• ベストアンサー

アポロ宇宙船の末路

月から帰ってきたアポロ計画の宇宙船ですが、 着水した再突入船は、その後どうなっちゃったのでしょうか? そのまま海に沈んだのか?回収されて博物館にでも入っているのか?

  • K-1
  • お礼率61% (340/557)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.3

訂正です。以下の記事を見つけました。 アポロ11号の記事です。 アポロ宇宙船は司令船と機械船から構成されています。司令船は円錐形をした居住カプセルで、全長3.23m、底辺の直径3.91m、重量5.56トンです。円筒形の機械船は司令船に酸素や電力を供給したり、推進ロケットの役割をする部分です。全長7.37m、直径3.91m、重量23.2トンです。また、月着陸船は全長7m、重量15.1トンです。 それから、アポロは17号まででしたね。

参考URL:
http://spaceboy.nasda.go.jp/Db/Kaihatu/Hikou/Hikou_J/Aporo11_A_j.html#2

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

基本的には回収されて耐熱タイルの検証など研究に使われた後一部展示などされています。 ただ確か1軒だったと思いますがパニックに陥った(といわれている)乗員によって緊急ハッチが開けられたため海中に沈んだ物があります。回収されたとは聞いていません。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

全部(13個)かどうか定かじゃありませんが、スミソニアン博物館で見た物は底の断熱セラミックが燃えた様な跡が残っていましたから大気圏に突入した物だと思います。 あの円錐体の物体自体は想像以上に軽いと思います。着水時、海水に漬かっていた部分は全体の1/8くらいだったと記憶しております。それから乗組員3名の体重を引くとせいぜい数100Kgsではないでしょうか?(底面積と高さが分かればおおよその質量が計算できますね。) 深海探査艇より軽いのでは??? だったら、簡単に回収できますよね。 また、宇宙に存在するかも知れない未知のウイルスに感染している危険もある訳ですから、米国航空宇宙局がそのまま海に沈める事は無いと思いますが。

K-1
質問者

お礼

ちゃんと回収されているのですね。 ありがとうございます。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.1

円錐体の地球着陸船の事ですよね。 ちゃんと米国海軍(だったと思います)の手で回収されていますよ。 どこかの博物館(スミソニアン博物館だったかどうかわすれちゃいましたが。)で見た様な記憶があります。

K-1
質問者

お礼

それは本物なのでしょうか? 全部回収されているんでしょうか。

関連するQ&A

  • アポロ問題。

    アポロ計画はなぜ、中止されたのでしょうか? アポロ計画が中止されてますが、人類は月に行っていると思います。 根拠はありませんが・・・。 なぜ、再開されないのでしょうか?  宇宙ステーションを作っている計画があると思いますが、なぜ宇宙ステーションを作るのでしょうね? 頭が悪いので解らない事だらけです。 興味がある人、詳しい人がいたらご回答いただけたらうれしく思います。

  • 宇宙船

    子供のころに「アメリカ」のアポロはカッコよくて「ソ連」のはカッコ悪いように思っていましたが、ソ連の打ち上げ状況を見ていると、いとも簡単に打ち上げていて、大人になるにつれ、実はソ連のほうが優秀に思えるようになってきました。 なぜ、子供心にアポロがカッコよく思えたというと「幾つものスイッチ」が所狭しと並んでいたからで、ソ連の宇宙船は何も無く、ガランとしていましたからです。でも実際に言うと、同じように飛ばすのだったらガランのほうが良いに決まっています。宇宙での高度(高さ)が違うからとおっしゃるかたもおられると思いますし、狭さの理由は、アメリカ製は安全を考えているから3重に準備してあるだとかいうことでしょうが、ソ連での宇宙人身事故はなかったように思いますし、長時間の宇宙記録だってソ連です。もっとすごいのは着地するとき、逆噴射して着地します。(アポロは着水)。たしかにスペースシャトルってのがありますがソ連だって資金さえあれば可能だったようです。 今考えると、ソ連のほうが優秀だったのでしょうね。月へは先を越されましたが・・・。皆さんはどうお考えですか?

