• ベストアンサー

女の子に服を買ってあげたいのです

thebusinessの回答

回答No.1

とりあえず、ご自分がユナイテッドアローズやアダムエロペに行く時に一緒に行って、レディスのほうで服を選んであげればいいのでは? ロペやナチュビューは、私からするとちょっとお姉過ぎるような気がして、もしかしたら好みが別れるかもしれないです。それまで服に無頓着だった子がいきなりロペだと、ちょっと敷居が高すぎませんかね…? ナチュビューは価格が手ごろでまぁいいとは思いますけど、あまりお洒落じゃないですよ。 取り急ぎは、ジーンズにプラス何らかのアイテム、というように、お洒落初心者にも気軽に入れるコーディネートを提案してみてはどうでしょう。 アローズ等のセレクト系なら、そういった意味でいろいろなジャンルの服が揃っており、お勧めです。

kairomurasaki
質問者

お礼

早速回答どうもありがとうございます。  そうですね、メンズみるついでとかにアローズやアダムエロペによるのもいいですね。 ロペとかはお姉系ですよね~、やわらかい感じがすると思いましたが・・敷居確かに高そうですね。  ジーンズに+何かのアイテム、それがいいかもしれません、参考にしてみます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女の子でポールスミス

    クリスマスにポールスミスの時計を 貰った(買った)のですが、いまさらになってちょっと迷っているというかこれでよかったのかなぁと思っています。 ポールスミスというとメンズのイメージがあるので、もっと女らしい時計(フォリフォリとか)にすればよかったかなぁと。 女の子でポールスミスの時計している人ってどう思われますか?? 二十歳の学生(女)です。

  • だぼだぼの服を着た女の子

    私は最近オシャレに興味が出てきた、20歳の女です。 私は今カジュアルな格好をしているのですが、 最近だぼだぼした感じのファッションをしたいと思っています。B系っていうんですよね? 女の人のB系ってわりとピッチリとした感じでセクシーな服ですが、 私は男の人みたいな大きいサイズの服を着るファッションをしてみたいんです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 男の人みたいなだぼだぼのB系ファッションの女の子ってどう思いますか? あと、メンズの大きいサイズのタンクトップを着るとき 腕のところが大きく開いてて下着が見えてしまうのですが、 下にはどんなものを着たらいいでしょうか? なにかアドバイスがありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 30代半ばの主婦にお勧めのブランドは?

    若い頃はROPE,ポールスミスなどを好んで着ていました。靴もカンペールやトリッペンが好きです。ギャルソンほど個性的なものはもう着れないものの、やはり人とは違ったものを着たい、履きたい、持ちたいという気持ちが強いです。しかし30代も半ばになった今、10代、20代の頃と同じブランドの服を着るのには抵抗があります。年齢は一概に関係ないとは思いますが、年甲斐もない格好はしたくありません。何かおすすめのお洒落なブランドはないですか?

  • 40歳の彼、服選びで困ってます

     こんにちは。アドバイス宜しくお願いします。  彼は40歳で、30代半ばぐらいに見えます。私は30歳です。  彼は仕事では常にスーツを着ており、普段の服装に頓着しません。一緒に買い物に行き、私が選んだ服を彼が気に入った場合に買う、というパターンが多いです。  ですが最近、実は私の服選びに不満を持っていたことが判明。「おまえが選ぶ服は若すぎる」と言われました。そのため現在、彼の年齢に相応でセンスのいい服を勉強中です。  そこで皆さまにお伺いしたいのですが、 1.落ち着いた雰囲気  2.さりげなくセンスが良い・都会的 3.おじさんっぽくない  これらの条件を満たすお勧めのブランドがあれば、教えてください。因みに私はポール・スミスやバーバリー・ブラックレーベルなどが好きですが、彼は「若い奴らが着る服やろ!」と相手にしてくれません。  また大阪市内でお勧めのデパートなども教えて頂ければと思います。  宜しくお願いします!

  • 40代前半の彼にプレゼントする服

    40代前半といっても、30代でも通用するほど若く見える、甘い顔立ちの彼です。 背は175cmくらい、体型は普通です。 高価なプレゼントをもらったので、予算10万円くらいで何か服や靴をプレゼントしようと考え、デパートを下見中です。 普段から服に頓着ありませんが、オシャレなものを着ようという気持ちは持っているようです。 今考えているのはラフなジャケットやパンツ、あるいは靴です。 10万なので、どれかふたつくらいの組み合わせで買えたらいいなと考えています。 今日、デパートで気になった服は「23区」「papas」「バーバリーブラックレーベル」「ポールスミス」などです。 反対に「タケオ キクチ」「コムサコミューン」はダメでした。 実際に買うときは目星をつけたお店に彼を連れて行って、最終的には彼に選んでもらうつもりです。 男性の服について全くわからないので、この店が選びやすいとか、着心地がいいとか、何か情報をいただきたいです。 あと、ブランドとして有名・無名・高価っぽい・庶民的・・などの格付けみたいな情報もお願いします。

  • 大人ブランドの子供服はどんなものがありますか?

    男の子(1歳)向けの服を扱っているブランドで、子供服専門ではないブランドはどんなものがありますか? 高級感があるもので、ラルフローレン、バーバリー、ディーゼル、ポールスミス、 あとはオシャレな感じでシップス、ビームスなどが思い浮かぶのですが、 ほかにキッズライン(男児服もあり)があるブランドがありましたら教えてください。 GAP、ZARA、コムサ、無印良品、ユニクロなどファミリー向けなもの以外でお願いします。

  • シャツのタックインについて

     社会人の男ですが、ずっとお洒落には興味があって、大学時代も沢山のセレクトショップに行ったり、アパレルの服を真似してみたりのやり方でセンスをこつこつとあげていきました。  現在細身・きれいめのファッションが好きになってまる3年は経過したのですが、シャツに関してはオタクファッションの吊るし上げや電車男の影響もあり、外に出すのが普通であります。巷でもシャツは外だしがスタンダードです。  しかし、良く知られているポールスミスやモッズ系の魂、ベンシャーマン、シルエット命のアダムエロペのシャツ等は体のラインが現れるような細身です、デザインも流石に洗練されております。  このようなシャツは最近自分としてはボトムの中にタックインしてベルトの存在を重点的に着るほうがお洒落ではないかと考え、シャツはボトムの中に入れて着こなすことが多いです。ジャケットを着る時もシャツは入れます。  お洒落とはやはり客観的に成立するものです、これがカッコいいと自分だけで納得するのは物足りないので、お聞きしたいですが、やはり世間イメージからいくと、シャツを入れている男って、ファッション的にダメダメに見てしまいますか?

  • 女の子らしくなるにはどうすればいいですか?

    女の子らしくなるには・・・?中3女子です。私は前までオシャレ(メイクや私服)少女漫画などには興味がありませんでした。 女子よりも男子が好きなものが好きでした。 しかし、最近は自分で可愛い服をコーディネイトしてみたい、メイクを練習してみたい、と思うようになってきました。 言い方がおかしいかもしれませんが、普通の女の子になりたいと思っています。 しかし、ファッション雑誌は一度も買った事がありませんし、知識も0に近いです。 中学に入ってからは勉強ばかりしていたので、漫画は小学校の頃ハマったエニックスの本くらいしか持っていません。 そこで、質問があります。 (1)ファッションを勉強するには、始めは何をしたら良いでしょうか? (2)このような中3女子はおかしいと思いますか? (3)女の子らしくなるには何が1番必要だと思いますか?

  • ポールスミス以外にないの?

    今度30歳になる男です。 そこそこお洒落目な服を買える場所として、 丸井やUAなどのセレクト系しか知りません。 なので今まではそんな店ばかりで買っていました。 しかし最近、丸井に行った時、ガキっぽく感じました。 それでもポールスミスだけは今でも別格で、割と好きです。 ポールスミスについては、いろいろ掲示板などで情報を見ると、 「ファッションに目覚めたばかりのまだ駆け出しの高校生のブランド」とか、 「30歳でしたら、ポールスミスなんかがいいと思います」などといった、 それぞれ相反するいろいろな意見があり、賛否両論あるようです。 実際、30歳を迎えようとする自分にはどうなのかなと思います。 個人的にはポールの派手派手系以外だったらいいと思っています。 なので最近はポールでしか買いません。 しかしそんな自分に危機感を覚えています。 そんなにポール、ポールと、ポールばかりでいいのかと。 私はもともと一つのブランドで身を固めるのは好きではありません。 しかし気が付くと通勤鞄はポール、夏用の香水はポール、 腕時計もつい先日まではずっとポールでした。 この前は夏用にポールの半袖シャツとTシャツを買ったばかりです。 このままでは朝目が覚めたらポールスミスになっいると思います。 30歳を迎えようする自分にとって、ポール以外に何かないのでしょうか? 他の掲示板とか見ると、伊勢丹とかバーニーズとかですかね? 何かちょっと高そうな気もします。 今までは「オッサン臭くならないように、若者っぽい」を基準で選んでいました。 しかしこれからは「オッサン臭くなく、あまり若者っぽくもなく、大人な感じで、図柄よりも素材重視」の 何かいいブランドないでしょうか? 決して目立たないけど、隣にいて「なんか…いいね」って感じのブランド。 ついでに女性受けのよいものがいいです(カワイイ受けとかじゃなくて…)

  • 女の子の服とか見ても他人事の様に感じてしまう

    男ですが、女の子の服とか見てても他人事の様に思えて、今ひとつ感動できません。 普通の男性だと、女の子の服、特にミニスカートとかブルマとか好きでしょうがない人が居ますし、普通の男性にとってはコスプレなんかも女の子のコスプレという印象が強く、そういうのでなにかと感動なさっている方が多いのですがね。 でもああいうのがどうも他人事のように感じられてしまいます。 それよりもむしろ、女の人じゃなくて男の人が、かっこいい服やちょっと際どい服とかを、いい感じに着こなしているのを見る方が、なにかと感動するのですよね。 他人事の様には思えず、これなら自分でも着られそうだと思ったり、着てみたいと思ったり、そういったことで感動してしまいます。 場合によっては異性装に近いような服ですら、直接女性のその姿を見ることよりは、男性が珍しくそういう服をなぜか着ていて、意外と似合っている、意外とかっこいい、どこもおかしくない、と思ったことで、そうであれば自分でも着こなせるのではないかと解釈して、その方向へ走り出す事の方が断然多い気がします。 一昔前のファンタジー世界観の男のキャラクターが、短いチュニックを下にズボン穿かずに着ているのを見て、「男でもミニスカートみたいなのは穿けるんだ」と思ってそういう服を着る様になる。 ないしは、ドラマ「いだてん」の水泳のシーンや、昔の男性スイマーの写真なんかを見て、男でもスク水みたいなワンピース水着がかっこいいんだ、と解釈して、ああいう水着を着て泳ごうと思い始める。 と、現在の価値観では異性装に肉薄するような着こなしですら、一旦男の人が着ている姿を見てから本格的に自分のものにして行くことが殆どです。 女性がただ着ているだけでは、どうしても他人事のように見えてしまい、自分に関係がある様に感じられず、あまり感動できません。 着せ替え要素のあるMMORPGなんかも、男性ゲーマーだと女一択だ、男のケツなんか見てられるかみたいなことを言う人が殆どですけど、あれですら僕は他人事の冒険をしている様に見えてしまい、なーんか楽しめないのですよね。 この手のは僕は逆に男一択ですし、そっちの方がより主人公に自己投影できて、世界観も丸ごと楽しめる、着せ替え要素も自分がこれが着たいと思う物を選べば良い、という考えになります。 ましてや更に、コスプレというべきなのでしょうけど、こういったゲームの主人公の衣服とペアルックな物を自分でも着て、よりその世界観を楽しむ要素を作り出す、なりきる、なんかもあるあるです。 例えばポケモンセンターに行く時のオシャレ着は、ポケモン主人公の服とグッズに、御三家の等身大ぬいぐるみを抱っこモードで行くのがお約束ですね。 なんだかんだで、女の子の服よりは、男の子の服の方が、自分の物になりそうだと思って強い興味が出ますし、逆に女の子の方はそうでもありません。 これって普通の男性の発想とは多分真逆だと思うのですが、これはおかしいでしょうか? 世の中異性装だらけなわけじゃないと思いますが、なぜ普通の男性は女性の服なりコスプレなりを他人事の様に思わず、あんなに感動できるのでしょうかね? こういう気持ちは異性愛者には分からず同性愛者じゃないと分からないのでしょうかね? どうでしょう??