• ベストアンサー

60歳の父に医療保障重視の保険は?

hoken24の回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

自営業で入院時の収入が無くなるなら 本来は所得補償保険の方が365日とか730日まで保障されます。 いつまでお仕事をするのかなどのコンサルティングなども、厳密には必用になります。会社員とは違います。 商品内容はホームページでだいたいわかると思います。 むしろ、コンサルティングの能力差がでます。 社会保険もどうなっているかで、全く変わります。 自営業のコンサルティングはいろいろと突っ込んだ情報無しにはできない場合が多いです。 FPでも詳しくない人はいっぱいいますので、良く選んで相談した方が良いです。

kokonono
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 専門家ってことで信頼していましたが、やはりあたりはずれがあるのですね。自分でももっと研究してみます。

関連するQ&A

  • 医療保険について

    10年ほど前に入ったアリコの医療保険で1つ気になることがありまして通算730日保障、1入院も730日保障になっていまして、1入院730日は現実的ではないので見直しを考えています。ただ、1年前から妻が子宮内膜症になり薬も服用しているので、保険の代理店さんは今のままがいいと話します。今の保険は夫婦型で保険期間終身、払込65歳、入院日額夫5000円妻3000円、保険料7785円です。見直しを考えているのは(夫)アリコやさしくそなえる医療保険、保険期間終身、払込終身、入院日額5000円、保険料2385円。(妻)アリコずっとあなたと、保険期間終身、払込終身、入院日額5000円、保険料3580円です。どうしようか悩んでいますので良きアドバイスをお願いします。

  • 医療保険について悩んでいます

    生命保険の見直しをしています。 子供は3歳と3ヶ月児、夫婦とも36歳。持ち家なし。 現在は共働きですが私は子供が小学校に上がる頃に退職する予定です。 (その後は多分パートにでもでると思う) 死亡保障はほぼ決まり、日動あんしん保険の家計保障20万コースにしようかと思っています。 でも夫の医療保険で悩んでいます。 日額は一万円に決めて、 アフラックのエバーハーフに長期特約をつけようと思っていました。 (入院が60日では短いと思ったので) その後FP(複数の保険を斡旋している)に 日動のメディカルミニを薦められました。終身・終身払いです。 比較対象としてアフラックと アリコの生活習慣180日型に医療特約60日をつけたものが記載されていました。 終身・全期払です。 エバーハーフの60歳で半額は魅力だと思ったのですが 80歳位(夫の一族は長命)まで支払う累計額を比較したら アフラックは意外に高くつくことに気づき アリコのこの方が保障の内容の割に少なくて迷いがではじめました。 入院は生活習慣病の場合が多そうだし、しかも長びきそうだし 普通の怪我等の入院だったら60日でもいいのかな、とか 通算日数も最多だったし、 手術給付金が少ないけどこれは別にいいかな、、と思ったり。 でも、よく言われている事ですが 年金生活になってから5000円を超える保険料はきついかも、とも思います。 だんだん何が良いのか分らなくなって混乱しています。 ボチボチ決定しないといけないのですが 第一候補アリコで第二候補が日動のメディカルミニです。 何か私が見落としている点があるでしょうか?

  • 医療保険について

    現在医療保険の見直しを考えています。38歳 パ-ト勤務の主婦です、子供の予定もありません。 医療保険で考えているのは、ひまわり生命の60日型、日額1万円で先進医療と七大疾病特約をつけて七大疾病になると120日延長になるプランです。金額4200円程度 アリコ新終身医療F4 120日型、日額1万円でプラス先進医療で金額4300円程度、どちらも終身払いにしようと思っていますが、 保障内容とかは、どうなんでしょうか? FPの方は、アリコの方が充実しているプランだと言ってましたが、手術金とかの知識がなくわかりません。 アフラック・オリックスより金額も安くて保障内容も良いと言われました。 ちなみに がん保険は、富士生命のがんベストゴ-ルドに主契約のみ250万円のプランに加入しています。 終身の死亡保障は、ひまわり生命の一生のお守りに350万で契約しております。銀行の積み立てもあるので貯蓄型の死亡保障は、このままでよいのかなと考えております。医療保険は、できれば4000円代で収めたいですが、あまり保障がないのも不安です。 現在は、医療保険は都民共済のみです。 どなたか、保険に詳しいかたご助言お願いします。

  • 医療保険の更新

    26歳男性 既婚です。 子供はまだいません。 終身の生命保険(終身)には加入しているんですが、医療保険のにも加入を考えております。 生命保険からは日額7000円しか保証はなく・・・医療保険で1泊2日で10000円~保障される保険に加入したいのですが、保険会社がいっぱいあり選定するのに非常に困っております。 入院日額は15000円以上必要と考えまして。 どこの保険会社が格安で加入でき、保障内容がいいか教えてください。 アリコは避けて通りたいのでよろしくお願いします。

  • 専業主婦の医療保険

    今回、保険の見直しをしています。 ソニーのFPの方に話を伺い、私の保険のプランを立てていただいたのですが、どうも納得いかないので皆さんにお伺いしたいと思います。 私が求めているのは     入院日額5000円     死亡保障200万円 この事をお伝えして立てていただいたプランは     変額保険終身型(60歳払込)死亡保障200万     総合医療保険(360日型)日額5000円     合計 月々9412円 私は月々もう少し抑えたいのですが・・・ この保障で月額を抑える事は難しいですか? この提案していただいたプランのいいところは何処でしょうか? 何度、お話ししても同じプランを言われます。 よろしくお願いします。    

