• ベストアンサー

英語→日本語で理解するのではなく英語→英語で理解できるようになりたいです。

私は最近英語を話せるようになりたくて英語ばっかりしています。 英語は得意ではないですが外国人の先生と喋ったりするのが好きです。 やっている事は考えている事を英語で考えてみたり目に見えたものを英語にしてみたりあとは洋書を読んだりしています。 学校で習うような英語→日本語ではいつまでたっても日本語に直してからしかできなさそうなので自分で英語→英語で理解できるように勉強しています。 なので洋書を読む時に分からない単語は英英辞書を使うようにしているのですがそれで理解できるのもあれば理解出来ないのもあります。 例えばprairieを英英辞書で引くと a wide open area of fairly flat land in Norh America which is covered in grass or wheat と出てきます。 そこで分からない単語が出てきたら更に調べてというのを繰り返すのですが最終的にこの単語は分からなかったので英和辞書で調べると大草原と出てきてなるほどーとやっと英英辞書で出てきた文の理解が出来るのですがこんなやり方でいいのでしょうか?? その後はprairie=大草原ではなくprairie=広いところに草がはえているイメージで覚える(?)ようにしています。 こんなんでいいのでしょうか??効果はありますか? あとテレビでやっている映画を副音声の英語で見たりしています。 これは効果はありますか?? 今週末から留学に6週間行くのですがその帰ってきた後に日本にいながらでも英語を話せるようになりたいんです。 日本語が変な文章でごめんなさい。

  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.1

こんにちは。 私は英英辞典がなかなか使えませんでした。 どう活用したらいいのかが分からなかったからです。 ライティングの勉強をするようになってから、使い方が分かった気がします。 どういう場合にどの単語を、どうやって使うのか。 似た意味を持つ単語の違いは何なのか。 こうしたことは、英和や和英の辞書だけだと分かりにくいのです。 よく「英和は使わず英英で調べろ」とアドバイスされるのですが、 そんなこと言ったって分かりにくいんだもん~、ということで、 「英和で見て英英で見る」という風にやっています。 ※これでも間違いは減らせます。 “英語→日本語で理解するのではなく英語→英語で理解”は、 star→つまり星→ゆえに☆でなく、star→☆(夜空にあるあれ) と、間の「つまり星」を考える時間を短縮するか、省略するかできれば良いのだと思います。 簡単なのなら出来ますよね? I love you. 「ええっとIが私で、loveが愛するで、youはあなただから」とか 「Iは一人称でyouは二人称でloveは現在形だから」とか考えませんよね? 自分が理解できる内容で、よく目にしていて、 「目と頭が慣れているから」なんじゃないでしょうか。 「目と頭」あるいは「耳と頭」が慣れると、日本語で訳文を作らなくてもそのまま理解できるようになります。 音読が良いといわれていますよ。 でも、「頭と口」が慣れていないと、喋れるようにならないんだな、これが。 http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item15.htm

60sTwiggy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語は難しいですね。

その他の回答 (8)

  • east42
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.9

こんばんは。 英語を英語で理解するには、日本にいながら毎日日本語を話してる限りは無理だと思います>< もし英語しか話せない環境にいたとしても早い人で半年、遅い人なら何年かかっても無理…という感じです。 子供の頃ならば一ヶ月位そういう環境にいればすんなりと脳が英語を英語で理解するようになりますが、ある程度大人になってしまうとかなり時間がかかる…もしくはなかなかできないのどちらかです。 私はアメリカに一年少しいましたが、最初の2~3ヶ月はネイティブのスピードについていけず、3ヶ月過ぎる頃に段々理解できるようになり、半年位でだいたいついていけるようになり、残りの半年で急激に会話力が伸びました。 だからもう英語を日本語に訳す、という作業が逆に難しく、意味はわかってるんだけど、日本語に直しづらい…という感じです^_^; ご存知のように、英語と日本語は文法が全然違うからです…。 ただ、「聞く」「話す」はかなり上達しましたが、「文法」は苦手です。学生の頃も国語は、文法は苦手でした。そんな感じです。あと「読解」は、慣れだと思うのですが基本的に文法が苦手なのであまり得意ではありません。 あと、日本の英語教育は、基本的にまだ「文法」「単語の暗記」が中心です。 なので会話がいくら流暢でも、日本ではあまり役に立ちません…。

