• ベストアンサー

あなたの家のおにぎりのサイズ

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.10

こんばんは。HN/ユキ(22/女)です。 面白い質問ですね♪ 1.子供用のお茶碗に軽く1杯くらい 2.三角形 3.およそ縦6cm×横6cm×厚み2cm です。これを沢山々、作ります。 お弁当や夜食にお願いしたり、自分で作ったりします。1口で入るところが良いんですよ。 でも面倒な時はコレの3倍の大きさで作られます…。 可愛くない~と言いつつ美味しく頂きます。 青菜味が好きです☆

tea90
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青菜味、私も好きです。 独身時代、友達呼んで宅飲みの翌日、 朝ごはんによく作っていました。

関連するQ&A

  • 皆さまのおにぎりの握り方を教えてください。

    皆さまは、どのような方法でおにぎりを握りますか? いきなり手のひらにご飯をよそおって形を整えながら握るという人が大半だとは思いますが、ユニークな握り方、簡単な握り方、上手に美味しく作れる握り方、いろいろアイデアを教えてください。ちなみに私は、ご飯茶碗によそおい、別の茶碗で蓋をしてシェーカーのように振り、形が整ったところで具を入れたり海苔で巻いたりします。学生時代に友人に教えてもらいました。

  • ご飯とおかゆのカロリーの差

    見た目が同じ量のご飯とおかゆのカロリーの差はどれくらいあるか分かる人お願いします。お茶碗大盛一杯くらいです。

  • おにぎりの工夫

    皆さん、おにぎり作った事一度はあるでしょう? 子供の頃私はお茶碗に半分ご飯を入れて具をのせて又ご飯を‥。それからしゃかしゃかとお茶碗を上下に軽く振って そのあと握ってました。 でもそうするといつも何故か具が片寄ってしまいます(笑)。片寄らない握り方を教えてもらったので今はそんな握り方はしませんが‥。 どんな料理でも食べる相手の事を考えて作る‥そう考えるとそれなりの食べやすい工夫は必要だと思うのです。 形や塩加減や柔らかさや具がある場所?まで考えると、おにぎりってかなり深~い食べ物と思います。 皆さんは一口目で具にたどり着けるおにぎりってどうですか?なんかヤッターって感じがしますか? それとも真ん中にドッカ~ンとあった方が良いですか? どっちが良いですか?

  • サイズの出し方

    こまっています!! 横60cm 縦240cmの画像を仕事で作成したいのですが、エクセルで何ピクセルにすれば横60cm 縦240cmのサイズになるんでしょうか?

  • 学生並みに食事量が多いです。

    私は中高生時代は朝飯は小さなおにぎり1個しか食べられず(食べなかった)、間食も一切せず夕飯もおにぎり1個食べられるかどうかの食欲しかありませんでした。 体重は高校生の頃は42kgでした。身長は158cm。 ラーメンも並盛を残す程でした。精神的につらい事は一切なく虐められていませんでした。食べ盛りなのに食べられませんでした。 ですが、34歳頃からかなり食べる量が増加してまるで学生並みに食べます。 急に食べても食べてもお腹が膨れなくなり、それがきっかけでご飯大盛二杯→マック→サラダとおにぎりといった所でしょうか。 ウエストも74しかなかったのに87cmになっていました。体重は60キロです。 華奢に見られます。 今頃食べ盛りなのでしょうか?

  • 本のサイズについて

    本のサイズ、文庫本や新書、単行本などさまざまなサイズがありますが、文庫本を除いてサイズが統一されていないと思います。人によって認識も違います。 わたしの認識では、 縦15.0cm ×横10.5cmの本→文庫本、 縦17.5cm ×横11.0cmの本→新書本、 縦19.5cm ×横13.5cmの本→単行本、 縦22.0cm ×横16.0cmの本→A5? なのですが、これでいいのでしょうか? 単行本のサイズはかなりいろいろあって怪しいのですが、上記のサイズ で違う名称はあるのでしょうか?

  • !カーテンのサイズ!

    うちの窓は縦85cm・横(全長)130cmなのですが、どれくらいのカーテンを買えばいいのか分かりません… 既製品だと小さくても 縦110cm×横100cm ~ が多いようですが、どのサイズを買えばいいのでしょうか? 不安なので どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 生地のサイズ教えてください。

    幼稚園の着替え袋を作りたいのですが、縦45cm×横40cmの袋なら生地は何cmあれば間に合いますか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 亡くなっている義母の実家へ伝えるべきか

    私の嫁ぎ先は本家です。義父・義母はすでに亡くなっています。先日、義父の弟(77歳)が亡くなりました。このことを、義母の実家に伝えるべきでしょうか?

  • 離乳食を自分で食べようとするがほんの少量。スプンで食べさせられるのは嫌がる娘

    1歳2ヶ月の乳児です。 茶碗に入ったご飯を、手づかみでを1粒~5粒くらいつかんで 自分で食べるようになりました。 少量ずつ、ゆっくり食べているので、一食につき食べる量は 大匙1~2杯分くらいです。 なので、横から私がスプーンでお米や納豆、野菜を食べさせようとすると、ものすごく嫌がって決してスプーンを口に入れさせてくれません。 以前は食べていてくれたのですが…。 ご飯をおにぎりにすると、もっと食べれるかな?と思ったのですが、 全く手を出さず食べてくれないのです。 母乳を与えてるのですが、母乳とご飯少量だけしか食べてないとなると心配です。 なにか良いアドバイス、経験談などありましたら教えてください。