• ベストアンサー

マンションのベランダで炭火焼は問題か?

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.12

えー、以前、隣の部屋の人がやっていました。 暑いのに窓も開けられず迷惑千番でした。 ということでやっちゃダメ。(^^;

kobarero
質問者

お礼

はーい。わかりましたー。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションのベランダ掃除の時,水は撒いていいのでしょうか・・・?

    私は賃貸マンションに住んでいるのですが,賃貸・分譲ともにマンションのベランダには大体階下への非常口(非常扉)がありますよね。 上の部屋の方は毎日水を撒いてベランダ掃除をしているようで,いつも扉の隙間から水が漏れてきます(バケツか何かで一気に流しているようなので,ボタボタとかなり漏れてくるのです・・・)。 これでは洗濯物も濡れてしまい困るので,管理会社へ連絡して水漏れしないように扉の周りにゴムのようなものを取り付けて隙間を埋める・・・という処置はしてもらったものの,結局水漏れは改善されないままです。 そこで質問なのですが,マンションのベランダの非常口というのは通常水漏れはどうしてもしてしまうものなのでしょうか? 本当はうちも水を撒いて掃除したいのですが(マンション前にかなり大きな畑があって土埃が気になるので・・・),通常マンションのベランダでは水は撒くべきではないのでしょうか・・・みなさんはどうしてますか? マンションのベランダで水を撒くのがいけないのか,水漏れしないように処理されていないのがいけないのか,通常はどっちなんでしょう・・・? 因みに管理会社は「水漏れについては確認します」と言ったきりで,全然やる気ナシの対応です。

  • マンションのべらんだでバーベキュー

    分譲マンションの べらんだでバーベキューてできます? ベランダは禁止事項あります?

  • マンション、隣戸のベランダでの喫煙

    隣の住民がベランダで頻繁に喫煙しております。風向きの関係上、どうしても我が家の中にニオイが入ってきて大変困っております。エアコンは極力かけたくなく、窓を閉めたくはないので、ニオイが入ってきたらすぐに閉めしばらくしたら開ける、ということでしか防ぎようがありません。 マンションの規定(?)ではベランダでの喫煙は特に禁止事項にはなっていません。また吸殻などで迷惑ということもなく、マナー的には問題のないことだと思うので、余計に困っております。(ただ最近はベランダでの喫煙を禁止するマンションが増えてきているようですね。) 管理会社もしくは大家さんに何かお願いをしてもいいものなのか、またお願いするとしたらどういう形(内容)がいいのか、アドバイスをお願いします。 ちなみに隣の住民とは交流がまったくありません。このあたりもいいことではないとは思いますが、そこについての指摘はなしにしてください。

  • ベランダ喫煙で困っています

    マンションのベランダでの喫煙問題を解決されたかた、 どのような方法をとられ、解決を導いたか、教えてください。 居住マンション内のご近所がベランダをヤニ場にしているらしく、 のべつ幕なしたばこを吸われます。 ベランダに面した、24時間換気の吸気口から吸気され、 部屋の中に入り、そのつど臭い匂いが漂います。 窓は開けられないし、洗濯物干せないし、新鮮な空気が入ってくるはずの換気口からたばこの臭気が入ってきます。 ほとほと困っています。 お知恵をお貸しください。 なお、共用部火気使用禁止なので、 ベランダではたばこは控えていただくことを 掲示板にお願いの張り紙をしてもらうための嘆願書を 管理会社に匿名で郵送してお願いするつもりです。 管理規約には共用部火気使用禁止と書かれています。 いろいろな方のご意見、こうしたら改善しましたなどの 実体験談、より良い方法などなどお待ちしております。

  • マンションの管理で

    管理人の居るマンションの管理についてお聞きします 通常、マンションなどではルール(規約)があると思うのですが、そういったものは管理人はノータッチなのでしょうか? 例えば 40戸ほどとそれほど大きくないマンションに管理人が常駐しているのですが犬を飼ってはいけないマンションのはずなのに、管理人が犬と戯れていたり、バイク駐輪禁止のはずなのに特定の人にだけ内緒で許可を与えたりしています 新しく赴任した管理人が犬と戯れているのを良いことに、最近犬を堂々と飼い出す人が増えています マンションの規約自体マンションその物の問題なので管理人はノータッチなのでしょうか? 住人にルールを押しつけられる立場には無いということでしょうか?

