• ベストアンサー

夫婦喧嘩で精神病院に入院れさせられた

Gift-of-The-Magiの回答

回答No.7

 精神や心といったものは、勉強したり研究したりしてもなかなか理解できることではありません。それこそ未解決のサイエンスです。理解したという人がいても、どこまで理解したのかは真偽不明です。だから精神科医がいうから大丈夫というのは、少々、反感を買うかもしれませんが(私としては)荒唐無稽だと思います。また主治医は家庭内外の事実関係を確かめることはできないので、どうしても『正しい診断』は下せないと思います。というわけで医者だのみで判断するのではなく、精神病院から退院(もしくは転院)させようとする妹さんの考えは間違いであるともいえません。

関連するQ&A

  • 精神病院に入院 退院したいができない、いいずらい

    精神病院へ入院して一ヶ月過ぎます。 だいぶ症状は落ち着いてきたのですが・・・ 任意入院です。 夫に相談し、もう退院したいのですが、夫はまだまだといい 退院させてくれません。 子供、1歳の子供もいて心配です。 世話は夫にまかせていますが、雑で困っています。 (昼間は保育園に預けています) 退院したいのですが、夫からのOKがでず、無駄に入院しています。 どうしたらスムーズに退院できるでしょうか。 退院できずに本当に深く悩んでいます。 どうしたら退院できるでしょうか。とるべき手段について教えてください。

  • 精神病院。入院について

    私は今の彼氏と精神病院で出会いました 私は色々と事情があって、 1ヶ月とちょっと入院してました 強制入院だったので自ら望んでません それで、彼氏に話を聞くと 3年くらい入院したり出たり 繰り返してたようです 私と入院時期が被ってたときは 私よりも前に入院していて 期間は3ヶ月だそうです。 入院してた時はよく話しかけてくれて ご飯も一緒に食べてくれて それが支えにもなってたし 少し嬉しかったです。 でも私は1ヶ月ちょっとでも入院生活がとにかく何もなくてそれがとてもつらくてつらくて 退院する時、してからしばらくは廃人みたいになってて 私のような短い期間でもこんなになるのに よく何度も入院していたなと思って まあそれでも彼氏が退院してしばらくは すごい暇だったみたい(後遺症的な)でよく電話かかってきましたが なので私みたいに短期間でもキブする人と 何度入院でも耐えられる人、 の違いはなんなんだろうなと思って 分かる人いますか? なんかすごい知りたくて。

  • 精神病院。入院について

    私は今の彼氏と精神病院で出会いました 私は色々と事情があって、 1ヶ月とちょっと入院してました 強制入院だったので自ら望んでません それで、彼氏に話を聞くと 3年くらい入院したり出たり 繰り返してたようです 私と入院時期が被ってたときは 私よりも前に入院していて 期間は3ヶ月だそうです。 入院してた時はよく話しかけてくれて ご飯も一緒に食べてくれて それが支えにもなってたし 少し嬉しかったです。 でも私は1ヶ月ちょっとでも入院生活がとにかく何もなくてそれがとてもつらくてつらくて 退院する時、してからしばらくは廃人みたいになってて 私のような短い期間でもこんなになるのに よく何度も入院していたなと思って まあそれでも彼氏が退院してしばらくは すごい暇だったみたい(後遺症的な)でよく電話かかってきましたが なので私みたいに短期間でもキブする人と 何度入院でも耐えられる人、 の違いはなんなんだろうなと思って 分かる人いますか? なんかすごい知りたくて。 ちなみに私24、彼氏35さいです

  • 精神病院入院中のことについてです

    精神病院入院中のことについてです はじめまして。 またはご無沙汰しております。 高2女子のリナです。 8月中旬以降に都立の精神病院に入院します。 うつ病で病院に入りますが 退院予定は決まっていません。 思春期精神科の女子病棟とのことです。 担当医に家族以外は面会禁止と言われました。 そこで、精神科病棟入院中に心がけるもの またはマナーなどありましたら 教えていただきたいです。 また、治療法としてはどういったことを 行なうのか、できれば知りたいです。 …それと……夜にリスカしたら見つかりますか? 馬鹿な事聞いてごめんなさい…。 どうしても、という時に何をするのか分からなくて…。 最低9時に消灯ということ以外詳しく聞いておらず 不安です…。色々と教えていただけると嬉しいです。 回答お願い致します…

  • 突然不安になりました。精神病院への入院歴について

    今まで2回、精神病院に入院したことがあります。 精神病院に入院歴のある人を世間はどう見るのでしょうか。 よくニュースで「犯人は精神病院に入院歴があり・・・」などというのを聞きます。 入院してしまったら人間としての信用まで失うのでしょうか。

  • 精神病院とはどんなところ?

    友人が親と喧嘩したぐらいで精神病院に入れられたそうです。友人は手術後で気分もめいっていたところへ寝たきりの状態が家族には気に食わず、食事もまともに食べさせてもらえない状態だったそうです。それで親と喧嘩したらしいのですが、その喧嘩の状態を家族は保健所に相談していて、そこの人たちがきて、病院に連れていかれたらしいのです。そこで分かったことは、精神病院の医者は病院に入れないとその人の状態が分からないので、行ったら入院させるみたいだということらしいのです。本当に行ったら絶対入院させられるのでしょうか?病院の医者は、病院に行くまでのことはぜんぜん分かっておらず、医者が言うには、私は病院に来た時からのことしか知らない。といったらしいのです。友人は退院して、退院してからは入院させられたら困るからその時とは正反対の事をしているんだと言っていました。

  • 精神科 病院 任意入院 退院がなかなかできない

    はじめまして。 ただ今 精神科に任意で入院してる者です 外泊中でネットを繋ぐことができてます 医師にはだいたい入院は何ヶ月だと 言われていましたが 入院してから 入院生活が辛く 早く退院したくなって、 医師に申し出たりしたんですが、 主治医には流されたり、 考慮します などの返し、 入院時渡された書類には 任意入院ですので 退院したいときは退院できます と書かれていました なのに何故 早めに退院したいと申し出ても 流され気味になってしまうのでしょうか 病院生活がつらすぎて 早く退院したいのです 私の場合任意入院です どうしたらうまく退院できるでしょうか。 他カテでも相談させてもらってます よろしくお願いします。

  • 不当な長期の精神病院入院を避けるにはどうすればいいでしょうか

    精神病院の経営者や医者が、最も恐れるのは元入院患者の 「自殺」と「犯罪」だろう。 少しでもその匂いのするものは、全身への拘束が行われたり、長期の入院 をすることになる。しかし、不当だったり、医者の保身のために行き過ぎなものもある。 一例を挙げる。 精神科医ならご存知の通り、うつ病患者をベットに拘束すると 激しく暴れたり、苦しむので慎重に行われる。 ところが、うつ病と統合失調症を併発している患者に対しては その慎重さはない。 そう、うつ病からの苦しさから叫んでも、統合失調症の症状とされてしま うのである。 ”爆発性”などと決め付けられ、今後、少しでもその患者に 意欲が出たのなら、”爆発性”などと結び付けられ、退院させることは危 険であると判断され、退院は難しくなる。苦しんでいるのに、犯罪者 予備軍とされてしまうのだ。人により見解の分かれるところであろう。 例でした。 2、30年はざらで、死ぬまで病院から片足さえも出られない人もいる。 いや出られないで死ぬ人は多い。俺はそのくらいしか知らない。 ならば、どうすれば不当な入院を減らせるのか。 1、精神病院の完全な全廃と、総合病院への精神科病床の設置。 (総合病院の中で、看護士に、精神科以外と、精神科の間を一定の期間で 交代していただく。看護士などは精神病院だけにいると罪悪感がなくなるのではないかと思うので。また、 総合病院内での精神科病床数を、経営に影響の少ない 割合にすれば、経営上の理由での不当な入院は減る。) 私はこれだけです。精神病院は行き過ぎです。監視カメラと有刺鉄線で 病院が囲まれています。病院への階段をニヤニヤしながら上がる 若い男性や女性の職員にもなぜか良心は感じません。 アイデアを教えてください。それ以外の書き込みもまってます。

  • 精神病院を出たヒト

    家族のひとりが数週間で精神病院を退院します。 彼の家族はだれひとりとして彼が完全に回復したとはおもっていない状態なのですが、 担当医はいつ退院してもいいといい、 家族は彼になんらかの回復をうながす機関を必要としています。  いったいどうすればいいのでしょうか? 症状--- 1.ひきこもり (3年間ほど。最近はとくにコミュニケーションが困難・ おもいこみの激しさからとる行動  -1)中学時代からやりなおしたいと考え、近所の中学校に出かけて行き、学生をながめてぼーっと立っている。  -2)自分は殺人を犯しましたと言い出して警察にかけこむ。が、実際に該当する事件はなく、とりあわれず。等) 2.暴力(父と母に対して) 3.精神科では、精神分裂病の疑いありと診断さる   彼の家族は、今回の入院まで専門家にはほとんど頼らず、自分たち家族だけで彼を治そうと努力してきましたが、実らず、やっと専門家=精神病院の手にゆだねたところで、わずか2ヶ月で退院となってしまったしだいです。 彼は別の病院に転院するべきなのか、その病院はどんな病院か、あるいは、退院したとして、後の対応はどうするべきか、おこころあたりの方は、お返事をください。

  • 入院ができる精神科の病院教えてください!

    私の母の妹が2ヶ月前から体調が悪くなり、お酒を飲みすぎてアルコール依存症に近い症状になってしまいました。今、母が一緒に住んで面倒を見ているのですが、一向に良くならず母も仕事を長い間休んでいて身動きがとれず困っています。 妹は耳が不自由で一人で行動するのが困難なため、母がつきっきりで面倒を見ています。 母が困り果てて警察に相談しに行ったら、精神科のある病院に一度連れて行って検査をし、入院できる状態なら入院させてみてください。と言われました。 東京、千葉、埼玉周辺で入院ができる精神科の病院を知っている方教えてください。