• ベストアンサー

JAVAの勉強にかかる時間

来月からJAVAを勉強するためにスクールに通いたいと思っています。 それで私は早く転職をしたいので昼間クラスを希望しました。 そうしたらスクールの方では初心者にはゆっくりやれる夜間か週末クラスを勧めて来ました。 それで昼間部では厳しいですかと質問したら 「基本的に昼間部は業界経験者のために設定がしてある。 全く異業種の方で2ヶ月で転職をされている方もいるので無理とは言い切らないが ペーパーライセンスにならないためにもゆっくりの方がいいのではないか」と返事をもらいました。 だったらスクールの言う通りにすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが 私は出来るだけ早めに転職を実現させたいと思っております。 昼間であれば早ければ2ヶ月でSJC-PとあとSQLの勉強をして就職が可能らしいのですが 夜間を希望すると年明けまで授業があるので就職するのは来年の4月になってしまうと思います。 なので出来れば昼間部で受講をしたいと思っているのですが 実際に全くの初心者が1ヶ月でSJC-Pを取得してもう1ヶ月でSQLの資格を取るのは厳しいでしょうか? 経験者の方アドバイスをよろしくお願い致します。

noname#19110
noname#19110
  • Java
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一度、昼間部のテキストを見せて頂いてどのようなペースで講義が進むのかの説明を受けた上で「できそう」「やっぱり無理っぽい」の判断をされてはいかがでしょうか。全くの初心者と言われてもどのレベルか文面では伝わりませんので。あなたの体力/バイタリティも分かりませんし。 ちなみに全くの異業種であっても、記憶力/体力/バイタリティ/時間などなどクリアしているのであればいわゆるペーパーライセンスは取る事ができると思いますよ。 転職を急がれる気持ちも分かりますが、資格肩書だけでは転職できません。運良くできたとしても、入社してから相当の苦労とストレスを抱える事になると思います。 あと、スクールは駆け込み寺ではありません。自分だけで出来る事はたくさんあると思いますよ^^

その他の回答 (2)

  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.3

質問者さんは、要するにパソコンは使えるがプログラミングやデータベースに関しては何も知らない初心者だということでよろしいのでしょうか。 そうだと仮定すれば、ずいぶんと甘く見られたものだと思います。 多分、資格の取得自体は不可能じゃないでしょう。 資格取得というのは、どれも受験勉強と同じで効果的な勉強方法さえわかれば、たいてい取得できるものです。 が、そのようにして身に付けたものは、残念ながら現場において役に立つものではありません。 開発系の会社においては、面接でSEが同席することも珍しくありませんが、人事担当のみの場合も当然あります。 前者の場合、形だけ資格をとった人間はすぐにわかりますし、後者の場合は入ってから付け焼刃だと自覚するでしょう。 資格を取る事が悪いことだとは思いません。 要は本人の意識の問題なのです。 少なくとも、開発者の仕事はそれほど軽いものではありませんよ。 スクールの人が、昼間の部は業界経験者向けでお勧めできないと言っているのであれば、それはペースや分量の事を言っているわけではなくて、 業界経験者にとって、暗黙的に分かっていることはわざわざ説明しないということです。 彼らはレベルの差こそあれ、Javaを知らないだけのプロ(もしくはセミプロ?)の開発者なんです。 現実の開発がどのように行われているかを知っている人向けの説明を、初心者が正しく理解できるとは思えません。 これは勉強では踏み越えられない壁です。 10年以上、この業界で仕事をしてきて資格をもった初心者が何か役にたったことがありません。 資格を持ったから転職の資格ができるわけではありません。必要なのは実務で役に立つノウハウを持った人間と入った後成長する人間です。 厳しいようですが、これが現実です。 業界未経験でも、独学で勉強してきちんと動くシステムを(プロから見たらいろいろ甘い点があったとしても)作ってこれを自分で作りましたって言って持ってきた初心者が過去にいましたが、彼は採用された後も急速に成長しました。 まあ、そんな人間は私も一人しか知りませんが、逆に資格だけ先に取得してきた初心者は、入った後の成長も遅く(これがなぜか皆共通でした)結局辞めていく人が多かったです。 一つには、資格を取った段階である種の安心感が出てしまうのかもしれません。 また、資格を取ったことで変にプライドが出来てしまうのも問題なのかもしれませんね。 資格を持ってるから初心者じゃないと思っているのです。(本人達は、口では初心者だと言いますが内心そう思っていないのは行動の端々から伺えます) 現場におけるエンジニアの仕事は奇麗事じゃないし、本やスクールでは学べない歪んだ現実もいろいろあるんですが、プライドが邪魔をして素直にそういった物を受け入れられないようです。 後、資格を取ると判断した段階で、どうやら何も勉強しないうちからスクールに通って勉強すると決めてかかってる(ように見受けられる)辺りも微妙に引っかかります。 優秀なエンジニアの特性の一つに、知らない事でも独学で身につけられるという特性があります。 当然ですが、いくら優れた技術を持っていたとしても、すべての技術を身に付けてるわけではありません。 仕事をしていく中では、むしろまったく未経験の技術が必要になる場面というのは非常に多いです。 そのような場面に出くわすたびに、どこかで講習を受けるというのはいかにも経費の無駄遣いというか、現実的ではありません。 これは、前述したように本人の意識の問題です。 誰かに教わるというのは、とても重要なことなんですが、何も分からないから全部教わろうとする人は、そもそもエンジニアとしての適正が欠けていると言わざるを得ません。 スクールに通うにしても、並行してスクールでは教わらないような点について自力で勉強しようと思ってますか? 今はまだ、スクールには通い始めていないようですが、すでに勉強を開始していますか? 質問者さんは、転職した後のビジョンをどのように考えているのでしょうか。 断言しておきますが、そこで取得した資格は転職後の実務をこなせる保証にはなりません。 どの道、転職した後も、給料泥棒で無くなるまでにたくさん勉強しなければなりません。 そういった事をリアルに想像できますか? どんな風に勉強したとしても、どんな資格を取ったとしても、間違いなく入社後は苦労するんです。 言うまでもなく、転職はゴールではありません。 その後も延々と続く勉強の入り口に過ぎないわけです。 資格さえ取っておけば、転職した後バリバリ活躍できると、もしわずかでも思っているのなら、そういった都合のよい思い込みは早く捨てるのが得策です。 ついでに、資格を取っておけば転職後の待遇がよくなるということも、多分無いです。 まあ、資格手当てとかある会社もありますが、初心者が実務で役に立たないことは、恐らくどこの会社も分かっているからです。 会社が資格を推奨するのは、それが営業的に役に立つからであって、資格があるから技術者としてのランクがあがると考えてはいません。 最終的にものを言うのは、会社でも人でもただ実績あるのみです。 ちなみに、大手の企業(F通とか○ECとか)等では、本当の意味で評価基準になる資格は社内の独自資格です。こういった資格を取らないと昇進や査定、異動等に影響がでます。 2ヶ月で転職しなければならない事情が何かは知りませんが、本来的には腰を据えて勉強し、並行して業務も行うのがお勧めでしょう。 初心者でも雇ってもらえる会社は、探せばちゃんとありますよ? 何か恐ろしく贅沢な条件をつけて探していませんか? 年齢を経てからの異業界への転職は、1年や2年地獄を見るつもりがなければ、うまくいきっこありません。 年々、平均的なエンジニアのスキルが下がっているのは、割と甘い見通しで業界に入ってくる人が多いのと、人に優しくなったシステムのせいでしょう。 真に仕組みを理解していなくても使えるシステム・使える開発環境。 それらは、全体としてはいい事なんですが、エンジニアの成長を妨げる要因でもあります。 いろいろ厳しいことを書きました。 私は自身がエンジニアであり、また指導・管理をする立場の為、中途半端な気持ち・甘い見通しで踏み込んでくる人が許せません。 もしも不快に思ったのなら、それすらもバネにして、より高みを目指してください。 業界の発展の為、また質問者さん自身の未来のために、質問者さんがより優秀なエンジニアに成長することを祈っております。

noname#19110
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。 スクールでも資格だけでは実務で使えないといわれました。 なので資格取得後に実際に仕事で行うようなことを授業で行うそうです。 スクールで受講するのはスクールの求人であれば変な求人はないかなと思いました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>業界経験者のために設定がしてある まず、基本スキルがあって知っていることは説明を省く傾向にあります。 初心者がそこに居ると直ぐに取り残されます。 また義務教育機関でもないので、落ちこぼれを気にもしないと思う。 会社のSEが初めてSQLに取り掛かった時、 横にSQL専門のSEが居て一緒に開発して聞きながら習得してましたが 習得するのに2ヶ月ではきつかったと言ってます。 やる気はあるようですがその学校の人が「ペーパーライセンスにならないためにもゆっくりの方がいいのではないか」 というのも過去の経験実績からそのように勧めていると思う。

関連するQ&A

  • Javaの知識を得る方法

    スクールの就職対策コースでは SJC-Pを目標にしているところが多いですが 独学でSJC-Pを取得すれば派遣や転職サイトに出ている 「Javaの知識を所有する者」の応募条件を得ることは出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAプログラムの勉強なら、SJC-PやSJC-Aの勉強が良いですか

    JAVAプログラムの勉強なら、SJC-PやSJC-Aの勉強が良いですか? 業務でJAVAのプログラムを覚える必要がでてきました。 プログラムはやってこなかったです。 CCNAやLPIC系統ばかりでした。 ただ漠然と、市販のテキストを見て覚えるより、 資格取得などの目標があったほうが、気持ちが違うかと思いまして。 SJC-PやSJC-Aの資格合格する程度の勉強をがんってもJAVAプログラムは身につきますか? (※絶対的に業務経験が必要なのはわかりますが、それはおくとして) 勉強期間は約2ヶ月くらいです。 最適な勉強方法ってなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • どこまでやるべきでしょうか?

    Javaを勉強したくて現在、スクール選びをしているのですが スクールによっていろいろなことを言われて困っています。 Aのスクールでは「SJC-Pを取得すれば就職は問題ない」と言われ Bのスクールでは「SJC-WCまでは最低でもやれ」と言われ 「前に聞いてきたAではSJC-Pで良いと言われた」と質問したら 「それだけでは就職は絶対出来ない」と言われ Cのスクールでは「Javaだけを知っていてもプログラマにはなれないので JavaはSJC-Pでも良いけれどオラクルやCCNAも勉強するべき」と言われています。 料金的には当然、Aが一番安いのですがAを選択して就職できないのも困るし いきなりCのスクールの言われるがままに80万近く支払うのもためらっています。 この資格があれば確実に就職が出来るって言うのはないと思いますが 未経験者がどのくらいの知識を身につけておくべきかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaを勉強したいのですが

    別カテゴリーにて質問させていただいたのですが、 そちらのほうは打ち切ってこのカテゴリーにて質問させていただきたいと思います。 当方は30歳、就職活動中です。 いままでついていた仕事は専門的過ぎて直接生かせる職が○ローワークでキャリアカウンセリングを受けたところ、自分のキャパシティーを増やさなければならないとアドバイスされました。 パソコンは好きで、昔から言語ができるようになりたいという願望はありました。 パソコンの知識はWORD、EXCEL、Powerpoint、E-Mail使える程度です。後趣味で数台自作パソコンを作成した経験はあります。 こんな感じの人間ですが、Javaの講座に通おうと考えているのですが、この講座で目標としている資格は SJC-P、SJC-WCのようですがどのような資格かもわかりませんが。 本題に入ります。 現在30ですが、通学講座に通って空き時間にとりあえずバイトをしようとおもっています、 私がJava講座をうけてそれだけでこの業界に転職(就職)することはできないでしょうか? また、転職先ではPGをおこなうことになるのでしょうか? 追加して受けたほうがよい講座 などありましたら教えてください。 明日午後4~に講座会社の相談をもうこんでしまったのでできるだけ早く回答いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 業界の勉強のため読んでおいたらよい雑誌教えてください

    いつもお世話になっています。 さっそくですが教えて下さい。 私は、来年三月頃IT業界に転職するため、今JAVAの勉強をしています。 取得資格はSJC-P、今はSJC-WCを目指しています。 そこで教えてもらいたいのですが 転職活動までに、業界の勉強をしておきたいのですが 読んでおいたらよい、雑誌があれば おしえてもらえませんか? できれば初心者向けの分かりやすい雑誌だとありがたいです。 今回未経験で異業種に挑みます。(現在、電子メーカーにて 一般事務をしています) 未経験故、現時点ではIT業界については真っ白な状態です。 少しでも勉強して、多少の知識をつけて転職活動に挑みたいと 考えています。 何卒、ご提案の程よろしくお願いいたします。

