• ベストアンサー

英語をどうやって理解するのか?

私の英語の力はせいぜい中学2、3年程度です・・ 英語のヒアリングがうまくなりたいのですが 聞いた英語をどうやって理解すればいいのかそもそもよくわかりません。 知っている単語があるとよけいにそこでつまってしまいます。 例えばHAPPYみたいに 訳さなくてもハッピーとして理解できる単語ならいいのですが そうでないといちいち頭で訳しているうちに他の言葉を聞き逃しわからなくなってしまう気がします。 日本語文法に直して単語も日本語に訳してしまっているのがいけないのでしょうか? 英語の単語の並びのままで理解するように訓練しなければいけないのでしょうか? 英語の上手な方はどうやって英語を聞いているのでしょうか。

  • toysan
  • お礼率56% (305/537)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagatos
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.4

簡単な英語を読み、聴き、「音読*」し続けると日本語に訳さず理解できます。 *発音できるようになる---文章を覚えてしまう---と聴きとり、理解できます。 理解できない英語(難しい、速い)を聴くのは時間の無駄です。 簡単で、スピードの遅いものを集中力の続く範囲(数十秒、1分以下)で聴く事です。 CD一枚に数十分入っているような場合、必ず、1セクション(track)ずつ聴く事を奨めます。 音声スピードを変える器材、ソフトは役に立ちます。 テキストを見ながら聴くほうが、簡単です。 小説なら朗読CD、NHK、ドラマなども覚えるほど聴くほうがいいと思います。量より、質です。 ※ 読んで難しくても、聴くとおおむね理解できる場合、 読んで理解できても、聴くとまったく理解できない場合があります。 「これはあかん」という部分にこだわらないことを勧めます。 ※ また、人には、想像以上に得意不得意があるので、映画、ドラマなどが好き、会話文が得意、歌が好き、小説、ニュースが好きとかで素材は変えるべきです。ボキャブラリーなども人によってずいぶん違います。得意なもの、好きなものに集中すべきです。 私はニュースが好きで、VOA Special Englishで基礎をつくりました。http://www.eigozai.net/ 小説が好きなら、 http://www.seg.co.jp/sss/index.html 会話なら、 やさしい単語で英会話 http://www.asahi.com/english/weekly/index.html http://www.eigozai.net/USA/USA.htm >英語の上手な方はどうやって英語を聞いているのでしょうか。 自らの持つ言葉の概念と英語の言葉、音を「すり合わせ」ているのです。認識がずれている(概念がつかめない)と理解できないのです。 Happy, hello, how are you, nice to meet you,,, これらは日本語と英語の概念が一致している(観念を学習した)から理解できるのです。 つまるところ、「概念の一致」の量の差です。

その他の回答 (5)

  • nagatos
  • ベストアンサー率20% (23/112)
回答No.6

要するに、日本人は物事(たとえ英語でも)に出会うと日本語でその概念を理解しようとするのです。 「理解するのが難しいもの」に出会うと、「母国語に最適化された脳・意識」が活性化するのです。 誰でもそうなります。悩む必要はありません。 海外で暮らす人達は、実体験(身体)で言葉の指し示す概念を把握することが可能なので、言葉と概念(観念)の一致(理解)が速いのです。 一旦、日本語で概念を掴み直さなくても理解できる、概念把握の容易な英語、幼稚なぐらい簡単な英語に触れ続けると、母国語の影響を最小限化した状態で、言葉と概念が結びつくのです。 ※ ほとんどの場合、母国語の影響なしで物事を理解するのは不可能のはずです。母国語を「意識しなくなる」だけです。 たいていの日本人は、虫の「声」を聴いてしまうのです。社会、文化、民族の影響を100%脱する事はありえないはずです。 Hope it helps.

toysan
質問者

お礼

お礼が遅れましたがみなさまありがとうございました。 ここにまとめてお礼を書きます。すみません。 がんばって少しずつ前へすすんでいこうと思います。

noname#5973
noname#5973
回答No.5

私も 文法などは、ほとんどわからないものです 30さいころに、アメリカに短期間住んでいました。 それ位の年からでも遅くないです ビーフ、すらわからない移民でも、 話せるけど読めないひとでも、 ちゃんと 自分でかせいで、 すんでましたので、受験英語であろうと、中学程度読み書きできるのって 恵まれてるかも、と思ったものです。 そして、耳がなれるのには時間が要ること、(私は一年間は、ちゅるちゅる、としか聞こえませんでした) うまくできないから恥ずかしいという考えを捨てること、間違いでも話すこと、 わからない場合は、こういうときはあなたならなんと言うのか?と聞くこと、 質問はあらかじめちょっと考えてすること、答えを予想すると聞こえやすいこと、 好きなことを英語ですること、 漫画も結構やくにたつ 日記をつける 決り文句を、音読する(やっておくと、いざ、という場合 おもいがけず、口から出ます) などは、自分には、やくだちました。 そして、片言でも、 あなたの話が聞きたいのだ、私もあなたにわかって欲しいのだ、という相手がいるほうが、 よかったです。(それが メール交換のような、もじであっても構わないと思います。 この場面ではこういう、とわかれば、聞き取りも楽になります。) 井上一馬「英語できますか?」はおすすめの本です。 ネイティヴみたいに上手でなくても、あなたらしい英語で話せれば、という感じの本で、 勉強の方法もたくさん載ってました

  • trapk
  • ベストアンサー率39% (270/678)
回答No.3

英語うまくないですけど、アメリカでの研修で一ヶ月近く一人暮らししたときに必要に迫られて悟ったことがあります。(注文時にいろいろ聞かれるてもわからないので、一人のときは1ヶ月ファーストフードでした) ただし、アメリカで生活しながらする仕事ではなかったので日常会話レベルですが。 1.日本の英語教育で中学レベルのことがわかっていれば文法は日常会話なら十分です。相手もこちらが日本人と意識すればそんな難しいこと言ってきません。 2.ずうずうしくなろう。わからないところで、聞き返す。これ重要です。日本的な話の腰を折ったら悪いな とか考えて、あとで話の内容がわからないとか言うほうが、『なんだこいつは』と思われます。ただし、会議とかは別ですけど。 わからないところで、『Pardon』とか、『I didn't understand what means』とか、『Once more again please, more slowly』とか 『I don't know that word (わからない単語の発音)』と いったほうが向こうも真剣に聞いているなと判断してくれて、言い回しを変えたりわかりやすい単語をつかってくれたりします。 で、これって、そのわからない部分を英語で説明されていることになるのでニュアンスまでなんとなくつかめます。 3.幼児言葉で十分。文法ををしっかりしようとか必要以上に考えて何も答えられない(加えて日本人笑ってごまかすし)とやっぱり『なんだこいつは』と思われます。難しく考えるより短文でレスポンスよく返答したほうがいいです。 4.耳は慣れです。上記のこと行っていると必要以上に会話することになるのでしかも、レスポンスよく知ってる単語で回答するうちに、簡単な内容は、日本語に変換しなくとも帰せるようになります。 でも、日本語しか使わないようになると忘れます。 まあ、ネイティブと話すのが一番でしょう。 単語は覚えないときついですが。 文法は、一般会話なら日本語と同じように崩れてるし 微妙な『て、に、を、は』みたいな部分(onとかto)は気にしてたら話せません。 がんばってください。

回答No.2

英語が別に得意というわけではありませんが。 >日本語文法に直して単語も日本語に訳してしまっているのがいけないのでしょうか? そのとおりですね。受験英語の悪弊です。 HappyはHappyであり「幸せ」ではありません。 Happyと聞いたら「胸がホンワカ」するようにならないとだめです。 例えばI'm happy if you respond as soon as possible.とかだったら、「幸せ」というより「うれしい」といったほうがぴったりきます。こういう時いちいち訳していたらきりがありません。この場合、as soon as possible に respond してくれたら happy なんです。 >英語の単語の並びのままで理解するように訓練しなければいけないのでしょうか? 口語ではそれが出来ないとまともな会話は出来ないと思います。もっとも、高度な文章の場合いったん日本語の語順に直したほうが理解しやすい場合もあります。 口語ではややこしい文章はまず出てきませんから、英語の語順のまま理解しましょう。 I bring your book that you have leave my home. 本もってきたよ/昨日君がウチに置いてった。 >英語の上手な方はどうやって英語を聞いているのでしょうか。 聞いている量も多いでしょうけど、おそらく読んでいる量がケタ違いだと思います。英文の読解力は日本語と同じで読まないと身につきません。 国語でも同じですが、国語が得意な人ってすべからく読書好きじゃあありませんか? 「アメリカでは子供でも英語をしゃべれる。彼らは本など読んでいない」というような話がありますが、あれは騙しです。大人になった脳が英語の読解力を身につけるもっとも手っ取り早い方法は、本(文章)を読むことです。 やわらか頭の子供ですら、まともに英語をしゃべれるようになるには10年を要するんですから、子供みたいに「聞いていればいつかしゃべれるようになる」というのは幻想です。

回答No.1

こんにちは。以前同じような悩みを持っていた者です。^^ 資格取得や、文法というよりもヒアリングを重視してレスさせていただきます。 色々な勉強法があふれていますが、やはり日本語にしてしまっているのが問題だと思います。 英語を英語のままで聞き取り、話せばいわゆる英会話になるのですが、そうなるまでには 各ステップで少しづつ階段を上る必要があります。 日本語を一旦忘れ、英語のままで聞くにはいきなり洋画を聞き取ろうとしたり、短期間で伸ばそうとしないことです。 自分のレベルにあったリスニング教材を使い、無理せず毎日少しづつ聞いていきましょう。 ディクテーション(聞いたものを書き取り)やシャドーイング(リスニング直後の復唱)は特に実力向上に有効です。 おすすめですが、やはりNHKラジオで自分の実力にあった講座を試されてはいかがでしょうか。 本屋さんで数百円でテキストが売ってますし、基礎~ビジネスまで幅広いレベル分布があります。 ビジネスレベルが余裕で聞き取れるくらいになればもう「英語脳」になっているかと思います。 その段階で洋画を見たり、FENを聞いたりしてさらに磨きをかけられれば。と思います。 最初は簡単なものから始めていきましょう。「hello」は 「こんにちは」ではなくて「hello」です。^^ 日本語でよく使う「よろしくお願いします」なんて英語では状況によって変わる為、直訳できません。^^; がんばりましょうね。^^

参考URL:
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09137

関連するQ&A

  • 英語の思考や考え方 単純に理解したいです。

    英語の考え方がイマイチ分かりません。 どうしても日本語に翻訳してしまって、分からなくなります。 主語がきて動詞なのですが、すんなり頭に入ってきません。 ネイティブなどはどういった感覚で物事を感じて話をするのでしょうか? それと、どういう訓練をしたら、感覚で英語が理解できるでしょうか? 一応、ヒアリングは出来る方です。 後は、文法や意味さえ分かれば上達できると思いますので、 宜しくお願い致します。

  • 英語について

    私は中学の時に英語にのめり込んで以来ほとんど英語は勉強してませんでした。 単語も文法も中学3年までの勉強が大体に頭に入ってます。 なので単語があまりにも難しかったりしなかったら 大体の文法は理解できます。 また理解できると言いましたが 英文を読んでどんなはなしか理解するので 日本語で説明しようと思うと 少し考えます 分かりやすく言うと 本をさらさら読んでる感じです 書くことはそんなに得意じゃありませんが 話すのは得意です 知ってる文法、単語で 遠回りですが伝えることがだいたいできます。 お恥ずかしながら高校を中退して 中学の時に頑張ったからか 高校の英語は簡単だった印象で 頭にはいってるのかはわかりません 19になった今留学を考えています。 親が協力してくれると 恵まれた環境なので半年は行こうと考えています。 あまく見すぎかもしれませんが 勉強しようと言う意欲と言うより 英語で友達を作りたい 英語で友達と話したいと言うのが とても強いです。 そこで、 私はどのように英語と向き合ったらいいのか? (話すだけやフィーリングで理解するのでも大丈夫なのか) 留学はオーストラリアを考えてますが 留学用の学校に入って学校で英語を勉強したらいいのか またホームステイがいいのかシェアハウスがいいのか よろしくお願いします。

  • 英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

    駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

  • 英語をそのままで理解するには

    自分は英語を日本語に戻してから理解しています いちいち単語や熟語、節を区切ってから分けて訳す感じです、なので理解するまでにすごい時間がかかります 英語を出来るだけ英語のままで早く理解できるようになりたいのですが、どのような勉強や練習が向いてますか? 自己流でも正攻法でもなんでもいいので会得した方教えてください またネイティブや日本語を勉強してる人とメル友になる方法など、他に英語の勉強に役立つことがあれば教えてください

  • 言葉が理解できないんですが

    高校生ですが 言葉が理解出来なくて勉強がはかどりません 具体的には英単語の翻訳が理解出来ず、暗記どこではありません 理解出来ない単語はやはり覚えられませんから もちろん辞書をひいたりしますがそれでもぴんとこないのです 何か言葉を理解する良い方法はありませんか? 自分はわからない言葉がある場合はその言葉の定義を英語でみたりします ですがその英語の定義の中にわからない単語があり、日本語の意味を調べようときにその訳の意味がわからず、更に英語の定義を見てみようかとなり、再びわからない単語が現れ、調べますがやっぱり理解出来ずにしてまた調べてみようか… というように その言葉の英語の定義は二つ三つある場合があり 一つ目の定義から迷宮入りをし、振り返っては最初に知りたかった言葉がなんであったかも覚えていない状況になります 結局わからず仕舞いが多く、貴重な時間を無駄にします それでいて英語の授業の前には100単語近くを覚えさせられますので、一つの単語に捕われている時間は なく中途半端な暗記をしてしまいます 本当にやってられません そもそも言葉を理解するとはどういうことなんでしょうか きっと考えすぎなのかもしれません このように日本語では無意識につかえている「きっと」も英語の訳として表記されると 「きっと」ってなんだ? とどうしても考えてしまいます 物事の本質を理解しようとすることに捕われているのです どうしたらこの迷宮から脱出できますか? お願いします

  • 英語についての基礎的な疑問

    英語ができる人質問します。 1.英語の勉強法について 英語の勉強で最も重要なのは単語と文法だと思うのですが、違いますか? 単語と文法→ライティング→ヒアリングとスピーキングという順番で勉強しようと考えているのですが、なにか間違っていますか? 2.ヒアリングについて 私は英語がほとんど聞き取れません。これは英単語の発音が理解できていないから聞き取れないのだということを友達から教えてもらいました。なるほどと思ったのですが、この意見は正しいでしょうか?もしそうなら発音の練習を先にしたほうがよいでしょうか?

  • 英語の組立て方いついて

    教えてください。 専門的なことは別として、英語で話される内容について言っていることはなんとなく分かりますし文章も理解できます。 ですが、自分から話すことが出来ません。 恥ずかしいとかではなく(話すのは好きです)文章が組立てられないのです。 主語+動詞まででても、後が続かないとか、日本語で先に考えてしまうから、主語をなんと言っていいのか分からなかったりします。 海外の人とメール交換しているのですが、自分の力では中学生英語になってしまい長文が作れません。 結局、webの翻訳機能を使ってしまいます。(自分の言葉で伝えたいのですが・・) どのような訓練というか勉強をしたらいいのでしょうか? やはり、基本でしょうか・・? 頭の中でうまく文章を組み立てられるような良い方法がありましたら、教えて下さい。

  • 英語のヒアリング上達のコツ

    CDを聞くだけの訓練を長い間続けた結果、それまで聞きとれなかった発音や単語などもかなり聞きとれるようになりました。 しかし、聞いた言葉を頭の中で翻訳するのに時間がかかって、結局、ヒアリングのスピードはあまり上達していません。連続して長くしゃべられると、途中からスピードについていけなくなります。 これからどのような訓練をすれば英語がもっと上達するでしょうか?

