• ベストアンサー

ヤフーオークションの暗黙のルール等があれば教えて下さい

JT190の回答

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.4

> アバターって重要なのですか? 重要というよりは、無用といったほうが正しいです。 > 評価は取り消せないから慎重につけるといった感じなのですか? 評価を付けるタイミングは各人で異なります。 出品者であれば、  ・入金確認時点  ・品物発送時  ・品物到着時  ・落札者の品物確認後  ・大量出品しているので、何週間も後でまとめて 落札者であれば  ・品物到着時  ・品物確認後  ・面倒くさいので、何週間も後でまとめて 良い評価を付けるときは、それほど慎重になる必要はありません。(だからどのタイミングでも構わない) 但し、悪い評価を付けるときだけは慎重になって下さい。 > 暗黙のルールとかありましたら教えて下さい。 暗黙ではなく、ガイドラインやヘルプを守れば大体大丈夫です。 強いて言えば、終了後(落札後)に条件変更を行わないこと。 例えば、出品者が着払い発送しか出来ない場合は、出品説明に記載する。 (落札後の案内メールで突然書くのは×) また、落札者が代引き発送を希望するなら、終了前に質問で確認する。 (落札後に出品者にお願いするのは×。但し出品説明でOKとなっていれば、質問の必要なし) > 落札したら「ご連絡お待ちしてます」といった内容を書き込んで・・・ 落札時には、出品者から先にメールするのがルールになっています。 特に連絡が遅い等の場合以外は、落札者が先にメールを出さない方が良いでしょう。 > 評価の重要性についても教えて頂けたらと思います。 評価の重要性を全て書くと大変な量になりますので1点だけ。 重要性が分かってくるまでは、良い目の評価を忘れずに入れてあげて下さい。 (「悪い」と思っても、「どちらでもない」にする等) 評価が20を超えるくらいになると、大体雰囲気が分かってくると思います。

777matsu
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます☆落札後は書き込まずに待つのですね。思わず書き込んでしまいましたがこれからは待ちます!悪い評価は慎重に、ってことですね。 >評価が20を超えるくらいになると、大体雰囲気が分かってくると思います。 なるほど~。よく分かりました。早く雰囲気に慣れるようがんばりたいと思います。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【Yahooオークション】 ルールと登録削除について

    Yahooオークションで2つ質問があります。 1、商品を落札した場合、取引ナビで連絡をするのは 出品者が先ですか。それとも落札者でしょうか。 一般的には、どういうルールになっていますか。 2、私は2つのyahooIDを持っており、どちらでもオークション登録をしたのですが 2つより1つだけにしたいと思い、1つの方のオークション登録を削除したいのですが どのようにしてするのでしょうか。 ヘルプを見たのですが、見つけられませんでした。 以上の点、よろしくお願いいたします。

  • Yahooオークションの特別アイテム「**ハンマー」は

    Yahooオークションの特別アイテム「**ハンマー」(金、銀、銅)は、落札価格に影響(効果)ありますか。落札者の反応はどうですか。(**特別アイテムのプレゼントは2006年1月からスタート!**Yahoo!オークションでの評価が高い皆さんに、Yahoo!アバターから特別アイテムをプレゼントします。自己紹介ページで、注目されるYahoo!アバター。みんなに信頼されていることをアバターアイテムでもアピールできます。Yahoo!アバターを上手に使いこなして、さらにYahoo!オークションを楽しみましょう!---http://avatar.yahoo.co.jp/misc/promo/auction.html------)

  • Yahooオークションルール(出品者住所)について

    Yahooオークション(5000円未満の落札)にて、「出品者の住所」は落札者様に連絡することはYahooオークションのルールなのか疑問が解決しなかったため、問い合わせしてみました。 下記がYahoo様より頂きました回答となります。 -------------------------------------- お問い合わせくださいました件についてご案内いたします。 恐れ入りますが、Yahoo!オークションへの出品は、お客様ご自身のご判断で行っていただいております。 また、個人情報を含む、個別のお取引に関するやり取りにつきましても、 すべてサービスをご利用のお客様にお任せしております。 そのため、弊社では出品内容などに関する事前のご案内はいたしておりません。 何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。 -------------------------------------- この回答を読む限り、 ・出品者と落札者様とのやり取り方法にYahooとしてのルールは無いこと ・落札者様に出品者の住所を連絡することは、「ルールではなく」出品者の判断で行うこと ・「出品者の住所」を連絡しないことは規約違反ではなく、利用することに問題はないこと と、解釈いたしますが間違っていますでしょうか? ・出品者の住所を連絡すべきの方は、  ⇒なぜ、住所を連絡した方が良いと思うのか? ・出品者の住所は連絡不要の方は、  ⇒どういう理由があれば住所を連絡しますか? お暇な時で構いませんので、Yahoo様の回答を踏まえたうえで、再度皆様の回答をよろしくお願いいたします。