noname#97497
noname#97497
回答No.8

#5です。 英英辞典は初めのうちは知らない単語でなく、知っている単語を調べてください。例えば、morningという単語です。英英辞典で調べると、“the early part of the day, from when the sun rises until the middle of the day”とあり、日本語の「朝」とも微妙に違うことに気づきませんか? 日本語「朝」は夜明けから、午前10時位までを指すので、午前11時頃は 英語ではmorningであっても、日本では普通「朝」とは言いませんよね。 prairieのような単語は英英辞典よりも Googleなどで画像検索すると 頭にイメージを浮かべるのも容易になると思います。その時に、必ず 自分で発音して音と画像を結びつけるように心がけるようにしましょう。ここで多くに人は単語帳のようなもので条件反射的に「prairie=大草原」と変換できるように練習するんですが、これこそが 英語→英語で理解するのを妨げています。 あと、余計なお節介だと思いますが、留学先がアメリカだったら度量衡と温度について少し調べた方がいいですよ。これは英語がかなり出来る人もアメリカで生活して必ず戸惑うものです。これは笑い話ですが、とある日本人がホームステイのホストファミリー先で 家の人から“Heat the bath to 100 degrees.”と頼まれて 浴槽のお湯を沸騰させたというエピソードがあります。華氏100度は日本人には少しぬるいくらいのお湯加減なんですけどね。

60sTwiggy
質問者

お礼

知ってる単語調べてみます。 runも走るとは違って歩くよりも早く動くみたいな事が書いてありました。 画像検索ですか!! わかりやすそうですね! 沸騰ですか!! 気をつけなければなりませんね。笑 留学先はイギリスですが調べてみます。

noname#125540
noname#125540
回答No.7

No.1です。 英英辞典は英検2級ぐらいにならないと難しいかもしれません。 使っていけないわけではありませんが、無理して早くから使わなくても大丈夫です。 書かれている説明がもっと楽に読めるようになってから使うと便利なものです。 私は昔、作家の村上春樹さんが「高校生の頃、ペーパーバックを読めるかどうかに関わらず、ゴリゴリ読んでいた」とエッセイに書いているのを読んで、「そうか、ゴリゴリ読めばいいのね!」と、細かいことを気にせず読むことにしました。 自分は高校生の頃には洋書なんてとてもとても理解できませんでしたので、もう少し後にですが。 自分は感覚的人間なので、理屈で考えるより「ゴリゴリ読む」とか言われたほうが感じが掴めるのです。 理屈で考えたほうが良い人には意味不明なのかもしれません。 ちなみにリスニングも同様で、とにかく聞いてみました。 とにかく内容を理解しようという姿勢で英語に多く触れていたら、 「英語の順番で英語のまま」というのも自然に出来るようになりました。 でも英検3級の頃には、それはまだ出来なかったですよ。 prairieと見ると、オズの魔法使いを思い出します。

60sTwiggy
質問者

お礼

少し英英辞書も難しいです。 私もゴリゴリ読んでみたいです! 今読んでるのはオズの魔法使いです。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.6

がんばってますね^^ 英英辞書と英和辞書の併用、これはいいと思いますよ。 直接的には英語を英語で理解するのに効率的ではないかも しれませんが、いくら英英辞書が良いと言ってもわからないものは 英和辞書でてっとり早く調べてしまったほうが効率がいいでしょうね。 ある程度語彙力がないと英英辞書を見ても理解できないかもしれません。 読書には精読と多読がありますが、多読の時はなるべく辞書を引かず、 わからないものは飛ばしたり前後で検討をつけて、とにかくたくさん 読むこと、精読では辞書を引きながらじっくり意味を感じとる、 そんなふうに読書を楽しんでみてください。 私の場合ですが、prairieについての記述であれば a wide open area →視界が開け of fairly flat land →(少しカメラを引いて)まっ平らな土地が見え in Norh America →世界地図中の北アメリカ大陸が浮かび、 which is covered →何かでカバーされている in grass or wheat →ああ、それは緑の草 か 緑か黄金の小麦 なのね というふうに書いてある通りのイメージがでもまるで映画のように カメラを引いたりアップにしたりしながら見えています。 「大草原」という日本語は思い浮かびませんから訳してくれと言われても無理。 でも景色は見えているのです。 ポイントは「書いてある通りに」です。 映画を英語で観ることは耳を慣らすには良いですね。 もしかすると今のスキルでは少々難しいかなと思います。 DVDか何かで字幕や吹き替えとオリジナルのセリフを比べて 同じところ、違うところが見つけられますか?難しければまずは そこから、次に英語字幕で、そして字幕なしでというふうに 段階をつけるといいですよ。 お互い頑張りましょう^^

