• ベストアンサー

国産車にはなぜディーゼルが少ないのか?

欧州などでは主要車種にディーゼルエンジンが搭載されていることが多いようなのですが、最近の日本車ではディーゼルエンジンといえば大型トラックやバスなどしか思い当たりません。 日本メーカーの技術をもってすれば低公害なディーゼルエンジンを作り出すことも可能なのではないかと思いますが、なぜ欧州と同じように普通の乗用車用のディーゼルエンジンを開発しないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17165
noname#17165
回答No.11

別にディーゼル車が売れないわけでも、排ガス対策が困難な訳でもありません。 単に、産業界の国際競争力を維持するために、トラックの燃料である軽油の 価格上昇を抑えるためです。 つまり、最近のガソリン車は燃費も向上しガソリンの需要がやや下降して きています。 しかし、軽油は運輸需要が主であるため、横這い状態です。 このまま、ガソリンの需要のみが減り続けると、ガソリンと軽油の 需要のバランスが崩れます。 その結果、需要と供給の関係で、軽油の値段をガソリン並みか それ以上に値上げせざるを得なくなります。 そこで、普通車以下の車でのディーゼルを廃止し、ガソリン車に 置き換える事で、ガソリンと軽油の需要バランスの調整を産業界が 謀った訳です。

その他の回答 (16)

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.6

売れないからでは?いくら低公害でも売れなきゃメーカーは作らないと思います。 日本では長いことディーゼルエンジンを低価格の経済活動促進のための安価な公害エンジンという認識で来ているので、なかなかイメージが覆らないのでしょう。

  • ICPO
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

海外向けに乗用車用ディーゼル作ってますよ。 生産自体は海外工場で行ったりしますが開発陣はJAPANESEです。

  • keroro32
  • ベストアンサー率21% (48/225)
回答No.4

都知事がディーゼルはきらいだからです。 税収が減るからです。 ガソリンエンジンより耐久性があるからです。 燃費が良いからです。 煙が見えるので取り上げるのが容易だったからです。 そのうちディーゼルが復活するかもしれません。 そして今度はガソリン車をバッシングするかもしれません。 結局、経済効果を狙っているからです。

回答No.3

日本人はディーゼルがキライだからです。 作っても売れないからです。 商用車の黒煙、煩いエンジンのイメージが強いですからね。 以前は国産乗用車、セダンでもディーゼルがありましたが、今は無いですね。 あとは、軽油の質が悪いと言うのもあります。 ようやく低公害軽油の販売が始まりましたが、以前が硫黄分がヨーロッパの10倍くらいありました。 あとは、PM(粒子状物質、ようは黒煙)の基準も、ヨーロッパより高かった気がします。 数字は忘れましたが。 これは、CO2削減のためにディーゼルを進めているヨーロッパとの考え方の違いですね。

回答No.2

需要が圧倒的に少ないからです。 特に国産乗用車の場合は、ディーゼルの設定があっても 低級グレードのものしかないので 購買する側も営業車として買う以外に 個人で購入する人は少ないのでしょう。 特に東京都はディーゼル車が悪の権化だといわんばかりですからね。 実際に高性能なディーゼル車というのは欧州を中心に開発されています。 まだいすゞが元気だったころのジェミニのディーゼルなんか 静かでパワフルで好きだったんですがね~。(^^;

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 早速 「乗用車_ディーゼル」でググッてみました。 ディーゼル車規制に関するQ&A参考になりませんか? 他にも見付かりましたので ご自分でも ググッて見ましょう

参考URL:
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/diesel/tokyo-sora/diesel_faq.htm

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジンについて

    日本においてのモータリゼーションを見るにディーゼルエンジンを利用した車両というのは トラックやバスといったものが中心であり 位置づけやイメージとしては排気ガスや騒音という視点から言えば マイノリティー・・・もとい問題山積というイメージからか国内でのシェアは少数かつ一般的でないという印象が多々感じられます。 一方で欧州などでは一般的な乗用車でもディーゼルエンジン搭載とあったりし 欧州でのモータリゼーションを支える原動力となっているというお話をうかがいました。 環境への意識が欧州の方が敏感であり、改善の改善を繰り返したためという結論もありますが どうしてディーゼルエンジンが普及しているのかという疑問が残ってしまいました。 また現在の欧州における具体的なディーゼルエンジンの立ち位置というのもわかりません。 ディーゼルエンジンの基礎的なお話でも構いません。どなたか欧州におけるディーゼルを取り巻いた環境について 教えていただけないでしょうか?

  • ベンツのディーゼルの存在意義は?

    最近、ベンツの普通乗用車にディーゼルエンジンを搭載している車種の存在を知りました。 僕は、ディーゼルは、トラックなど燃料をたくさん使う車に使われ、燃費を浮かせるのが目的だと思っていました。 でも、ベンツを買う人がいちいち燃費なんか気にするとは思えません。 一体、何のために、ベンツのディーゼル車は存在するのでしょうか?

  • ガソリンの直6とディーゼルの直6

    普通乗用車のガソリン直6エンジンはメーカーは違えど大体似たような音じゃないですか? なぜちょっと前のバスのディーゼルの直6エンジンはメーカーによって全く音が違うのでしょうか? 音で完全に車種がわかるほどです笑

  • アドブルーを使った日本のディーゼル乗用車ってある?

    最近の大型車は、アドブルー(尿素水)を使っています。海外の乗用車にもアドブルーを使っているディーゼル乗用車が多いと聞きます。 日本にも、クリーンディーゼル乗用車がチラホラ出てきていますが、アドブルーを使っている国産乗用車(ミニバンを含む)ってありますか? あれば、車種を教えて下さい。

  • 日本車のディーゼルエンジン

    乗用車についてですが 欧州ではディーゼルの方が人気で、新世代のディーゼルモデルを日本向けにも導入し始めています BMWは既に販売中で、追ってメルセデス、アウディ、ボルボなど 日本車だとMAZDAが新世代ディーゼルを展開し、なかなか評判が良いらしいですが、MAZDA以外に新世代ディーゼルを投入予定の日本車は無いのでしょうか? 欧州でも日本車は人気らしいですが、欧州向けのディーゼル搭載モデルもあるのでしょうか?

  • クリーンディーゼル車の輸入は??

    ここ近年、欧州では、登録台数の半数以上がディーゼル車だと聞きます。マツダからも最新の物が発売されたりしていますが、ベンツやBMWなど、ほんの僅かの車種しかニホンでの購入ができません。 トヨタはディーゼルの開発そのものをあきらめ、ひたすらハイブリッド戦略を中心にしているとか。 そういう、ニホンの自動車メーカーとか、東京の都知事の影響とか、そういうもので、ニホンでのクリーンディーゼルの開発と輸入販売が、遅れているのでしょうか。 どなたか、詳しい方、ぜひ、教えてください。

  • ディーゼル乗用車はなぜ少ない?

    最近原油高です。暫定税率が今は下がっていますが、そのうちあがるでしょうね。まあしょうがないですね。 さて、そこで思ったんですが、国内にはディーゼルのトラックはたくさん走っていますが、普通乗用車はあまり見ません。 なぜディーゼルの乗用車は少ないのでしょうか? 今でも排ガス対策が難しかったり、エンジンの音がうるさいので採用されないんでしょうか?

  • ハイブリッド+ディーゼルについて

    現在の市販可能なエコ車は主にハイブリッドvsディーゼルという形になっていますが… ふと思ったのですがクリーンディーゼルエンジンにハイブリッドを載せる技術は効率良くないのでしょうか? 確か商用車でディーゼルハイブリッド車があったと思いましたが、乗用車は無い(試作車はあると思いますが)のででしょうか? ハイブリッド搭載車はモーターで加速してエンジンでクルーズしますが、それなら尚更ガソリンよりディーゼルの方が適してると思うのですが相性とかが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディーゼル車

    最近、ディーゼル車(トラック、バスではなく普通乗用車のほう)を街中でみかけます。 ガソリンより安い価格で給油でき低燃費、トルクが同じ排気量のガソリンよりもあるのでそれが人気の理由みたいです。 (1)ディーゼル車を所有したことないのですが、何か特別ガソリン車と違って特別な点検をしないといけないとかってあるのでしょうか? 何かデメリットはないのでしょうか? (2)寒冷地では、ディーゼルの燃料が凍るみたいですが本当でしょうか? (3)ディーゼル車を試乗はしたことあるのですが、加速時にアクセルを踏むとワンテンポ遅れて(同じ車種、同じ排気量のガソリン車と比較して)加速する印象をうけました。これはガソリンとディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか? (4)同じ排気量、同じ車種のガソリンとディーゼルを比較するとトルクはディーゼルが大きいですが、馬力はガソリン車のほうが大きいですがこれもガソリン車とディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか?

  • ディーゼルのハイブリット車の開発って?

     現在、この日本ではディーゼル車は某都知事などによって虐げられていますが、モータリゼーションの先進国の欧州各国では、約6割の自家用車がディーゼルとか聞きました。  一方この日本には、他の国にないハイブリッドの技術が実現化された唯一の国であり、その性能の高さは世界に広がろうとしています。  北米のような、ガソリンを中心としたモータリゼーションの国々は、今の技術を延長してもいいとして、ディーゼル熱の高い欧州向けに近い将来、“ディーゼル仕様のハイブリッド”が必要になるそうです。  ディーゼルの技術も良くなり、出力的な問題はないと思うのですが、重さや始動性、また肝心の環境への公害性などはどうなるのでしょうか?  それと実際、現実化する可能性はあるのでしょうか?  やはり、日本では販売されることはないのでしょうか?