• ベストアンサー

これは本当にワンクリ詐欺・・・?

crusoeの回答

  • ベストアンサー
  • crusoe
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.4

ワンクリック詐欺は「無視」 がまるで、合言葉のように交わされていますが、 今回の場合、そもそも、ワンクリック詐欺とは 異なると思われます。 ワンクリックでは、メールアドレスは 引き抜かれません、あなたが、登録を行ったから、 詐欺請求メールが来るのでしょう。 その際、電話番号・メールアドレスを 登録していたら、警察に一度相談しておくのが ベターです。 最近は、電話番号等から、住所を調べられる 可能性も捨て切れません。 ワンクリックを無視してかまわないのは、 ワンクリック詐欺では、 個人情報が引き抜かれないからなのです、 自分からアクションを起こしてしまったのなら、 相談しておきましょう。

suramdunk
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父がワンクリ詐欺に43万支払ってしまった

    父が、携帯電話に入っていた番号にかけたら自動音声で「入会ありがとうございます」などと言われ、消費者センターに聞いたところ「無視しろ」と言われ、そうしていたが昨日新たに電話があり「延滞金が発生して20ン万円になった。」「しかし負けて18万にしてやる」と言われ、払ってしまったそうです。典型的なワンクリ詐欺です。 しかも今日も電話があり、さらに25万払ってしまいました。そして今は3回目の請求をされています。 「払わなきゃ自宅に押しかける」といわれ母や私になにかあったらと思って「払う」といってしまったとか。 自宅の住所は正確に言われたそうですが、本当に来るわけなんてないのに。3回目はまだ払ってないですが、明日の朝8時に電話が来るそうです。 明日警察に被害届けを出しにいくそうですが、心配です。 「裁判所から督促状がこない限り無視する」「督促状が来た場合だけきちんと対処する」というのが正しいと思いますが、今後の展開はそれだけですむでしょうか。 私は今日、口をすっぱくして「明日電話がきても、『払いません!』ときっぱり言うように」と言ったのに(あるいは携帯の電源を切っておけと)「でもヤクザみたいな人が家に来るっていうし」とかいって弱気です。「断る」ということができない人なのです。 実際、43万も支払ってしまったカモがこれからたどる道はどんなものでしょうか。 ネット上のワンクリだったら「電子消費者契約法」があると思うのですが、携帯電話の場合「電子計算機(パソコン)」によるクリックじゃないので、支払い義務が生じている…ってことはないですよね。 うろ覚えですが、ワンクリ詐欺でお金をとられた人が、精神的苦痛を理由に慰謝料を請求して、勝訴したことがありませんでしたっけ? 今度電話が来たときに、もうかけてこさせないようにその事例を出してみようかとも思うのですが。

  • ワンクリ詐欺?にひっかかってしましました。

    初めて質問します。 2.3日前にワンクリ詐欺?にあいました。 興味本意である動画サイトを開き年齢確認をし、 動画再生ボタンを押したら登録完了と同時にIDまで発行されました。 利用規約を詳しく見なかった私も悪いのですが焦って即退会し メールアドレス(Webメール)を送ってしまいました。 IDを発行されたのは覚えているのですが数字までは覚えていません。 メモをしとけば良かったです... メールを開いてるのですがまだ来ていません。 ワンクリ詐欺のサイト一覧を調べて見て ここではないかと思うサイトが見つかりました。 開くのも怖くて見ていません... 定額、160000円、キャンペーン中は100000円で365日後は自動退会されると 書いてあった気がしますが焦ってしまって覚えていない状態です。 向こうからメールも来ていないのでまだ何も言えないのですが無視でいいのでしょうか... 不安なのでこちらに質問させていただきました。 ご回答の方よろしくお願いします。

  • ワンクリ詐欺とは思うのですが。。。

    ワンクリ詐欺についての質問、回答を読ませていただき 参考になったのですが、どうも自分の事となると面と向かって 回答してもらえない内は不安が消えなくて・・・。 同じような質問になってしまうのを承知で書かせていただきます、すみません。 今日、ネットサーフィンしていて英文のポップにて18以下、ENTERの二択が出たので そこまでのアダルトサイトだとも思わず、(しかもそのポップを出したリンクが芸能情報だったので安心してました) ENTERを押したら自動登録で、料金が発生するので確認してください。と出ました。 OKを押すしかなかったので押した後、サイトをよく見ると芸能情報はどこへやら。アダルト動画?か画像かのダウンロードサイトでした。 他の質問を読む限り、自分もワンクリ詐欺なのかと思うのですが。 英文で読めなかったとはいえ、どうやら料金発生しますという内容が 記載されていた模様で、サイトに入ってから日本語でそのような事が説明されてました。 その後、初めての事にてんぱってしまい、サポートセンターのメールに間違いで登録になってしまった、払わなければいけないのか?と送信してしまったのです・・・ その後、ワンクリ詐欺というのを知り急いでアドレスの変更は行いました。 が、どうなんでしょうか。規約があったかもしれないのと、メールを送ってしまった事実。 そして、フラッシュなどの脅しかもしれませんが、ファイルのダウンロード画面も出ました。(只今ウイルススキャン中) この3拍子揃っている状況ですが、個人情報の入力、登録手続きはしておりません。 支払先も個人名義でした。無視していていいでしょうか? 規約の上同意になっていないかが心配で質問せずにいられませんでした; サイト内には、来訪数などのカウントもありまりました。2日以内ならば45000円キャンペーン中とか。 ご存知の方いますでしょうか。

  • ワンクリ詐欺 デスクトップの表示

    身内の話で全くお恥ずかしい事なのですが…。 経緯からお話しすると、 父は元々ノートPCを持っていたのですが、 ネットをはじめたいということで3日前に無線LANとして ネットに繋ぐ作業をわたしがしました。 (わたしは有線で繋いでいます。) 昨日父から、アダルト系サイトのワンクリック詐欺にひっかかったというか、 請求画面が出て困ったと相談されました。 わたしに相談する前に、こういう詐欺をあまり知らない父は取り合えず警察に電話、 その後消費者センターから「メールアドレスを変えてください」と 言われたとのことです。 一番困っているのは、 PCを起動する度にデスクトップに画像と共に請求の文章、 PASSを入力するスペース、あとは「詳細」と書かれたボタンが 表示されることです。 無視して他の作業をしていても、 一定時間で前面に表示されます。 これをなくすためにはどのようにすればよいのでしょうか。 それと、同じ回線でネットを使っているわたしのPCに 何か問題が起こることはあるのでしょうか。 過去ログを検索してみたのですが、 よくわからなくて困っています。 宜しくお願いします。

  • ワンクリ詐欺…

    ワンクリ詐欺に会いました。 あるアダルトサイトに入ってしまったのですが、入ってある場所にクリックしたら勝手に料金が発生しました。 19歳なのですが、母親にバレると…と考えると怖くて言えません。 何とかして自分で解決したいのですがどうすれば良いでしょうか。 メールはまだ来てないのですが 内容に、「住所など調べて請求する」と書いておりました。 電話に家族が出たりしたらどうしようかと…。 請求書などを見られたらどうしようと悪い方に悪い方に、考えてしまいます。 3日以内に請求しろと書いてあったので、3日以内に解決できる方法を教えてください。お願いします。 どうか、皆様の助言をください_(._.)_ 助けてください

  • ワンクリなのでしょうか

    さっき教えてGOOの質問を読んでいて、下に、あった URLをクリックしたら、アダルトサイトに、飛んで、 登録完了しましたと、出ました。 もしかして、ワンクリなのでしょうか。 何か、請求してきたら、無視してもいいのでしょうか。

  • ワンクリ詐欺から返信きたけどどうすれば……??

    以前、『エロ動画』のワンクリ詐欺にあった小6、女子、12歳です。(5回目) 今まで出していませんでしたが、エロ動画サポートセンターからメールしてしまった返信がきました。前回きた返信と一緒に出します。この文を読んでどうすれば良いのか教えてください。 具体的に知りたいことは、電話をすれば良いのかです。

  • ワンクリ詐欺

    はじめまして 昨日、ワンクリ詐欺と思われるものに引っかかってしまいました 年齢を入力とあったので何も考えず入力したら 『登録ありがとうございました、3日以内に99800円をお支払い下さい』 振込み口座先は、イーキューブという会社でした 過去の質問を見ると、無視すれば大丈夫とありましたがやはり心配で そこで何点か質問させてください (1)こちらから、電話をしたり、メールをしたりはしてませんが  それでも、メールアドレスや、電話番号が相手に分かる場合は  ありますか?  もしわかるとしたら、どういうことをしたら分かりますか? (2)他の質問で、万が一裁判になったら・・・と書かれてるのがあり  ましたが、裁判ざたになった人はいらっしゃいますか? (3)相手が言う、3日以内は、明日です  もしメールや電話が来るとしたら、3日以降のあさってあたり  でしょうか? (4)もし、メールも電話も3日以降になければ、こちらの情報は一切  わかっていないと思って大丈夫でしょうか? ついついが、こんなことに・・・・ 昨日から、気になって気になって、ネットで調べてばかりです 質問よろしくお願いします

  • ワンクリ詐欺

     すみません、以前、相談させて頂いたことがあるのですが、 再度投稿させて頂きました。 ワンクリ詐欺で、パソコンを起動すると、AVサイトのURLが書かれた ページが出てきます。ページは真っ白で、何も書かれていません。 スパイウェアチェックなど試しましたが、改善されませんでした。 どなたか、この質問に回答しながら、何度も私とやり取りをし、 問題解決をお手伝いしてくださる方いらっしゃいませんでしょうか? あつかましいお願いで申し訳ありませんが、お願い致します。

  • ワンクリ詐欺

    知人の名前と一文字違いの個人名からメールが来て、その人だと思ってURLをクリックし、おかしいなと思いながらも、雑談しながらだったため、よく見ずにENTAR、はい、など2、3回進んだら、アドルトか出会い系サイトみたいなのに登録され、請求のメールが来ました ちょっと焦りましたが、ワンクリ詐欺と分かっているのでもちろん払う気はないのですが、気になることがあります パソコンは私の所有物なのですが会社からアクセスしていたため、業者からのメールには会社のIPアドレス、プロバイダ名が会社名(有限会社とかいてある)、それと自分のアドレス(ぷらら)が記載されていました このような場合、会社名を調べて請求をしてきたりする場合もあるのでしょうか?会社だということがわかれば、会社名から住所を調べたりすることは簡単だと思うのですが。。 パソコンのことはあんまり詳しくないのですが、アドバイスよろしくお願いします