• ベストアンサー

クリームパンダちゃんのセリフで

アンパンマンのクリームパンダちゃんの事で気になっている事があるのですが クリームパンダちゃんがパンチをするときのセリフで 「グー・チョキ・パー ○○ グー(この部分はチョキやパーの場合もあり)!!」と言いながらパンチをしますが、この○○の部分は何と言っているんでしょうか?? 娘は「てらっ」と言っていると言いますが 私は「てかっ」に聞こえます(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「グー・チョキ・パンチのグー」のようです。 http://baikinman.net/creempandaprof.htm

参考URL:
http://baikinman.net/creempandaprof.htm
u_tan1523
質問者

お礼

参考ページ見ました!ありがとうございますっ。 これを見てからビデオを見てみたのですが そうしたら、ちゃんと「グーチョーキパーンチの」と聞こえました(笑) ずっと気になっていたので、すっきりしましたー。 ありがとうございました。娘も喜びます(*^-^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

間違っていたらごめんなさい。 「グー・チョキ・パーンチの○○」 ※○○=グー・チョキ・パーのいずれか ではないでしょうか?

u_tan1523
質問者

お礼

ありがとうございます。 「グー・チョキ・パーンチのグー!」ですね!! なるほど、そうですよね 「てらっ」や「てかっ」なんて言うわけないですよね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーの次にチョキが出る確率をあるセルに求めたい

    エクセル2013のA列にグー、チョキ、パーがランダムで入力されています グーの次にチョキが出る確率をあるセルに求めたいのですがどうすればいいですか? また、グー、チョキと並んでる場合の次の行がパーである確率も求めたいのですが お願いいたします

  • ムシキングのゲーム、やり方が解りません。(長文すみません)

    家庭で遊ぶムシキングのゲームを買いました。 (ゲーセンのはやった事がありません。) やり方を教えていただきたいのですが、 例)秒のカウント中に相手がグーを出してき   ているから、自分はパーを出します。 そこで 質問1)   そうすると、実際は相手はチョキを出し   て私は負けます。   だったらカウント中に相手は、グーもチョ   キもパーもださなければいいと思うのです   が。 質問2)     カウント中、自分はパーを出しているのに、   パーの選択をすると、自分のグーが点滅す   る時があります。   俺はパーを選択しているんだよーーー。   なんでグーが点滅するんですか? 質問3)   グー、チョキ、パーがクエスチョンマーク   で見えなくなるときがあります。   (1本の時と2本の時があります)   なんのために見えなくなるのでしょうか? 質問4)   あせらせの特殊わざってなんのためにあ   るのですか?   相手が焦って急いでグーを出しても結局   はそのグーで無い場合が多々あります。   だとしたら焦らせても意味が無いのでは?   私は焦って、ホントの答え「グー」を出   しているのかと信じてパーを出したら相   手はチョキを出してきます。

  • じゃんけん

    4人でじゃんけんを1回行う時あいこになる確率を教えてください 4人ともグーパーチョキの同じものを出す3通り 2人が同じで残りの2人が異なる場合 例えば 2人がパーで後の2人がグーとチョキ 2人がチョキで後の2人がパー、グー 2人がグーで後の2人がパーとチョキ の3通り で合ってますか?

  • ゲーム理論(混合戦略)について

    ゲーム理論(混合戦略)についての質問です。 A_B--(グー)-(チョキ)-(パー)--- (グー) (0,0)(1,-1)(-5,5) (チョキ) (-1,1)(0,0)(2,-2) (パー) (5,-5)(-2,2)(0,0) 次の確率でじゃんけんとする。 プレーヤーA グー:a チョキ:b プレーヤーB グー:X チョキ:Y 上記の場合、 プレーヤーAのベストミックスは(a;1/4 b;5/8 c;1/8) プレーヤーBのベストミックスは(a;1/4 b;5/8 c;1/8) で正しいでしょうか?

  • じゃんけんの最初で、チョキを出すと負ける気がする?

    じゃんけん・・・誰もがやったことがあるでしょう。 そのじゃんけんで、最初に何を出すか頭の中で考えますが、チョキを出すと負ける気がする・・・ そういう感覚はないですか? 皆さんの中で、じゃんけんの最初で負ける気がする、出したくないのは何ですか? グー? チョキ? パー?

  • 英語で、じゃんけんするときに、「あいこ」の場合に、どういうの?

    子供から、英語でじゃんけんする場合、グー、チョキ、パーは、どのように言えばいいのかを、聞かれました。 また、「あいこ」のとき、どういうのかを、聞かれました. 英語で、じゃんけんのようなものは、あるのでしょうか。教えてください.

  • チョキの形はジャンケン以外でどう使う?

