• ベストアンサー

こども用印鑑皆さん作ってますか?

doonzaの回答

  • doonza
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.1

私自身の印鑑が苗字でなく名前で持っていたのでうちの子供2人の印鑑(銀行用)も、迷わず名前(漢字)で作っています。名前なので愛着があります?!今のところ困ったことなどありません。一人一人の物で私はいいと思っています。女の子だったら、結婚後苗字が変わるだろうし名前の方がずっと持つことが出来るし・・・。

noname#11831
質問者

お礼

回答ありがとうございました。名前でも良いのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 子供用に初めて印鑑を作ろうと思うのですが

    こんにちは。 昨年、娘が産まれたのですが、出産祝い等々をそれなりに頂いたので、子供専用で銀行口座を開設しようと思います。 お年玉や月々少しづつ入金して、将来、娘が成人した時に渡すつもりです。 そこで折角なので、娘用に印鑑(銀行印)も作ってしまおうと思っています。 しかし、何分、印鑑などを作った事がないので、どんな点に気をつけたら良いか?とか、相場はどれくらいなのか?とかが、まるでわかりません。 娘なので、将来、姓が変わっても使い続けられるように、下の名前で作ろうとは思っているのですが、漠然としていて恐縮なのですが、それ以外に何か気をつけた方が良い事とか、お薦めの話とか、ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 印鑑は、苗字でも名前でも・・・

    いつも大変お世話になっております。 印鑑の事で質問なのですが、銀行や保険等に使う印鑑は、 女性だと苗字でも名前でもいいんですよね? 今は、もうダメなのでしょうか? 私は名前の印鑑をずっと使ってきたのですが、今日、保険の切替の時に、 ちょっと調べさせてくださいと、保留にされてしまいました。 担当の方が変わったのもあるのですが、今は苗字だけしか使えないのですか? 両親に二十歳のお祝いで、ちょっと高そうな印鑑をもらいました。 その時、女の子は結婚すると苗字が変わるから名前で作ろうねって。 お店の方も生涯使える印鑑だから、名前がいいですよって。 すみません、長々と書いてしまって。 苗字の印鑑を買うのがイヤとかじゃないんです。 せっかく両親にもらったのにって。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 印鑑について

    印鑑について、いくつか質問があります。 来月、結婚します。 結婚とともに名字が変わるので、当然新しい名字の印鑑が必要になってくるのですが、先日、相手の家族から以前使っていた印鑑で一本余った印鑑があると言うことで、それを使ってはどうかというアドバイスをいただきました。 印鑑にも「開運」とか「運勢」とかがあることはよく聞くのですが、以前、自分の認印になるのですが、記念品として学校かどこかからもらったことがあり、その印鑑の名前の彫り方の配置が少し奇抜で、それを使うようになってから、運が悪くなったことが(今はその印鑑は使用していません)あったこともあるので、余計心配になってくるのですが、「印鑑は余ったからと人にあげてはいけない」ということも聞いたことがあるので、好意と言うのはうれしいのですが、本当にもらっても大丈夫なのか少し心配です。 印鑑を身内とはいえ、人からもらうと言うことは、実際にはどうなんでしょう? 何か知っていたら、アドバイスをください。

  • 印鑑作りについて

    現在高校三年の物です。銀行に口座をつくりたくて、印鑑を作りたいと思っているのですが、以下の点で迷っています。 ・苗字にするか名前にするか 私は女なので名前で作ろうかとも思ったのですが、いつ結婚するかも分からないですし、高価な印鑑は買わないので、結婚したらそのとき買い換えて変更するのもありかなと思います。(買おうと思っているのは1000円前後のアクリルです)それと、私の名前は漢字一文字で画数もそんなに多くなく、こんなことを考えるのはどうかともおもいますが、見栄えが気になります。苗字は漢字二文字なのでそれなりと思うのですが、書体とかでも変わると思いますが・・・ アドバイスをよろしくお願いします。受験勉強しろとかの回答はいりません。そんなに急いではないです。

  • 4本セットの印鑑の用途

    夫の母から印鑑の4本セットを頂きました。 〇漢字で名前のみの大きい印鑑 〇ひらがなで名前のみの大きい印鑑 〇漢字で苗字のみの大きい印鑑 〇小さい(普通の認印と同じ大きさ)の印鑑 のセットで 頂く時にくれぐれも用途を間違えないように と何度も説明されましたのに、 すっかり忘れてしまいました。 うる覚えですが ・銀行 ・実印 ・普段に使う物(これを認印といいますか?) と言われた気がしますが 用途が1つ足りないのと、どの印鑑がどの用途であった か、イマイチ分かりません。 印鑑詳しい方いらっしゃいましたら どうぞ宜しくご指導下さい。

  • ちゃんとした印鑑を作る!

