• 締切済み

@マークが打てない

今まで、@を打つときはPの右横の@を押せば、すんなりと@が打てていましたが、何を間違ったのか急に@を押すと、「 になってしまいます。そのほかにも、半角全角漢字キーを押すと、‘ になってたり、エンターキー左横のキーいろいろがいままでとちがいます。どうやったら元に直りますか?誰か知っている人いらしたら教えてください。

みんなの回答

回答No.2

>右側にある101キーボードが見当たらず 101でなくてもいいですから、キーボードを削除して再起動すると起動時にコンピュータが自分でキーボードを探すと思いますよ。 そのときに日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数) などを選択してやればよいのではないかと思います。

korojiro5626
質問者

お礼

それらしいキーボードというのを削除し、再起動してみましたが、直りませんでした。どうしてこんなことになったのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

コントロールパネルのところを見てください。101キーボードとかになっていませんか。 日本語のキーボードは106キーボードですので、その設定に変更してみてください。 [変更方法] 「マイコンピュータ」を右クリックし [管理] をクリックします。 デバイスマネージャをクリックし、右側にある 101 キーボードをダブルクリックします。 [ドライバ] タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックします。 ウィザードが起動するので、「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する(D)」にチェックして「次へ」をクリックします。 「このデバイス クラスのハードウェアをすべて表示(A)」にチェックして一覧から (標準キーボード) 日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数) などを選択して「次へ」をクリックします。(警告が表示されることがあります。) 「完了」をクリックして Windows を再起動します。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#971
korojiro5626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。試してみましたが、右側にある101キーボードが見当たらずできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードがおかしくなりました。

    急にキーボードがおかしくなりました。 原因はまったくわからないのですが、普通の文字入力は問題ないのですが、記号のたとえば「」などを入力しようとしてもキーが1つずれています。「を入力するためには@のキーを押さなければなりません。他のキーも同じです。また、漢字の入力の切り替えに半角/全角キーを押していましたが、半角/全角キーを押すと‘が出てくるだけです。どうしたらもとにもどるでしょうか。

  • アット、マークが表示できない

    キーボードがおかしいのです。半角/全角のキーを押すと‘ アットマークのキーを押すと「 になってしまいます。以前は半角/全角キーをおすと入力モードが切り換りましたが今は‘ caps Lockを押しても入力モードは変わらりません。1週間ぐらい前に気がついて色々ためしましたがメールのアドレスもうてません。何がどうなったかわかりません。どうしたらもとにもどせるでしょうか?

  • @マークが打てない!!

    パソコンのキーボードの設定がわからなくなりました。ウインドウズxpを使っていますが、自分で何か触ってしまったようですが@マークが打てません。またキーボードの左上にあります半角/全角 漢字を押してもひらがなに変わりません。詳しい方教えていただけますか?

  • たすけて!98→MEにしたらなんか違う

    先日MEにしたのですが文字の入力方法が違うみたいで使いにくいです。 キーボードや文字のプロパティを見てみましたがわからない! かなとか漢字とか英数って切り替えるのを変換キーや半角/全角キーでかえられません。漢字に変換するのはスペースキーになってるみたいです。 あとアットマークを打とうとすると[ になったり( を打つつもりが*になったり 半角/全角キーを押すと‘って出てきます。 どうしたらいいの~  教えてください!

  • キーボードの入力がおかしくなりました

    エンターキーを押すと「x」が入力され改行が出来ません。また、エンターキーを押したとき、入力モードが半角英数から全角英数に変わります。バックスペースキーを押しても半角英数から全角英数に変わります。元に戻す方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 半角英数入力⇔ローマ字入力について

    キーボード入力で半角英数入力からローマかな入力に切り替える時、皆さんはどのキーで切り替えているでしょうか?私は以前までESCキーの下にある「半角/全角・漢字」と書かれたキーを一度叩けば半角英数入力⇔ローマ字かな入力の切り替えが出来たのですが、ある日突然それが出来なくなってしまいました。具体的には、半角英数入力からローマ字かな入力に切り替えようとして「半角/全角・漢字」キーを一回叩いただけでは、アンダーラインがついた半角英数文字(アンダーラインというのは、ローマ字かな入力時に出るやつ)しか入力できなくなってしまいました。この状態でさらにスペースキーの右横の右横にある「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを叩いてはじめてローマ字かな入力モードになります。何か設定が変わってしまったからでしょうか?以前のように「半角/全角・漢字」キーの一回で半角英数入力⇔ローマ字切り替えが出来るように戻すには、どうしたらよいでしょうか?是非アドバイスください。

  • 「A」から「あ」へ変換が。。。

    半角/全角キーを押しても半角英数からひらがなへ変換しなくなり、‘が出てくるようになりました。 ほかにも@をPの横のキーを押せば出てきたのに、何故かshift+2で出てくるようになりました。 デバイスマネージャを見ても106/109キーになってます。 どうすれば良いでしょうか??

  • 変換が。。。

    半角/全角キーを押しても半角英数からひらがなへ変換しなくなり、‘が出てくるようになりました。 ほかにも@をPの横のキーを押せば出てきたのに、何故かshift+2で出てくるようになりました。 デバイスマネージャを見ても106/109キーになってます。 どうすれば良いでしょうか??

  • キーボードがおかしくて@が入力できません

    windows XPのパソコンについて質問です。 パソコンのキーボードがおかしいのです。 半角英数の時、@のキーを押すと[が出たり、シフトを押しながら@のキーを押すと{が出ます。shiftキーと2のキーを一緒に押すと、@が出ます。 ひらがなと、英数を直接入力で変換しようと、半角/全角キーを押しても変換できず、Altキーと半角/全角キーを押すとできます。 これはどのような状態なのでしょうか?どうやったら元に戻るのでしょうか。お分かりになる方いらっしゃったらお願いいたします。 ちなみに再起動してももどりません。

  • ATOK10で漢字入力と半角英数字入力を切り替える方法

    大変基本的な質問で恐縮です。 ATOK10を利用しているものなのですが、 日本語入力と半角英数字入力の切り替えキーを今まで 「半角/全角漢字」キーで対応していたのが、急に反応しなくなりました。 IMEは「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、切り替えできますが ATOKは「Alt+半角/全角漢字」キーで切り替えできます。 おそらく、プロパティで設定変更できるのだと思うのですが、 どこで変更すればいいのでしょうか。 変換方法からすべてIMEのようにしてしまう手もあるかと思いますが そうではなく、「半角/全角漢字」キー一回押すだけで、漢字入力モードから半角英数字入力モードに切り替えるようにだけ設定変更したい のですが・・・ どなたかご存知であれば、ご教示いただくと助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Android9のPC-TE708KASが液タブに接続できるか確認したい
  • 液タブの購入を検討しておりますが、Android9のPC-TE708KASが接続可能か確認したいです。
  • Android9のPC-TE708KASを使って液タブに接続したいのですが、接続可能か教えてください。
回答を見る