• ベストアンサー

国産車にはなぜディーゼルが少ないのか?

欧州などでは主要車種にディーゼルエンジンが搭載されていることが多いようなのですが、最近の日本車ではディーゼルエンジンといえば大型トラックやバスなどしか思い当たりません。 日本メーカーの技術をもってすれば低公害なディーゼルエンジンを作り出すことも可能なのではないかと思いますが、なぜ欧州と同じように普通の乗用車用のディーゼルエンジンを開発しないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17165
noname#17165
回答No.11

別にディーゼル車が売れないわけでも、排ガス対策が困難な訳でもありません。 単に、産業界の国際競争力を維持するために、トラックの燃料である軽油の 価格上昇を抑えるためです。 つまり、最近のガソリン車は燃費も向上しガソリンの需要がやや下降して きています。 しかし、軽油は運輸需要が主であるため、横這い状態です。 このまま、ガソリンの需要のみが減り続けると、ガソリンと軽油の 需要のバランスが崩れます。 その結果、需要と供給の関係で、軽油の値段をガソリン並みか それ以上に値上げせざるを得なくなります。 そこで、普通車以下の車でのディーゼルを廃止し、ガソリン車に 置き換える事で、ガソリンと軽油の需要バランスの調整を産業界が 謀った訳です。

その他の回答 (16)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.17

No14で、「サシクル」は「サイクル」でしたので訂正します。ついでに 「国産車にはなぜディーゼルが少ないのか」の追記をします。 ディーゼルエンジンにするとコストが上がり、加給するとさらにコストが上がり、しかも日本人は騒音振動に関して厳しいので、遮音材、吸音材、制振材、等が余分になり更にコスト高になり、乗用の使用では元が取れないからです。欧州ディーゼルの様にエンジンだけ載せ換えても日本では売れないのです。ボッシュはディーゼル車の宣伝を日本でして、ガソリン車並の騒音だと言いましたが、深夜住宅街に帰ってくる欧州ガソリン車を奥様方は、「外車のディーゼルはうるさいわね」と言っていましたよ。

naoki24rpm
質問者

お礼

皆様から予想以上のご解答数をいただき、びっくりしております。 本来なら全ての方にコメントをつけなくてはいけないのですが、都合上このコメントで皆様へのお礼と代えさせていただきます。 どのご解答も大変勉強になりました。 特に海外向け国産車にはディーゼルエンジンを搭載しているといったことや、欧州と日本の道路事情、経済的背景といったことは非常に参考になりました。 どうもありがとうございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.16

燃料について、軽油の硫黄分が高くて道路沿線の住民に多大の健康被害を与えています。 それに、この硫黄分を除去することをしてこなかったので、健康被害が問題化されました。 そのために、浄化装置を開発して、取り付け義務をするようにしたのです。 また、乗用車タイプのディーゼル車はヨーロッパで普及した理由として、価格の割に経済性に優れている点が大きいためです。 また、ガソリンについても、日本のようにクリーンではないところが多いでしょう。 そのために、ガソリン車は普及しにくいのです。 また、ディーゼル車の振動や馬力等の快適性が悪いので、嫌われる原因にもなっています。 同じ排気量のクルマの場合、ガソリン車とディーゼル車では、2割ぐらいディーゼル車が落ちます。 そして、日本の道路事情では短距離を走行するケースが多いので、 長距離を走るようなケースが多いヨーロッパとは違って、燃費は悪化します。 維持費や経済性を考えた場合、ガソリン車を選ぶ傾向は日本の場合、多いのです。 アメリカの場合は、自動車を利用しますが、長距離になれば、航空機での移動が主流ですので、わざわざディーゼル乗用車を利用することは少ないでしょう。

  • k_cee
  • ベストアンサー率28% (59/205)
回答No.15

 ソースがあいまいで申し訳無いですが・・・以前、どこかのコラムで読みました。  アメリカ型文化・・・人間に優しく自然はその次  ヨーロッパ型文化・・自然に優しく人間はその次  ガソリンエンジンは、人間には優しいですが、自然には厳しい有害物質を排出します。  ディーゼルエンジンは、自然には優しいですが、人間には厳しい有害物質を排出します。  ANo.10さんと同じですが、日本がアメリカ型文化を踏襲しているから・・・だと思います。  しかし、実際は日本でもコモンレール式ディーゼルなど環境に優しい低公害型ディーゼルエンジンを搭載した市販車は存在します。(ハイエースやキャラバンなど)  しかも、アメリカでも低公害型ディーゼルは乗用車でも徐々に浸透してきています。  なぜ、日本だけが取り残されているのか・・・?ガソリンから軽油に燃料が移行すると困る人たちが居るのです。しかも、権力に近い人たちです。  そう言う人たちに情報操作されているわけですね・・・この質問への回答を見ているだけでもディーゼルエンジンに対する間違った認識を見ることが出来ます。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.14

>乗用車用のディーゼルエンジンを開発しないのでしょうか 開発していますが、主に輸出用なのです。いすず社のディーゼルは欧州車に搭載されています。トヨタのディーゼルもBMWミニに搭載されています。アベンシスやアコードも欧州ではディーゼルがあります。日本のディーゼルが2級品なら欧州社が輸入するはずがありません。 >大型トラックやバスなどしか 日本の国策として、産業車両優遇の為、軽油の価格を安くしているのです。ですからトラックやバスだけで良いのです。 ディーゼルは大きくて重い、振動騒音が大きい等で、エンジンの比率の小さい船舶、大型トラック向きなのです。 >国産車にはなぜディーゼルが少ないのか 日本車は欧州車より車体もエンジンも軽く、燃費も良いのでディーゼルの必要性が少なく(希薄燃焼、直墳、ハイブリッドも造ってきた)、タクシーもディーゼルでなくLPGを選択しています。ディーゼルの維持費は、オイル交換サシクルが短い、バッテリ交換費が高い、噴射系の点検整備費が高い、等で乗用使用ではガソリン車に比べ余り安くならずメリットが少ないのです。(点検整備は不良の黒煙が多いのはこの為)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.13

排ガスのクリーン性能が国産は悪いからです。 ヨーロッパのヂーゼル車は10年前から黒煙は吐いていません。 >日本メーカーの技術をもってすれば低公害なディーゼルエンジンを作り出すことも可能なのではないかと思います 買いかぶりです!、国産は遅れています、研究を怠っていれば技術の差は当然出ます。 OILメーカーとの関連もあります。 ヨーロッパの人々の環境に対する意識は極めて崇高です。 チンケな極東の島国での環境を強く考える人の数で、 ラベル(LEVEL)が全く違います。 規制する政府の意識も国民に合わせるからです。 アイドリングを延々としている先進国はありません。 (国会の駐車場を見てください) 日本は国民のラベル(LEVEL)的に後進国なんですよ。

noname#80187
noname#80187
回答No.12

>欧州と同じように普通の乗用車用のディーゼルエンジンを開発しないのでしょうか? GNPの差があるからではないでしょうか? 日本は物は豊で給料が高い国ですが、欧州の方は日本ほどではないらしいです。その故にディーゼル車を使うと聞いたことがあります。 あと、ガソリンエンジンの方が静かで馬力があるからだと思います。トラックやバスは快適性より機能性、安さ性が優先されるからではないでしょうか? 黒煙などの効果のあるディーゼル排ガス触媒機なども最近になってから開発されましたしね。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.10

こんばんは、 結構出尽くしてますが、もう1点。 日本は戦後アメリカ文化を踏襲しているからです。 アメリカがいいといえば日本でもいいとなるわけです(本当にいいかは?ですが) ガソリンの値段は倍ほども違うのにね それと、日本の東京ような大都市ではSTOP&GOが多いのでガソリンのほうが燃費は向上します。ですからディーゼルの需要は減ってしまいます。 東京志向が強い国民性もあり、本来ディーゼルのほうが燃費が優れている田舎でもガソリンが売れるようになります。 もちろん某都知事のプロパガンダも無関係ではありません。 アメリカでも現在gディーゼルが売れる傾向が出ていますので、5年・10年先には日本でもディーゼルが日の目を見るかもしれません。 その頃には、今最も環境問題になっている古いタイプのディーゼルトラックの台数も減っていますし、都知事も代わっているでしょうから(* ̄m ̄) ププッ

