• ベストアンサー

「割愛する」の丁寧な言い方

「割愛する」を丁寧に言うと、「割愛させていただきます」になるのでしょうか。   私は「割愛(いた)します」になると思ったのですが、「割愛させていただきます」の方をよく耳にします。どちらも正しいのでしょうか?

  • -193-
  • お礼率95% (23/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.2

どちらも正しい言い方です。 「させていただく」には下記ページのように、とかく過剰な敬語として誤用されるケースもありますが、本来、自分の動作について相手の許しを乞う場合に使う言葉です。 http://nhg.pro.tok2.com/qa/keigo-4.htm 参考:「させていただく」(4(ウ)参照) http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%BF%A4%C0%A4%AF&kind=jn&mode=0&type=stick この場合、話を全て聞きたいかもしれない相手に対して「割愛することをお許し願いたい」という意味で「割愛させていただきます」というふうに使います。 もちろん「割愛(いた)します」も正しい言い方で、こちらを使っても別段失礼にあたることはありませんが、聞き手に対する配慮という点で「割愛させていただきます」の方がより丁寧な言い方だと思います。 ただ場合によっては長々と説明するより、省略した方が明らかに聞き手の利益に繋がることもあり、そうした場合は「割愛(いた)します」を使っても構わないと思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4%A4%BF%A4%C0%A4%AF&kind=jn&mode=0&type=stick
-193-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 丁寧であればよいというわけではなく、“過剰な敬語”として取られることもあるのですね。相手や状況によって、臨機応変に使い分ける、ということでしょうか。 大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.3

別に問題ないと思います。 ここでの「愛」は「惜しむ」という意味で、敬語の意味はありません。 つまり「割愛」という言葉は「残念だ・もったいないと思いながらも省略すること」ですので、お尋ねの件はどちらでもいいでしょう。 ただ、NO2さんのおっしゃるとおり、「させていただく」が過剰表現であると感じられる嫌いはあります(某政治家が多用して「慇懃無礼である」と新聞でたたかれたのは有名な話です)。 いずれにしても、「させていただく」は、ほどほどに使うことですね。

-193-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「愛」に「惜しむ」という意味があることははじめて知りました。 「させていただく」は気をつけて使うことにします。

noname#107878
noname#107878
回答No.1

 これはもう「割愛させていただきます」で決まり文句。というのは、「愛していた」のはあなたじゃなくて相手の方、それを知りながら、あえて「割」、つまり省略するということなのだから、「します」や「いたします」じゃやはり変で、勝手ながら「させてもらう」といった感じにしなくてはおかしいのです。

-193-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 決まり文句なんですね。 「割愛する」のは私なのに、なぜ、「させてもらう」ような表現なのか不思議に思っていました。

関連するQ&A

  • 割愛

    よく、省略することを「この部分は割愛します」なんていいますが、なんで「愛」を「割る」んでしょうか?語源的なことが知りたいです。よろしくお願いします。

  • 医局人事 割愛人事をやめる時期について?

    割愛人事から離れるタイミングについて  「医局崩壊」が、いわれて久しいのですが、現在も医局人事でいわゆる「割愛人事」で派遣されている保守的な古いタイプの一医師です。  医局に属していた先生方は、いつかは割愛人事から卒業されて一本立ちするのではないかと思いますが、どのようなタイミングでされるのもなのでしょうか? それとも、最後退職するまで、たとえば関連病院の院長や副院長、果ては教授までになるまで割愛人事を継続して、退職金を通算していくものなのでしょうか?  大学以外で退職金は受け取れるのもなのでしょうか?  よくわからない仕組みで、今後の医局人事とのおつきあいの仕方を考えるには理解したい仕組みと思い質問させて頂きました。  どなたかお詳しい方がありましたらば、ご教授頂けますと幸甚です。ご多忙中にもかかわらず、大変恐縮ですが宜しく願いいたします。

  • 割愛中公務員の退職

    現在、ある市町村に割愛中の公務員です。 別の職の募集を見て、応募しょうと考えています。募集要項には、現職の証明が必要とあります。 応募しても不採用の場合は、今の職を続けたいと考えています。 今の職を続けることは可能でしょうか? それと、採用の場合は退職することになりますが、退職金は、どのようになるのでしょうか?

