• ベストアンサー

走って楽しい軽四選び

duofoldの回答

  • duofold
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.1

私なら迷わず、スバルのR2です。 (R1はCVTしかないようなので…) 車内の大きさ・価格を重視されている訳ではないようなので 乗って楽しい・見てても楽しいR2・・・。 我が家はレガシィワゴンとプレオ(の貨物)がありますが やはりプレオは軽とは思えないガッシリ感があります。 エンジンそのものの音もいいですし。 『絶対的な速さ』は求められないかもしれませんが、 R2、またはプレオ(まだ現行ですし)がお勧めです。

RR-T
質問者

お礼

おはようございます。R1も良いですよね。でも、言われるとおり今のところCVTしかないんですよね。正直、R2、プレオにしましても、ルーフの高さからコーナー中のロールが大きそうというイメージがあるのですが、他社も同じような形の車が多いですし、形を気にしてしまうと選択肢がとても狭くなってしまうので今は気にしないようにしています。『絶対的な速さ』は求めていません。街乗りをキビキビと走らせることが楽しければ良いと思っています。1番レスありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの軽四を教えてください。

    4月から働くことになり車の購入を考えています。(23歳、男) ・使用目的は、通勤で往復60キロ。高速は使いません、峠越えをしないといけない。 ・考えている車は、kei、ワゴンRなど… ・考慮して欲しいこと なるべく女性っぽい外観の車でないこと 燃費がいい(給料があんまりない) 坂を登る(燃費と相反するかも) 中古の軽四は止めたほうがいいと聞いてます ライフもいいけど女性的なデザインが… 母親はミラに乗ってる ジムニ-、コペンは嫌 プレオは燃費が悪いと聞きますが… これでおすすめの一台をお願いします。

  • スバル・プレオネスタの価格、燃費等について

    通勤や日ごろの足車として、スバル・プレオ・ネスタを検討しています。 (車種は、普通のプレオかネスタのみで) 燃費はリッター15キロ程度なら構いません。 プレオネスタRG(プレオRMと同じスーパーチャージャーE/G)H14年式4万キロ車検2年付きで35万でありますが安いでしょうか? また、普通のプレオRSで距離11万キロで車検2年付き15万ぐらいでありますが、どちらが買いでしょうか?? CVTミッションなので、故障等が心配です。

  • スバル車の耐久性ってどうなんですか?

    自動車でもメーカーや車種によって耐久性の違いってあると思います。 例えば、あのメーカーはミッションが弱いとか、あのメーカーは電装品がすぐ壊れるとか、あの車種はあそこの箇所がよく壊れる、とかです。 それで言うと、スバル車ってどうなんでしょうか? やっぱり販売台数からみても小さい会社なので、作りこみや部品の精度なんかにコストはかけていないのか? それとも車作りにこだわりがあると評価も高いブランドだけに、そのあたりも他社より優れているのか? 自分はMTのレガシィB4ターボの中古の購入を検討しています。 15年・15万キロは重大な故障がないかぎり乗り続けたいのですが、実際 スバル車の耐久性ってどうなんでしょうか? 特に気になる点は ・エンジンのオイル漏れ ・MTミッションの耐久性 ・ターボの耐久性 ・エアコンや各所操作系、電装系のトラブルのおこりやすさ などです。 水平対向エンジンはオイルがにじんできやすいのが弱点と聞いたことがあります。 15年・15万キロをシリンダーガスケットの交換などの大掛かりな整備無しで乗り切ることは可能でしょうか? この他にも、レガシィ以外や、上記の特に気になる点以外でもいいのでスバル車全般の「各箇所の耐久性」について詳しい方や経験のある方がおられましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。m( . . )m

  • 軽自動車の購入を検討しています

    いつになるかは分かりませんが、軽自動車の購入を検討しています。いま、購入を検討している車種は 日産・ピノ、オッティ スズキ・ワゴンR、アルト、Kei ダイハツ・ムーヴ、ムーヴタント、コンテ、ミラ ホンダ・ライフ スバル・R2、ステラ、プレオ マツダ・AZワゴン、キャロル 以上の車種です。乗り心地やそれぞれの車種の長所と短所を教えてください。なお、ミッションはAT車限定免許なので、必然的にAT車となります。

  • スバルのMTは世界一!?

    スバル6速マニュアルミッション乗りの友人がいるのですが、 過去にはガラスのミッションと言われたスバルのMTだが、 今やその完成度はピカイチで、 特に現行インプレッサSTIに搭載されている6MTは世界的に見てもトップクラスだと言います。 そしてオプションのクイックシフトとの組み合わせでもはや神の領域スバルの6MTは世界一ィィィ!だそうです。 スバルは他のメーカーがやらないようなところまで実直に走りにこだわる素晴らしいメーカーで、 きくところによるとラインナップ全車種でMTを選択できるとか、 MT購入比率がやたら多いことなども勉強しました。 でもそんなに言うほどMTの出来って本当にいいのですか? 日本のメーカーではもちろん一番、 世界でもトップクラスなんでしょうか? スバルのMT、6MTについて教えてください! http://www.subaru.jp/ http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat3.html

  • 車の購入について

    いま、車を購入しようと考えているのですが、なかなか、決まりません。条件は・・・ 絶対条件 ・最低4人は乗れること ・4ドアであること ・ステーションワゴン以外の車種 ・FR以外の車種 まあ重視する条件 ・予算は140万円程度 ・5ナンバー以下もしくは軽自動車 ・運転が楽しいと思える車やちょっと変わった車            (漠然としててすみません) あまり気にしない条件 ・走行距離4万KMぐらいまでなら気にはしません。 ・少々の傷も気にしません。 といった感じです。 一応 ・レガシィB4(スバル) ・インプレッサWRX(スバル) ・MAX(ダイハツ) ・プリウス(トヨタ) ・プレオ(スバル) を候補としてあげています。しかし車にはよく乗るのですが、いつも同じ車に乗っており、違う車に乗る機会がありません。HPやパンフレット等から得た感覚だけで候補を選んでいる感じです。もしこれら以外にもお勧め車種があれば教えていただけませんか?また、上記車種のいい点、悪い点があればぜひ教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 軽自動車購入検討中です、アドバイス下さい

    こんにちは。 ここ数年まったく運転をしていなかったのですが 職場が変わり、通勤が不便なため、思いきって車を購入しようと 決心しました。ペーパードライバーで練習中です・・^^; いくつか質問させていただきたいのですが・・ (1)中古の軽自動車を購入しようと思っています。軽の中古はあまり よくないと聞いたりしますが、実際のところどうなのでしょうか。 (2)自動車保険についてですが、皆さんは大体月においくら位 お支払いされていますか?(私は現在30歳・女性です) (3)現在、ホンダのライフ、スバルのプレオ、マツダのMZワゴンあたりを 検討しています。なるべく燃費のよいものを探しています。 この中でもプレオに惹かれつつありますが、他にもおすすめの車種など ありましたら教えて下さい。遠くない将来に結婚の予定がありますので ファミリーでも使えそうな車種希望です。 宜しくお願い致します。

  • 右に曲がる時「ガガガガ」と音がします

    2000年購入のスバル「プレオ」です。 最近ハンドルを大きく右に切ってゆっくり曲がる時に「ガガガガ」と音がします。(まれにです) 音のイメージはミッション車のギアを入れ間違えた時の音に似ています。すぐに収まり、あとの違和感(振動や音)はありません。 どこかおかしいのでしょうか?

  • 自動車の選定で悩んでます。

    金が貯まったので、念願の自家用車を買おうと思ってます。 格好良く走りが良さそうな車が欲しく、以下の3車種まで絞りました。 ・スバル インプレッサスポーツ(新車) ・マツダ アクセラスポーツ(新車) ・アルファロメオ 147(中古車) ・BMW Z4(中古車) 人生初の自動車なのでどこがどう優れているかもわからないし、 初めてでいきなり中古の外車に手を出していい物か…と言う不安もあります。 だからと言ってファミリーカーや軽自動車に行く気はないので、もし上記4車種に詳しい方がいたらアドバイス願います。 スバルは「レガシィだけ、後は知らん」、マツダは「安(っぽ)い」と言うイメージがありますけど、最近はどうなのでしょうか? また、「こう言う車もいいんじゃない?」みたいな意見も大歓迎です。

  • 車購入で、最後の詰めで迷っています。

    こんにちは。 以前より、車購入の件で何回か質問させて頂いたのですが、現在最終 段階に来ており、選択に迷っています。皆様方のご意見をお聞かせ 願えれば、と思います。 状況 (1) 現在住んでいるところは北東北で、冬はかなりの積雪があり、   道路も凍結します。ですので、安定性を考えて、4WDを必須と   考えています。 (2) 予算は150~170万円程度。 (3) 新車なら、ホンダのエアウェイブか日産のウィングロードあたり   のコンパクトな車種を候補。 (4) 中古では、スバルのレガシィ。この予算では、3年落ち位の現行の   モデルも手に入りそうです。 雪国で乗るのなら、スバルの4WDが優れているという事で、レガシィが 買えればベストなのですが、新車では予算に足りません。 同じスバルのインプレッサは、車内の狭さ・古さが目立っており、 候補から外れております。 でも、レガシィを中古で買おうとすると、中古というリスクがある 程度生じる。 新車で買えるエアウェイブやウィングロードは、フルタイムでない、 中途半端な(?)4WDが評判よろしくないのが、気になるところです。 状況は以上の様な感じなのですが、この状況の選択肢としては、 ある程度のリスクがある中古のレガシィと、4WD性能に不安がある エアウェイブかウィングロード、どちらにしておいた方が無難で しょうか? もちろん、リスクがない程度の良い中古のレガシィを買えれば一番 ベストなんでしょうけど・・・。(^^;) 以上、よろしくアドバイスをお願い致します。