• ベストアンサー

パソコンがいつもフリーズして困っています!

ketchan7の回答

  • ketchan7
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.2

>フリーズした時は他のソフトを起動したりしたら直る この意味がイマイチ理解できませんが、単純にフリーズの原因を考えると、CPUの過熱が大きな原因ではないでしょうか? メモリとかも当然フリーズの原因にはなりますけど・・・ 一度CPUファンと他についてるファン、およびその周辺を掃除されてはいかがでしょうか。

dasao
質問者

お礼

ketchan7さん、回答ありがとうございます。 パソコンをつけてすぐにフリーズするので過熱はないとおもいます。 試しに今度パソコンを掃除してみます。 また何かあったらお願いします。

関連するQ&A

  • パソコンを起動するとデスクトップでフリーズ

    パソコンを起動してデスクトップが表示された後すぐにフリーズしてしまいます。 パソコンはWindowsXP、DellのOPTIPLEX760です。 とりあえず明日、以下の事を試そうと思っていますが他にもやった方がいい事ありますか? あるいは↓をやる時の注意点はありますか? ・セーフモードで起動してチェックディスクを修復オプション付きで実行 ・ウィルスチェック→ウィルスに感染していた場合には駆除 ・サブディスプレイを交換してフリーズするようになったので、システムの復元も実行 これ全部やってダメなら再セットアップした方がいいでしょうか? お助け下さい。

  • パソコンがフリーズする。

    ここ二週間前くらいから発生した問題です。 急に、ニコニコ動画でパソコンがフリーズ。 その翌日から、何かと頻繁に落ちる様になってしまいました。 パソコンを開始したと同時に、スカイプがログインになる設定もしていて、一回だけですが、パソコン開始時にフリーズしたので、スカイプログインは手動で行っています。 システムの復元で、一月前に戻ったり、Cドライブ、Dドライブのエラーチェック、エラー回復、メモリエラーの検出、最適化、BIOS初期化設定や(windouw標準に装備されているもの)PC-Docterやウィルスソフトの、コンピュータの検索。spybotでのスパイウェアの検出もしてみました。 原因の一つで考えられた、JAVAの更新も行わずに使用してみたのですが、それでも動画再生中に落ちてしまいました(頻度はマシになった気がする) CPU使用率は特別上がってもいなくて、パソコンでゲームをしたりと、他にCPUを使うような作業をしていても落ちませんでした。 兎にも角にも、ニコニコ動画でのフリーズが多いです。 不思議な点はいくつかありますが、急に落ちる様になった境目でインストールしたのはJAVAのアップデートでした(現在はシステムを復元し、アップデートしていない状態) そして、何故かセーフモードが正常に起動しませんでした。 私自身が行った事や、気になる点をピックアップしていきますので、回答の参考にしていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 ・当初はシステムの復元が出来ずに、セーフモードで行った。 ・セーフモードはちゃんと起動せず(エクスプローラが停止、勿論タスクマネージャも)偶然見つけたセーフモードでのシステムの復元で復元してみた。 ・復元したは良いが、どこが変わっているかいまいち分からない。 ・使用しているアンチウィルスソフトは、アバストの無料版。 ・使用しているブラウザはFireFox7.0.1(JAVAとの互換性は恐らく無い) ・フリーズした画面は、ニコ動ランキング、再生中、読み込み。その他のサイトでは現在未確認。 ・常に落ちるわけでもない。規則性が全くない。 ・PCに繋げているものは、Audio I/F、モニター、マウス、スピーカー、キーボード。 ・PC購入から約一年。 ・スペックはwin7 64bit,Corei5,RAM4G,GeForce GTS430 ・インターネットへの接続は有線のみで光回線。 ・PCで出来る検査はすべて異常無し。 思いついたのはこれくらいです。 どうかご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 起動した後すぐにフリーズします

    XPのHOMEのパソコンなんですが。 ウイルス&スパイウェアなどの影響で 起動してデスクトップが出た瞬間に フリーズしてしまいます。 セーフモードでも同じです。 なので、復元するにもノートンアンチウイルスを 使うにも、そこまでたどり着けません。 WINのCDも無いので、本当に 困っています。 何かソフトなどを買わずに直す方法ありますか?

  • パソコンのテレビをつけるとフリーズしてしまいます

    日立製のPriusDeck75Jですが、最近付属のソフト(Prius Navistation2)でテレビを視聴すると、数分でフリーズしてしまうようになりました。 フリーズは、パソコン全体が固まってしまう(マウスも動かなくなる)場合と、テレビのみフリーズする場合との2通りです。 テレビを視聴しなければ、今のところフリーズは起きていません。 メモリー不足(512MB)を疑い、パフォーマンスで監視しながら視聴しましたが、20%以下の状態が続いてもいきなりフリーズしてしまいます。 エラーチェック、デフラグ、システムの復元などいろいろやったがどうしても戻らないため、思い切って再セットアップまでしてみましたがやはりフリーズしてしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします。 ※ OS:WinXP SP1→SP2に変更済み ウィルスソフト:最近ノートンからフレッツウィルスクリアに変えました。(ノートンの時にこの現象が起きたので変えてみたのですが結局ダメでした)

  • ノートパソコンがすぐにフリーズする

    姉のノートパソコン(富士通 FMV Windows XP)が、すぐにフリーズします。 起動して、デスクトップが表示されてからしばらくすると、何も出来ないままフリーズしたり、また、動かせても5分くらい経つとフリーズします。 すぐにフリーズするので、デフラグも出来ません。 このノートパソコンには、最初から色々なソフトが入っていたようなので、それで容量を食っているのかもしれませんが、 すぐにフリーズするので、やっぱりソフトの削除もできません。 少し前から、IEをいくつか(2~3つ)とiTunesを起動させているだけで動作が重くなっていました。 このノートパソコンは2005年の秋に買ったもので、アンチウィルスソフトはF-Secureを使っています。 (F-Secureは私のデスクトップパソコンでも使っていますが、フリーズすることはありませんので、これが原因ではないと思いますが) このノートパソコンは、どうすればフリーズしないようになりますか? やっぱり電器屋に持っていく他ないのでしょうか? 出来ればそれはしたくないのですが……。

  • パソコンが頻繁にフリーズします。

    フリーズの症状は、画面がそのままで固まってしまいます。 しかし音声は流れ続けます。 マウス、キーボードは効かなくなり電源による強制終了しかできなくなります。 フリーズする状況に特定の操作はない感じがします。 ブラウザ(sleipnir)でDL作業をしている時、 メディアファイルを(フリーの再生ソフトで)見て(聞いて)いる時、 ファイル操作(コピー、移動等)をしている時に圧倒的に起こります。 過去のかなり酷い時は、 起動してデスクトップがでてほんの2、3秒フリーズしたり、 完全に起動したなと思ってマウスを動かしたらフリーズしたり、 普通に動いていても、例えばマイコンピューターを ダブルクリックしたらなったりと、 まともにパソコンを使えない(使いたくない)感じになります。 エラーチェックはしても改善されません。 ウイルス対策はウイルスバスターを入れています。 オンラインスキャンもしましたが何も検出されませんでした。 昔はOSとHDDを入れ直すと直るときと直らないときがありましたが、 最近はまったく直らなくなりました。 次の対策をしてみましたがフリーズしてしまいます。 ・マザボードを他のパソコンのものと交換してクリーンインストール ・VGAやPCIに刺さってるもをはずす ・HDDを変えてクリーンインストール ・OSクリーンインストールしてフリーズしなくなって、データの入っているHDDを増設すると発生。しかしそのHDDを他のPCにつないでも発生せず 原因がハードウエアがおかしいのか、ソフトウエア(ドライバ)があたったりしているのか、データなのかまったくわからず、困っています。 とにかくもう本当に困っています。 どなたか改善策などありましたら、どうかご指南ご指摘よろしくお願いします。