    こんばんはー ^^ グー、チョキ、パーと言えばジャンケンですね。 「グー」の形はジャンケン以外でも、 拳を突き上げたり、何かを叩いたりする際等に色々と使い途があります。 「パー」の形もそう考えると様々な場面で使っていますよね。 そこで… 「チョキ」の形(人差し指と中指以外は閉じた形)ってジャンケン以外で他に使っていますか? どんな場面で「チョキ」の形を使っていますか? *ジョークももちろん可です ^^ <例> ・ピースサイン ・煙草を吸う際 結構難しそうですね ^^; どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合が稀にあります。   予めご了承くださいね。

  • 弱い模範解答

    以前に「教えて!」でも取り上げられましたが次のような設問があります。  2人でじゃんけんをする。グーで勝ったら3歩進み、チョキまたはパーで勝ったら6歩進むものとする。グー・チョキ・パーをどんな割合で出せばいいか。    この問題は、昨年「コマネチ大学数学科」でも出題され、N先生(T先生だったかな?)が用意した模範解答は「グー、チョキ、パーを2:2:1の割合で出す」というものでした。理由は、以下のようです。   自分が出す回数をg,t,p、相手が出す回数をx,y,zとする。   自分がグーを出した時の利得は  g(3y-6z)    自分がチョキを出した時の利得は t(-3x+6z)    自分がパーを出した時の利得は  p(6x-6y)   これらを加え、相手の手数でまとめると     (6p-3t)x+(3g-6p)y+(6t-6g)z   A=(6p-3t)、B=(3g-6p)、C=(6t-6g)とおくと次の関係が成り立つ。      2(A+B)+C=0    よってA,B,Cは、3つともゼロか少なくとも1つはマイナス。   仮にAがマイナスだとすると、相手がグー(x)ばかり出した場合にマイナスに   なって負けてしまう。B,Cについても同じ。従ってA=B=C=0    ∴6p=3t、3g=6p、6t=6g     ∴g:t:p=2:2:1   私は、模範解答の強さを確かめるために、シミュレーションでリーグ戦を行いました。エントリーメンバーは、   a:模範解答  グー、チョキ、パーを2:2:1の割合で出す   b:均等     グー、チョキ、パーを1:1:1の割合で出す   c:グーのみ  グー、チョキ、パーを1:0:0の割合で出す   d:チョキのみ グー、チョキ、パーを0:1:0の割合で出す   e:パーのみ  グー、チョキ、パーを0:0:1の割合で出す  の5人です。対戦回数を各1000回としたときの結果を以下に示します。数字は進んだ歩数です。            「 こ ち ら 」       a    b    c    d   e   ┐a: ×  1584  1170  1200  2394  相 b: 1614  ×   1077  2022  1932     c: 1332 1932  ×     0  6000  手 d: 1191  975  3000   ×    0 └  e: 2316 2160   0  6000   ×   合計  6453 6651  5247  9222  10326    なんと、模範解答はブービーです。番組中で東大生チームが出した答えであるd(チョキのみ)の方がはるかに強いです)。  ただしこれは「d、eが高得点をあげるべくc、d,eが談合したに等しい」とも思えます。そこでc、d,eの代わりに以下の2人に入ってもらいました。   f:グー、チョキ、パーを2:1:2の割合で出す   h:グー、チョキ、パーを1:2:2の割合で出す  対戦回数を同じく各1000回としたときの結果を以下に示します。         「 こ ち ら 」       a    b    f    h   ┐a: ×   1566  1794  1815  相 b: 1623  ×   1590  1824  手 f:  1458  1716   ×  2040 └  h: 1671  1659  1383   ×   合計  4752  4941  4767  5679  模範解答は最下位になってしまいました。fとの差は僅かですから、もう一度やればfに勝てる可能性はあるでしょうが、hには勝てそうにありません。番組でも必勝法とは言っていませんが、それにしても情けない結果だと思います。どうしてこうなるのでしょう。  結果の考察や、模範解答の妥当性などについて皆さんの意見を聞きたいです。

  • じゃんけんゲームの期待値です。

    A,Bの2人でじゃんけんをして勝ったものが得点を得るゲームをする。 負けたものは、得点を得られないが減らされることはない。 また、あいこの場合は双方とも得点は得られない。 得点はグー・チョキ・パーの手をだして勝った時、 それぞれ3点・5点・6点であるとする。 (1) 2人が同じ確率で無作為に手を運ぶとき、得点の期待値を求めなさい。 (2) 2人がグー・チョキ・パーをそれぞれ1/5、2/5、2/5の確率で無作為にだすとき、 得点の期待値を求めなさい。 どうか、よろしくお願いします。

  • 3人でじゃんけんをするときの確率

     3人でじゃんけんをするとき、2人が勝つ確率がよくわかりません・。 (参考書の解説~) 3人の手の出し方はグーチョキパーのいずれかなので3*3*3=27通り じゃんけんは、誰がどの手で、と考えるため(この解説の部分がよくわかりません)勝つ2人を選んで、3C2=3通り この2人が、どの手で勝つかを考えると、2人が グーで、一人がチョキ、2人がチョキで、1人がパー、2人がパーで、1人がグーより、3通り。 よって、3*3/3*3*3=1/3

柿の木の整枝方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 柿の木の整枝方法についてまとめました。
  • 柿の木の枝の整理や剪定について説明します。
  • 柿の木の成長制御や美しい形を作るための整枝方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう