• ベストアンサー

自動車保険って、何処の会社を選べばよい?

go_go_goの回答

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.5

>地元に支店のある保険会社をおすすめします。 地元に支店があっても、保険会社は事故の時に駆けつけてはくれません。 駆けつけるのは、代理店ですよ。 ただ、セコム損保で、セコムパトカーが駆けつけるサービスはあってはず、、

関連するQ&A

  • 自動車保険ってどこが良いの?

    400ccのバイクを中古で買って乗ることにしたのですが、自賠責はともかく、自動車保険はどこを選べば良いのか分かりません。 あいおいとかソニー損保とか色々ありますが、何が良くて何が悪いのでしょうか。 どれも似たり寄ったり一長一短に見えます。 ここがお勧め、とか他と比較してこうだよ!と言うのを教えてください。 一生を左右する事にもなりかねないので、慎重に、しかし余計な出費はしたくありません・・・・・・。 御願い申し上げます。

  • 自動車保険

    質問です。 自分の車の保険ですが「あいおい損保」の自賠責保険と任意保険に加入してるのですが、もうすぐ満期なので違う保険会社にしようと考えています。あまり高くならずによい保険会社はありますか? ちなみに今年から原付バイクも乗り始めたのでの保険も同時加入したいと考えてます。

  • 自賠責と任意保険の代理店を揃えるメリット

    昨年の11月に原付(50cc)を近所のバイクショップで買い、そこで、自賠責の加入手続きをしました。保険会社はあいおい損保です。 あと、たとえ原付とはいえ事故をすれば大変だと思い任意保険に入ろうと思ったのですが、そのバイクショップでは扱っていませんでした。そこで、なんとなく「あいおい損保で揃えておこうかな」と少し遠方のあいおい損保の代理店でバイク購入の翌日に任意保険をとりあえず1年で契約しました。 さて、もうすぐ更新ですが、自賠責を任意保険と同じ代理店で契約するメリットってありますか? 事故の時の手続きがスムーズになるような気もしますが。 また、逆にデメリットはありますか? 私が思いつくのは、近所のバイクショップが気を悪くして、いい加減な修理しかしなくなるとか。

  • 自動二輪の保険について

    こんにちは☆ もうすぐ納車なんですが、オークションで(バイク屋から)落札したものなので、名義変更や、保険への加入など自分でやるように求められています。 それで保険についてちょっと調べてみたのですが、どこもあまり大差はないような気がします^^; 僕は昔原付が盗難にあって、自賠責を乗り換えたときにあいおい損保の方にすごく丁寧に説明して頂いて好感を持ったのですが、やはりそう言う主観だけでなく客観でも判断すべきと思い、質問させて頂くことにしました。 金額的にはそうかわらないと思うのですが、この会社の保険がおすすめ!!というものがありますでしょうか? そう言ったアドバイスをいただけるとありがたいです。 当方もうすぐ22になります。単車は400ccです。 よろしくお願い致します

  • こんにちは

    こんにちは 私は今とてつもなく困ってます 先日家の前に止まっていたバイク(MAXAM)が盗まれました。 原因は自分の不注意です。 メットインに自賠責の書類やあいおい損保の書類等全て入っていました。 警察に被害届も出し実況検分もしました。元々通学やバイト等にバイクを使う機会が多かったので、盗まれてとても不便なので原付を買おうと思います。 そこで皆様にご質問させて下さい。 自賠責は新しいバイクを買うときに盗まれたバイクのとは違う新しい自賠責に入らなくてはいけないのですか? それとあいおい損保の保険は新しく買うバイクに引き継ぐ事は出来るのですか? 文章下手ですいません、教えて下さい。

  • 自動車保険選びに迷っています(あいおい損保orソニー損保orその他)

    車・保険関係初心者です。 先日トヨタのBb(1300cc/新車)を購入し、自動車保険をどこにしようか迷っています。 車は週1度くらいしか使わず、遠出もしません。 等級は8等級、車を乗り始めて3年間無事故、20代半ばです。 ディーラーにはあいおい損保を紹介されました。 あいおい損保の場合は購入先のディーラーが仲介に入ってくれるため安心なものの、提示されたプランは月15,000円以上。 しかも保障内容が低いほうのプランです。 今まで乗っていた中古の軽は月5,000円だったため、あまりの違いに驚いています。 一方、ソニー損保とも迷っています。走行距離が少ないとお得+顧客満足度も高い(らしい)。 価格面でいくとソニー損保かとは思いますが、価格より代理店選びのほうが重要と聞きます。 しかし15,000円は厳しい。。。 車種・代理店の有無・保障の違いは承知の上ですが、一般的に1300ccクラスで15,000円以上は決して高くない値段なのでしょうか。 15,000円が高くないとなれば頑張って捻出しますが、ソニー損保でも大丈夫なのでは、というご意見があればソニー損保も候補に入れようと思っています。 一概に言えないことは重々承知ですが、何かアドバイスを頂けると幸いです。 保険系のサイトやパンフレットを読めば読むほど迷います…。 車・保険には無知のため、的外れな質問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • ファミリーバイク保険特約について

    今度、主人に50CCバイクで通勤してもらうことになり、 バイク保険をどこにつけようか迷っています。 車の保険が損保ジャパンとあいおい損保なのですが、 そのどちらかの任意保険のファミリーバイク特約に入ろうと思います。 損保ジャパンは 対人対物のみと、自分の怪我の保障もされるものと 2種類あると言われました。 あいおい損保は、単独事故と、対人対物と2種類です。 損保ジャパンの自分の怪我の保障もされるものは、保障内容は よいですが、掛け金が高いです。 でも、損保ジャパンの単独のみのものは、掛け金は安いですが、 保障がこれでは心配です。 バイクの保険は対人、対物のみでも大丈夫でしょうか・・。 保険会社によってぜんぜん違うので悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 任意保険

    初めまして、宜しくお願い致します。 この度初めてバイクを購入しまして、任意保険を探しています。 私は25歳で、バイクは250ccの新車です。 色々調べて行った結果、東京海上とあいおい損保とチューリッヒと損保ジャパンのどれかにしようかと思っています。 ◎対人対物は無制限 ◎ロードサービスが充実 ◎価格は6万円以下がいいな・・・ ◎事故のとき、相手への賠償がしっかりできる ◎示談対応等しっかりしている ◎弁護士費用特約 が希望です。 値段では高い順に 東京海上 > あいおい > 損保 >> チューリッヒ ロードサービス チューリッヒ > あいおい > 東京海上 (損保ジャパンはなし) だという印象を受けました。みなさんのお勧めの保険会社はありますか?また、これらの保険会社を利用されている方、この特約は必要だよ、等ありましたら教えてください、宜しくお願い致します。

  • バイクの保険について質問いたします。

    バイクの保険について質問いたします。自分は今、車はあいおい損保の保険に入っています。そこにバイク保険〔400cc〕を追加することは可能でしょうか?たとえば原付みたいに。また金額などいくらぐらいでしょうか?また毎月の支払いが安くて対応がいい保険はどこがおすすめでしょうか?またその日から保険は対応してもらえるんでしょうか?たとえばその日の事故など。

  • バイク自賠責保険にインターネットでの申し込みができる保険会社

    あまやんです。 この度、バイク(250CC)の自賠責保険(強制保険)が切れるので、再契約しようと思って、自動車の任意保険と同じようにインターネットでできるようなところを探しているのですがみつかりません。 どこか、やっている保険会社(バイク屋とか代理店経由ではなくて保険会社直に)をご存知ないでしょうか? 四輪についても、自賠責をネットでやっているところはみあたらないのですが、自賠責はネット契約は不可ということが決まっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう