• ベストアンサー

つわりで会社への報告をどうやってしたか。

ake-chanの回答

  • ake-chan
  • ベストアンサー率58% (39/67)
回答No.2

会社に関わらず、妊娠を報告するタイミングという のは非常に難しいです。 一般的には安定期を迎えてから周囲の方々に伝える というケースが多く思います。(それまでは流産の可能性もあるので) とりあえず上司の方にだけはお話されてるという事 ですので、心配されなくても あとは奥様の判断に お任せしていいと思います。 奥様が「みんなに伝えなければ」という時期がくれば ちゃんとご自身でお話されると思いますよ。 奥様の体を気遣う旦那様のやさしさが十分伝わって 参りました。 でも、ここはグッと我慢して あまり口出しをせず 奥様の判断に任せてあげてください。 もし、奥様が「どうしたらいいだろう」という相談を 受けた時は 一緒に考えてあげてくださいね。 参考までに 私だったら もし仕事が立ち仕事や外回り、もしくは体を使うハードな仕事であったとすれば 安定期に入る前でもみなさんにお知らせして協力を 求めます。 もし 仕事そのものはそこまで体を使う内容ではなく、ただつわりで休むことが多くなるという事が 気になる場合は 上司の他に自分の仕事をサポート 出来るような方1~2人にだけ伝えて、自分が休む時は 助けて欲しいと協力を求めておきます。 それ以外の方々には安定期に入る前くらいに伝えると 思います。

yusuke_e_2002
質問者

お礼

確かに妻に任せておけばいいかな? と思ったりしますが、 恋人と結婚の違いが何だろう?と悩んだりしています。 結婚っていろんなこと相談できるようになったらいいなって 思うんです。 赤ちゃんの事ともなれば、むしろ自分も関わりたいんです。 妻はお腹が大きくなって胎動を感じて・・・ それがちょっとくやしい^^; 自分も赤ちゃんのためにも妻を手助けできればと思っているんですが・・・ 相談をしてくれたら、自分の意見を通すような真似だけはしないように気をつけます。 大変参考になりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社に妊娠の報告したいのですが言い出しにくいです

    妊娠3ヶ月です。 連休前に妊娠が分かり、うれしい反面どうしよう…と言うのが正直な意見です。 実は私に不妊の原因があり、自然妊娠は難しいと言われ子供は諦めていました。 会社の人からは、結婚3年目にもなったので「子供さんは?」と聞かれる度「子供苦手なので。嫌いなので。」と言って自分の不妊の事を隠してきました。 そんな中妊娠してしまい上司や同僚に言いにくくまだ報告していません。 主人からは「安定期に入ってから報告したら?」と言われ、7月末くらいにお腹が目立ってから報告しようかと思っています。 つわりがひどい時は風邪っぽいといって早退したりしましたが、あまりつわりもひどくなく、睡魔と闘いながら仕事をしています。 強気な性格なのでつい、自分の不妊のことに触れられたくなく子供が嫌いだの言ってしまったことに今更ながら後悔しています。 仕事もちょうど忙しい時期なのでなかなか言い出せません。 先輩ママのみなさんはいつごろ会社に報告されました? いろんなご意見いただきたいので、アドバイスいただけたらありがたいです。よろしくお願いします

  • つわり??

    妊娠して4週目の妊婦です。 妊娠してからお腹の 調子が悪く常に お腹がムカムカする 感覚になって気持ち悪く 最近では吐き気まで してきます。これって 悪阻なのでしょうか。 4週目で悪阻は早くないですか?

  • つわり

    今妊娠2ヶ月〔6週〕です。毎日つわりと戦っています。おなかが空くと気持ち悪くなり食べると気持ち悪くなりずっとこんな調子です。二人目なんですが、一人目のときも同じつわりで5ヶ月過ぎまでありました。先が長いと思うと気が重く感じられます。でもなぜか今日はそんなにつらくないんです。いつもいつも辛かったのに今日は辛くなくてよかったと思うのですが、なぜか心配になってしまいました。そこで質問です。つわりってずっと辛いのでしょうか。それともたまには軽い日ってあるんでしょうか。初期なので心配で。

