• ベストアンサー

有料道路の通行券の保持方法

fanfantの回答

  • fanfant
  • ベストアンサー率27% (73/265)
回答No.9

クレジットカードかETCカードがお勧めですよ 私は車のETCカードをバイク用に持つようにしています。 一時期週に3,4回高速を使う用事があったので この方法が早いかな・・・・と感じています。 ポケットに親指でさっと取り出せるタイプの 穴あきの定期入れに忍ばせておいて (100円ショップの厚ぼったい奴で充分) クレジットカードを定期スペースに入れておきます 通行券は取ったら定期のスペースはさみます。 多少はみ出ますがそのままポケットに入れればあまり折れません。 出口ではキルスイッチでエンジン停止で 両手が自由になります。 定期入れを差し出し「カードが入っています。」 で収受員さんがカードで精算して レシートも入れてくれます。 そして定期入れを受け取りポケットを閉めて キルスイッチを戻し、スタートします。 ポイントはキルスイッチと定期入れです。 是非お試しください。

関連するQ&A

  • 高速道路での仮眠について。

    高速道路のSAやPAで仮眠をとる場合、 どのくらいの時間なら大丈夫なんでしょうか? 以前、旅行の際にSAで熟睡してしまい、 10時間ちょっと寝てしまいまして、 出口で、24時間を越えなければ大丈夫だと、 支払いの際に言われました。 その後、6~7時間寝たんですけど、 その時は出口で、どっかで休んでたん?って聞かれました。 どうも、通行券を機械に入れた際に、 【時間注意】と表示されたらしいです。 実際の所どのくらいまで大丈夫なのか? また、その時間を越えてしまうとどうなるんでしょうか? 気になってます。

  • ETCの清算方法

    高速料金をETCで料金決済する場合 ETCの機械(相手側)はこちらの車のナンバーは読み取って照合しているのでしょうか? もしそうなら、車間をつめて走行したばあいゲートは開かないのでしょうか? また、IC入り口で通行券を手で受け取り出口でETCカードを係員に渡して清算した場合に料金は半額になるのでしょうか? (もちろん、通常のETC車載機にて通行すれば半額になる条件は満たしているとしてのことです) 入り口でETCゲートが故障していた等の理由で通常に入ることができない場合は通行券を受け取るしか無いと思うのですが... すみません。どなたか教えてください。

  • ETCレーンが無い高速

    バイク用ETCを付けたいと思い、しくみがよくわからないので色々調べていたところ下記のサイトを見つけました。 http://www.go-etc.jp/nirin/soukou02.html このページの一番下に「入り口にETCレーンが無い場合は入り口で通行券を取って、出口で現金で払うかETCカードで払う」、「出口にETCレーンが無い場合はETCカードで支払う」と書いてあります。 僕がよく使う高速は田舎の対面通行の片側1車線の高速なのでETCレーンが無い入り口・出口もけっこうあります。 乗っているバイクがリヤシート下にしかカード車載機を格納できないので、ETCレーンが少ない高速の場合、いちいち料金所手前で路肩に停めてシート外して取らないといけないので、私の使う路線では逆に手間になりますよね? 皆さんは、こういうことも考えてカードの挿入機の場所を取り易い場所に変えてるのでしょうか? あと、ETCレーンが付いていないとこでも後々ETCレーンが普及していくのでしょうか?

  • ETCゲートが開かなくなりました

    私は2年程前にETC車載器を付けました。 今まで通勤で毎日ETCを利用したりしましたが、トラブルもなくゲートは必ず開くものだというような気分になってしまっていました。 ところが今日、インター入り口のゲートにさしかかった時 確認の『ピッ』っと言う音が鳴らず、アレッいつもと何か違う!って思っている間に閉まったままのゲートを通過してしまいました。(閉じた状態でも左右のゲートの間がけっこうあってすり抜ける形で) 途中のSAで問い合わせてみたら、出口インターで事情と入ったインターを申告してください。と説明をしていただきました。 出口インターで精算の時に係りの方が、ごく稀に正確に反応しない場合があると言っていました。 稀な体験をしてしまったんだな。っとあっさり納得してました。 そして帰路のインターの入り口。20キロ以下で恐る恐るETCゲートに進入したらまたしても反応せずゲート直前で停止しました。 インターホンで説明していただき、通行券とって、出口インターでまた同様に精算をしました。 なぜ突然反応しなくなってしまったのでしょうか? カードの期限は切れていませんし、挿入も確実にできています。 車載器のトラブルのような気がするのですが、この場合車載器の異常の確認するためにはどこでどうしたらいいのでしょうか?

  • 高速道路の支払い方法について

     わたくし、ツーリング時はほとんど高速道路を使った事がないのですが、料金所での支払い方法について、お教え下さい。  5~6年前までは、小銭での支払いが大変なのでプリペードカードで支払いしていましたが、 現在はプリペードカードは廃止になってしまい、ETC支払いに移行してますよね。     バイクで頻繁に高速を利用する訳じゃないので、ETC装置を設置するのは考えていないのですが、そうなると、小銭で支払う様になるのですか?  クレジットカードの支払いというのは可能なのでしょうか?その場合、手書きでのサインも必然となるのでしょうか?

  • ETC

    最近では大半の乗用車にETC車載器が取り付けてあり高速道路や有料道路を利用する時にETCを利用されていると思います。 皆さんにお聞きしたい疑問があるのですが教えていただけませんか? 通常ETCを車載していない場合等、ETCを使用しない(できない)場合は入り口で通行券をもらって高速道路(有料道路)に入り、出口にて通行券と一緒に現金もしくはカードで通行料を支払をして料金所の職員から明細書(領収書)を受け取ると思うのですが、ETCでの利用の場合は入り口・出口共にノンストップでの通行になりますよね? そこで、ETCを使って現金での通行同様に明細書(領収書)が必要な場合は出口でETCカードを料金所の職員に渡して明細書(領収書)を発行してもらうと聞いたのですが、その場合だとその時の明細書(領収書)しか貰えないと思うのですが、例えば前回や前々回等の明細書(領収書)が後日必要になった場合はどのようにすれば良いのでしょうか? 以前、明細書(領収書)発券機がサービスエリアに設置されていてそれを利用すれば良いと聞いたのですがこの発券機は全てのサービスエリアに設置されているのでしょうか? 先日、某サービスエリアにて探してみたのですが見当たりませんでした。 その他にインターネットで利用明細をとりだせるサイト等があれば教えて下さい。

  • 対面通行の待避所

    最近、CBR1100を中古で購入したものです。 熱い、重いを除けば初心者でも非常に乗りやすいバイクで最近はずっとツーリングに行っています。 私の住んでいる地域は自動車専用道路は片側一車線の対面通行が多いのです。なので速い車、遅い車が一緒になるので、速い車に追いつかれることがあります。 この場合、2車線の高速なら走行車線か追い越し車線によければ事なきを得るのですが、片側1車線で路肩の幅員も狭いため登坂車線を待たないとダメなのですが、以前ヴィッツやセレナなどにアホみたいに車間を詰めてくる車がいたので精神衛生上早めに抜いてもらいたいのですが、その為に緊急退避所を利用するのは構わないのでしょうか? 昔教習所では緊急時に停車できると習ったのですが、この場合は当てはまりますか? ちなみにそれらの高速の制限速度は60~70キロで平均100キロで流れているので自分もそれに従っています。取り締まりも多い区間です。

  • 在来線(一部通学定期券範囲内)+新幹線の切符について

    新幹線乗車は初めてです。よろしくお願いします。 立川駅~三鷹駅までの通学定期券を持っています。 今度、立川~名古屋まで新幹線を使い行くことになりました。 1.切符の購入は以下のとおりで良いのでしょうか。   乗車券=三鷹~名古屋(学割証で2割引)   特急券=東京~名古屋 2.また、東京駅での新幹線に乗り換え時の改札はどういう流れになるのでしょうか。    乗換え出口と新幹線改札入口を通ることになると思いますが、乗換え出口では入口記録(?)なし の三鷹~名古屋の乗車券を通すのでしょうか。そしてその乗車券はまた出でくるのでしょうか。  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 道路公団の不思議

    民営化問題でお騒がせの道路公団ですが、前から不思議でしょうがないことがあります。 たとえばJRでどこかに行こうと思ったら、1枚の切符で出発地から目的地まで行けますよね、特急券とかは別として、総武線から山手線に乗り換えて東海道線に乗って、なんてやっても途中で切符を買うことはないじゃないですか。 営団地下鉄や都営地下鉄&各私鉄との乗り継ぎさえ1枚の切符で行けるのに(東京じゃない方ごめんなさい)、高速道路の場合なんであんなにしょっちゅう料金所があって、その都度財布を開けなければならないのか???なんです。 ここに箱根から東京に帰ってきたときのレシートがあるんですが、小田原、平塚、東京、の3枚があります。+回数券を使った首都高分を加えれば計4回も料金を支払ったことになります。あまりに面倒で腹立たしかったです。 入り口でカード、出口の自動支払い機で精算、カードも使えます。てわけに行かないんでしょうか? 道路公団批判は別にして、絶対何か理由があるはずだと思うので、なんでこんな不便なシステムなのかが知りたいのです。 ご存じの方、私のもやもやを晴らしてください。

  • 自動料金徴収装置 「ETC」 について質問なのですが

    ETCについて 首都高などではETCは専用ゲートを通過した場合に料金を徴収されますよね。 首都高などの料金が定額な有料道路はいいのですが、 距離によって料金が違う都市間高速では どのように計算するのでしょう? 1.入口(ETCゲート)出口(ETCゲート) これは入口で情報が入力され、出口で計算されるので問題はないと思います。 2.入口(ETCゲート)出口(通常ゲート) この場合どうなるのでしょうか? 入口では通行券を受け取りませんよね? 出口で通常ゲートに入ってしまった場合どうなるのでしょう? もう一度ETCゲートに入り直すわけにも行かないと思いますが。 また、たまたま出口のETCゲートが故障していた場合 どこの入口から入ったか解らないと思うのですが? その場合、ハンディ読取装置とかあるのでしょうか?