• ベストアンサー

主人(婿養子)のストレス解消方法

namiasizawaの回答

回答No.3

同居のお嫁さんのストレス軽減法は・・ 週末は2人だけで外出し夕食も2人で食べて帰る。 たまに2人で旅行に出かける。 夕食後は、2人だけの部屋でくつろぎ その部屋は2人以外は立ち入り禁止。 仕事で疲れているなら、平日の夕食も2人の部屋に持って行って食べる。 これで、家族が不快に思っても伴侶を守るのは相方の役目ですから・・ 上記はお嫁さんの希望ですが、お婿さんにも有効かと思います。 外食や旅行は、少々お金がかかりますが別居するよりマシです。 週末は、お弁当持参でアウトドア三昧とかどうですか?

maki-maki49
質問者

お礼

同居のお嫁さんはご主人がよい理解者になって守りますよね? わたしはその役を果たさなければならないのに、とても無力でしぼんでしまいます・・・ 週末はもちろん外出しています。 たまに平日も外食です。旅行もたまに・・・ 「こんなに楽しい時間が毎日だといいのに」なんて言われてしまうと、やはり苦しくても別居しかないのかと考えます。 もう手遅れなのかもしれません・・・

関連するQ&A

  • 婿養子の解消について

    こんにちは。初めて投稿します。実は両親(81歳)の近くに婿養子(養子縁組)の家を建てましたが姉(三人姉妹の長女)が亡くなり2年がたった今、婿が女の人を入れるようになりました。亡くなった姉には二人の子ども(成人と大学生で別居)がいます。女の人には亡くなった夫との間に子どもが二人(小学・中学)の子どもがいて今は祖母と同居しているとのことです。いずれ一緒に住む可能性があります。私(三女既婚)と姉(次女独身)が両親を見るようにしたいので、婿養子の解消をしたいと思いますがどのようにすればいいのでしょうか?また、長女が亡くなった時に家の土地・マンション等、長女名義から(父が出したお金で買ったもの)婿の名義にしています。両親の家も古くなりできれば姉名義だった土地を返してもらって婿さん(会社経営で経済的な心配はありません)には新しい門出をして欲しいのですが、無理な要望でしょうか? 明後日、家族で話し合いをします。 皆様のいいお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 養子縁組解消を円満にする方法について

    養子縁組を解消したいのですが、今まで家に対して貢献?してくれた労働に対して金額を支払ってでも解消したい状況です。 私たち夫婦に子供が出来なかったため、主人の姉の子供(社会人の男子)を養子縁組しました。 初めの数年間は同居していませんでしたが、約8年前から同居を始めました。 去年の春、仕事に関係する勉強をするので退社後に学校に通うから、ということでアパートを借り、家に帰るのは週末だけになりました。 とっくに学校は終えていますが、そのままアパート住まいを続けています。 家に戻る気はないようです。 そして、この度結婚が決まり(恋愛結婚です)ましたが、その婚約をきっかけに我々夫婦と考え方の違いが出てきて、それなら私たち夫婦二人で暮らした方が良いという考えになり、主人は養子縁組を解消する決心をしました。 お互い(本人・実の父母と私たち夫婦)の話し合いはこれからですが、こちら側とすれば十分であろうという金額を提示するつもりです(主人にとっては、出せる精一杯の金額です・・・)。 ただ、本人やその両親が不満を持ち、万が一裁判になった場合の知識を得たく、質問させていただきます。 彼の家に対する貢献度?というのは、春から夏の草が生える時期、会社が休みの土日に家回りの土地の草刈りなどの家の手伝いを指します。 特に強制するわけでもありませんし、彼もやらなくては…という気持ちで動いてくれます。 終われば後は、自分の好きなように過ごしています。 子供の給料はすべて本人が管理しており、1銭も貰っていません。 結婚式はこれからで、主人の名で招待状を出していますが、出来れば入籍前に解消したいと思っています。 そういった状況ですが、主人が解消の際に支払うつもりのお金は何と呼ぶのでしょうか? 裁判になった場合、私たちの方に落ち度はありますか? もし、指摘される事があるとすればどういうところでしょうか? また、解消後の相続権はどうなりますか? 提出する書類があるようなことを聞いたことがありますが、何というのですか? 拙い文章でお分かりいただけるか不安ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 婿養子にきてもらうメリット(長文)

