI-O DATAのパンフレットを見てるんですが、あまりよく分かりません。 とにかく、データが消えず、安心して残せるもの、容量は250ギガぐらいあればいいのですが、みなさんはどの外付けHDDを使用していますか? おすすめがあったら、教えていただきたいです。

  • 「外付けHDD」か「ポータブルハードディスク」どちらが良いでしょうか?

    現在、I-O DATA製の外付けHDD 320GBを使っています。 容量が少なくなってきたので、追加してHDDを買おうと思っています。 自分が購入したときのポータブルハードディスクというと、高価で80GBだったりして容量の関係で、外付けHDDを購入していましたが、最近のポータブルハードディスクは500GBで一万円弱(http://kakaku.com/item/K0000005108/)で購入できるので、そこまで外付けHDDと値段や容量の大差がなくなってきたように思えます。 個人的に、ポータブルのものは、サイズも小さく、電源供給もUSBで出来るので便利だと思っています。ポータブルのものは外付けHDDに比べて壊れやすかったりするのでしょうか? そこで、ポータブルハードディスクと外付けHDDのメリットやデメリットを教えていただきたいです。 映画や音楽を主に保存していますが、 容量は500GBくらいあれば十分です。 あと、今使っている外付けHDDは、I-O DATA製のものを2台目持っていますが、まだ一度も壊れていないので信頼感があります。 なので今回も、I-O DATA製の物にしようと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDのおすすめ

    ノートパソコンの要領がそろそろヤバいので外付けHDDを買おうと思ってます。 そこで質問なのですが、以下の条件の合うものでオススメのを教えてください! ・Mac(OS X 10.4)とWindows(XP)を両方で使える(どちらかにフォーマットすると片方しか使えないというやつではなく、相互にデータ交換できるやつがいいです) ・1500円以下ぐらいで250~300GBはあるやつがいいです。 ・IPodのデータの曲のデータを入れるつもりなので、なるべく動作が速い方がいいです。 また、いろいろ探してたら、バッファローは価格コムでは人気なのに、最近のは故障が多いってホントですか??

  • 外付けHDDについて

    パソコンのデータがかなり溜まってきたので外付けHDDを買う予定です。 ACアダプタが無くスタイリッシュなデザインのI・Oデータ製 HDCN-U500を購入しようと思ったのですが1つのファイルが4GBを越えるものは転送できないという書き込みを見つけました。 これは本当でしょうか? 1つのファイルが4GBを越えるものも結構あるのでもし本当だとすれば購入は止めようと思ってます。 またACアダプタが無く1つのファイルが4GBを越えるものでも転送できるような外付けHDDがあったら教えて下さい。 容量は300~500GBでお願いします。 バックアップを取っておきたいのでよろしくお願いします。

  • 外付けHDDの中身だけ交換

    3年前に購入した外付けHDDを使っています。 ひとつはバッファローの80GB(白いケース)、もうひとつはI/Oデータの120GB(黒と銀色のケース)です。 最近メルコのほうがHDD間のデータ転送の際「ファイルの書き込み遅延エラー」というエラーが頻繁に出るようになってしまいました。フォーマットしても相変わらずです。I/Oデータのほうもフォルダをクリックすると数秒固まるという症状が出始めました。 そこで、この外付けHDDの中身(HD)だけ交換して、今まで通り外付けUSBとして使いたいのですが、その場合どういったHDを買えばよいのでしょうか?また、HDのほかに何か必要な部品はありますか? もともとUSB2.0に対応している製品ですが、HD交換してからも2.0でいきたいのですが、大丈夫でしょうか?

  • 外付けHDDについて

    どうも 今日、初めて外付けHDDなるものを購入したのですが、時折「カリカリ…」や「カッカッ」と音がします。 購入したものは、I-O DATAのHDCL-UT2です。 特に外付けHDDにアクセス中に音がするします。 もともともういったものなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか? 音はそこまで大きくないです。 回答お願いします。

  • 500GB~1TBの容量でお勧めの外付けHDDを教えてください。

    500GB~1TBの容量でお勧めの外付けHDDを教えてください。 壊れにくく信用のある商品が良いのですが どの会社のものが良いなど知りません。 バッファローとI・Oデータの商品が有名なのでしょうか? 大切なデータを保存したいので暗号化とパスワード設定のできるこちらのシリーズが 気になっているのですがどうでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_security.html ちなみにパスワード設定ができるのはバッファロー社だけですかね? お勧めのものを教えてください。

  • 外付けHDDについて

    先日、2.5インチのポータブルHDD(WD/MyPassport)が突然逝ってしまいました。 その中にしかないデータがなくなってしまい とても凹んでしまいました。 これを機会に同じデータを2つ保存することにしました。 そこで、 2TBの容量で2台の外付けHDDの購入を検討しています。 例えば、 I-O DATA HDL2-A4.0を1つ [LAN接続 外付けハードディスク ミラーリング対応 2TB] I-O DATA HDCL-UT2.0Wを2台 [USB 3.0/2.0接続 外付ハードディスクホワイト2.0TB] iMac/OSX10.6.8 保存する物は、仕事のデータDTP&WEB、音楽データです。 どのタイプがよいのでしょうか? 今までは、(I-O DATA HDCL-UT2.0W)のようなタイプの外付けHDDを使用してきました。 (I-O DATA HDL2-A4.0)のタイプは使用した事無いので、少々不安です。口コミ等を見るとミラーリングしてないとか 不具合な感想が見受けられたので・・。 ※WD、Buffalo以外で何かオススメがあれば、ぜひ教えていただければと思います。お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipad2で外付けHDDを使う

    お世話になります。 今日、ipad2を購入しました。 外付けHDDの中の音楽を無線lan経由で聴いたりしたいのですが、どのようにすればいいでしょう? 購入店で、 「無線に外付けHDDを付けているので、データはどの容量でも良いのですか?」 「良いですけど、1万円の差で倍の容量なので、64Gがオススメです」 と、言われて64Gを購入したんですが、足りなくて困っています; itunesの設定でしょうか? また、音楽以外でも、外付けHDDの中のデータを見るにはどこを設定すればいいのでしょうか。 設定PC:[Windows7] [iTunes 10.2.11] [iPad 2 Wi-Fiモデル] 無線Lan:バッファロー「WZR-HP-G300NH」 外付けHDD:I-O DATA 「DVR-UN20E」