• ベストアンサー

Grazing in the grass

 いつもお世話になっております。  Friends of Distinction というアメリカのコーラスグループの70年代あたりのヒット曲で、"Grazing in the grass" というのがあります。この曲、サビの部分は "Grazing in the grass is a gas" のリフレインが続くのですが、これを直訳すると、「草原で草を食べるのは素敵」になると思うのです。しかしウシやウマは出てきません。いったいだれが草を食べるのか? 歌ぜんたいでは、「お天気の良い日に草原でのんびり」という感じです。  "Grazing in the grass"に他の意味があるのかとも思って調べてみましたが、分かりませんでした。気になって仕方がありません。どなたか教えてください。 どうか宜しくお願い致します。  以下で、歌詞全文を読めます。 http://www.oldielyrics.com/lyrics/the_friends_of_distinction/grazing_in_the_grass.html

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.2

洋楽はよく聴いた方ですがこの曲は年代がちょっとずれてて知らなかったですね。でも、当時のヒッピー文化の中からいろんな言葉が出たということは聞いたことがあります。例えば、cop(警官)がそうですね。その中には mellow(形)落ち着いた、ほっとする / gas(名)喜び / Can you dig it ?(分かるだろ?)のような表現もあったと思います。Can you dig it?(分かるだろ?)などは Chicagoの曲の歌詞に出てきたときには「何を掘るんだろう?」と考えたりしました。(笑) でも問題の"Grazing"はもとの意味で「(牛のように)スナックや軽食をのんびり食べ続ける」の意味だと思います。 「in the grass」ですから「草を食べる」ではないと思います。ヒッピーの自然回帰ブームの中の一曲なのかなと想像します。(当時、マリファナのことをgrassといい、そして、・・どうも雑学的なのでやめときます。当時、そんな歌が多くあったと聞いたことがあります。) Neat!/Groovy!/Funky!/Fantastic!・・・→ Cool ! いろいろありましたがこの世代もとうに60代近くでしょうか。僕のように国内にいてアンテナを張って得た知識は間違っていることも多く何の説得力もありませんが参考になりますでしょうか。

konkon0421
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。そうですね、俗語的表現が多くて、私も "Can you dig it?" を見たときには目が点になりました。 >僕のように国内にいてアンテナを張って得た知識は間違っていることも多く何の説得力もありませんが  いえいえ、説得力がないなんて! 私は何事においても、無知なネイティブより博識の外国人の方がはるかに信用がおけると思ってます。(笑)  マリファナを grass と言うのは、今でも映画で時々出てきますよね。ただこの歌、めっちゃめちゃはつらつとうきうきとしたメロディで、麻薬をどうにかしちゃってメロウな気分、て感じではありません。う~む。  とにもかくにも、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

"graze"にはもうひとつ「・・・に軽く触れて通る」「・・・をかすめる、かする」という意味があります。また、"gas"は一般的な気体、ガソリンの他に歌詞のような単数扱いで「愉快にさせる人、物」の意味があります。 以上から"grazing in the grass is a gas"は「草原をすり抜けるって、最高」になると思います。 全体的な歌詞を見て、もっといい訳を書きたかったのですが、歌詞全文をクリックすると=うちのPCでは=いろいろなウィンドウが開いてしまい、閲覧できませんでした・・・すいません・・・

konkon0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 草の葉にさらさらと触れながら草原を歩いてゆく……のなら、納得がいきます。 リンク先、海外のサイトだからでしょうか。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 英語→日本語で理解するのではなく英語→英語で理解できるようになりたいです。

    私は最近英語を話せるようになりたくて英語ばっかりしています。 英語は得意ではないですが外国人の先生と喋ったりするのが好きです。 やっている事は考えている事を英語で考えてみたり目に見えたものを英語にしてみたりあとは洋書を読んだりしています。 学校で習うような英語→日本語ではいつまでたっても日本語に直してからしかできなさそうなので自分で英語→英語で理解できるように勉強しています。 なので洋書を読む時に分からない単語は英英辞書を使うようにしているのですがそれで理解できるのもあれば理解出来ないのもあります。 例えばprairieを英英辞書で引くと a wide open area of fairly flat land in Norh America which is covered in grass or wheat と出てきます。 そこで分からない単語が出てきたら更に調べてというのを繰り返すのですが最終的にこの単語は分からなかったので英和辞書で調べると大草原と出てきてなるほどーとやっと英英辞書で出てきた文の理解が出来るのですがこんなやり方でいいのでしょうか?? その後はprairie=大草原ではなくprairie=広いところに草がはえているイメージで覚える(?)ようにしています。 こんなんでいいのでしょうか??効果はありますか? あとテレビでやっている映画を副音声の英語で見たりしています。 これは効果はありますか?? 今週末から留学に6週間行くのですがその帰ってきた後に日本にいながらでも英語を話せるようになりたいんです。 日本語が変な文章でごめんなさい。

