• ベストアンサー

哲学的に自殺は悪ですか?

naruseshowの回答

回答No.3

まず、日本の法律では、確か自殺は刑法に触れる行為です。ただ、実際はその自殺という罪を犯したものが死んでしまっているので罰せられないだけです。自殺ほう助が罪になるのはそこからでしょう。 哲学的に「自殺は自分以外の者すべてへの死刑宣告である」という言葉を聞いたことがあります。自分の意識の世界から他のすべての存在を全否定する。それが自殺するということです。 もし、このような意図が背景にあって自殺する人にとっては善でありうるでしょう。 古代哲学者にヘゲシアスという人がいたのですが、この人は「消極的快楽主義」という立場をとりました。「幸福とは、人生において苦しみがないこと」と定義しています。そして、一番の特徴は「苦しみに無関心になれなかったら一刻も早く死んだほうがいい」という言葉です。 彼は史上初の「自殺を勧めた」哲学者です。 この場合、死ぬことによって、自身を煩わせてきた苦しみから解放される、という善のために自殺してもいい、という考えなのでしょう。 こうなると自殺は悪とは言い切れません。 また、今度は悪という考えで見て見ましょう。 人生は「苦」です(そういう考えをわたしは持っています)。「苦」は誰でも避けたいものです。 ところで「義務」ってありますよね。義務って何でしょう。わたしたちを拘束するものですよね?自由を求めるのに拘束されなければいけないという事は「苦」ですよね? ここで、「人生=義務=苦」という三段論法が成立しましたよね?自殺というのは、与えられた理不尽な人生という義務なら逃げること、とも取れるわけです。 義務から逃げる人を見てどう感じますか。 人それぞれだと思いますが、多くの人は「ずるい」と感じるでしょう。それは悪です。 だから自殺は悪だ、という考え方があるのでしょう。 哲学には絶対的正解は存在しないでしょう。特にそれが倫理的な内容だったら。 私はあくまでこの2つの例を挙げましたが、他にもさまざまな思想があるでしょう。なので、個人レベルで善悪の判断をすることはお勧めしますが、あくまでそれが全員に当てはまる、とだけは思わないで下さいね。

関連するQ&A

  • 【宗教・自殺】自殺を悪としているのはキリスト教だけ

    【宗教・自殺】自殺を悪としているのはキリスト教だけですよね? 仏教は自殺を悪だとは言ってなかった気がするんですがどうなんでしょうか。 ブッダは自殺を否定してましたっけ? イスラム教のアッラーは自殺に否定的でしたか? イエス・キリストだけが自殺に対して否定的な意見を言っていた気がしますがその文は聖書のどこに出てきますか?

  • 宗教・哲学の自殺観

    かつて親しい人をふたり自殺によって失ったものとして、 また自身、中程度の精神・情緒障害を持つものとしてお聞きします。 1. カルト、新興宗教を除き、「自殺」を「悪」「罪」としない、或いは消極的ながらも容認している宗教(宗教家)は存在するのでしょうか? 2.古今東西、自殺を容認した「哲学者」「思想家」などは存在しますか? 3.数多の自殺否定論の内、その根拠として「公共の迷惑」を挙げた思想家は誰でしょうか?

  • キリスト教・自殺者遺族

    まず、キリスト教において「自殺は悪である」とされているのは知っています。その根拠を教えて下さいという質問ではありません。 年間3万人を超える自殺大国・日本。この中には多分クリスチャンの方もいらっしゃると思います。悲しみにくれる遺族に、牧師さんや神父さん、あるいは同じクリスチャンの友人は、どのような慰めの言葉をかけるのでしょう。それが知りたいのです。まさか「あんたの息子(娘)は罪人だから地獄行きだよ」とまでは言わないと思うのですが。 なお、私自身知人を自殺によって亡くしており、苦しんでいます。できれば死者を冒涜するような発言は避けていただきたいと思います。 ちなみに、何故「キリスト教」についての質問なのかというと、 1)日本の他のメジャーな宗教(仏教・神道)に比べ、より明確に自殺を悪としている。 2)自分は無信仰だが、小さい頃通った日曜学校に好印象をもっている。 という理由からです。

  • 哲学が宗教から学ぶ事はありませんか?

    私は家が無宗教だたので、宗教というものを知らなくて 若い日に宗教を幾らかかじりまいした。 そのお陰で哲学の盲点も見える様な気もします。 哲学が宗教化してはいけないと思いますが 仏教なり、キリスト教なり、神道なり、儒教なり、新興宗教から学ぶ点はないでしょうか? 哲学は疑って疑って疑い抜いて 結局何だかよく分からない状態の様ですが 宗教は一応此れ此れだから世界はこう、人間はこう、宗教はこうと格好を付けなければ成りません。 哲学が流行らない今、宗教に生き方を求める人も多いようです。 広告塔とか言って 有名人が宗教の看板になってたりします。 宗教で行けなければ、哲学は対案を出さなければ行けません。人々はそれを待ってると思います。 あなたの対案は何ですか? 宗教に学ぶこと。或いはその対案を教えて下さい。 出来れば端的にお願いします。哲学は現代に生きる人にアイデアを出せるか? よろしくお願いします。

  • 仏教は哲学?

    仏教は哲学だという宗教法人があるのですが、本当にそうなのでしょうか?そもそも宗教法人である以上、宗教なのではないでしょうか? どうも仏教を広める方便として哲学と称しているようなのですが、仏教と哲学では関連性はあっても根本的に違うと思うんですよね。

  • 自殺論

    1. カルト、新興宗教を除き、「自殺」を「悪」「罪」としない、或いは消極的ながらも容認している宗教(宗教家)は存在するのでしょうか? 2.古今東西、自殺を容認した「哲学者」「思想家」などは存在しますか? 3.数多の自殺否定論の内、その根拠として「公共の迷惑」を挙げた思想家は誰でしょうか?

  • 哲学にとって最も重要な事はその自己完結性である

      宗教であれ信仰であれ、思想であれ、哲学であれ、これらを成立させる最も重要な要件は何かと考えてみた。 そしてこれらのものを成立させる最も重要な要件は自己完結しているかどうかであると考えた。 どれほどの綺麗事を掲げる政策であれ、実行段階で内部矛盾を抱えていれば直ぐに破綻する。 仏教であれ、キリスト教であれ、およそ既成宗教と名の付くものは、この意味で見たとき内部矛盾を抱えるものばかりであり自己完結したものなど一つも存在しないことが分かる。 奇跡を説くキリスト教であるがその奇跡を受け入れることのできないキリスト教徒は悩み苦しむことになり、無や空を説く仏教であるが結局坊主は無や空が何たるか分かるわけもなくただただ途方に暮れるばかりで、せいぜい葬式仏教を営むくらいしか出来ないのである。 思想や哲学において最も重要な事は、その思想や哲学の歴史でも権威でもなく、またそれを支える組織やコミュニティの存在でもなく、純粋に自分自身がその思想や哲学を納得できるかどうか、その思想や哲学が自分自身の中で自己完結しているかどうか、それ以外ないのである。 このように考えるとそれが自分独自の考えであろうとなかろうと、やはり自分自信で辿り着いた思想なり哲学なりを最も大事にしないといけないのではないだろうか。  

  • 哲学の意義について作文しました添削してください

    哲学を志す方々は存知かと思いますが、書店で入門用の哲学書を購入すると、特定の哲学者が著作者である場合には、まずその著作者特有の神との係わりに関する見解と、そこから知性を発達させる手法に関して考え方が述べられています。 おもにこのような手法をとる西洋哲学を理解しようとして、日本人が哲学を研究するとなると、文献を理解するためにキリスト教文化への見識が必要になります。 すなわち哲学研究が西洋の精神文化や宗教の研究と混在して日本を含むアジア人が知の探求に取り組むことを困難としています。 その哲学を私なりに定義すると、人間が知性を備えるという事実は哲学が表すように神の存在と関わり、神に対して真剣な答えを求めることが、哲学の問いかけそのものであった、 だからこそ日本人が自分で独自に哲学研究する場合には西洋と同一の手法で仏教や神道に関して自らの考えを持つことが大事です。 なぜなら自らの信仰心からしか神に言葉を伝えることはできないからであり、人間が知性を持つことの果実だからだ。 知性とは神への言葉である必要があるのだ。 信じてこそ神と通じる。 その言葉は真となる。 だからこそ信仰を問うことが、日本人として自らの考えを正す姿勢と言えます。 そのように哲学を志とすれば、宗教そのものについて考えることと、哲学として考えることの違いが出てくるのですが、それは同一であり、知性とは神を問うことにみにあります。今まで日本人が行った哲学は、仏教文化により無我でありながら、あえて我として考える、とでもいうような苦し紛れの言い回しがあったのでその点に焦点を当てようと考えています。

  • 哲学と宗教との違い

     こんばんは。  哲学や宗教等を学ばれた方に質問です。  私は全くの素人ですが宜しくお願い致します。  哲学の入門書には、キリスト教など宗教の説明も記載されておりますが、宗教とは哲学のカテゴリーに含まれるものなのですか? それとも宗教と哲学とは全く異なるものなのですか?  哲学と宗教との違いを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • なぜ仏教なのか?

    なぜ仏教なのか? なにかと仏教に縁のある私ですが正直(仏教用語だそうで)、嫌いなんですよ。というのもキリスト教は批判されるし、そういって寛容だの笑いたくなるし…。かといって宗教にはまった人って扱いはされるし、宗教だの宗教ではないとか玉虫色にはぐらかしてばかりで、ムカつくことばかりなんです。瞑想も効果はないし。 仏教の良さがわかりません。なんだって仏教なんですか?