  • SJC-P の勉強

    Javaの開発に携わって1年余りの初心者ですが、 SJC-Pの取得を目指して勉強中です。 2つばかりお聞きしたいのですが、  ○インナークラスの使い所。  ○サブクラスのオブジェクトを   スーパクラスのオブジェクトで宣言する、   事の意味 について、具体的な例などお教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAの勉強をしようと思うのですが・・・

    JAVAの勉強を始めようと思うのですが、独学では無理だと思うので、スクールに通おうと思います。そこでオススメのスクール、コースなどを教えて欲しいのです。 また、PCの基本操作、html、css、word、Excelなどは使えますが、本格的なプログラミングの経験はありません。JAVAだけスクールで勉強しても就職は厳しいのでしょうか?何か他の言語も勉強した方が良い物がありましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • JAVAプログラマとして入社した新人に、最初にやらせる仕事は?

    JAVAプログラマとして入社した新人に、最初にやらせる仕事は? 私は、通信制のパソコンスクールでJAVAプログラミングを学んできたものです。 これまで、SJC-Pを取るための勉強をしてきて、サンプルプログラムばかりをコーディングしてきたのですが、これからいざ就職活動をしようと求人票を見たところ、おおまかな業務内容しか記載していなくて、実際の現場でどんなコーディングが行われているのかが見えてきません。今まで学んできたことがどの程度通用するか、入社してすぐはどういった仕事を任せられるのかがわからず不安です。 そこで質問なんですが、 (1)みなさんの会社にSJC-P取得レベルの知識を持つ新人が入社してきたら、最初にやらせる仕事はどういったものなのでしょうか? (2)これまでSJC-Pで身に付けた知識はどの程度役立つのでしょうか? (3)その後、どのようにステップアップしていきますか? (4)実務レベルのコードを掲載したサイトや書籍などありましたら、教えてください。 会社によって違うかと思いますが、わかる範囲での回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaのスクール

    現在、26になるもので最近まで一般事務をしていました。 転職を希望していくつか未経験者可の企業に応募したのですが全滅で これ以上活動を続けるのであれば スクールに通ってスキルをつけてから転職活動をしたほうが 良いのではないかと思いスクールに行くことにしました。 それで通学面、受講料金、スクール評判などを検討して 下記の2スクールを候補にしています。 Javaは全くの初心者なのでカリキュラムを見ても違いが分からないのですが 下記の2スクールでやることはほぼ同じと考えてよろしいのでしょうか? またお勧めのすくーるがありましたら教えてください。 http://www.itlab-school.jp/ http://www.axiz.co.jp/

    • ベストアンサー
    • Java
  • 社会人ですがデザインを勉強し直したいです。

    23歳、女性です。東京在住です。 派遣でweb作成(画像処理)をしています。 私は短大でデザイン科のCGを専攻していましたが、 実務的な事を勉強する学校ではなく 広く浅い授業をする初心者向けの学校でしたので、 オペレーターは出来ますがデザイナーとしての力は全くありません。 しかし、改めてデザインを勉強し直して、 いずれはデザイナーとして就職したいと思うようになり 働きながら夜間の専門学校へ通おうと思っています。 しかし考えが甘く、そう思うようになったのも最近で行動に移すのが遅く 4月からの事なので、行動も限定されてしまい これからどうすれば良いかわからず困っています。 ・1年制の夜間のデザイン学校へ、今の仕事を続けながら4月から通う ・働いてお金を貯めて、19年度から昼間の専門学校へ2年間通う ・短大卒なので、19年度から専門学校へ編入として1年間通う 自分の今の年齢を考えると、来年に持ち越すのは リスクが大きい気がしてなりません。 また、そこから2年間費やすことも遅いのではないかと思います。 かと言って、夜間学校に1年間通う事で 社会で活用出来る程の力をつける事が出来るのでしょうか。 また、夜間卒では昼間部より就職率が悪いとも聞きました。 派遣で、良いところを探し、そこで仕事をしながら独学で勉強し 紹介予定派遣として就職するのはどうだろうか?とも思います。 (そうめったにあるお話ではないと思いますが・・・) 本当に何もわかっておらず甘い考えでの質問で申し訳ないです。 ご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう