• ベストアンサー

ベンジャミンゴムの苗つくりについて

ベンジャミンの大株があります。何度か挿し木に挑戦し、3本をよじって三編みに仕立てたいのですが、園芸店で売っているような鉢物にするには何に気をつければいいでしょう。発根はするし、よじってみるもののきれいになりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa-d
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんにちは 私もいろいろベンジャミンの仕立てに挑戦しています。が,うまくいきません。いろいろ考えながらしているのですが,三つ編みなどに仕立てるには,まず,一本ずつの木作りが必要な気がします。枝分かれさせないように真っ直ぐ一本のばし,その上で,太さや高さがそろったものを編んでいくしかなさそうです。 また,編んだ状態で育てていくと太くなってやがて癒着してしまうので,小さいうちから編んでしまうと育ったときには一本ものと見分けがつかなくなりました。 また,同じ太さのものを編んだのに,やはり強い木というのあって,3本のうち一本だけが太くなることもありました。 難しいですが,あきらめずに挑戦したいと思います。 お互いがんばりましょう。

patapata1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実際に苦労されている様子が手に取るように分かります。ある程度の大きさになってから編んだほうが良さそうですね。

関連するQ&A

  • ポトスの挿し木について

    葉一枚を挿し木して育てたいのですが、水に直接さしていたら茎の下部が黒くなって腐ってしまいました。 園芸用土(ネオコール)に挿したりもしましたがうまくいきません。 うまくいかない考えられる原因は何がありますか? また、発根促進剤(ルートンなど)は効果あるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • さし木しにくい樹木は。

    以前からさし木に興味がありまして、さし木繁殖発根用土なるものを作りまして、あらゆる園芸植物(といっても一個人では限りがありますが)に挑戦して、殆ど成功していますので、森林破壊、環境破壊防止等に役立つ植物で、さし木繁殖の困難な、樹木等がありましたら、種類を教えて下さい。又、個人でさし穂が入手出来る方法も、、、この様な質問を県の農林総合研究センターに質問して2ヶ月になりますが専門官が休んでいるとのことで未だ回答を頂いておりません。ですので、ご存知でしたらよろしくお願い致します。

  • 野生のパイナップルの増え方

    パイナップルの増やし方として、パイナップルの実の上に ついているチョンマゲみたいな部分を挿し木して 発根させる方法がありますが、 これは野生のパイナップルも行っているのでしょうか? もちろん、種子で増えたり、株が分かれて増えて行くのでしょうが、 園芸ではチョンマゲみたいな部分から発根させて育てる方法が 紹介されています。 たとえば自然の世界では、出来たパイナップルの種子は、なんらかの方法に より大地に芽を出すのでしょうか、残されたチョンマゲは 茎と一緒に大地に倒れそこから根を出して新たな株として成長 して行くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 梅、椿、ゆず、桃、紅葉の挿し木の方法

    タイトルのとおり、近くに生えている梅、椿、ゆず、桃、紅葉の木の枝で挿し木に挑戦してみたいと思っています。 そこで、質問なのですが、方法は、何が良いでしょうか? 第1弾として、椿を水挿ししていますが、水挿しには、やっぱり、発根促進剤は必要ですか? 必要でしたら、2日経った今からでも塗れば間に合いますか? 教えてください、お願いします

  • ローズマリーの挿し木に適した用土、水のやり方について教えて下さい。

    昨冬に初めてローズマリーを何株か購入し、暑くなり始めた頃から挿し木で増やすことに挑戦しているのですが、なかなか上手くいきません。(対戦成績1勝3敗1判定中) 用土の選択と当面の水の与え方についてに教えて頂けないでしょうか。 用土は中粒の赤玉土に少量の苦土石灰と非化学肥料(腐葉土等)を加えています。(発根促進剤や化学肥料は出来れば使用したくないので) また通常ローズマリーは鉢植えであっても相当水を控えるべきであることは承知していますが、十分に発根するまで暫く水を切らしてはいけないと思い毎朝たっぷり与えていたら、いとも簡単にカビが生えてしまいました。ーー; 次回はカビ対策としてまず赤玉土だけにしてみようかと思っているのですが、十分発根するまで問題ないでしょうか? また水はどのくらいの期間までたっぷりやるべきでしょうか?少しでも発根している様子だったら少なくして良いですか?

  • イチジクの挿し木、五日間で発根?

    イチジクの挿し木、五日間で発根?写真の白色物は、新しいくできた根?この面の経験はないので、お聞きしたいです。 挿し床:百円ショップで買った 水で増える園芸土 を採用、材質: ココヤシピート、水を注ぐと約8倍に増える。ほぼ無菌。 挿し穂:10年以上のイチジクの樹の枝。 環境: 湿度はほぼ100%、ペットボトル、密封; 温度は29℃くらい; 室内。 八月中旬。

  • 挿し木したユッカの冬越し、植え替え等教えてください

    挿し木したユッカの冬はどうすればいいでしょうか? 園芸素人なので詳しい方からアドバイスいただけると助かります! 冬越しの場所、植え替えすべきか、肥料は与えるべきかなど悩んでいます 改めて状況を説明しますと 7月中旬に、写真のように地植えしていたユッカ(before)を切り 挿し木しました(after)。 (1)で切り口から成長点まで90cm、葉っぱが60cm(合計で150cmぐらい) (2)は50cmぐらいあります。 3ヶ月近く経って、ようやく(1)の新芽が展開してきて 土の表面にちらっと根が見えるようになってきているので 無事発根しているようです。 根っこはあまりいじりたくなかったので 掘り返してしっかり確認していないので、若干不安ですが、、、。 (2)は芽が出てきてはいるのですが 発根しているかわかりません。 幹に貯めてたエネルギーで、発根前に芽が出ると言われていたので。 ただ幹もブヨブヨなったりしておらず、変な匂いもしないので 無事だといいのですが、、、。 そんな状態ですが もともと地植えで1年中外にいたユッカでも 今年は冬は部屋で過ごすのが無難でしょうか? 「根っこがまだ生えてきたばかりだから 今年は部屋で冬越しがいい」とアドバイスもいただきましたが いつぐらいから部屋にいれたらいいでしょうか? こちら東京です。想定では11月から部屋に入れようかと思っていますが 冬も外でもいけますか? あと鉢が小さいのですが、今の時期、植え替えはしないほうがいいでしょうか? 1ヶ月ぐらいで根が出て、暖かいうちに植え替えられると思ったのと あと挿し木の水管理も楽だと思い小さい鉢にしたのですが 3ヶ月もかかりました。 (1)は土の表面に、ちらっと根が見えたりしてきているので 窮屈そうなのですが、4月ぐらいまでこのままいったほうがいいでしょうか? それと挿し木してから、まだ肥料をあげたことがなく メネデールの希釈液を水代わりに、2回に1回たっぷりあげるぐらいしかしていません。 土も挿し木用として売っていた土(Setogaharの挿し芽、種まき専用培養土)なので 栄養がないと思いますが、これから冬に向けて肥料などはどうすればいいでしょうか? 長文になりすみません 「挿し木したユッカの冬越しの仕方」「鉢の植え替えたほうがいいか」 「肥料の管理の仕方」を教えていただけますとありがたいです よろしくお願いいたします

  • ローズマリーを挿木で増やしたいです。

    ローズマリーを挿木で増やしたいです。 葉っぱをかなり少なく切った5センチくらいのローズマリーの茎を水に挿しています。 メネデールしてます。 発根までは日に当てた方がいいのでしょうか? 先日は気温が低かったのか、全滅してしまいました。 今回は3本やって、いま1本お亡くなりになりました。 もともとうどん粉になってた元気のないローズマリーですが、わずかに綺麗な萌黄色の新芽がでてます。 昔はなにもしなくてもぐんぐん発根してくれてたと思ったのですが、、、父が他界してから元気がないような気がします。

  • 挿し木 発根してないのに成長

    8月~9月初旬、ラベンダーの親株が危機的な状況になったため 時期的にどうかな?と思いながらも数本挿し木をしました。 挿し木苗はじわじわと大きくなり、しっかりしてきました。 2か月経過した11月初旬に、ひとつだけ抜いてみてところ、根が全く出てませんでした。 早めに挿し木した苗は、新しい葉や茎も出て、かなり成長してます。 こちらは抜いてないので発根してるかどうかはわかりませんが ポットの底から根が見えることはありません。 何度も抜くのも良くないだろうと思い、12月現在の根の状況はわかりませんが 未だ枯れる様子もありません。 ひと月くらいなら元々持ってる栄養分で育つのもわかりますが 2か月たっても根が出ずに成長し続ける原因はなんでしょう? このまま春を待てば根が出てくるんでしょうか。 ラベンダーの挿し木とは別件のお花も 作業中にポロっと抜けてしまった幼苗を見ると ひ弱な根が根元で千切れたのか根が全くなく、ダメ元で植え直したら(と言っても土の表面に置いて押さえる程度) 成長は遅いものの元気にしてます。 え?根がないのに?と驚いてますが、今抜いて発根を確認するのもどうかと思ってそっとしてます。 ですので私の育ててる土に、栄養分の偏りなどで 根が育たず葉茎だけが育ってしまう傾向がある?と思いまして。 挿し木の土は使い回しなので 肥料は、特にやってませんが、マグァンプKを混ぜた土が混ざってる可能性はあります。

  • ラベンダーの挿し木から根が出ません

    昨年、苗から購入したラベンダーの苗があります。 今年になって、増やしたかったので、その苗から挿し木をしました。 (1)4月上旬に昨年からある茎の先端10センチほど切り取り、下5センチほどの葉を落として、園芸用の土に挿し木(4本) (2)4月中旬に今年になって生えてきた部分(全てが未だ新緑の色)を5~7センチ程度切り取り、下数センチの葉を落として挿し木(4本)  ⇒ 5月上旬に確認したが、未だ発根無く地上部の葉の一部が黒ずんできています。    (ほとんどが黒ずんでしまっているものもある)  ※地域は山陰地方です。  ※お椀のような広口の植木鉢に、5センチ間隔程度で挿しています。  ※毎日水遣りをするでもなく、数日おきに乾燥しきる前に水や利する程度です。  ※置き場所はずっと日陰の場所ではなく、午後数時間は直射日光が当たる場所です。 長さが短かったのか、時期が早いのか、園芸用の土(腐葉土多い)がまずいのか。。。 それとももっと時間がかかるものなのか。。 他のレモンバームやラムズイヤーなどは同時期に挿し木していますが、しっかり根が出ていたので、何かやり方がまずいのかと思っています。 正月の記録的な大雪のせいで、何株かあった苗のいくつかがつぶされてダメになったので、増やしたいのですが。。 どなたかご意見をいただけませんか? よろしくお願いしますm( _ _;)m