  • オークションで、ルールを守らない入札者

    オークションの出品をしていますが、商品説明に自分なりのルール(マイルール)を記載しています。 商品説明を読んでいないのか、読んでいて、無視しているのか、定かではありませんが、説明に記載してあるルールを守らずに、入札してきます。 マイルールなんて、破られるものなのでしょうか・・ 例えば、「評価一桁の方は、質問欄よりお問い合わせ後にご入札ください・お問い合わせがない場合は、削除します」と書いておいても、問い合わせなく、評価一桁の人が、入札してきます。 明日終了のオークションで、今出品中ですが、昨日から今日にかけて、数人の人がルールを無視した状態で入札しています。今回はそのような人がとても多く、今のところ、誰一人として、お問い合わせしてから入札しないので、お取引の意志があって入札ているのか、いたずらなのか解らず、困っています。 評価の内容を見ながら、削除をした人もいますが、 いたちごっこのような感じになっています。 評価一桁の人でもきちんとお取引をしてくれる人いると思いますが、 お取引経験の少ない人に何度か迷惑な行為を受けた事があるので、 こちらも評価の少ない人に対して、慎重になってしまいます。 皆さんは、マイルールを無視して、入札してきた人を、どうされてますか? 削除せず残しておきますか? 私自身で決めることなのかも知れませんが、 同じような状況になった場合、皆さんはどのようにされているのか、 聴いてみたくなりました。 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 評価のみ「ヤフーオークション」

    ヤフーオークションに出品しています 昨日一件落札して、お客様に取引ナビで連絡した所、すぐ入金はしてくれましたが、商品はいらないと書いてありました 評価だけ下さいと何回も書かれ、商品をお渡ししないとお金をいただいているので困ると返事をしましたが・・・・ 結局評価をして評価のメッセージは「ありがとうございました」のみ明記しました お客様の評価を見ると昨日?新規で作って、私と同様にもう一人の出品者から落札してありました そちらも落札後一時間位で評価がついていました そのお客様はご自分でも出品をしておられ、金額的には私の商品の50倍以上の品物を数点のせていました 評価目当てで落札されたんだなと思いました (1)落札された商品はいつまで置いていたらいいと思いますか?「今後送ってとは言われないと思いますが、もしも?があるので」 (2)こういう時の評価のメッセージはどういう事を書けばよかったですか?「私はよい評価しか持っていないので下手に書くと評価を下げられないか心配でシンプルに書きました」

  • ヤフーオークションで

    皆様 いつもありがとうございます。以前 ヤフーオークションで時計を出品した時の事です。最初35万くらいで出したところ、結構せって43万で落札されました。ところが この落札者Aが「今回はちょっと」とキャンセルされました。そして次点落札者にも 連絡したのですが アンティーク時計という事もあり「初回落札者(A)は どうしてキャンセルしたのか」という疑問と不信感を持たれるらしく 次点落札者も取引に至りませんでした。その時は そのまた後の落札者を順次繰り上げないと 悪い評価が付いていましたが 値段が下がるので 再出品しました。しかし 皆様「前 出てた」「キャンセルになったのかな」と思うのか はたまた偶然か 入札者が一人 最初の35万で落札しました。そしたら Aだったのです!迷いましたが、早く売れないと困った為、Aに35万で売りましたが、なにか釈然としません。私も ブラックリストに入れるなりしておくべきだったかも知れませんが 売れなくても困ったので足元をみられたのかな。と言う感じです。回答を!と言うより 愚痴ってしまいました。すみません。でも 長くオークションをしていると 交通事故じゃないですが 嫌な目には必ずあいますよね。やっぱり愚痴ですね。ごめんなさい

