• ベストアンサー

あなたの職場は明るいですか??

nyanko_2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 私の今の職場は明るいです(雰囲気が)。 会話も仕事の話以外しませんけど、BGMは流れているし、仕事の会話もつっけんどんではないです。 これの前の会社の時は、在宅でしたので、暗かったです…。私一人きりなので、誰かに相談…とか出来なくて結構辛かったです。 会議も全てチャットなので、丸一日口を利かない事も多かったです。 更に前の会社は、楽しい雰囲気なのですが…男がうざかったです。 トイレに行けば「なげえよ!」と言われ、(私はトイレが近い体質なのですが)「またトイレ?」と言われたり、電話も全部聞いていて切った後にくどくどと言い方や対応の仕方を揚げ足を取るように責め込んできたり…(そのくせ、自分は電話噛み噛みなんですけど、それを責めると逆切れ)。 仕事の会話を同僚とすると、なぜか女同士で会話すると全て「おしゃべり」だと取る男性が多くて「私語禁止!!」とかわざと大声で声を掛けてきたり…。 打ち合わせの時も「うん」って相槌というか頷くと「タメ口利くな!」と切れたり…。 下手に返事も出来ない職場です。 あ、愚痴になっちゃいました。失礼しました。 無駄なおしゃべりは、私女性ですがうっとおしいです。 ここは職場であって、学校じゃないんだから。カルチャスクールにきているんじゃないんだから。と思います。 ちゃんと仕事してるんだからいいでしょ。と以前言われた事がありますが、聞こえてるこっちは仕事になりません。 6人くらいだと、そんなにワイワイ感は少ないかもしれないですね。 仕事の話すらしないのですか?だとしたらおかしいと思いますが、「朝の挨拶はするけど普段むだなおしゃべりがない」と言う事でしたら、普通ですよ。 というか、当然でしょう。

関連するQ&A

  • 職場のランチタイムテーブルメンバー全員揃うまで待つのが常識?

    職場のランチタイム(40分間-社員食堂)、毎日同じメンバー8人で同じテーブルで食べています。 全員主婦のためか(?)毎日8人全員揃うまで待っています。一番早い人が席につくのは12:01、遅い人(毎日同じ人達でのんびり手を洗い、おしゃべりをしながらゆっくり食堂にくるため。)は12:10近く。食事の後に飲み物を買いに行くため席を立つのも全員食べ終わってから。 マナー的にはかなっていると思うのですが、たった40分しかないランチタイムなので無駄だと思う私は非常識でしょうか?私は半分くらい揃ったらか12:05(だいたい毎日遅い人達以外席についている。)に始めるのがいいと思うのですが、いかがですか。みなさんは職場のランチタイムどのように始めてますか。

  • 職場での悪口について

    職場で、悪口大会にならず誰もいやな思いをせず笑顔で話す内容とはどんなものがあるでしょうか? 私は女性の多い職場で働いていますが、朝から人の悪口ばかりです。 悪口のない日はないです。ひとしきりしゃべり、ネタが無くなると家族のグチやお客さんの悪口などが始まります。 悪口以外の内容で、当たり障りなくおしゃべりしたいです。 また、悪口を言われても気にしない強い心を持ちたいと思いつつ、どうしてもそれが出来ません。 みなさんは、自分が悪口を言われた時はどのように受け止めていますか? 教えてください。

  • 職場の人間関係について

    従業員20名(男12 女8)の職場から内定をいただいたのですが、私(23才)以外、全員30代で馴染めるか不安です。 やはり難しいでしょうか。

  • 職場がうるさい

    勤務先の職場がとにかくうるさくて困っています。 職業柄うるさい所なのですが、それは仕方ないのですが 職員まで朝から晩まで必ずお喋りしてるんです。 自分は集中してやりたくても、周りが喋ってるので 合わせて喋ると、一体自分は何しに来てるんだろう?と思います。 喋っててもこなせるくらいの仕事しかないということでしょうか? この時間は仕事に集中して・・という時間がないのです。 もはや、喋らない静かな時の方が、何か罪なような 気さえして、それが普通になってきています。 周りの環境がうるさい事を勘違いして、すっかり自分達も喋るのが 当たり前になってるんですよね。 誰も注意しないし、むしろ喋るのが楽しくて仕方ないよう。 仕事っていう感覚があるのでしょうか?? 残業しててもずっと喋ってます。 静かに仕事してるのは見たことがありません。 普通、仕事ってこういうものですか? すごく疑問です。。 よく毎日会う職場の人と朝から晩まで喋るもんだなあ・・ と自分は呆れるんですけど、 自分がおかしいのでしょうか?

  • セキセイインコの無駄鳴き?

    セキセイインコ、もうすぐ生後5ヶ月になります。 最近お喋りが上手になり、名前や挨拶、昔話(おじーさんおばーさん‥でおしまいですが^^;)など、本当によく喋り、とても可愛くて微笑ましいのですが、朝15分位はお喋りの延長でギャーギャー大きな声で鳴きます。 お喋りが段々エスカレートして大きくなり、ギャーギャーになって、また普通のお喋りに戻る‥といった感じです。 朝以外は大人しく、ほぼギャーギャーという声は聞きません。 ですが、何故か朝に限ってギャーギャー鳴きます。 構って欲しいのかと近寄りますが、おもちゃで遊びながらギャーギャーしていたりと、私を呼んでいるとかそういう訳ではなさそうです。 無駄鳴きなのですかね? 無駄鳴きであれば無視すれば良いという回答を見ましたが、私を呼んでいるのではないようなので、無視したところで意味があるのかどうか‥。 この鳴き声、どんな意味があると思いますか?

    • ベストアンサー
  • 職場の人にどこへ行くかは、言いませんか?

    マナーではなく、皆さんの職場の方は言いますか? 私の職場の人は有給をとって旅行する時に、 前もって何も言いません。 旅行から帰ると、おみやげをもらいます。 今回はここへ行ったのだな~ と思います。 休憩時間など、なごやかにおしゃべりしていますが、 旅行の予定には、何も言いません。 これが普通ですか? 教えてください。 私は、なんだかさびしいです。

  • 職場で孤立しやすい

    私は、とても引っ込み思案な性格で朝の挨拶と退勤の挨拶くらいしかしません。 仕事について聞いたりしますが、それ以外何もしゃべれません。 引きこもりの期間が長かったので、突然フられた話とかに頭が理解して喋り返すまでに人よりも時間がかかってしまい、変な間が開いたり焦って見当違いな返しをしてしまったり、絶対変な奴って思われてるに違いありません。おまけに声が小さいです…。 まだ五日目ですが、今回の職場はかなり若くて元気な人が多くて浮くこと間違いなしです(既にういてます)・・・。 こんな人が皆さんの職場にいたらどう思いますか? 仕事さえ一生懸命やれば、喋らなくても大丈夫でしょうか? (聞かれた事は応えますし、返事はちゃんとします。)

  • 楽しくない職場

    楽しくない職場 人生の無駄な時間ですか? 田舎で事務として勤めてます。 仕事は可もなく不可もなく、 会社での人間関係も普通です。 ただ、楽しく笑ったりすることはないです。 同世代がいないので、仲間とゆう存在もなく 既婚者が多いので、飲みに行こう!とかなりません。 会社の飲み会は忘年会だけです。。。 学生時代の友達も結婚したりして、 集まることもあまりなくなりました。 そんな中職場の人間関係の大切さを 身にしみて感じます。 友達は綺麗な格好で職場に出向き 職場の人と仲が良く 楽しそうに仕事をしてます。 ひょっとして、こんな感じで 会社に気軽に話せる人もいない 田舎の会社なので身なりを気にしない 女を捨てているような自分は 人生を損してるのではないかと 思うようになりました。 それを思い始めてから贅沢ながら 会社にいる時間がすごく無駄に感じてしまいます。。 同世代がいる職場に転職したいなーと 思っています(今の職場は勤めて1年) 仕事もルーチンなので面白くない。 質問内容は比較的若い人が多い職場って どうゆうところですか? あと、社会人ってこんなもんと割り切る ほうがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 入れ替わりが激しい職場?

    派遣社員のOLです。 私の職場は8人のチーム(部署)で 全員派遣の女子(20~50代)で、60歳の男性上司一人です。 2か月に1人の割合で人の入れ替わりがあるのですが これって多い方でしょうか? 皆、派遣契約の満了や引っ越しや結婚などの家庭の事情ではなく、 仕事が合わない・嫌だから・一身上の都合で自ら辞めていきます。 仕事内容は普通の事務職です。 一気に二人が辞めたら6人で仕事を回さなくてはいけなくて、ヒーヒー言いながら仕事をしています。

  • 楽しくない職場

    人生の無駄な時間ですか? 田舎で事務として勤めてます。 仕事は可もなく不可もなく、 会社での人間関係も普通です。 ただ、楽しく笑ったりすることはないです。 同世代がいないので、仲間とゆう存在もなく 既婚者が多いので、飲みに行こう!とかなりません。 会社の飲み会は忘年会だけです。。。 学生時代の友達も結婚したりして、 集まることもあまりなくなりました。 そんな中職場の人間関係の大切さを 身にしみて感じます。 友達は綺麗な格好で職場に出向き 職場の人と仲が良く 楽しそうに仕事をしてます。 ひょっとして、こんな感じで 会社に気軽に話せる人もいない 田舎の会社なので身なりを気にしない 女を捨てているような自分は 人生を損してるのではないかと 思うようになりました。 それを思い始めてから贅沢ながら 会社にいる時間がすごく無駄に感じてしまいます。。 同世代がいる職場に転職したいなーと 思っています(今の職場は勤めて1年) 仕事もルーチンなので面白くない。 質問内容は比較的若い人が多い職場って どうゆうところですか? あと、社会人ってこんなもんと割り切る ほうがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。