  • アポロ計画の石

    アポロ計画で月に行った時の写真ですが 大きな石の脇に宇宙飛行士が佇んでいる、とても孤独な感じのする 印象的な写真がありました。 石の大きさや重さや材質がわかりましたら教えてください。

  • アポロ・スペースシャトルの疑問

    なぜ、全長100mほどあったアポロ11号などは、発射時(アポロを支えてるのを離した後)、横に倒れないのですか? また、エンジン点火時にアポロの壁から白いものがはがれてるみたいなんですが、あれはなんですか? もう1つ、スペースシャトルと同じジェットエンジン(?)を積んだ飛行機でそのまま宇宙空間に脱出することはできるのでしょうか?

  • 宇宙船のスピード

    物理学のカテゴリーの方で質問すべきかもしれませんが、よろしくお願いします。アポロ計画で使われた宇宙船は月に行くのに3日ぐらいかかったらしいですが、今の技術で作ってもそんなスピードの乗り物しかできないんでしょうか?宇宙は真空なのでどんどん加速してゆけば、光速に近いようなスピードがでないんでしょうか?もっとも減速するにもエネルギーがいるわけですから、実用上はそのことも考えないといけないわけですが、ヴォエジャーのように帰ってこなくてもいいものならどうなるんでしょうか???

  • アポロ計画

    前沢氏がつぎの旅行は月と言ってますがアポロ計画というのは本当に人間が月にいったのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • アメリカの月に行ったとされるアポロ計画について!

    本当にアメリカは月に行ったのか? と質問を前にしましたが行きました! とされる回答しかありませんでしたが その回答者達はなぜアメリカが月に行ったと断言出来るのでしょうか? その、回答者が月に行ったなら分かりますが ただ流されるNEWSのみの情報で鵜呑みにしてNEWSがそう報道したんだからそうに違いない! と言う思い込み刷り込み自己マインドにかけられているのではないのか? 聞くところによるとアメリカはフェイクを発動することが大好きな国らしく アポロ計画 ケネディ暗殺 9.11テロ 宇宙人 UFO 等は実は全て嘘だと聞きました 他方ではアポロ計画は真っ赤な嘘だったと発言する人もたくさんいます もう何が本当で嘘かわからなくなりました 当然私もアメリカ人が月へ行ったのか行ってないかの二者択一の真意は分かりません 恐らく行ってないだろうとする直感です! なので行きましたの回答者達も証拠がない以上は行ったと思いますが正解なのでは? もちろん私もアメリカ人が月へ行ったとする目撃もなければ当然月へ行ってないとする目撃も証拠もえりません! なのでこのようなものの類いって 証拠の証明のしようがないどうしようも立証しようのない部分を盲点をついたフェイクだったのではないかと考えています 分かる方いませんか? どう思いますか? アポロ計画は真っ赤な嘘だったんですよね?

  • 次世代宇宙船について

    NASAの宇宙船開発の発表は現在、何も為されておらず研究も開発も やられていないのではないかと思ってしまいます。 次世代宇宙線としてアポロ計画のサターン5型の改良型ロケットを 飛ばすようですが、使い捨てのロケットでは行って帰ってくるだけの もので、とても宇宙船とは言えません。 そこで、NASAは月の裏側で発見された古代の宇宙船(十数億年前の宇宙 人が乗っていた)のエンジンやボディを参考にして次世代の宇宙船を 極秘に開発しようとしているのではと思ってしまいました。 これが実現すれば恒星間航行も可能な宇宙船ができると思いますが、どう 思いますか。 かなり有力な情報(ネット情報)から割り出した考察ですが。

  • ジェミニ計画でのこと

    どなたか覚えていらっしゃる方がおいででしたら知らせて 頂けませんでしょうか? 1965年頃アメリカの有人宇宙計画で宇宙船が地球を周回 して帰還しました。海に着水し空母でカプセルを回収し 船上でハッチを開け飛行士が出てきた時のことです。 この時飛行士が空母乗組員の肩を貸さなければ歩けない 画像を見た記憶があります。この時の映像や画像が残って いたら見たいと思っています。 何か情報がありましたらお知らせください。 宜しくお願いします。

  • アポロ計画について

     アポロ計画陰謀説というのが、ありますよね。  陰謀だと主張する側は「月面で星条旗がはためいた」とか「一枚の写真の中で影の方向がバラバラだ」とか「ヴァン・アレン帯を飛行士が通過するのは不可能だ」とかいろいろなことを言っているのですが、陰謀否定側もそれらに対して逐一反論しているようでして、わたしもそれらの主張文をいくつか読んだのですが、結局のところ、陰謀否定側の反論に納得できたような、できなかったような、なんともすっきりしない気持ちで今日に至っております。なにせこっちは宇宙のことはド素人ですから、専門家にこうだと言い切られてしまえば、ああそうかと受け入れざるを得ないわけです。例えば、「月には空気がない」とか「月の重力は地球の六分の一である」とかいった基本的なことでさえ、われわれ一般市民は確認のしようがないのです。ですから、このように専門的な意見のぶつかり合いがあったときは、わたしを含め多くの人が、最後に尤もらしく反論した側を信じてしまいやすい傾向にあると思います。  以上のような状況の中で、わたしはどちらかというと陰謀否定説寄りなのですが、アポロ計画についてどうしても腑に落ちないことが二つありまして、このたび質問をさせていただく次第です。どなたかその筋にお詳しい方、ご回答のほどよろしくお願いいたします。なお、先ほども申しましたとおり、わたしは全くのド素人であり、ゆえに非常に初歩的な質問であるかも知れませんが、その点を予めご了承のうえ寛大なお気持ちでご回答いただきたく存じます。 1.月面の離着陸について  地球を飛び立つときは、ものすごく大変ですよね。宇宙飛行士をサポートする人たちをひっくるめて裏方といってしまっていいのかどうかわかりませんが、その裏方たちが何千人、何万人いるのか、それもわたしにはわからないのですが、とにかくすごい数の裏方たちに支えられて、やっと地球を飛び立っていけるのだと思います。しかも、過去何回も失敗しています。  一方、月に着陸する際にはとうぜんお出迎えの人たちはいないわけで、宇宙飛行士だけで着陸作業を敢行しなければなりません。これについても地球からの遠隔操作があるのかどうかわたしにはわかりませんが、基本的には宇宙飛行士の自力作業になると思います。さらに、次は地球へ帰るときの話しですが、やはり月面には見送ってくれる人はいませんし、発射台とかの設備もないわけですから、そういったものに頼らない離陸作業になります。  果たして、こうゆうことは可能なのでしょうか? 月面は重力が小さいという理由だけで、こんなにも簡単に離着陸ができてしまうものなのでしょうか? 2.アポロ計画の打切りについて  ひと言でいえば「予算がない」ということらしいのですが、そんなんでいいんですか? そもそも計画を立てたときに、何年から何年までのあいだにどれだけの費用がかかるかを考えていた筈です。その費用は、当初においてはとうぜん捻出可能であろうという判断であった筈です。それが、予算なんです。なのに、ソ連への対抗意識が薄れたのかなんだか知りませんが、人類史上最大のプロジェクトを「予算がない」という理由だけで中断してしまっていいのですか? 予算がないという割には、スペースシャトルをちょくちょく飛ばしているじゃありませんか。しかし、なぜか宇宙飛行士を地球の軌道の外へ送ろうとはしない。これでは、「やっぱり人類は宇宙に出て行くことなんてできないんだ」、「月面着陸なんて茶番だったんだ」と思われてもしかたがないです。  あらゆる科学分野が進歩しているの反して、宇宙開発だけは完全に後退しています。だって、約40年も前に月面着陸したにも拘らず、いまだにスペースシャトルは地球の周りをグルグル回っているだけなのですから。これってやっぱり変じゃありませんか?