• ベストアンサー

受験勉強について

妹の通っている塾の先生は1日1本ボールペンのインクを使い切り、一浪で慶應大学に入りました。現役時代は、偏差値40以下だったそうです。 受験勉強の話を誇大して話しているのかもしれませんが、現実的に1日1本インクを使い切ることは可能なのでしょうか? 妹は無謀にも本気でチャレンジしようとしています(笑 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ボールペンにも種類があるので一概には言えませんが・・・。ゼブラのサラサという水性(ゲルインキ)ボールペン(口径0.5mm)を5日間で使い切ったことならあります。私は現在中2で使い切ったときは中1でしたが、とにかく黒で書くすべてのものをそのボールペンで書くようにしました。1日にノート7~8頁で5日間ですから、1日で使い切ると40頁になります。決して無理なことではないと思いますよ。 参考URLにはボールペンでどれだけ文字が書けるか一覧になったものを貼っておきます(ゼブラの主要製品のみ)

参考URL:
http://zebra.zebra.co.jp/other1.html
yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 具体的な数字が分かって参考URLが、とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • beat118
  • ベストアンサー率31% (85/272)
回答No.5

いわゆる普通のボールペンでは無理です。どんな使い方をしても一日でインクを使い切るなんてできません。 ただし、ボールペンと一口に言ってもいろいろな種類のモノがあるわけで、わたしが学生時代に愛用したぺんてるの水性ボールペン「ボールぺんてる」は、400字詰め原稿用紙に40~50枚も書くとボール部がだめになり(たぶんインクもなくなった)、ひとつの原稿を書くのに何本も使い切りました。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 一本使い切る道のりは長いですね。

  • inahiko
  • ベストアンサー率23% (63/271)
回答No.4

高校の教員です。 定期考査の採点などで赤ボールペンを使いますよね。50箇所○×をつける解答用紙を500枚ぐらいは採点しないと、ボールペン1本はなくならないと思います。 もちろん、筆圧やボールペンのボールの口径にもよりますが。 勉強量を確保するためのノルマとしては、面白いと思いますが、それにとらわれるのもどうかと思いますね。 1日1本はともかくとして、使い切った芯をペン立てにでも差していって、それが増えるのを励みにする程度がよいかと思いますが。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 >1日1本はともかくとして、使い切った芯をペン立てにでも差していって、それが増えるのを励みにする その考え良いですね。

回答No.3

う~ん、もし可能だったとしても途中で嫌になっちゃうのではないかな、 と思います。 受験は長いものですしね。 オススメとしては1日でシャープペンの芯がなくなるまで勉強すること かな、とは思うのですが。 でも、受験の夏だけとかぐらいにした方がいいと思いますよ。 意外になくならないものなので(笑)

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 勉強大が嫌いになったら大変ですね。

回答No.2

手が腱鞘(けんしょう)炎にならないよう気をつけてください(笑)。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 腱鞘炎になったら勉強どころじゃないですね。

  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

私も勉強のとき、ボールペンを使用する派ですが、めっちゃ計算しまくった時期で、一週間は持ったと思いますよw ジャックバウアーばりに24時間ぶっ通しにやれば「一日一ペン」も可能だとは思いますが。一回くらい実験的にチャレンジしてもらっても面白いと思います!w がんばってとお伝えください。。。

yojimbo-jp
質問者

お礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。 実験的にチャレンジするように妹に伝えときま~す。

関連するQ&A

  • 受験勉強

    中学3年生受験生です。むっちゃ辛いっす…。 1年生の頃から分からないと言っていいほどです。塾に行くお金はないしゼミをやっても全然分からない、参考書を買っても今勉強してる事が次の日にはほとんど忘れている状況。目指す高校は偏差値46やっぱもっと下の方がいいですかね??

  • 多浪生は受験フィルターがある!?

    早慶受験を考えていたのですが、 慶應では地味に浪人生フィルターがあるという事を聴きました。 AOなど推薦系で浪人していることがマイナスになるとか、合格点ギリギリで同点の現役生と浪人生がいて現役生がとか、一部面接がある学部とかくらいだったらまぁ当たり前だとは思うのですがー なんか慶應は2浪以上が学生にそもそもほとんどいないとか(? 特に私は中卒で3浪なのですが一般入試において慶應は厳しいでしょうか?(早稲田のがよい? というか慶應などの一般入試で上に記載した程度を越える浪人や中卒フィルターは実在しますか? OBや現役生や塾講師など私見でいいので教えてください。

  • 受験勉強

    受験勉強 今中3です。 難関公立高校を目指しています。僕の偏差値は30ぐらいで、今勉強してみんなとの差をつけようと考えています。 とても良い勉強法があったら教えてください。 塾から帰ってきて勉強する時間があまりない日があります。 短時間で出来る勉強法がいいです。 お願いします。

  • 受験勉強

    私は今年中3になる受験生です。 私は兵庫県の公立高校を受験するつもりで、複数志願制というものがあります。 第一志願にしたい高校は結構レベルの高い高校で複数志願対象の高校の中では3番目のレベルの高さです。 学区トップ高が落ちた人が滑り止め(?)にしている高校で最近、レベルがかなり高くなっています。 私の今の実力ではギリギリいけるだろうとのことだそうです。 確実に志望校にいくための受験勉強法を教えて下さい。 (1)受験勉強はいつ頃するものなんですか? (2)一日にする勉強時間は何時間ぐらいですか(塾のある日と塾のない日。ちなみに塾は週3回2時間です) (3)効率のよい勉強方法は? あと、兵庫県で公立高校の偏差値やランキングが分かるサイトなどがあれば教えて下さい。