  • 割愛人事中の退職

    最近、独立行政法人職員(大学)から国立施設の公務員に派遣となりました。この際割愛人事?という形で異動となり、必ず大学に戻ることを約束させられています。 しかし現在の職場を辞めようと考えており、できれば大学に戻らずに退職したいのですが、そのようなことは制度的に可能でしょうか。わずかな退職金を得るためにしばらく大学に戻っていやな思いをするよりも退職金なしで辞めてもいいと思っています。どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 入金確認の割愛

    インターネットにより、航空券を予約したので、その代金をインターネットを利用し、振り込もうと思うのですが、予約完了後、先方(旅行会社)から下記のメールが来たので、先方に対し、不信感を抱いています。このようなことは当たり前であり、認められることなのでしょうか? 先方の送信内容 「チケットはご入金確認後(ご入金確認のご連絡は割愛させていただいておりますのでご了承下さい。)郵便配達記録にて郵送させていただきます。 ご不在の場合にはポストに不在通知が入りますのでご注意願います。」 アドバイスをお願い致します。

  • 医局人事 割愛異動先から大学に戻らずに異動できるか

    割愛異動先から、新たな割愛異動先に異動できますか?  現在、独立行政法人職員(大学医局)から地方独立行政法人に派遣中です。  制度上可能であれば、一度派遣元の大学医局に戻らずに、別の県立病院(医局の関連病院)への異動が可能なものでしょうか?  それとも大学に一度戻った後に、再度時期を変えて、新たに割愛異動の手続きを行う手順を踏む必要があるのでしょうか?   自分の人生事ながら、事情がほとんどわからず、不安に過ごしております。事情にお詳しい方がいらしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 独法(大学)から地方公務員への異動で割愛は不可?

    こんにちは このたび医局の人事異動で独立行政法人(旧国立大学病院)から地方の公立病院に転勤になるのですが、この場合「割愛」(退職金の通算化)は出来ないのでしょうか?

  • 契約書の捺印、契印、収入印紙は割愛してもよいのでしょうか?

    契約書について疑問な点がありましたので質問させてください。 ある業務委託先から契約書がEメールで送信されてきました。 しかし気になる文章が多々あります。 **Eメール文章中** 「経費節減のため、捺印、契印、収入印紙は割愛しています。」 **添付契約書文章中** 「本契約成立の証として、本契約書を2通作成し、甲乙は各1通を保有 する。だたし、すべてEメールでのやりとりにより捺印、契印は省略する。」 捺印がなく収入印紙のないEメールで送られてきた書面データが 契約書として成立するとは思えません。 仮に契約しても、あとで加工修正することも可能になると思うのです。 質問1) 本来、契約書では捺印や収入印紙を割愛してもいいものなのでしょうか? 質問2) 今回は、添付されたデータを加工し、収入印紙や送料などこちらが負担してでも 書面で契約をかわそうと思います。 もし、相手側が書面での契約に応じない場合、どこに相談すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • excel2000で、二重波線でグラフを一部割愛すること出来ますか

    折れ線グラフでも棒グラフでも良いのですが 仮に0~100人までは正常に表示し150人~800人迄は二重波線で割愛し、800人以上は又正常に表示する方法あるでしょうか。 上手く表現できないのですが 小さい値は拡大して、大きな値の中間領域は省略して再度大きな値を表示したいのです。 上の例の目盛りを0~100人、中間省略して800~1000人 な感じです。 宜しくお願い致します。

  • 形跡残らない、文中の一部割愛より、全文削除の方が良くないですか?

    こんにちは。 自分のブログの集客数が、低迷している方から、 どこがどう悪いのでしょうか? という質問が挙がりました。 私は、回答として、感想を述べましたが、 本人が質問文の中で記したブログへの案内(URL)は、 よくよく見ると(辿ると)、 当人と周辺の者を特定してしまうとして削除されてしまいました。 (と思う。) ※ その削除根拠はうなづけます。 残った、自分のブログに対する感想・指摘を募る質問は、URLが無い(削除された)ため、 どこのどんなブログについてか判らない質問と そのどこのどんなブログについてか判らない回答の軌跡となってしまいました。 ※ 特に、経緯を知らないで、初めてその質問&回答を見た方にとっては。 Q:文中の一部割愛とは、書いた者の意図を曲げているものであり、むしろ、全削除の方が良いのではないでしょうか?