• 締切済み

エンジンオイル

taka1999の回答

  • taka1999
  • ベストアンサー率10% (48/465)
回答No.1

少ないと点きます。 また、オイルの量は有っても、エンジンに回っていなければ点灯します。 以前、オイルは有るのに、詰まっていてエンジンにオイルが回っていなくて、エンジン焼いたことがあります。

関連するQ&A

  • エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?

    主に、エンジンオイルの交換時、規定量以上のオイルを入れてしまい、そのまま 運転した場合、どうなるのでしょうか? エンジンに、何か不具合が生じるのか、それとも、規定量を超えたオイルが、どこ からか漏れるのか、どうなるのでしょうか? 私の場合は、エンジンオイルの交換時、次いでに、市販のエンジンオイル添加剤 を入れているのですが、その添加剤の説明書きにて、「油量が規定量内であること を確認して下さい」との趣旨の注意書きを、よく目にします。 実際、そこで、オイルゲージを使って、規定量内かどうかを量ることはしないのです が、超えていたとしたら、どうなるのか疑問に思い、質問をさせて頂きます。 今まで、それで何か不具合が出たことはないので、特に問題はないような気はしま すが、教えて下さい。

  • エンジンオイルの入れすぎ

    日産のRB25エンジンに、エンジンオイルを規定量以上入れてしまいました。 オイルレベルゲージ(?)のMAX値より5ミリくらい上をさしています。 エンジンオイルが規定量以下だと、焼き付きなどを起こすようですが、 エンジンオイルが規定量以上だと、どうなるのでしょうか? また、入れすぎた場合、少量抜く場合どのような方法がありますか? 宜しくお願いします。

  • エンジンオイル

    エンジンオイルを規定量入れているのですが、 さらに200ミリリットルほど追加しても問題はありませんか? ちなみに 排気量は2500CC 全エンジンオイル量は約4リットル です。

  • エンジンオイル

    こんにちは 今リモコンJOGZR(2st)に乗っているのですが、前回エンジンオイルを入れてから結構経つのですが全然オイルランプが光りません。 でも、マフラーからは白煙がちゃんと出ます。 そこで3つ質問なんですが  1・マフラーからは白煙が出ているのでオイルはまだ有ると理解してよろしいのでしょうか?  2・走り方によってオイルの減り方に違いは有るのでしょうか?  3・オイルランプって結構壊れたりするんですか? 質問が多く、答えにくい物も有ると思いますが分かる範囲で良いので教えて下さい。

  • エンジンオイルについて

    この前ふとエンジンオイルの量を調べてみたら減っていました。まだエンジンオイルを交換してから2300k程しか走行していないのですが、これってどうなんでしょう? 色々調べたらエンジンオイルは減っていくものだとは書いてありましたが…。 今は6~7割り程度の量になっているのですが減りすぎなのでしょうか?教えてください。 付け加えとして、今乗っている車は走行距離9万k程、マニュアル車です。

  • エンジンオイルの量

    エンジンオイルの量の点検はエンジン停止後できれば一晩とか置いてするのがベストだと思います。 その状態で量を調整した場合、エンジン停止直後ではレベルゲージに付かないくらいにオイルがあがっているのですがそれは問題ないのでしょうか? カーショップなどでオイル交換するとオイルを行き渡らせるためにエンジンをかけてしばらくしてから量のチェックをしますよね。 そのときにFのところに調整すると一晩放置した時にはFのはるか上になってしまいます。 いったいどの量がベストなんでしょうか? エンジン停止直後にLにも達さないのは気にしなくてよいのでしょうか?

  • エンジンオイル

    スカブに乗っているのですが走行距離がそろそろ3500kmに行こうとしています。 1000kmの時一度変えたのですが、一度オイル交換ランプが点灯したら二度と点灯する事はないのでしょうか? それとやはり2500km走ったのでエンジンオイルは変えた方がよいでしょうか?

  • エンジンオイルの入れ方

    バイクが故障したので新しいバイクを購入したのですが、前のバイクは自分でエンジンオイルを入れていたけど、新しいバイクは説明を読んでも分かりにくかったので色々教えて下さい。 スクーター型でホンダ、BA-AF62 総排気量49ccです。 前のタイプはオイルがなくなってくるとランプが点滅したので分かりやすかったけど、今のバイクはそれがないようですが、オイルの交換はどれだけ距離を走ったかで減りが分かるものでしょうか? どれくらい距離を走ると交換時期でしょうか? 古いオイルになるとバイクによくないと説明に書かれていましたが、普通に走行していて減っていった分には、また新しいオイルを足していく方法でいいのでしょうか? 不慣れなもので宜しくお願いします。

  • オイルランプの点灯

    みなさん、こんにちは。 今回はオイルランプについてなのですが、普段エンジンをかけている時(アイドリング時、走行時)はオイルランプはついていないのですが、この間、バッテリーを起動してみたら、オイルランプがずっと点灯しています。気になってエンジンを付けてみたら点灯はなくなりました。オイルチェックをした感じでは少し汚かったですが、特に汚かったり、オイルの量が少ないということはないような気がします。 オイルランプというのはバッテリーをつけているときは常についているものなんでしょうか?それともこれはなにかのトラブルなんでしょうか? よろしくおねがいします

  • 警告灯・オイルランプ点灯したときには

    警告灯にオイルランプがあります 取説を見ますと、オイルの圧力?に以上がある時に点灯する様子です この警告灯は・・・・・・・・ 仮定として、オイル交換をしたあと、ミスでオイルを抜きっぱなしにしてしまい、新しいオイルの補充をし忘れてエンジンをかけた場合(極例とお考えください)点灯するものでしょうか? いつもオイル交換をしたささいには念の為、レベルゲージチェック後に オイル警告灯も チェックするのですが、 このチェックには意味があるでしょうか?(オイルが入っているか確認の2重チェックのつもりでしていました) 先日 レジアスのオイルを交換した時に、オイル警告灯以外に「オイルの量が少ないときに点灯する、警告灯」があったので、 いつもチェックしているオイル警告灯は、「オイル量」で反応・点灯するものではないのではないのだろうかと思い、上記の疑問が生じました ご存じの方お教えください