  • 隣人のベランダでの喫煙について

    分譲マンション在住で、マンションの規定でベランダでの喫煙は禁止されておりますが お隣さんがベランダで喫煙しており、窓を開けていると煙が全部我が家に流れてきて 迷惑しています。 管理会社に相談しても個人の問題なので直接注意はできませんと言われてしまいました・・・。 来客時もベランダで吸わせているみたいで集団でベランダで吸われたまりません!! 分譲マンションですので今後も長い付き合いになると思うのでもめたくないのですが 管理会社が仲介してくれないということは直接注意するしかないものでしょうか? ポストに「ベランダでの喫煙はおやめください」と封書を入れてみようかとも思うのですが 直接言った方が良いでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • マンションベランダの喫煙

    何度か同様の質問が出ていますが、マンションのベランダ、および換気扇の下でのたばこの喫煙についての相談です。 うちは加害者側です。 10階建てマンションの5階に住んでいます。斜め上に住んでいる友達が大のタバコ嫌い。なのに窓を開けていると頻繁に窓からタバコの煙が入ってくるそうなのです。 実際彼女の家に遊びに行くと、確かに1時間に一回位タバコのにおいがしてきます。昼間なのですが。 で、我が家のダンナさんは喫煙者なのですが、先日午前1時ごろベランダでタバコを吸ったらしく(私はもう寝ていたので知りませんが)、次の日友達からパパにベランダで吸わないようにお願いして~とメールが来ました。 でもねえ。 ダンナはベランダが大好きなのです。 そんなにしょっちゅうベランダで吸っているわけではありません。多くても一日二回ほど。あとは空気清浄機の前です(日中は仕事でいないので夜の話です)。 彼女の家にはうち以外の煙も届いているようです。風向きが悪いのかな。 私も非喫煙者なのでタバコの煙が嫌な気持ちもわかりますが、うちのパパにとってベランダで一服というのは多分至福の時なのです。 あまりパパに言いつづけてもケンカになる上に事態は改善しないので友人には正直もうあきらめてほしいのですが、会って話すとタバコの話が出てきます。 彼女は管理会社に電話してもう2回も張り紙で注意を促しています。 子どもが同じ年でよく一緒に遊ぶのですが、板ばさみで悩んでいたら彼女と顔を合わせるのもだんだん嫌になってきました。 何か良いアドバイスがあればぜひ、お願いいたします。

  • マンションベランダ壁塗膜の浮き

    先日の理事会でマンション内住居のベランダの壁に塗膜面の浮きがありその補修のための見積書が提出されました。その住居の御主人が仰るには自然に浮いてきたし、共用部なので管理組合の費用で修繕して欲しいとのこと。 塗膜面は分厚く約3ミリ程あり外壁に使用されているものと同様だと考えられます。当マンションは竣工5年目なのですが、一般的にこの事例はアフター修繕ということで無料修繕には当たらないのでしょうか。 ちなみに見積書は建設会社から出ているのでアフターにはならないという認識のようです。 詳しい方いらっしゃいましたら御教示お願いいたします。

  • ベランダの鳥

    ペット飼育可の分譲マンションですが、ベランダ等共用部での飼育は禁止されています。ところが近所の部屋のベランダでよく鳴く鳥を鳥かごに入れて飼っているようで、そのピーとかピコピコという鳴き声がうるさく聞こえます。又鳥かごの中を動くカサコソという音も聞こえます。こちらのリビングの窓を閉めていても音は部屋の中に聞こえてきます。鳥の鳴き声くらいは我慢しないといけないのかとも思いますが、衛生上も気になり、管理規約には反しているのでどうしたものかと思っています。 皆さんはどう思いますか。

  • ベランダでの喫煙

    マンションに住んでいます。どなたか(おそらく隣室)がベランダで喫煙され、臭いや灰がうちに飛んできて困っています。 ただ、非常識なレベルではありません。 この季節、窓を全開にしているので、臭いが室内に入ってくるのですが、うちの壁紙や家具に臭いが付くほどではありません。ただ臭っている間、私が嫌だなと思うだけです。たまに洗濯物に付く日もありますが、たぶん喫煙される方では気づかないレベルの僅かな臭いだと思います。 灰も少しこちらの窓枠や網戸についていますが、ベランダが灰だらけになるとか、お洗濯物に付いた灰を払わなければいけないとか、そういうことはありません。 でも私はタバコを吸わないので、それくらいのレベルでも気になってしまって気づく度にストレスです。それに、臭うということは、僅かながら受動喫煙なのかなとも思います。 管理会社に問い合せたところ、うちのマンションはベランダ喫煙は禁止ではないようですが、「ベランダ喫煙の際は周囲への配慮を」というビラを入れてはくれました。でも、状況は変わりません。 うちも気づかないうちに迷惑をかけていることはあると思いますし、このレベルで騒ぎ立てるのも違う気がします。でもストレスで… 質問になっていませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。