- ベストアンサー
大学入試化学問題:標準状態での気体燃焼による熱量と沈殿の質量の求め方
- 大学入試化学の問題で、標準状態での気体混合物を完全燃焼させた際の熱量と生成物の沈殿の質量の求め方について質問しています。
- 具体的には、体積百分率が水素50%、メタン30%、一酸化炭素10%、二酸化炭素10%である混合気体5Lを燃焼させた場合、発生する熱量と沈殿の質量を求めたいとのことです。
- また、各気体の生成熱を用いて計算を行い、自身の考えと答えが異なることに疑問を抱いています。質問者は沈殿の質量の求め方にも困っており、解決方法を教えて欲しいとしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、hide6169さんは、生成熱というものを燃焼熱と勘違いしていませんか?(ここで分かれば、以下の説明は要らないかと思います) 生成熱というのは、例えば、CH4でいえば C + 2*H2 = CH4 + 74kJ このCH4を生成する反応において発生する熱が生成熱74kJです。 CH4の燃焼熱は CH4 + 2*O2 = 2*H2O + CO2 + QkJ という反応におけるQkJのことです。 まずは、メタン・水・一酸化炭素・二酸化炭素の生成反応の式を書いて見ましょう。 C + 2*H2 = CH4 + 74kJ ・・・(1) H2 + 1/2*O2 = H2O + 243kJ ・・・(2) C + 1/2*O2 = CO + 109kJ ・・・(3) C + O2 = CO2 + 393kJ ・・・(4) となりますね? 次に、メタン・水素・一酸化炭素の燃焼熱を求めましょう。 メタンの燃焼反応は CH4 + 2*O2 = 2*H2O + CO2 + QkJ となるので、上の式より (2)×2+(4)-(1)とすると、QkJの部分が出てきます Q = 804kJ 他の水素・一酸化炭素についても同様にして(ここは、自分で計算してみてください) 水素の燃焼熱:243kJ 一酸化炭素の燃焼熱:284kJ となります。この燃焼熱で 5/22.4 *[243*50/100 + 804*30/100 + 284*10/100] ≒87.3 KJ と出てきます。 次の問題は、 Ba(OH)2と、二酸化炭素の中和反応により、炭酸バリウムが沈殿します。 Ba(OH)2 + H2CO3→BaCO3 + 2*H2O (H2CO3は炭酸です。ここは『CO2+H2O』と書いてもいいです。高校ではそっちのほうが普通かな? ) CO2が何molでてくるかわかれば、BaCO3は同じモル数だけ沈殿するので何グラム沈殿するか求まります。 大変な時期でしょうが、頑張ってください^^
お礼
すいません。今日じっくりやったらできました。 解答はshion121さんのおっしゃるとおりです。 またわからない所が出てくると思うので、また見かけたらよろしくお願いします。 ご回答ありがとうございました!