• ベストアンサー

中古のコーポラティブマンション

lowlowの回答

  • lowlow
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

「横浜空間」ご存じですか? しい視点で不動産物件を発見し、紹介していく「横浜空間」 別に買うつもりはないんですが、 ついつい全部みてしまいます コピーがウケます。 こちらは中古マンション専門のようですので、一度相談してみたら どうでしょうか? ただここの会社が信用できるかはまでは保証しませんが・・・。

参考URL:
http://www.yokohama-kukan.com/index.htm
mochimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「横浜空間」見てみました。 残念ながら関東圏じゃなので、実際に活用することはできなさそうですが、自分とよく似た思考のマーケットが存在することは嬉しく思います。 じっくり物件を見て、楽しもうと思います。

関連するQ&A

  • 中古マンション購入について、困っています。

    先日マンションの内覧に行きました。 築8年、全戸約50戸、間取り(80m2)、立地、価格ともに 私たちの理想に近いマンションで、かなり前向きに 考えたいと思っていたのですが・・・ ひとつだけ問題があり、それがまた重要なのです。 そのマンションは以前は市の管轄マンションだったらしいのですが(この辺もまだよくわからないのですが)、 週に少ししかこないので、やめて自主管理にしているというのです。 そして、現在の修繕積立金が5500円と少し安い上に、 築八年も経っていながら、いまだに大規模修繕計画というものがないというのです。営業の方はまだ築八年 ですからね、と言いますが、ここでいろいろ読んでいると10年ほどで1回目の修繕はあると言いますよね。 しかも自主管理となると、いざというときに大変なことになるのでは・・・と思うのです。 管理組合の詳しい資料は今取り寄せてもらっているところですが、皆様のご意見が聞きたくて質問しました。 今の段階で言える事、それから資料が来たらこういうところを しっかり見る、というところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションの積み立て金

    中古マンションの購入を考えているものです。 築9年の物件が1100万くらいで出てました。 一つ気になるのが修繕積立金が16000円くらいします。 ちょっと高すぎのように思えて。 積立金はマンションに不可欠のものと思いますが、総戸数78件です。 高いような気が。 築年数9年で1100万はお買い得な気がしてなりませんが、修繕積立金はローンが終わっても払っていくもですし、値も上がっていくものと思います。 どのくらいの幅であがっていくものなのでしょうか?

  • 離婚して中古マンションを購入予定です

    知人の代理で質問させて頂きます。 年内に離婚予定の女性(37歳)が一人で住む為に中古マンションを購入したいと言って このような物件を見つけてきました。 RC、1995年築、総戸数18戸、7階建て3階部分、3LDK、75m2、 約750万円、管理費等7千円、修繕積立金2500円、駐車場4000円 管理形態:自主管理 です。 このマンションにはもう一部屋売りに出ているのですが、気になる点があります。 その部屋は一階上の4階で、広さは同じです。(間取りはかなり違います) 違う所は、彼女が選んだ3階の部屋は左右に部屋があり、 そしてこの一階上の部屋は角部屋と言う事です。 (他も有るのかもしれませんが、今の所の情報ではわかりません) しかし値段が¥1500万と倍も違うのです。 これには何か理由が有るのでしょうか? 例えば、過去に何か事件が有った部屋とか・・ その場合はどこかで調べられますか? 又、もし何も無くて、この750万円の物件を購入するとしたら、注意する点はどんな事でしょう? もしくは「止めた方が良い」「賃貸の方が良い」等の意見が有りましたらお願いします。 彼女の年収は、約280万で頭金はありません。 私に知識が有りませんので皆さんの知恵をお借りしたいのです。 宜しくお願いします。

  • 中古マンション どちらが「買い」でしょうか?

    中古マンションの購入で迷っています。ぜひアドバイスをお願いします! 1)東急東横線 築23年(1982年築)駅1分 総戸数16戸   1階に居酒屋 60平米 7階建ての5階東向き   ※賃貸マンションを分譲仕様にグレードアップしたかんじ   管理は通勤 2)東急東横線 築34年 駅5分 総戸数 100戸         3階 南向き 線路沿い   ※管理は大手 分譲当初は高級マンション 管理面から言えば、2)の築34年のほうだと思うのですが、30年は 住みたいと思っているので、10年でも築年数が浅いほうがいいのかと 迷っています。ちなみに、2)のほうは傾斜地に建っていて、建て替え などは難しそうです。現在同マンションで3戸が売りに出ています。 また、どちらも大規模修繕は昨年実施済みです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 中古マンション購入について教えて下さい。

    管理形態で、『自主管理』、『全部委託』、『一部委託』とイロイロとありますが、入居したら、どれが良いのでしょうか? 違いもイマイチ分かりませんので、教えて下さい。 この不景気で給料も少なく、希望のマンションは無理そうで、築年数38年の安いマンションを・・と思っていますが、大丈夫なんでしょうか?