  • つわりの症状について。

    現在3人目を妊娠中、7wです。 つわり中で食べ物、飲み物共に毎日少量は食べれてます。 吐きまくりではありますが。 なのに、朝上の娘を幼稚園に送り出すときなど、立っているのが辛いんです。 上二人の時は吐きこそすれ、立ってるのが辛くなることはありませんでした。 立ってるのが辛いのも、つわりのせいでしょうか? 立ってる時少しお腹がパンパンになるのでそれも心配です。

  • 食べづわりのとき

    こんにちは。2歳になったばかりの子供がいます。この度、第二子を授かりました。まだ6週目なんですが、つわりらしき症状が出てきています。どうやら今回は食べづわりのようで、少しでもお腹がすいてくると、気持ち悪くなってしまいます。そのたびにちょこちょこ食べているのですが、こんなことをしていたら、あっという間に体重が増えてしまうのではないかと心配になってきました。 妊娠中、食べづわりだった…という方、どんなものを食べていましたか?又、食事の摂り方など工夫したことがあれば教えて頂きたく思います。

  • つわりがない

    妊娠7週目の妊婦ですが、お腹に赤ちゃんがいるとは思えないような感じです。つわりもほとんどなくて、食事も普通です。だから何のなくおなかの赤ちゃんがちゃんと生きているのか心配です。婦人科には先週いきまして、心臓がうごいていたのを見ました。でも、その後どうなんだろう・・・と不安で仕方ないです。元気に生んであげたいです。つわりがないかたは結構いますか?

  • つわりで失禁してしまいます(;´д⊂)

    今、まだ妊娠8週ですが、ツワリがひどくて1日に何度も吐いています。ツワリも辛いのですが、もっと辛いのが吐くときにお腹に力がはいってしまい必ず失禁してしまいます。なるべく尿を溜めないように何度もトイレに行くのですが、トイレで尿が出ないくらい膀胱を空にしても、吐く時には失禁してしまいます。ちなみに出産経験はありません。  こんな私は異常ですか?皆さんはこんな経験ありませんか?このことが心配で外出するのが怖いのですが、何か対処法を知りませんか? この先もっともっとお腹が大きくなってくると酷くなるみたいなのでとても心配です。

  • 食べづわりについて

    今妊娠7週目、つわりまっただ中です。 お腹がすくととても気持ち悪くなり、何かを食べると落ち着く・・でも時間が経つとまたお腹がすいて気持ち悪くなるの繰り返しです。 3度の食事以外は、お菓子や果物やアイスクリームばかりになっていますが、こんなにカロリーの高いものや甘いものばかり取っていては、お腹の赤ちゃんによくないし妊娠高血圧症候群が一番こわいです。 みなさんは食べづわりの時は何を食べていましたか? これは良かったよというものがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 食べツワリ・吐きツワリ・寝ツワリが融合してますが、どうしたらよいのでしょうか?

    現在7週目の妊婦です。初めても妊娠で、色々本や雑誌を読んでいるのですが、ツワリにも種類があるのですが、私の場合、それ全部一緒のツワリです。お腹がすくと気持ち悪くなるのと、食欲はあるので食べるとすると、今度は吐き気が。なので吐きます。でもまたすぐお腹がすくので食べてしまいます、またムカムカしてきて吐いてしまいます。でも吐く量が少ないのか、まだ7週目なのに2kgも太ってしまいました。過食嘔吐の人たちのように太るのが怖いから吐くとかではありませんが、やってることは過食嘔吐みたいなので、クセになったりしないか心配です。あと寝ツワリでもあるのか、睡眠・昼寝合わせたら14時間は眠っています。なんだかツワリはツワリでも人間失格のような気がして、悩みます。こういう経験した方いらっしゃったら、お手数ですが、アドバイスお願いいたします。

  • 吐きづわり

    食べづわりだと思っていたら、ここ三日前くらいから吐きづわりにかわってきました(´;ω;`) お腹はすくのに食べたらしばらくしてトイレへ・・・ 最近はわりと簡単に指とかを入れなくても吐けるようになってしまいましたorz 心配なのが、このままではまともに食事もとれないし、 吐くことでかなりお腹に力を入れてしまうしで、赤ちゃんに悪影響があるのではないかと・・・・・ あと、たとえ吐くと分かっていても、やっぱり何か食べた方がいいのでしょうか? 「吐くくらいなら食べない方が・・・」とか思っちゃうのですが・・・

専門家に質問してみよう