- ベストアンサー
- 暇なときにでも
エンジンオイルの入れ方
バイクが故障したので新しいバイクを購入したのですが、前のバイクは自分でエンジンオイルを入れていたけど、新しいバイクは説明を読んでも分かりにくかったので色々教えて下さい。 スクーター型でホンダ、BA-AF62 総排気量49ccです。 前のタイプはオイルがなくなってくるとランプが点滅したので分かりやすかったけど、今のバイクはそれがないようですが、オイルの交換はどれだけ距離を走ったかで減りが分かるものでしょうか? どれくらい距離を走ると交換時期でしょうか? 古いオイルになるとバイクによくないと説明に書かれていましたが、普通に走行していて減っていった分には、また新しいオイルを足していく方法でいいのでしょうか? 不慣れなもので宜しくお願いします。
- bonta25
- お礼率12% (71/585)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

エンジンが4ストロークエンジンですので、初回(1000kmまたは1か月)以降は定期的(3000kmまたは1年)に交換するだけでよいです。 2ストエンジンのように走った分消費することはないので、基本的には上記交換時まで継ぎ足しは必要ありませんが、気になるなら1カ月に1回位オイルレベルゲージを正規の方法で確認し、少なければ継ぎ足してください。 なお上限を超えて入れすぎると抵抗が増えたり、重大な故障につながりますので上限を超えて入れてはいけません。
その他の回答 (2)
関連するQ&A
- スクーターのエンジンオイルについて
ホンダAF67 トゥディについてお尋ねしたいのですが 買ってまだ5000kぐらい乗っているのですがオイル交換 をするたびにオイルの量が減っています 規定の700CCをいれても交換するときは600ccぐらいに 減ってしまいますこれは異常でどこか壊れているのでしょうか もれている様子はなのですが そもそも4サイクルのエンジンオイルは多少なりとも 減るものなのでしょうかまた、100ccぐらいは許容範囲でしょうか オイル交換は約2000k ぐらいで交換しています、バイク自体は調子は悪くありません 教えてください
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンオイルとギアオイルを間違えました!
50ccスクーターのエンジンオイルランプが点滅したので オイルを購入して補給したのですが、 間違ってエンジンオイルタンクにギアオイル[yamaha yamalube ギアオイル]を入れてしまったことに気づきました。 バイクの知識が全くないのでこれが大きな問題なのかどうかもわかりません…。 このまま乗っても大丈夫でしょうか? どのように対処すべきがご教示ください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- エンジンオイリのSAE規格のこと
スクーター型でホンダ、BA-AF62 総排気量49ccを最近購入しまし。 エンジンオイルを自分で入れるバイクのようで、エンジンオイルのことで質問があります。 (SAE規格) 10W-30 10W-40 を外気温によって選ぶようですが、どれを選んだらいいでしょうか? 関西に住んでいて、特に寒い場所には住んでいない場合は、10W-30を選んでいたらいいのでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクがのエンジンが掛からない。
私は、ホンダマグナ250に乗っていますが、調子が悪く困っています。 1ヶ月くらい前にエンジンを掛けようとしたら、オイルランプ(オレンジ)が点滅し、セルも回らない状態がありました。バイク屋に持っていったら、リレー?とオイルを交換したとのことで、しばらく問題なく乗ってました。ところが、今朝、オイルランプが点滅し、まったく掛かりせん。バイク屋に電話したら、配線系統に問題があるかも・・・原因が分からないと言われました。基本的にオイルランプが点滅するのは、エンジンが掛からないからで、掛かったら消灯すると言っていました。 どなたか、同じ症状になった方が居られましたら教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 2輪車50ccスクーターのオイル交換
ホンダの50ccスクーター、Todayです。通常のオイル交換の距離数は、どれくらいの距離でオイルを交換したほうがよいでしょうか。また、オイルの種類 によっても交換する距離がかわってくるのでしょうか。詳しいかた、教えてください。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- エンジンオイルのこと
ホンダのDioスクーターのバイクを購入しました。 エンジンオイルを自分で入れないといけないタイプなので、分からないことがあるので質問させていただきます。 説明書にはホンダのエンジンオイルがいいと書かれているのですが、ホームセンターにはホンダのものはなかったのですが、ちゃんとホンダのものを購入した方がいいのでしょうか? Jaso T903規格というもので、MBが良いらしいのですが、MAというものしかなかたのですが、ちゃんとMBのほうがいいでしょうか? SAE規格は載っていたのですが、APL分類が載っていませんでした。 そんなに気にしないでもいいものかどうなのか分からないので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付バイクのエンジンオイルについて
現在2007年式ホンダ スマートディオ(AF56)に乗っています。 ホンダ純正オイルは、スクーター用のMB規格として「S9」と「E1」があります。 現在は近所のバイクショップで量り売りでE1(680円)を入れていますが、先週からS9も920円で量り売りを始めました。 今は1000kmでオイル交換をしていますが、価格の差は別として1000kmでオイル交換をするならE1でもS9でも変わりませんか? それとも長い目で見た場合、グレードの高いS9の方がエンジン・騒音・燃費は良いのでしょうか? なお、オイル交換工賃は初回500円で2年間有効のオイル会員に入っています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンオイル買うならどれがよいか
オイル交換をする予定なのですが、エンジンオイルはいろんなものが売られていて、どれにしようか迷っています。 カー用品店でオイル交換(オイル持込なし)をまかせたら、安い鉱物油を入れられないとも限らないので、オイルは自分で選びたいと思っています。 どのオイルがいいのか、「これはおすすめ」というのがあったら、ぜひ教えてください。 車はトヨタ クラウン 排気量3000cc 走行距離10万キロ 車は休日しか使わない。 高速でたまに高回転で高速走行する。 オイル添加剤は「モーターレブ」にするつもり。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 4サイクルエンジンのオイル交換
ホンダの4サイクルエンジンの50CCのバイクを買いました 定期的にエンジンオイル交換が必要だといわれました 何キロぐらい走ったら交換したほうがいいのでしょうか 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)