  • suwakame
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.9

たしかホンダが一般車のディーゼルエンジン開発しましたよ。もちろんホンダ初。たしかアコードだったかな?ここは微妙ですw 日本人は結構いろんなものに対して敏感だからかな?あの吹き上がりのなんともいえない振動から入りますし全般的に独特の振動がありますしね。そのイメージが根強くありますからね。 ましてや、今は低燃費&ハイブリットという新しい世界に入りたてなので、また変わるには早いと感じるのでは? しかし、将来的にはエタノールエンジンと僕は考えています。

  • keroro32
  • ベストアンサー率21% (48/225)
回答No.8

トヨタの1KZに乗って、同一車種のガソリンにすれば良かった、なんていう人がいたら見てみたい。 1KZ搭載車種では圧倒的にディーゼルでした。 売れないからではありません! 首都圏で乗れなくなったからです。

noname#110252
noname#110252
回答No.7

ディーゼル車を動かす場合、まずヒーターでエンジン内部を暖める必要があります。ディーゼルエンジンを動かすために必要な作業ですが、エンジンが冷えていればそれだけ暖める時間もかかります。さらに、燃料が少なくなると燃料タンクからエンジンへ供給する部分に空気が入りやすくなり、空気を抜く必要が出てきます。空気抜きを自動でする車もあるようですが、ごく一部とのことです。 日本では環境問題でディーゼル車が悪く言われているだけでなく、ディーゼル車は思った以上に管理が大変です。たとえ低公害化が進んでも、これらの問題が残る以上、受け入れは難しいと思います。

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジンについて

    日本においてのモータリゼーションを見るにディーゼルエンジンを利用した車両というのは トラックやバスといったものが中心であり 位置づけやイメージとしては排気ガスや騒音という視点から言えば マイノリティー・・・もとい問題山積というイメージからか国内でのシェアは少数かつ一般的でないという印象が多々感じられます。 一方で欧州などでは一般的な乗用車でもディーゼルエンジン搭載とあったりし 欧州でのモータリゼーションを支える原動力となっているというお話をうかがいました。 環境への意識が欧州の方が敏感であり、改善の改善を繰り返したためという結論もありますが どうしてディーゼルエンジンが普及しているのかという疑問が残ってしまいました。 また現在の欧州における具体的なディーゼルエンジンの立ち位置というのもわかりません。 ディーゼルエンジンの基礎的なお話でも構いません。どなたか欧州におけるディーゼルを取り巻いた環境について 教えていただけないでしょうか?

  • ベンツのディーゼルの存在意義は?

    最近、ベンツの普通乗用車にディーゼルエンジンを搭載している車種の存在を知りました。 僕は、ディーゼルは、トラックなど燃料をたくさん使う車に使われ、燃費を浮かせるのが目的だと思っていました。 でも、ベンツを買う人がいちいち燃費なんか気にするとは思えません。 一体、何のために、ベンツのディーゼル車は存在するのでしょうか?

  • ガソリンの直6とディーゼルの直6

    普通乗用車のガソリン直6エンジンはメーカーは違えど大体似たような音じゃないですか? なぜちょっと前のバスのディーゼルの直6エンジンはメーカーによって全く音が違うのでしょうか? 音で完全に車種がわかるほどです笑

  • アドブルーを使った日本のディーゼル乗用車ってある?

    最近の大型車は、アドブルー(尿素水)を使っています。海外の乗用車にもアドブルーを使っているディーゼル乗用車が多いと聞きます。 日本にも、クリーンディーゼル乗用車がチラホラ出てきていますが、アドブルーを使っている国産乗用車(ミニバンを含む)ってありますか? あれば、車種を教えて下さい。

  • 日本車のディーゼルエンジン

    乗用車についてですが 欧州ではディーゼルの方が人気で、新世代のディーゼルモデルを日本向けにも導入し始めています BMWは既に販売中で、追ってメルセデス、アウディ、ボルボなど 日本車だとMAZDAが新世代ディーゼルを展開し、なかなか評判が良いらしいですが、MAZDA以外に新世代ディーゼルを投入予定の日本車は無いのでしょうか? 欧州でも日本車は人気らしいですが、欧州向けのディーゼル搭載モデルもあるのでしょうか?

  • クリーンディーゼル車の輸入は??

    ここ近年、欧州では、登録台数の半数以上がディーゼル車だと聞きます。マツダからも最新の物が発売されたりしていますが、ベンツやBMWなど、ほんの僅かの車種しかニホンでの購入ができません。 トヨタはディーゼルの開発そのものをあきらめ、ひたすらハイブリッド戦略を中心にしているとか。 そういう、ニホンの自動車メーカーとか、東京の都知事の影響とか、そういうもので、ニホンでのクリーンディーゼルの開発と輸入販売が、遅れているのでしょうか。 どなたか、詳しい方、ぜひ、教えてください。

  • ディーゼル乗用車はなぜ少ない?

    最近原油高です。暫定税率が今は下がっていますが、そのうちあがるでしょうね。まあしょうがないですね。 さて、そこで思ったんですが、国内にはディーゼルのトラックはたくさん走っていますが、普通乗用車はあまり見ません。 なぜディーゼルの乗用車は少ないのでしょうか? 今でも排ガス対策が難しかったり、エンジンの音がうるさいので採用されないんでしょうか?

  • ハイブリッド+ディーゼルについて

    現在の市販可能なエコ車は主にハイブリッドvsディーゼルという形になっていますが… ふと思ったのですがクリーンディーゼルエンジンにハイブリッドを載せる技術は効率良くないのでしょうか? 確か商用車でディーゼルハイブリッド車があったと思いましたが、乗用車は無い(試作車はあると思いますが)のででしょうか? ハイブリッド搭載車はモーターで加速してエンジンでクルーズしますが、それなら尚更ガソリンよりディーゼルの方が適してると思うのですが相性とかが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディーゼル車

    最近、ディーゼル車(トラック、バスではなく普通乗用車のほう)を街中でみかけます。 ガソリンより安い価格で給油でき低燃費、トルクが同じ排気量のガソリンよりもあるのでそれが人気の理由みたいです。 (1)ディーゼル車を所有したことないのですが、何か特別ガソリン車と違って特別な点検をしないといけないとかってあるのでしょうか? 何かデメリットはないのでしょうか? (2)寒冷地では、ディーゼルの燃料が凍るみたいですが本当でしょうか? (3)ディーゼル車を試乗はしたことあるのですが、加速時にアクセルを踏むとワンテンポ遅れて(同じ車種、同じ排気量のガソリン車と比較して)加速する印象をうけました。これはガソリンとディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか? (4)同じ排気量、同じ車種のガソリンとディーゼルを比較するとトルクはディーゼルが大きいですが、馬力はガソリン車のほうが大きいですがこれもガソリン車とディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか?

  • ディーゼルのハイブリット車の開発って?

     現在、この日本ではディーゼル車は某都知事などによって虐げられていますが、モータリゼーションの先進国の欧州各国では、約6割の自家用車がディーゼルとか聞きました。  一方この日本には、他の国にないハイブリッドの技術が実現化された唯一の国であり、その性能の高さは世界に広がろうとしています。  北米のような、ガソリンを中心としたモータリゼーションの国々は、今の技術を延長してもいいとして、ディーゼル熱の高い欧州向けに近い将来、“ディーゼル仕様のハイブリッド”が必要になるそうです。  ディーゼルの技術も良くなり、出力的な問題はないと思うのですが、重さや始動性、また肝心の環境への公害性などはどうなるのでしょうか?  それと実際、現実化する可能性はあるのでしょうか?  やはり、日本では販売されることはないのでしょうか?