60sTwiggy
質問者

お礼

確かにappleとかbananaとかなら理解できるけど難しい動詞とかになると英英辞書では理解できないのが多いです。 私も英語だけを見てイメージが浮かぶようになりたいです! 映画も難しいです。 ちょっとしかわからないです。 今度はツタヤとかで借りてみたいと思います。 がんばります。 回答ありがとうございました。

noname#97497
noname#97497
回答No.5

方法は3つあります。 一つは目は小さな子供が覚えるように、文字はそっちのけで音だけに集中することです。そして、なるべく日本語を介さずに、直接イメージと英語の音を結び付けるようにします。ただし、この方法は年齢が高くなるにつれて効率が悪くなるし、抽象的な内容を理解するには難しいです。 二つ目は、まとまった文章があったら、逐次文法的に解釈しないで 全体的に大まかな意味を捉えることに集中する方法です。 三つ目は知らない単語ではなく、知っている単語を洗い浚いに英英辞典で調べてみることです。 60sTwiggyさんがどれくらいの世代なのか、またどれくらいの英語力なのか補足を頂ければ、もっと詳しくご説明します。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5220019.html
60sTwiggy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今高1で英語力は英検3級を持っていて準2級はあと4点で落ちてしまいました。

回答No.4

アメリカに留学経験者です。 英英辞書は、特別すすめません。 No.1さんの言うとおり「英文を書く」時に効力を発揮しますが、英語→英語で理解する助けには、それほど効果があるようには思いません。 私も使っていたことがありますが、特に語彙力がない内は、ご指摘の通り効率が悪いです。 洋書を読む場合、分からない単語も英和で調べていいと思います。 ただ、「日本語」から出てくるイメージをその単語と結びつけるようにして下さい。 prairieに対して「広いところに草が生えているイメージ」という、今まさにやっているので効果的だと思います。 英語が出来るようになると、言いたいことに対して、もう一つパイプが出来るようなイメージです。 例えば、「リンゴ」と「apple」と言うように。 何をおいても「慣れ」が一番必要なものだと思います。 話せるようになりたければ、「間違ってるかも?」なんて気にせずとにかくガンガン話してみてください! 私が実践していた練習法で、あまり他の人から聞かないのは「英語で独り言」です。 元々独り言を言うことが多いんですが、車の中や部屋の中などで勝手に喋っていました。 その時思ったことでもいいですし、「こんな状況で、こんなことを聞かれたら、どう応える?」とか「日本の~~文化を説明してくれ、と頼まれたら?」などとシミュレーションして、一人で喋りまくりました。 勉強っぽくなくて苦労なく続けられましたよ。

60sTwiggy
質問者

お礼

英和も使ってみたいと思います! がんばってみます! 英語で独り言やってみたいと思います。 おもしろそうですね! 回答ありがとうございました。

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.3

私は脳の仕組みについては素人ですから本当のところは分かりませんが、自分が英語を聞いているときの文の解釈の仕方から考えてみました。 英和辞典を使うのに比べて英英辞典を使うと英文に接する機会が増えますから良いことなのですが、英語ー>英語という理解を目指すのであれば英英辞典を使っても英和辞典を使っても結果は同じだと思います。例えばPrairieという単語を聞いたときに、頭の中では辞書に書かれているようなa wide open area...という文が浮かぶわけではなく、漠然とだだっ広い草原を思い浮かべるのが普通でしょう。実際、英語を聞くときには単語を一つ一つ解釈するようなことはしていないはずで、むしろ文全体(あるいはフレーズ毎に)を一括して解釈していると考えられます。 英語ー>英語を目指すのであれば、出てくる単語の意味を正確に頭の中で再現するのではなく、もっと漠然とした意味を一瞬で引き出せるようにする必要があると思います。現実的にはひたすら数をこなすしか無いでしょう。 副音声ですが、語彙が十分でないと映画は難しいでしょう。まずは英語のニュースから聞いたほうが良いと思います。

60sTwiggy
質問者

お礼

確かに英和で見てそのイメージを覚えれば一緒ですね。 副音声はなかなか難しいです。 たまに知ってるフレーズが聞こえるくらいです。 回答ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