  • 大学受験の勉強

    4月から高3になる者です。 志望校を決めたのが最近で、それまでは偏差値の低い短大へ推薦入試での受験を考えていたので、受験対策が十分に出来ていません。 担任からは指定校・公募制推薦入試、一般入試でも大丈夫だと言われましたが、模試の結果から安心できる状態じゃないことが判明しました。 第一志望校はD判定、私の偏差値が49に対して、志望校の偏差値は60でした。 公務員保育士になるためのステップを踏むためにも、志望校は諦めたくないので、推薦入試だろうがセンター試験だろうが諦めずに今から努力しようと思いました。 そこで、質問です。 偏差値を短期間であげることは可能でしょうか… 無謀とは思いますが、本気で悩んでいます。 頑張るのは自分自身というのも分かっています。 大学受験の勉強は、何から、どうやって取り組むべきでしょうか。 ちなみに、センター試験での受験科目は国英歴(世界史B)の3教科です。 高校受験で失敗した者なので、受験勉強でなにをしたらいいか理解できていませんし、焦って困っています。 少しでもアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 勉強するべき受験科目について

    今年、慶應の環境情報を受験しようと考えている高校3年生です。 ここが第一志望で、正直他の学校の学部にはあまり興味がありません。 なので、英語と小論文と現代文(小論文の勉強の一環として)に受験科目をしぼろうと思っているのですが、やはりこれは危険でしょうか? (一応その受験科目で受けられる、中央の総合政策、青山の英文科、法政の文学部も滑り止めというか視野にいれているのですが、受験科目が少ないと、やはり受けられるところも少ないし、難関校のb方式とかでとる人数も少ないし、現役で受かりたいので、ちょっと不安なのです。)(ちなみにao入試も受ける予定です) 偏差値は、河合の模試だと英語は70あるのですが現国が40しかないのです。 現代文の偏差値がこんなに低い私でも、1年がんばればsfc1本に絞っても、受かるみこみがあるでしょうか?どんなささいなことでもいいので、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 中3受験生です。受験についてご相談お願いします!!

    僕は、昨日、部活の引退試合があり、正式に部活を仮引退しました。 なので、これから本格的に受験勉強に励みたいのですが、僕の志望校は慶応義塾と県内の公立トップ校です。塾は、難関国私立受験塾に行っています。 塾の模試では、大体スクール内ではトップ3の座を確保し、塾全体でも、調子がよければ2ケタ台、悪くても100位台には入っていました。平均偏差値は、大体64です。 しかし、今まで部活で忙しく、ろくな勉強はできていませんでした。 これからでも、慶応もしくは公立トップ校に合格することは可能でしょうか? また、塾の教材以外にも参考書等を買ってやったほうがいいでしょうか? 回答お願いします!!

  • 大学受験

    大学受験を控えた妹がいます。 高校3年現時点で偏差値50以下です。 たびたびかわるのでよくわかりませんが、 偏差値47から48くらいだと思います。 センター模試では5.5割から6割くらいしか取れません。 国立大学医学部保健学科、偏差値56くらいのところを 目指しているのですが、現役ではあきらめています。 一年浪人すれば、どれくらい勉強してなんとかなるもので しょうか。 県立看護学校なら現役でも何とかなるかもしれませんが、 本人が行く気がありません。 可能性はあるものでしょうか。 お願いします。

  • 小論が得意な慶應志望者のいまさら京大経済学部論文型受験

    はじめましてここで以前何度か質問させていただいている者です。 僕はもともと頭は良くなく(現役時河合記述偏差値が60ぐらい)現役の時は手の届かなかった慶應に憧れ浪人し始めました。 勉強の甲斐あって夏が過ぎたあたりから成績が急激に伸び慶應A判定を取ることができ、過去問を解いてみるうちに慶應の合格は確実だと思うようになりました。   そんなとき京都大学の経済学部に論文型があることを知り、慶應A判定の余裕からか、受験してみようかなという気持ちが少なからず出てきました。 下に受験科目、僕の模試の成績等を載せますので、それらを参考に僕が京都大学の経済学部論文型を受験するのは無謀なのか勝算のある戦いなのか判断していただきたいです。     最後に見ず知らずの者の長文を読んで頂きありがとうございました。 慶應→英語、数学、小論 京大→数学、小論        で受験。 センター模試点数→英語数学満点、国語160、化学60、現社70、地理70 記述模試偏差値→英語73、国語70(現文のみは75ぐらい)、数学67 小論文→全国トップ

  • 受験(大学)勉強を始める時期。

     私(21)には今年高校1年生になった妹がいます。現在、私立高校(偏差値50台)と個別指導の学習塾に通っています。成績は現段階でやや平均より上ぐらいのレベルです。理系系統の科目が割りに得意です。いまのところ明治大学の理工学部へ行きたいようです。  私は附属の学校から内部推薦で大学へ進学したため、大学受験を経験していません。ですので何とも言えないのですが、大学受験にあたっては学習塾より予備校の方がトータル的によいのではと思っています。妹もその点は同じ考えのようです。  なので大学受験を経験なされた方にお聞きしたいのですが、受験勉強にあたって、 (1)学習塾(個別指導)と予備校のどちらがよいか。 (2)予備校に切り替え際、入校時期はいつ頃がよいか。 因みに私は(1)が予備校で、(2)が高2の夏休み前です。 意見・アドバイス等どんなものでも構いませんので御願いいたします。