    2年前から、一緒に暮らしていた主人と、今年四月に授かり婚で結婚して、先月、男の子が産まれました。現在、三人で暮らしています。 結婚したときは、主人の戸籍に入っていましたが、主人が、いろいろと先のことを考えてくれているようで、私が長女なので、家を絶やさないために、主人が私の両親の婿養子に入る話をしています。夫婦でしか話していませんので、一度、私の両親に相談してみるよう言われましたが、まだ、義母にも相談していないし。うちは、自営業ですが、継いでもらうような家業も無く、財産もなく、家と土地くらいですが、小さな古い家ですし。 主人も仕事があるので、県外の実家に同居する予定も今の所ないので、主人に婿養子にきてもらうことでのメリットや、婿養子となる意味がよく分からないため、実家の両親に相談せずにいます。 どうすればいいか、アドバイスをお願い致します。 ちなみにうちの父親は長男で、両親とも健在です。うちは姉妹で、妹がいますが、離婚して実家に暮らしています。子供は女の子が一人ですが、妹がほとんど面倒を親に任せっぱなしで、いろいろ親に迷惑をかけたこともあり、同居してはいますが、半絶縁状態です。 主人のほうは、義母が三回離婚しており、初婚は死別でしたが、長男が一人(未婚:義母の旧姓を名乗る)、再婚で主人と妹(離婚して義母と同居 子供:男の子2人)、再再婚で男の子一人:現在大学生(再再婚の相手の姓を名乗る)です。子供は三人とも長男ですが、みんな父親が違い、姓が別です。主人の実の父親も、再再婚の主人の父親もが子供の頃、借金を作っていなくなったので、どの父方とも今は、全く関係がありません。義母と主人の妹家族と、私たち家族が同じ姓です。

  • 婿養子について

    来年初夏に結婚を予定しております。 自分(26)彼(28)、交際歴2年 交際1ヶ月で両親に紹介し、週末は私の家で食事をし彼がくれば両親は「おかえり~」という感じで順調でした。 彼が婿養子に入ることもお互いの家族は知っています。 反対はありませんでした。 問題は彼は同居を希望しているのですが、母が同居に賛成していないことです。ご近所で婿に入った家は必ず離婚や出て行ったきりもどらないという状況が続いており、 できればスープの冷めない距離でお互い暮らしたいと思っているようです。 彼はお金がかかるし、子供が出来たら両親からの協力が得られるので賃貸での生活に難色を示しています。 お互いが話し合うしかないのかとは思いますが、このようなケースを知っていたり、自分もそうだったという方いらっしゃいましたら参考にさせていただけないでしょうか?

  • 婿養子の件・・・なんだかよくわかりません

    私は3姉妹の二女です。結婚するとき、姉と妹はもう既婚で、嫁に出ていたため親に頼みこまれて婿を取りました。 それで、今、家業を継ぎ、私の夫と私で営んでおります。会社は実家とは別の場所にあります。 親とは、お互い同居は望んでないため為同居せず、親は2人で、私たちも核家族で家を構えております。 しかし、妹夫婦に子供が生まれ、妹は家事も料理も育児も全く出来ないため、実家に入り浸りで、今はもうほとんど同居のようになっております。 私と妹には同い年の乳児がおり、たまに実家に連れて行っても妹の子供が内孫のようになっていて、明らかに差別されるため今は連れて行っておりません。 そのため、全く私の親にはなついておらず、たまに顔を見ると泣きだします。 それなのに「内孫なのになつかない」などと言われ、非常に腹が立ちます! 妹の子供も私の子供も別々の保育園に行ってますが、母は妹の子供を夕方になると迎えに行き 「17時になるとお腹がすいてかわいそうだから」と実家でご飯を食べさせています。私の子供は18時半まで保育園にいますが。もちろん毎日私が迎えに行きます。 子供を実家に迎えに来た妹も、実家で夕ご飯を食べ、旦那も実家に帰ってきてご飯を食べ実家で寝るという生活です。 それなのに、会社での昼食は母が毎日作ってくるので、1食500円払え、2人で月に2万でいいと 私たちには昼食代を請求し、妹夫婦には朝夕毎日のようにご飯を出し、妹の旦那には弁当を持たせ、妹の子供のオムツ、おもちゃ、衣類等は全部母が出しているのです。 そのくせ、家具の移動や、ジャガイモ掘りや、ハチの巣があるので取ってほしいような時は私の夫に連絡をよこして「○○して」と頼みます。「妹の旦那に頼んだら?」と言ってもうちの夫に電話してくるのです。 何かあれば「跡取りだから」「婿さんだから」「内孫だから」と言う癖に、この前、妹の旦那を婿にもらおうかと思って、と言っていて・・妹が2人目の子供を身ごもったため、何もできない妹が心配だからとのこと。 私は、私の夫は一人息子なのに婿に出してくれた向こうのご両親に申し訳ない気持ちでいっぱいで・・ もし、妹の旦那が婿として実家に入った場合、私たちの立場はどうなるのでしょうか。 夫はうちの両親と養子縁組をしております。