  • 中古マンション探しています

    気に入った部屋があったのですが、ちょっとの差で売れてしまいました。 そのマンションの部屋はどれもほぼ同じ造りなので、できればこの物件のどこかの部屋を購入したいと思っています。 価格、築年数、立地、間取り、管理体制などどれも私達の希望通りのものです。 今回はとても悔しい思いをしました。 こういう場合は不動産屋にお願いしておけば、そのマンションの一室が売りに出された時に教えてくれたりするのでしょうか? 近くの不動産屋全てにお願いしておくと更にいいですか? それとも無理な話なのでしょうか? ここ以上にいい物件が出ればいいのですが・・・。

  • 中古マンションの一括修繕積立金について

    中古マンションの一括修繕積立金について 中古マンションの購入を考えていますが 修繕積立金が月額8100円のほかに 一括で30万程徴収されます。 新築では前払い一括徴収はあると思うのですが 中古でもあるのでしょうか? なお、物件は 築20年 総戸数9戸 今までは賃貸だったのを分譲で出したとのこと。 また、他の住人はまだ賃貸で入居中とのこと。 分譲はまだ一戸のみということもあり 今後どういった管理になっていくのかも不安です。 お詳しい方、ご返答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入で悩んでいます

    築平成4年で事務所用のビルを2~3年前に住居用にリフォームしたマンションなのですが 私としてはとても気に入っているのですが、ビルは商業地域内で、 土地権利については「所有権」と記載があるのですが、 区分所有権については何も書かれていませんでした。 地区年月、総戸数(6)、管理費などすべて書かれているのですが、 購入するのに少し心配です。 通常は広告に記載しないのでしょうか?

  • 築35年の中古マンションについて

    質問させていただきます。 当方今回中古マンションを検討していまして、 よさそうなマンションがあり入ってみて 廊下、階段、エレベーターなど見てみました。 作り自体は古いですが、築30年とは思えないくらい管理がいきとどいていてドアの外にものひとつおいていない感じでした。 また廊下やエレベーターも最近施工したような感じでとてもきれいでごみひとつ落ちていない状態でした。 一度不動産屋の方にも配管、水道管、エレベーターの交換など修繕時期を聞いてみたいと思います。 中を見てみないとわからないですが、これだけきれいな感じのマンションでも築35年はやめておいたほうがよいでしょうか? ちなみに詳しい詳細を申し上げますと、 鉄筋コンクリート造11階建て 1974年8月建築 3LDK 管理費11800円修繕費10690円 管理人常駐、防犯カメラもありました。 設備:電気、都市ガス、エレベーター 総戸数158戸 9階部分が開いているそうです。 南向き このような感じです。 駅からも徒歩5分ほどで今すんでいる場所からもとても近く立地もよいですし、便利な土地です。 50年先を考えますとこれからこのマンションがスラム化することはありえないんじゃないかと思うほどです。 こんな感じでけっこう気に入ってしまっているのですが、 結論として築35年で改善補修工事などきっちりしていても 購入を見送ったほうが良いでしょうか? 修繕費や管理費などけっこう割高なので、いいんじゃないかなと思っております。 ご返答宜しくお願い致します。

  • 築30年を超える中古マンション購入

    下記のようなマンションを800万円で購入しようと考えています。値段も手ごろなので、、ローンなどは組まず、一括で購入しようと思うのですが、やはり築年数が気になります。後20年くらい暮せれば、アパートの家賃代より安くなると思うのですが、マンションの耐久年数はどのくらいなのでしょうか?また、20年後に築60年を超えるマンションの処分方法については見当もつきません。 このようなマンションを買うべきなのか、それとも、中古マンション購入費を頭金にして新築のマンションを購入したほうが良いのか、どっちが得なのでしょうか? 築年月:昭和49年4月 ■間取:2DK ■バルコニー面積:4.20m2 ■バルコニー方向:東 ■所在階:9 ■地上階層:11 ■建物構造:SRC ■総戸数:170 ■現況:空家 ■引渡時期:即時 ■取引態様:専任 ■権利:所有権 ■管理費:7,400円 ■修繕積立金:4,510円 ■駐車場:空無 ■備考:管理人常駐: