• ベストアンサー

アスコルビン酸と還元性

 質問なんですが、シトクロムcにアスコルビン酸を加えるとなぜ酸化型が還元型になるのですか?教えてください

  • k75h
  • お礼率44% (67/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobirds
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.1

酸化=持ってる電子e-を渡すこと 還元=電子e-を受け取ること というのを前提にお話します。  シトクロムcというのは、酸化的リン酸化(好気呼吸でATPを作る反応)にかかわる酵素の一つです。  シトクロムにはいろんな種類があって、これらの間で電子e-をリレーしていく反応が起こる中で、ATPが合成されていく、というのは多分、(大学かな?)の授業で習ったと思います。  なので、同じひとつのシトクロムには、電子を持っている型(還元型)と、電子を渡してしまっていて持ってない型(酸化型)の2種類の存在の仕方があるのです。この二つのありかたを行ったりきたりしながら、(電子をもらったり渡したりしながら)シトクロム君たちは、電子をリレーして、ATPを合成する仕事をしています。  アスコルビン酸というのは、ビタミンCですね。これは、ほかの物質を還元する作用のつよい物質です。つまり、自分の持っている電子e-を、ほかのものに渡しやすい、ということです。  電子を持ってないシトクロムc(酸化型)に、電子を渡しやすいアスコルビン酸を加えると、アスコルビン酸からシトクロムcに電子がわたって、シトクロムcが電子をもらった型(還元型)になるのです。  この二つの成分が出てくる反応の生化学的な意味とかはわからんのですが・・・。

k75h
質問者

お礼

 早速回答有り難うございました。すごく良く分かりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスコルビン酸など還元剤の水溶液保存

    アスコルビン酸など還元剤の水溶液保存 アスコルビン酸を水溶液にすると長期保存が出来なくなると聞きました。 また、水は酸化ダメージから保護するには最も向かない溶媒であるとも聞きました。 ということは、システインといった他の還元剤も水溶液にすると保存がきかないということでしょうか。 また、還元剤を水溶液にしたあと窒素などで脱気してみるとどうでしょう。 水溶液保存可能となるでしょうか。 酸化還元にお詳しい方のご意見を賜りたいです。

  • 「アスコルビン酸の還元作用」とは何でしょうか?

     バナナの褐色を防ぐには  アスコルビン酸の還元作用の効果を利用する。 と書いてあったんですが、 アルコビン酸の還元作用とは、 何でしょうか。 教えてください。 お願いします。 

  • 還元剤についてです。困って居ます。

    私は微生物の研究をしている者なのですが 現在、嫌気微生物を行っている実験系を 組み立てています。 O2があると嫌気微生物は生えないので還元剤を 使用しようと思っているのですが チオグリコール酸ナトリウム HSCH2COONa L-アスコルビン酸ナトリウム C6H7NaO6 を使おうと思っているのですが ここで両方試してみたのですが入れた場合 できた培地の酸化還元電位が両方とも違うのです。 チオグリコール酸ナトリウムが-200mv付近 L-アスコルビン酸ナトリウムが-50mv付近 となりました。 O2がなくなるとその分、酸化還元電位が下がるので チオグリコール酸ナトリウムの方がO2を除去できるのでしょうか?

  • ビタミンCの酸化還元電位

    アスコルビン酸(ビタミンC)の酸化還元電位探しているのですが見つかりません。 ご存知の方教えていただければ幸いです。

  • 還元剤の能力差に関して

    一般的な還元剤として、(1)アルデヒド基をもつCH3CHOやHCHOなど、(2)糖類や(3)アスコルビン酸(ビタミンC)など多くが挙げられますが、(1)、(2)、(3)でもっとも還元力が強いのはどれでしょうか?酸化還元電位を確認しようかなと思ったのですが一覧がなく、よく分かりません。作業環境は、pHは7以下、温度は40℃前後になります。ご教示よろしくお願いします。

  • 銅イオンの還元

    二価の銅イオンがアスコルビン酸(ビタミンC)によって還元されて一価の銅イオン になるという文章を読みました。 硫酸銅水溶液の電気分解では二価の銅イオンが還元されて金属銅を析出しますが、 アスコルビン酸による還元で、生成した一価の銅イオンがさらに還元されて金属銅が生成することはないのでしょうか? 一価の銅イオンの安定性についても興味があります。 すぐに酸化されて二価の銅イオンに戻ってしまうものなのでしょうか? 私が素朴に感じた疑問ですので化学的におかしな事を言っているかもしれませんが 解る方は教えてください。

  • シトクロムc

    シトクロムcには還元型と酸化型がありますが、この違いとはいったいなんなんですか?教えてください。お願いします

  • 次亜塩素酸ナトリウムとアスコルビン酸の反応について

    水道中の脱塩素を行うものを調べていると、 ビタミンCによって塩素を中和するというものがありました。 説明中の化学式では、 C6H8O6 + NaClO → C6H6O6 + NaCl + H2O (アスコルビン酸+次亜塩素酸ナトリウム  → 酸化アスコルビン酸+塩+水) とありました。 つじつまは合っているわけですが、 実際にこのような反応が起こるのでしょうか? もしこの反応が起きるのであれば、 水道水にどれほどのアスコルビン酸が必要でしょうか? また、副産物である酸化アスコルビン酸は 身体に無害なのでしょうか?

  • アスコルビン酸

    L-アスコルビン酸(ビタミンC)に対してD-アスコルビン酸があるみたいなんですが、構造式や性質を知りたいです!

  • アスコルビン酸を買いたいのですがどれがいいんでしょうか?

    @コスメで見つけた、一位のアスコルビン酸を美肌の為に買いたいと思い、楽天見たら、L-アスコルビン酸とか、アスコルビン酸kとか色々ありますね・・。何か@コスメではkが欲しかった~とかありましたけど・・ あと、日本薬局方のが高評価なようですが、楽天ではセラケム(株)のビタミンC(L-アスコルビン酸)が一番安いです★  やはり大人しく、日本薬局方のアスコルビン酸にした方がいいのかなと悩み中ですが、日本?のだったらどれも同じとか聞くし・・どうなのでしょうか?