  • 頻繁にフリーズする

    一週間前くらいから、パソコンを起動してログインした後に そのまま(青い画面のまま)フリーズしたり、デスクトップが表示されても、その状態でフリーズしてしまっていたり、インターネットを利用していても数分後に突然フリーズしてしまったりします。 LANケーブルを抜いた状態で起動して、デスクトップ表示後にケーブルを接続したり、周辺機器(マウスを除く)を外した状態で起動しても、フリーズします。 この不具合が発生するまでの2,3ヶ月前からもログイン画面でのフリーズとデスクトップ表示してからのフリーズがランダムに見られ、この前後にダウンロードしたソフトといえば、MicrosoftとAppleの製品(自動更新のもの)くらいで、特にきっかけになるような心当たりはありません。 アンチウイルスソフトも利用(AVG、Avast)しており、ウイルス感染もNegativeと思われます。 関係ないかもわかりませんが、フリーズするときにはパソコンからまったく音が聞こえなくなり、側面にあるWireles等書いてある3つのランプのうち一番右側のものがほとんど点滅しません。また、その時にはタスクマネージャー起動もできず、パソコンを終了させようとしても、その画面でフリーズしていまし、電源ボタンでオフにするしかありません。 安定して使用できず、困っております。 何か良い方法はないでしょうか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、パソコンの型はVPCEB37FJです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの動作

    過去の質問やインターネットで調べた事を検証しても改善されません。 3日前ほどから遅くなりました。 それならシステムの復元をすれば良いのですが、チェックポイントが なくて復元する事が出来ませんでした。 パソコンのスペック等の性能に関しては問題はありません。 ウイルスチェックもセーフモードで試し見つかりませんでした。 スパイウェアもです。 Cドライブにも空き容量は半分以上あります。 デフラグも試しエラーチェックもしました。 考えられるのは、ハードディスクの故障でしょうか・・・。 ネットゲームをよくやるのですが、重くはないです。(変わりません) IEは6です。 重くなる直前にした事は、特に何もありません。 起動してインターネットを使ったら動作が遅いなぁと気付きました。 それまでは、今まで通りです。 何か他に原因があるのでしょうか?

  • 色々試しましたがフリーズします

    こんにちわ! 最近パソコンがフリーズして使い物にならなくなりました。 ホームページを開いたりアプリを起動させただけで、フリーズしてしまいます。ひどい時にはフォルダを開いただけでもフリーズするし、もっとひどい時にはデスクトップに行く前にフリーズしてしまいます。 さすがに使い物にならないから、どうにかしようと思って色々検索して試してみましたが全部ダメでした。 ・デフラグとスキャンディスクをしました。 ・ビテオカードの相性が悪いのかと思いビデオカードを外してアンインストールしました ・USB拡張キッドの相性が悪いのかと思い外してアンインストールしました ・最初に付いていたメモリ(64)と後で買ったメモリ(256を二つ)の相性が悪いのかと思い後で買ったメモリのみ付けて起動しました ・外付けHDDの相性が悪いのかと思い外してアンインストールしました ・ウィルスバスター2005で検索してもウィルスは見つかりませんでした。あと、スパイを発見するツール(Ad-なんとか)で検索してもスパイウェアは発見されませんでした ・最終的にクリーンインストールをしました。 1番最初にフリーズしたのはオンラインゲームをやっている時です。それから段々フリーズするようになりました。OSはWindowsXPです。あと書き足りない部分があったら、言ってください!

  • ウイルスソフトでフリーズ?(長文)

    お世話になります。 ここ一週間パソコンが不調でフリーズする現象が見られ強制終了しか方法がない状態です。その後立ち上げてもしばらくしたらフリーズするため、繰り返すうちに立ち上がりすらしなくなりました。ディスクチェックもクリーンで問題ないようですし、探しても特に問題を起こしているような警告は見られません。 暫くコンセントを抜いて放電の後、先ほどインターネットのケーブルを抜いて立ち上げたらフリーズすることなく正常に立ち上がり動いています。 恐らくウイルスソフトが起動時にインターネットを介して機能するため起きている現象のようなです。(ウイルスファイル更新後にPCでTVをみたりネットをみたり、放置していただけでもフリーズする)ファイヤーウォールではそのソフトは例外に設定したのですが… どのようにすればフリーズせずにこのソフトを使用できるでしょうか? ウイルスソフトはフリーソフトでAvastのものです。