• ベストアンサー

ごはんやさつまいもにでんぷんがある

ごはんやさつまいもにでんぷんがある ということを初めて知るのは、 何年生の どの教科で どの単元ですか? 教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157722
noname#157722
回答No.2

 デンプンを検出するのは、5年生の理科で行います。種の中にデンプンがあることをヨウ素反応で調べます。  ごはんやさつまいもにあることは6年の理科の消化の所でも調べます。こちらもヨウ素反応です。  栄養素として学ぶのは5年生で、家庭科の時間です。3つの栄養素で炭水化物として勉強します。  他に給食の指導で栄養士さんが、赤の食品、黄の食品、緑の食品として低学年から指導しているところもあります。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#25702
noname#25702
回答No.4

高1です。私は5か6年生のときに習いました。じゃがいもをすりつぶしてコップに入れ、水を入れ、水がきれいになるまで水をかえて、乾かすと粉がでてきます。それがでんぷんだよ、というような感じでした。もちろん、ごはんにヨウ素液をかけることもしました。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16529
noname#16529
回答No.3

もう卒業してから10年ちょっと経つのではっきり覚えてませんが,小3・4・5辺りの理科で習いました。(かなりアバウトですいません) ごはんやさつまいもにでんぷんがあるというより,ヨウ素液の実験の時に学びました。 あとは下の方も書かれている通り家庭科でも栄養素で習いました。 でも最近はゆとり教育のせいで習うのか習わないのか分かりません

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは、私の場合はジャガイモ(サツマイモ)澱粉は小学校3年生の「理科」でご飯の澱粉は小学校5年生の「家庭科」でした。 ヨウ素液で青紫色になるとか、包丁で切ると白い粉が付着するとか授業でやると思います。 まぁ「理系」や「家政学」に進むと中学や高校大学や専門でも習います。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ごはんにでんぷんがある

    以前にも良く似た質問をしたのですが、 正確な回答が得られなかったので、 再度質問させていただきます。 小学校で、ごはんにでんぷんがある ということを初めて知るのは、 何年生の どの教科で どの単元ですか? 特に現役教員の方の回答をお待ちしております。

  • 生のサツマイモにはでんぷんはありますか?

    私は学校の理科の自由研究で、でんぷんのことについて調べることにしました。ヨウ素液をかけて、でんぷん反応があるかを調べるという地味な実験なんですが、生のサツマイモにヨウ素液をかけたらなにも反応がおきませんでした。普通、いも類ならでんぷんはあると思うのですが、何にも反応がなく、紫色になりません。やっぱり蒸したサツマイモにはでんぷんがあり、生のサツマイモにはでんぷんがないのでしょうか?ネットなどで色々調べましたが全然わかりません。 こういうのに詳しいかた回答お願い致します!

  • デンプンの出会い

    小学校で初めてデンプンについて学習するのは 何年生でしょうか? 学年と その教科(理科?家庭科?)と 単元を教えてください。 あと、そのとき、同時に ヨウ素液についても学習しますか?

  • でんぷん

    過去の質問や回答を読んでだいたい以下のようなことがわかりました カタクリという植物の根からとった、「でんぷん」 しかし現在は「じゃがいも」の「でんぷん」でできているものが そう呼ばれているものもある。 コーンスターチとは、とうもろこしからとった「でんぷん」 タピオカとは、キャッサバという芋からとった「でんぷん」 台湾でポピュラーな「蕃薯粉」SWEET POTATO POWDER とあるから さつまいもからとった「でんぷん」 でんぷんといってもいろいろあるのですね? 上手に使い分けをしたいのですが、ご存知のかた教えてください よろしくお願いいたします。

  • さつまいもがふかしたり焼いたりすると甘くなるのはなぜでしょうか

    米などもたくと食べやすくなりますが、澱粉のアルファ化によるそうですが、サツマイモでも同様の変化が起きるのでしょうか。甘くなるのはまた別の理由なのでしょうか。

  • さつまいもごはん

    さつまいもごはんを作ろうと思います。 ネットで検索したところ、いくつかレシピが書いてありましたが、 水加減については書いてないものが多かった…。 水加減は、米3合なら3合分の水でいいのでしょうか? いも用に増やさなくても大丈夫? ご存知の方いらしたら教えてください。

  • さつまいもでごはんのおかず

    小さめのさつまいもをいっぱいもらいました。 デザートではなくて、ご飯のおかずになるレシピを教えて下さい。 出来るだけ他に使う材料が少なく、簡単に出来ると助かります。

  • でんぷんの抽出

    サツマイモやジャガイモからでんぷんを 簡単に抽出する方法について詳しく書いてある HPなどはありませんか?教えてください。 もちろん、自分はその実験方法を知っているという方の 回答も待ってます。

  • さつまいもご飯炊く時入れるもの!

    こんにちは、初めて、さつま芋ご飯を炊いてみようと 色々レシピを見ていたら、炊く時にカット昆布やだし汁を入れるやり方と塩、酒のみのやり方と2通りありました。 どちらがおいしく炊けますか? みなさんの経験から教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • サツマイモの切り口

    今日、スーパーでサツマイモを購入しました。 サツマイモを包丁で切った切り口から 白いミルクみたいな液体がにじむ感じで出てきました。 ちょうど、皮に沿った実のぐるりからです。 この白い液体を触るとベトベトして 石鹸で洗ってもなかなか落ちず、しばらくベトベト感が 残ってしまいました。 この白い液体の正体は サツマイモのデンプンか何かでしょうか? 今までサツマイモを調理してきて 初めて遭遇したので、調べてみたのですが 納得いく答えが見つけ出せませんでした。 よろしくお願いいたします!