ぼくは英語の先生じゃありませんし(専門の英文講読の授業は担当してますけどね),他人のやりかたにとやかく言えるほどじゃないです。 あなたの場合,例文の英語がわからなかったとしたら,英英辞書を使うのは非効率的かもしれません。ぼくが使う場合は,英日辞書でいちおうの意味がわかったうえで,「英語人はどんな意味でとらえてるのか?」と疑問に思ったりしたときです。英作文でいい言葉をさがすとか,動詞はなにが適当かを知るときには,類語辞典(シソーラス)や活用辞典もいいです。いろいろな辞書を,使いやすい,面白いと思うにまかせて使いこなすのがいいんじゃないでしょうか。 >その後はprairie=大草原ではなくprairie=広いところに草がはえているイメージで覚える(?)ようにしています。 プレーリーにこわだわれば,この語は第一義的には,北アメリカ中部のいかにも大陸的な大草原を指す固有名詞だと,ぼくは理解しています。それからの転用で一般に草原の意味でも使われることがあるようです。草原は grassland でも表現できますが,この語は単に植生を示すだけなので,面積が広大だという意味は(科学的には)ともないません。つまり,おなじような意味をもつ類語も調べてみてはどうですか。 また,辞書には書かれていないことは,プレーリーがアメリカ開拓をイメージさせ,アメリカ人の「原風景」であることです。TVドラマのLittle House on the Prairie は,日本でも放映されましたが,そんな背景を知らないと完全に理解したとはいえないでしょう。つまり,ことばに付随する文化的なものも大切にしてほしいということです。

60sTwiggy
質問者

お礼

英英辞書は非効率ですか・・・。 英日辞書で英英辞書なら分かりやすそうですね。 やってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の理解。

    英語を出来るようになりたいのですが、英語の本質を理解できるようになるには どうしたらいいのでしょうか?当方はそれなりに英語を勉強し名門大学に通っていますが よく受験英語では単語のニュアンスの違いや進行形の未来の用法は教えません。 だとすれば。英英辞書とかで調べるのでしょうけど、 どうやったら理解できるのか・・。皆さん教えていただきたいです。

  • 日本人が使う英英辞書は英語を母国語としない人用?

    日本人が使う英英辞書は英語を母国語としない人用? 1 カシオなどの電子辞書などに入っているオクスフォード英英辞書やロングマン英英辞書、一般的に日本人が学習用として利用している英英辞書は英語を母国語としない人用ですか 2 アメリカやイギリスでは日本でいうところの広辞苑みたいに詳しく載っているネイティブが使う辞書の定番というような物はなんでしょうか

  • 英語を日本語に訳さずそのまま理解するには?

    英語をスピーキング、リスニングする際にわざわざ日本語から英語、英語から日本語に変換せずにネイティブのようにすばやく理解するにはどうすればよいでしょうか? また、単語を英語のまま理解する方法がありましたらありがたいです。

  • 英語をどうやって理解するのか?

    私の英語の力はせいぜい中学2、3年程度です・・ 英語のヒアリングがうまくなりたいのですが 聞いた英語をどうやって理解すればいいのかそもそもよくわかりません。 知っている単語があるとよけいにそこでつまってしまいます。 例えばHAPPYみたいに 訳さなくてもハッピーとして理解できる単語ならいいのですが そうでないといちいち頭で訳しているうちに他の言葉を聞き逃しわからなくなってしまう気がします。 日本語文法に直して単語も日本語に訳してしまっているのがいけないのでしょうか? 英語の単語の並びのままで理解するように訓練しなければいけないのでしょうか? 英語の上手な方はどうやって英語を聞いているのでしょうか。

  • 読みづらい日本語の本について

    原作が洋書で、日本語に翻訳された小説があって それが面白いと言うことなので、読んで見たのですが、 日本語で書かれているのに、内容をあまり理解することが できなくて、途中で読むのをやめてしまいました。 こういったときは、洋書を読んでみたら内容を理解できる ことはあるのでしょうか。それなりに英語の読解力は 必要となりそうですが…。 また、以前に日本人が書いた日本語で書いた 小説を読んであまりの読みづらさに途中でやめたことが ありますが、洋書にも解かりにくい英語の文章を書く人は いるのでしょうか。

  • ボキャブラリーは日本語から?それとも英語で理解?