    主人はずぼらな性格で、印鑑は全て百円均一でも売っているような印鑑で全てを済ませてきたようなんです。(銀行口座も保険も。) これってどうなんでしょう?  ・ちゃんとした印鑑を作った方がいいと思うのですが、どういうものを作れば良いでしょう?(実印と他に何が必要でしょうか) あと、長男が生まれたので銀行口座を開設するのに一生使える印鑑を作ってあげたいと思います。男の子なので苗字が変わることは少ないと思うのですが、下の名前で作りたいなぁと思っています。  ・男性で下の名前の印鑑を使うのはおかしいですか?   ・もしくは苗字+名前のフルネームの方がいいでしょうか? 常識も知識も無いので。。。宜しくお願いします。

  • 名古屋市内の印鑑屋

    似たような質問を再度いたします(^_^;) 実は4月から社会人になるので、正式な文書にも使えるような印鑑を作りたいと思っています。 印鑑を作るにあたって名字と名前どちらにするか迷ったのですが、「女性は結婚してもそのまま使える名前の印が良い」との意見があったので、今のところ名前の方を考えています。 そこで、名古屋市内でおすすめ(学生なので、何万円とかじゃないのでお願いします;)の印鑑屋さんを教えていただきたいです。 印鑑屋さんはどこもあまり変わらないなどのご意見もあれば、ありがたいです(*^o^*)

  • 結婚後の印鑑について

    この度入籍を済ませたので、新しい印鑑を作成する事になりました。 独身時代は印鑑は一つで、銀行と郵便貯金の届け印として使用しており、 印鑑登録はしていませんでした。 そこで、印鑑登録用のフルネームか苗字の印鑑と、届け印用の苗字の印鑑、 宅配などのちょっとした用事のための三文判(防犯に届け印のダミーとしても)、 の三つを作ろうと思うのですが、作りすぎでしょうか? シャチハタ印は主人が持ってます。 主人は実印を届け印として使用しており、あとはシャチハタなので、どんなものかと思いまして…。 皆様は、どのようにしてますか? ご意見お待ちしています。

  • 結婚を期に印鑑を作成したい

    このたび、結婚することになりました。 今までの手持ちの印鑑は卒業式に記念品としてもらった象牙の印鑑2本です。いずれも今の姓です。 私名義の通帳の印鑑もそれを使っています。 結婚するにあたり、私の印鑑を作ろうと思い、印鑑屋さんに行きました。 すると「女性は苗字ではなく、名前だけの印鑑を作られる方が多いですよ。」と言われたので、印鑑について全く知らない私は『名前のみ』の印鑑をお願いしました。 名前のみの印鑑でも「実印」としても「銀行印」としてもどちらでも使えると印鑑屋さんが言ったからです。 でも、よくよく考えると、実印と銀行印は別々がいいですよね。 そこで、新姓の印鑑も作ろうかと思ったのですが、手持ちの旧姓の印鑑を削って新姓を彫ってもらおうかと思うのですが、印鑑はそのようなことができるのでしょうか? でも、実印ってなかなか使う機会がないような気もして・・・・。 焦らずその時が来た時に作ればいいのでしょうか?

  • 婚姻届けに押す印鑑についてです。

    婚姻届について質問です!婚姻届に押す印鑑のことなのですが、実印だと聞いたのですが、ちゃんとした印鑑だと印鑑登録してある物で、「名字なし」で、下の名前のみ「美月」と掘った印鑑しかないのですが…これで大丈夫なのか?それとも、名字の印鑑になるのでしょうか??今持っている、他の印鑑になると、100円ショップとかで買った印鑑しかないので(>_<)もし駄目なら作るしかないのでm(__)mわかる方いたら教えてください。

専門家に質問してみよう