  • 質問させていただきます。現在、『Ecological characte

    質問させていただきます。現在、『Ecological characteristics of small farmland ponds: Associations with land use practices at multiple spatial scales』という論文を読んでいるのですが、「cattle」「trampling」「grazing」の単語が自分の中で納得のいく訳がありません。直訳すれば、「畜牛」「踏みつけ」「牧草地」なのですが、論文の内容とは違うように思えます。 文を例にあげますと・・・「Finally, the abundance, taxon richness and structural complexity of water plant vegetations may also be adversely affected by cattle through direct physical damage as a result of trampling and grazing. 」「Although we observed only negative effects of cattle on aquatic vegetation, we cannot exclude the possibility that a moderate disturbance by cattle may promote botanic diversity in individual cases, for example in ponds where the vegetation tends to be dominated by invasive species.」などになります。どなたか生物学、水環境に詳しい方、正しい訳に導くことが出来る方、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 草笛を英語で何と言うの

    葉っぱ一枚を口に当てて曲をふく「草笛」を英語で何と言えば一番いいのか知りたいのです。辞書にはreed ,reedpipe ,blade of grass などと載っていますがパイプじゃないし、リード楽器全般とひとくくりにされるのも違う気がしますし「草の縁」では楽器じゃないようなきがします。こんな語で本当に通じるのでしょうか。福岡草笛吹こう会の英語版を作っているものです。「草笛のねいろ」にぴったりの英語も教えてください。 ここにHPはあります http://www08.u-page.so-net.ne.jp/qb3/c-chan/

  • John Mayer Heart of Life

    ジョン・メイヤーの曲、Heart Of Lifeの歌詞というか、タイトルの意味を、直訳ではなく、詩、Poetryとして解釈した場合、どういう意味になるかお教えください。 歌詞の一部を掲載しますと、 Pain throws your heart to the ground Love turns the whole thing around Fear is a friend who's misunderstood But I know the heart of life is good 最後の、Hear of Lifeの部分ですが、直訳だと、人生の心、となりますが、しっくりきません。 宜しくお願い致します。

  • 『The sound of summer ~』

    Ray Bradburyの『The sound of summer running』という短編からの質問です。 It was June and long past time for buying the special shoes that were quiet as a summer rain falling on the walks. June and the earth full of raw power and everything everywhere in motion. The grass was still pouring in from the country, surrounding the sidewalks, stranding the houses. Any moment the town would capsize, go down and leave not a stir in the clover and weeds. And here Douglas stood, trapped on the dead cement and the red-brick streets, hardly able to move. ********* June and the earth full of raw power and everything everywhere in motion.のところなのですが、 full of raw power and everything everywhere in motionというのはどういう感じなのでしょうか?full of raw power生の力?everything everywhere in motion動きの中にある至るところのすべて? ********* The grass was still pouring in from the countryについてですが、 the country郊外?いなか?The grass was still pouring草はなお注いでいる・・・? pouringの表現がわかりません。 ********** Any moment the town would capsize, go down and leave not a stir in the clover and weeds.の個所ですが どんな瞬間でも町はひっくり返って、沈んでクローバーと雑草の中にそよぎを残さなかったでしょう??とはどういうことですか? 全体的に表現の意味合いを取るのが難しいのですが、教えていただけると幸いです。

  • 英文解釈について。

    The division between the two world has always been fairly clearly defined,with those active in one sphere rarely trespassing in the other ,and never more so than today,when,instead of the distinction being based on fluctuating artistic'taste',it is fairly firmly based on economic considerations. 注;two world→古典音楽・芸術音楽 の文でand never more so than today,when,instead of the distinction being based on fluctuating artistic'taste',it is fairly firmly based on economic considerations. の文が分かりにくいです。 never more so than today前文のwith those active in one sphere rarely trespassingと比較されてると思って、 直訳『今日よりより侵害することは無い』と理解して『今日ほど明確に区分されていることは無い』と考えていいんですか? never more so than todayだけ見ると『今日よりよりそうでない』って訳が分からなくなります。 ,when,の挿入がどうなってるのか分かりません。てか、接続詞の用法しか知りません。 instead of the distinction being based on fluctuating artistic'taste', のbeingは動名詞の意味上の主語ですがなんでここにあるんですか?動名詞の前におくとは限らないのですか? どうも分からないので教えてください!!