    今、海外で生活していて週に3回程英会話学校に通っています。その学校は辞書がご法度なんです。授業も全て英語です。 確かに日本語で覚えた単語より、生活の中で英語から覚えた単語の方が使えるし発音もいいのですが、レベルが上がるに連れ、特にテキストから学ぶ動詞などは意味がしっかりと掴み取れず記憶にも残りません。 夫の海外赴任でこちらに来て、自分も英語を勉強し始めたようなもので、ボキャブラリーの蓄えを日本で怠っていたので、学校でもかなり未熟者です。 今、日本語でもボキャブラリーを増やしていくべきか 否か悩んでいます。とは言っても、せっかく英語で考える習慣やリーディングを進めてきたのに無駄になる気もしています。 ちなみに今後、日本に帰国する予定はかなり低いと思いますが、英語圏で生活できるはいつの事やら。(ちなみに今は中国語圏) 私の様な30代目の前で英語をスタートした者は、ボキャブラリーは日本語からでないと増やすのは難しいのでしょうか? ご意見、良い勉強法がありましたら、教えてください。

  • 「英語」を「英語」のまま効率よく理解するためには?

    「英語」を「英語」のまま効率よく理解するためには? 私はある程度英語の基礎が出来上がってるので英語が全く分からないわけではないですが、やっぱりどうしても英語→日本語→理解となるので長文もあまり早く読めません(英語を英語のまま読むと内容が頭に入っていきません)。。 外国人の友達とメールしててもどうしても本質の英語を知りたいので日本語だとどのようなニュアンスやフィーリングになるのかばかり考えてしまいます・・ 最近では英和辞書も使っていません。 なるべく英英辞書を使うようにしていますが。。 この前TOEICがあったのですが私の友達はあまり勉強していなくて860くらいだったらしいのですが私はかなり勉強したのにそれでも575で前回うけた時より下がっていてショックでした。。 そこで勉強の仕方が効率悪いのかなと思い効率的に勉強するにはどうしたらよいかアドバイスいただきたいと思います。。 また、今度初めてTOEFLの試験をうけるのですが今からどのような勉強をすればいいか教えてください! あとリスニングアップとしてNHKがいいと聞いたんですが何日の何時から放送されているのか分かりましたら教えてください! よろしくお願いします。。

  • 英語、中国語、日本語、音声あり電子辞書を探しています

    海外、英語圏で、育った息子のために、英語ベースの日本語と中国語の電子辞書を探しています。 必要な辞書は、日英、英日、英英、日中、中日、英中、中英、中中、日日、です。 他に入っている辞書もできれば英語入力で検索できるものが好ましいのです。 音声で必要なのは、英語の発音。日本語の発音、中国語の発音。(特にマンダリン、できたらカンタニーズも。) こういうタイプの辞書は日本から発売されているのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語と日本語

    英語と日本語のもつ雰囲気のちがい 何となくなくなのですが、英語は気持ちを重点において伝える言語。 日本語はもう少し落ち着いた言語という曖昧なのですがそのようなイメージを受けてしまいます。 日本語ではいくつかの単語を並べて伝えるところを英語では一つの単語で表すことができるという点でそのように思うのですが どうなのでしょうか。

  • 英語を日本語化するレベルから脱却できないのですが

    自分は英語を勉強していて、語学留学にも行った事もあります。 で、今は毎日自分で勉強もしていますし、更に彼女とSkypeにて2、3時間は英語で話をしているのですが、全く上達しません。 そこで質問をさせて頂きたいと思います。 下記のような理由からダイレクトに英語を英語で吸収したり理解出来れば効率的だと思うのですが、日本人には不可能なのでしょうか? アドバイスをお願いしたいのですが。 こういうやり方で自分は克服したとか教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 1. どうしても英語<=>日本語の訳から脱却出来ません。 相手の言っている事をワンテンポ以上ずれて理解するせいか、特にアメリカ人の英語はサッパリ分かりません。 彼女はアメリカ人ではないのですが、おそらく自分の為にテンポを落としたり、レベルを落としてくれているんだと思います。 英単語や英語表現にしても、聞いた瞬間に日本語訳してしまいますし、こちらが喋る際も日本語を英訳しているので、分からない表現に詰まってしまったり、同じ文章も毎回文法から組み立てなければいけないので、定着率がとてつもなく悪いです。 2. 1.の最後でも書きましたが、新しい単語や表現の際にいちいち日本語で覚えるので忘れやすいですし、いわゆる2回覚えなければいけないことになると思います。 英語->日本語、日本語->英語。 そして、その癖がついているせいか、新しい単語を彼女にならっても、後で辞書で調べてから覚えようとする為にその場で覚えることが出来ません。 日本語がどうしても必要になってしまいます。 3. 英語と日本語は言葉の使い方が違う事も多いので、ニュアンスがつかめず、簡単な事を言っているはずなのに相手の意図が汲み取れません。