• ベストアンサー

コンピューター名について

revolution_2005の回答

回答No.1

はじめにつけた名前を変更したいということですよね? それなら、XPの場合ですが、コントロールパネルにあるユーザーアカウントというのをクリックします。そして、アカウントの変更をクリックして、名前の変更で名前を変更します。他のOSでも同じ感じだと思います。

sinsi
質問者

お礼

回答有難う御座います。この分は試したのですが名前は変わりますがファイルを指定した時などはやはり最初に登録した物が出てきます。むずかしいですよね 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • コンピュータの名前を変えたい

    初期設定で入れてしまったコンピュータの名前を変えたいです。 プロパティに表示される部分は変えられたのですが、 C:\Documents and Settings下の名前フォルダを変更できません。 変更する方法ありますか?

  • ユーザー名の中のフォルダ名を変更したいです

    主人の使っていたPCを4月から娘に使わせようと思い使用者名などを変更しています。(PCは、ビスタからセブンにアップしました。)ファイル名を指定して実行→「regedit」から使用者名を変更し、ユーザーアカウントも娘に変更しました。でも、コンピュータ→ローカルディスクC→ユーザーと開いていくと、中のフォルダ名は以前のまま(主人の名前)です。 なので、ドキュメントのプロパティもC:\Users\(主人の名前)\ みたいになっています。些細なことなのですが、折角なので変更できるなら娘の名前に変更してみたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • コンピューター名を変えたいです

    割とPC初心者です 自分が持っているPCは父の会社のもので最近譲り受けました そのコンピュータ名が会社の名前なので、自分の名前に変えたいです C:\名前っぽいの\ほにゃらら\ダウンロードとかその辺\項目の名前\項目(?) 上記の「ほにゃらら」部分が会社の名前なので変えたいです バージョン(?)はwindows7です 検索が下手だったりPCに詳しくなかったりで 変え方が全くわかりません どなたか、ご教授お願いします

  • ユーザ名の変更

    例えばマイドキュメントにあるAというフォルダを開いたとすると、「C:\Documents and Setting\(名前)\My Documents\A」と表示されますよね?そこの名前の部分(おそらくユーザ名)を変更したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか。以前アカウントを変更してやってみても名前の部分は変わっていませんでした。

  • XPのシステムフォルダ名は変えられない?

    皆様どうかお知恵をお貸しください。XPインストール時に書き込んだ名前が「システムフォルダ名」となりますが、これを書き換える方法はありますでしょうか。 C:\Documents and Settings\user\WINDOWS、のuserの部分です。 通常の「フォルダの名前を変更する」では「移動や名前の変更はできない」のエラーメッセージが出ます。入力した名前に誤記があり不都合が生じています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 「コンピュータ名の変更」について

    「コンピュータ名の変更」について 会社のパソコンの設定をしています。 「PC_AA」というパソコンのコンピュータ名を「123」に変更しようとしたら、「既に使用されています」と言うようなmsgが出ました。 使用されていないはずだったので、ADで「123」を削除して、再度、PC名の設定を行いました。 その後、実は「123」の名前を使用しているPC「PC_BB」があることが判明。 そちらが使えなくなりました。 ADでまた「123」を削除して、「PC_BB」を再起動すれば、「PC_BB」は「123」という名前になりますでしょうか? それとも「PC_BB」でコンピュータ名の設定を改めてやらないといけないのでしょうか?

  • ターミナルのコンピュータ名が変わってしまいます

    詳しい情報を載せられませんが何卒ご回答宜しくお願い致します。 パソコンはmacbook です。 先日移転先で今まで利用したことのない新しいプロバイダのネットに接続しました。 すると、ターミナルのコンピュータ名が変わっていることに気づきました。 例: [username@○○○.○○○.○○.○○:~] となっていました。 今までは、○○○.○○○.○○.○○の部分には、「システム環境設定→共有→コンピュータ名」で 指定したものでした。 ちなみに「移転先以外」でネットを繋いだときや、「ネットに繋いでいない時」は指定したコンピュータ名でした。 ○には数字が入っており、IPアドレスらしきものだったのでnslookup等で調べてみるとプロバイダ名が出てきました。 hostname -s で調べてみるとやはり ○○○.○○○.○○.○○でした。 (ちなみに、/etc/hostconfig でHOSTNAME=好きな名前 にするとその通りになりますが。) しかし、「今まで変わらなかったのに何故新しいとこではこうなるのか」気になっています。 どういった理由があるのでしょうか? 言葉足らずで申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

  • ファイル名を変更したいのですが・・・

    ファイルをダウンロードしたりすると、 C:\Documents and Settings\●●●\デスクトップ¥. となって●●●の部分に自分の名前が 入ってしまいます。 これを名前が入らないようにしたいのです。 よろしくお願いします。

  • エクスプローラーで正式なパス名がでてきません

    Excel2019利用です。 デフォルトだと新規ファイルがOneDriveに保存されるようになっていますが、これを任意フォルダに指定する場合、 Excelのオプション➡保存➡規定でコンピューターに保存する という手順だそうですが、この設定画面の「既定のローカルファイルの保存場所」でファイルパスを指定しなければなりません。 たとえばエクスプローラーの「PC」の「ドキュメント」に保存したい場合でもパス名では 「PC>ドキュメント」 となっており、「C:user・・・」などのようなパス名がでてきません。 このような場合どうしたらよいのでしょう?

  • 変更の方法ですが...........

    教えて下さい。 C:\Documents and Settings \○○○○\Local Settings 上記の○の部分の名前を変更したいのですが可能でしょうか、可能で有れば方法を教えて下さい。 ○の部分は今はNEC-PCuserになっています。 宜しくお願いします。