  • the first outbreakとは?

    the first outbreakとは? 5/29朝日新聞夕刊「時事英語に挑戦」より Miyazaki premiun beef is under threat from the first outbreak of foot-and-mouth disease in a decade. 10年ぶりに口蹄疫が発生し、ブランド牛の宮崎牛が危機にひんしている。 質問: (1)自分なりに直訳してみました。 「宮崎高級牛肉牛が10年ぶりに口蹄疫の最初の発生により危機にひんしている。」 [the first outbreak]をどう訳せば分りやすいですか?新聞の訳には載っていません。the firstはどのように解釈しますか?  以上

  • ビートルズの曲が見つからない

    「The Beatles Lyrics」という本を買いました。海外のペーパーバックみたいです。そこにいくつかビートルズで知らない曲がありました。ビートルズのアルバムはアンソロジーやライブBBCなども含めて聴いたのでほぼ全曲網羅したと思っていたのですが・・・ Tip of my tongue Love of the loved I'll keep you satisfied I'll in love World without love One and one is two Nobody I know It's for you From a window I want to see you again Woman Goodbye The ballad of John and Yoko(contd.) ←普通のとは歌詞が違います これらの曲がどこを探しても見つかりません。どうしたら手に入るでしょうか? ちなみに買った本はこれです↓ http://www.amazon.co.jp/Beatles-Lyrics-Alan-Aldrich/dp/0751516880/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=english-books&qid=1199017754&sr=8-3

  • Say you can find it in your heart to forgive.

     以下の文章はNeil Gaimanの著書The Graveyard Bookに出てくる一節です.  The man drove to Acacia Avenue, parked in front of the house, then insisted on coming up to the front door with her. When the door was opened, he said, 'Frightfully sorry. I took the liberty of bringing your daughter back to you. Obviously, you taught her well, shouldn't accept lifts from strangers. But, well, it was raining, she took the wrong bus, wound up on the other side of town. Bit of a mess all around really. Say you can find it in you heart to forgive. Forgive her. And, um, me.'  上のSay you can find it in your heart to forgive.は直訳すると,「許す気になると言いなさい」ですが,文脈からすると「どうかお許しください」という意味になると思います.文法的にどうなってるかがわかりません.  文法的な解説を添えて解答者さんなりの訳を教えてください.   (イディオム) take the liberty of doing 失礼ながら~する,(かまわないと思って)勝手に~する find it in one's heart to do ~する気になる,喜んで~する (全文の試訳)  男はアカシア通りまで車を走らせてスカーレットの家の前に止まると,玄関まで送らせてくださいとしつこくせがんだ.玄関のドアが開くと男はこう言った.「誠に申し訳ございません.失礼を承知で娘さんをお送りいたしました.実に立派なご教育をなさっておいでで,知らない人の車に乗ってはいけないと.しかし,ええ,雨も降っていましたし,娘さんはバスをお間違えになって町の反対側までいらしていましたし.ちょっとした間違いはとてもよくあることです.どうかお許しください.娘さんを.それに,私,めも」

  • Say you can find it in your heart to forgive.

     以下の文章はNeil Gaimanの著書The Graveyard Bookに出てくる一節です.  The man drove to Acacia Avenue, parked in front of the house, then insisted on coming up to the front door with her. When the door was opened, he said, 'Frightfully sorry. I took the liberty of bringing your daughter back to you. Obviously, you taught her well, shouldn't accept lifts from strangers. But, well, it was raining, she took the wrong bus, wound up on the other side of town. Bit of a mess all around really. Say you can find it in you heart to forgive. Forgive her. And, um, me.'  上のSay you can find it in your heart to forgive.は直訳すると,「喜んで許すと言いなさい」ですが,文脈からすると「どうかお許しください」という意味になると思います.しかし,sayを辞書で引いても上のような丁寧表現は見当たりません.  もし,「どうかお許しください」という解釈が正しいとしたら,Say you can find it in your heart to forgive.という文のどの単語もしくはイディオムが丁寧表現の役割を果たしているのでしょうか?教えてください.よろしくお願いいたします.   (イディオム) take the liberty of doing 失礼ながら~する,(かまわないと思って)勝手に~する find it in one's heart to do ~する気になる,喜んで~する (全文の試訳)  男はアカシア通りまで車を走らせてスカーレットの家の前に止まると,玄関まで送らせてくださいとしつこくせがんだ.玄関のドアが開くと男はこう言った.「誠に申し訳ございません.失礼を承知で娘さんをお送りいたしました.お見受けしましたところ,知らない人の車には乗ってはならないと,本当によく言い聞かせてらっしゃるようですね.しかし,ええ,雨も降っていましたし,娘さんはバスをお間違えになって町の反対側までお着きになっていましたものですから.ちょっとした間違いは実によくあることです.どうかお許しください.娘さんを.それに,私,のことも」