  • 医療保険 がん保険について質問です。

    夫婦で入る保険を現在考えていますが、詳しいことがわからず迷っています。 FPに相談したら夫(35歳 会社員)は、医療保険:アリコ新終身医療保険F4 120日型で日額1万円 先進医療特約+終身六大疾病一時金特約+終身小額手術給付特約+新終身手術給付特約をつけて月々5357円です。 がん保険:富士生命の無解約返戻金型療養保険:300万 保険期間終身 払込期間終身で月々5100円です。 私(38歳 フルタイムパ-ト、社保加入)は、医療保険:アリコ新終身医療保険F4 120日型で日額1万円 先進医療特約+終身六大疾病一時金特約+終身小額手術給付特約+新終身手術給付特約+終身女性疾病給付特約(120日型)をつけて月々5507円です。 がん保険:富士生命の無解約返戻金型療養保険:300万 保険期間終身 払込期間終身で月々4230円です。 医療保険120日型で日額1万は、私の希望でそうしました。60日型+5千円だと不安なので、 がん保険の富士生命は、2年経過したら300万給付とのことで良いのかなと思っております。しかし 抗がん剤治療した時など300万で賄えるものか、想像できません・・・ 主人の合計:10457円 私:9737円でト-タルで20194円です。 その他 都民共済を小額をお互い契約しています。 終身もお互い契約しております、主人はもう少し安くしたいと考えているようです。 医療保険は、日額1万必要でしょうか? アフラックで見積もりしてもらいましたが、2人の合計が、20377円で保障も少し落ちるように感じています。日額1万での見積もりです。 みなさんは、どのように思いますか?   また、アリコの特約で削って良いのがあれば教えて頂きたいです。日額;8千円に減額するか、がん保険の300万を250万にするかも検討しています。ちなみに、賃貸で他のロ-ンは、ありません。 わかりづらく申し訳ありませんがお願いします。

  • 妻の医療保険について

    私(妻)37歳 子供はいません。 今まで夫婦型の生命保険に入っていましたが、先日生保の方が「更新時に保険の見直しをすると、妻の保険をはずさないといけなくなった」と言って入院保険のプランを持ってきたのですが、外資系の掛け捨てのものとどちらがよいのか迷っています。 外資系の方は掛け金が安いのですが、掛け捨てというのが引っかかっています。 ちなみに私の死亡保障はありません。 どちらがよいか、また他に適切なものがあればどうかご助言お願いいたします。 生保プラン  病気入院 1日目から10000円(がんも含む)  けが入院 1日目から10000円  月掛け 6640円 (終身) 外資系  病気入院 1日目から10000円  けが入院 1日目から10000円  月掛け 4830円 (終身)

  • 生命保険の見直しについて。

    下記の保険に入っております。 夫41歳会社員・妻38歳専業主婦・娘6歳の三人家族です。 昨今の不景気で収入も減った為、保険料の見直しというか月々の支払いを減らしたいと考えています。 住宅ローンもフラット35で73歳まで組んでいます。 外資系は将来、契約通りに保険金を支払ってもらえるのか不安ですし、県民共済や全労災か安くて厚い保障があるようなイメージがありますが、実際のところどうなんでしょうか。 夫41歳会社員 アリコ 積立利率変動型終身保険 月19.120円 契約 平成11年 終身65歳払い済み  病気死亡 1.000万円 災害死亡 2.500万円 アリコ 積立利率変動型終身保険 月5.976円 契約平成11年 終身払い込み 入院 1日 8.000円 手術 8.16.32万円 AIU 普通障害保険 月2.260円 契約 平成11年 死亡1.000万円 入院保険金日額 5.000円 通院保険金日額 3.000円 障害医療費用保険金額 100万 妻38歳専業主婦 第一生命 契約 平成8年 リビングニーズ 月5.734円 終身(60歳払い済み) 死亡・高度障害 500万円 障害特約100万円 災害入院特約 入院給付金日額 5.000円 疾病特約 入院給付金日額 5.000円 女性特定疾病入院特約 入院給付金日額 5.000円

  • 医療保険の見直し

    こんにちは。主人の医療保険の見直しについてアドバイスください!! 【現在】終身100万・定期3000万     日額1万円(120日型・通算730日           月額2540円更新後3440円)     42才更新57才満期 【変更の理由】     57才満期なので老後の保障がない。     若く健康なうちに終身医療保険に加入したい。      この保険の医療特約のみを解約して、終身医療保険への変更を検討中です。 候補としてアリコの少しで安心終身保険(月額9400円・60才払込)を検討中です。 素人なりに考えたのですが、この見直しについて注意する点・メリット・デメリットなどアドバイスくだされば幸いです。 こんな質問の仕方で失礼かと存じますが、よろしくお願いいたします。

  • 医療保険&終身保険まよっています

    34歳、独身女性です。結婚の予定は当分ありません。一人で生きていけるよう保険を考えはじめまして、かなり悩みはじめました。今まで保険は かけていなかったので(危ないですよね) 1)医療保険(掛け捨てで十分。しかしほくろが多く、皮膚がんなど      心配要素があることと、叔母が乳がんだったこともあり      がんは心配です。) 2)つみたて式終身保険       貯蓄がわりとして検討中です 現在考えているのが、 1)AIGエジソン生命の医療保険で、終身124日型。   給付金は日額7000円で   三大疾病入院給付金支払特則つきです。死亡保障はありません。   それで月8500円です。   がんなど三大疾病になったときに、入院無制限になるのは   魅力ですが、今時はそんなに長く入院させてもらえない、と   聞きました。それを考えると、月8500円は高いな、と   思うのですがどうでしょうか?   アリコの格安(すこしであんしん終身)なども考えています 2)ドル建て特割終身   55歳まで払い込みで、満期時で解約払い戻し金117%   です。   これにはすごく惹かれているのですが、円信仰の強い母から   止められています。   アドバイスいただけたらうれしいです。   

専門家に質問してみよう