  • ヤフーオークションで

    ヤフーのオークションで出品・落札ともに行っています。 今回もめでたく商品が落札されたのですが、ちょっと怪しいなぁと思うので質問します。評価の履歴がない、つまり新規の方なのですが、登録されているアドレスが携帯のアドレスになっていました。個人的に、申し訳ないけど、この時点で怪しさ80%なんです。 本人確認が始まって、参加者はジャパンネット銀行などの口座を作るか、クレジットカードで引き落とすかのどちらかだと思いますが、その課程で必要になるアドレスを携帯メールのアドレスにするのはOKなのですか? ヤフーオークションのヘルプを見たけど、そのことは書いていないような気がするので、どうなのか気になります。まだ連絡取ってないのですが・・・・・・・ もし携帯のアドレスでもOKならば、早いとこ連絡しないといけないのでお願いします。でもやっぱり、オークションを見てるということはPCのアドレスだってありますよねぇ?!コロコロ変えられる携帯アドレスにわざわざするということはやっぱり怪しい?と思うと心配で。

  • Yahooオークションの補欠落札について

    今朝、昨日の夜に落札しようとして出来なかった商品の出品者らしき方から落札者の都合で…と言った内容でメールが届きました。 補欠落札ということになると思うのですが初めての経験です。 オークションのヘルプや過去の投稿を見てみるとこの場合、 Yahooからも自動通知がくると書いてあるように思うのですが間違えないでしょうか? Yahooから通知がない点やメールの内容などからかなり怪しく思っているのですが… またこの場合、キャンセルの場合も返信をくれと書いてあるのですがやはりしないほうがいいのでしょうか?

  • yahooオークションの評価

    数年yahooオークションを利用しています。 落札、出品共に経験あります。 よく「こちらへの評価はしないでください」といわれることがありますよね。 今までは取引の際のメール、最近では取引ナビでの取引中に それを言われていたのですが 先日、落札してくださった方なのですがこちらへの評価の際に「こちらへの評価はしないでください」と書いてこられました。 正直、数十件も出品したさいなどは【非常に良い】の評価は くまなく読まないこともありますし 出品者様によっては発送の連絡を評価にする方もいます。 ですから評価をしないでほしいという連絡は取引のときに すべきだと思うのですが・・・ この方は「しないでくれと書いたのになぜしたのか」と問い合わせてきました。 「通常は取引のときに言うべきでしょう」という内容の返事をしたいのですが 間違えてますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • yahooオークションについて

    以前仕事で頂いた、タレントグッズをyahooオークションで出品しています。 yahooオークションの利用は初めてなのですが、商品がなかなか入札されません。 他の方が出品した同じ商品の落札価格を何個か見て価格を決めているので相場を無視した価格ではありません。 事細かく商品の状態も記入しています。もちろん写真もUPしています。 なかなか落札されないのはやはり評価の問題でしょうか? 普通ヤフオクを売る側として始めるときは、予め自分が他の方の商品を落札して取引をいくつか完了させ評価をある程度頂いた状態でスタートされるのが良いのでしょうか? 私は物を買う時は正規店で買わないと偽物かどうかずっと疑ってしまうたちなのでどんなに高いものでも必ず正規店で購入することにしています。 今後、買い手としてオークションを利用することはまずないのですが、評価が良いも悪いもゼロの状態では落札はなかなかしていただけないのでしょうか? また一円スタートのオークション形式もかんがえているのですが 元の値段が高い商品ばかりなので1円で落札されてしまった場合もの凄く痛いです。 あまりにもおかしい値段で落札されてしまった場合(小銭位の値段)はキャンセルしようと思っています。 モメるのも嫌なので もし一円出品するとしたら商品説明欄に○○円以下の入札でオークションが終了した場合、誠に勝手ながらお取引をキャンセルさせて頂きます。と大きく赤字で記入して出品しようと思っています。 これはオークションのルール的にアウト(アカウント停止、利用契約違反)なことなのでしょうか? 「赤字がいやなら1円オークションなんてやるなよ」って意見は正論ですが、そんな答えは求めていません。 私のために、私の益になるアドバイスが欲しいのです。