  • 英会話中に、文を単語に分解して理解してしまいます

    「先生の話した言葉を」→「単語に区切って追って聞き」→「頭の中で日本語に変換して同時に文法を考えて」→「理解する」 こんばんは。 今、英会話教室に通っています(1ヶ月目)。 現在、なんとか話の筋はわかるものの、自分から話すことができないレベルです。そんな中、今日、自分の悪いクセを見つけました。それは相手の話した一文一文をすべて単語に分けなおして理解しようとするクセです。 おかげで頭の中の計算機は限界を超えてしまい、レッスン終了後、毎回きつい頭痛に見舞われます。そんな今も痛いです。   生徒の一人が「受験英語のようにいちいち単語に分けて考えていてはだめ、感じるように聞き取るように」と教えてくれました。 しかし、私は頭の中の英単語の量が圧倒的に足りず(単語帳3つ分くらいでしょうか^^;)、やはり知らない単語は聞き取れないので、毎日単語と文法の勉強をしていますが、それはまさに受験勉強そのものです。これでは英語頭ができあがるものか不安です。 留学は、ネイティブの言葉を英語そのままでイメージしていくから良いのでしょう。わからないことがあっても、英語で別の言葉で説明してもらうと、その単語を日本語抜きのイメージで実感できますよね。意味がわかったときは本当に感動して、不思議なことに忘れません。 そこで、皆さんにお聞きしたいです。 1.やはり単語に分けてしまうのはよくないクセ? 2.ネイティブと会話する際の、イメージの仕方。 3.効果的な”英会話のための”勉強法。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、できればみなさんの経験から、上記について具体的にご回答いただければ嬉しいです。 長くなりましたが、ここまで読んでいただきましてありがとうございました。今留学されている方や、留学を経験された方、見事英語の頭を作り上げた方^^に、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 英語のヒアリング(リスニング?)が苦手な私に勉強法を教えて!goo

    テレビの英語放送(BS等のニュース番組)を聴けるレベルになりたいのですが、現状では全く聴き取れません! 私の英語レベルをお伝えした上で、相談させて頂きます。 私が英語放送を聴いている時に思うこと。 ・「バイナリスティッドナックドッカノォウェアオートゥバッチュゥデァ(意味はない)」のように、ゴニャゴニャ聞こえる。 (つまり、何を言ってるのかチンプンカンプンなわけです。) ・時々、知っている単語が聞こえる(笑)。 その時だけ得意になって発音してみたりする(ちょっと、ほほえましい)。 ・頭の中では、「英語→日本語(和訳)→意味を理解」のような作業を高速でしようとしているようなのですが、今のところ成功した試しがない。 (正確には、「聴き取れる英単語→それぞれ日本語化→総合[結合]して文章化→意味を理解。言うまでもなく、聴き取れない英単語を無視した和訳となっています。かなり乱暴な理解と言えます。) ・習得英単語量は、、、センター試験英語レベルを10発ほどブン殴ったくらいです。 ・文法は中学英語に毛が生えたくらいです。 (関係詞、助動詞の解釈に難があるように思います。) ・英語構文、イディオムはかなり抜け落ちているでしょう。 (こちらも中学英語にホニョ毛が生えたくらい。) ------- 現在、私は日本に居ますが、AMFMラジオやインターネットラジオなどを利用してヒアリングマラソンをしようかと思っています。 ところで、 実際の所、ヒアリングマラソンというのは方法論としてどうなんでしょうか。 私としては、映像といっしょに英語を聞き、映像と絡めて聞き取った英語の意味を想像・類推していくほうが、より効果的なのではと思っています。 (例:BS放送を英語音声で観る、洋画を字幕を見ずに観る、英会話教材DVDを観る) オススメのヒアリング強化方法がありましたら、どなたか教えて下さい。 経験的かつ実際的な、説得力あるアドバイスをお待ちしています!