  • ストレス解消方

    仕事、人間関係でこのところストレスが溜まって仕方ありません。 鬱暦があり、現在は、心療内科に通っていますが、深刻な鬱状態では無いのですが、何か、ストレス解消できる事を見つけた方が良さそうだと思っています。 何か、良いストレス解消方法があれば教えてください。

  • 婚約解消しました

    婚約解消しました 最近、婚約解消しました。私は37歳、彼は38歳です。 今年の7月に結婚が決まり、相手の両親との挨拶を済ませてから、彼の母親の干渉と押しつけが始まりました。 その内容は… ・子供のことを考えて12月には結婚したほうがいい ・結婚したらすぐに仕事を辞めて、子作りを優先したほうがいい ・将来同居をするかしないか、今答えを出してほしい 細かいことはまだあるのですが、特に私が許せないことをピックアップしました。 私たち自身は、来年の3月に予定してたのですが、母のあまりにもしつこいので12月に変更せざるおえませんでした。 仕事のけんは、共働きでないとキツイ状況でしたので、私がハッキリと断りました。 同居は、まだ結婚もしていないし、私と両親とが同居してきちんと成り立つかわからない段階だから、すぐには判断できない。それでもというなら、今は自分ちの力でやって行きたいから同居はできない。と母親に彼が言 いました。そのときは、「分かりました」と怒った様子で言っていましたが…私がいなくなると自分の息子に向かって、「死にたい」といい、私の悪口をいい、説得することが難しい状態になりました。 結婚を決めてから今まで彼の母親に振り回され、引っかき回され、精神的に一杯一杯になり、私の両親とも話し合い、結婚は辞めることにしました。 正直、今本当にこれでよかったのかな…と少し迷っています。 彼のことは好きだったので、母親がとても憎いです。 でも、彼にも原因はあり、彼は「親を捨てることはできない。全て解決しないと結婚できない」と私に言いましたが、私から見れば、母親を見てると解決は無理。結局、親の言いなりになるしかない。親離れ、子離れできていない。彼は私よりも最終的には親を選んだだけのように思えました。 ちなみに彼は一人っ子です。 この内容を読んで、皆さんはどう思われますか? いろいろな方のご意見を聞かせてもらえたらと思っています。 お姑さんの立場の方からのご意見もお聞かせしてもらえたら嬉しいです。 皆様、よろしくお願いします。

  • すぐ怒鳴ってしまいます。育児のストレス解消方を教えて下さい。

    すぐ怒鳴ってしまいます。育児のストレス解消方を教えて下さい。 いつもお世話になります。 1歳半と幼稚園に行き始めた3歳の母親です。 つまらない事で3歳の娘を怒鳴ってばかりいます。きっと自分のストレスのはけ口を娘にしているんだと思います。娘が思い通りにならないと私の口をまねして人前で「いい加減にしなさい!」「まったくもう!」と叱る時の口真似したり、怖い顔をします。 妹にも意地悪で妹お大声を出すようになりました。 母親のしつけの影響ですよね? 今の私は育児ストレスを娘にあたってると思います。これじゃいけないと思います。主人は仕事で帰りも遅く週末お仕事ばかりなのであてにはできません。みなさんは育児のストレスをどのように発散していますか?助けて下さい。

  • 同居解消の方法

    同居を解消したいのですが その話を夫に持ちかけると 翌日に夫が体調を崩します 私は 現在夫の両親と同居しています 夫の実家で暮らしはじめて2年近く経ちます 同居の理由は 夫の両親が一緒に暮らすことを望んでいるからです 夫の両親はとてもいい人たちですが 完全同居のため 気の休まるところがありません 一番苦痛を感じるのは食事の時間で 小一時間一緒に食卓を囲むだけなのに 食事の数時間前から憂鬱で食欲が湧かず せっかく作っても(義母に作ってもらっても)ほとんど食べられません 一緒に食べたくないと言えればいいのですが 同じ時間に食べるのに食卓を別にするわけにもいかず ましてや夫はみんなで食事する時間が好きなので取り上げるわけにもいきません 最近は同居に対する苦痛や不安感で不眠もあり 死ぬか離婚すれば楽になるのだろうかとしょっちゅう考えます この状態でこどもができても 精神的に余裕のない子育てになってしまうのは想像がつくので こどもが欲しいとも思えません 夫に相談すると「たまに実家で休んでくればいい」と言うのですが 結局 夫の家に帰らなければならないことを思うと 実家にいようがどこにいようが憂鬱でしかたなく 帰宅の途中は 何度も休んで深呼吸しないと苦しくて帰ることもできません そんな状態が続いているので 夫の両親には申し訳ないのですが 同居を解消するのが 私にとっては一番の解決策だと思い 夫に相談しました けれど 私が「同居をやめて 二人暮らしをしたい」という相談をすると 夫は決まって次の日には体調を崩してしまいます(頭痛や嘔吐など) 夫は元々 ストレスが胃にくるタイプで 以前から仕事が嫌で吐いてしまうこともしょっちゅうありました 本人は言いませんが おそらく 同居を解消したいという私の言葉が責めるように聞こえることと それを了承すると自分が両親を説得しなければいけないことがストレスで具合が悪くなるんだと思います 夫が体調を崩すので同居解消の相談はできなくなってしまいましたが 私の不眠も食欲不振も改善していないため 私の体調不良も進行したままです できれば私も家に帰ることで安心できて寛げる結婚生活を送りたいので 今はとにかく夫と二人で暮らしてみたいです そこで質問なのですが 夫にストレスを与えずに相談する方法は何かありますか? ・責めているように聞こえない言い方 ・夫が両親を説得したくない場合の同居解消はどうすればいいか ・新居を決めるタイミング(両親の説得後か説得前か) この辺りをお聞きしたいです お願いします

  • 養子と同居

    30代、子供3人の主婦です。 主人は結婚後4年してから、私の父の養子になってくれました。 私自身は、妹と二人姉妹の長女です。 このたび、実家をリフォームして二世帯住宅にし、私の両親と同居することになりました。 このような場合、主人の実家にはどのような挨拶が必要なのでしょうか?私の両親は、養子縁組の際主人の実家に挨拶に行きましたが、本当に挨拶だけで、そのときも今も、金銭的なやりとりや約束は何もありません。同居の際には何もしなくて良いのでしょうか? また、家の合い鍵の件ですが、母はどうしても妹に家の合い鍵を渡しておきたいようです。曰く、「あの子にはここしかかえってくるところがないから。」 妹は結婚して子供が二人、車で一時間のところに住んでおります。とくに家庭に問題があるようには聞いておりません。主人も私も何となく妹の「同居したら、もっとちょくちょく帰るからねー!」という態度に違和感を感じているのですが、こんなものなのでしょうか? 私自身は、養子に来てくれた主人にとても感謝しています。これからも良い家族を作っていきたいです。両親にはもう少し主人を大切にして欲しいのですが、こんなものでしょうか?

専門家に質問してみよう