• ベストアンサー

著作権について(HP作成)

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

JASRACの許諾を得てください。 社団法人日本音楽著作権協会 http://www.jasrac.or.jp

関連するQ&A

  • HP作成に際する著作権問題に関して

    検索もしたのですが適切なものが見つからなかったので質問させて頂きます。 ホームページ作成に際する著作権の問題に関してなのですが 1ホームページのタイトルを漫画やゲームなどのキャラから取ってきたものにすると著作権侵害になるのでしょうか? 例えばこのキャラとこのキャラが好きだから組み合わせてこう言うタイトルにしよう、など。 2同じくハンドルネームに使用した場合はどうでしょうか? 3たま~にそう言ったサイトを見かけますが日記などで例えば漫画の事について書くのは構わないと思いますがその漫画の画像をアップするのは違法になりますよね? 恐らく、けっこう使っている方がいらっしゃいますので大丈夫かと思いますがHP作成に際して不安になりましたので質問させて頂きました。

  • HP作成に関する著作権

     自分の個人のホームページ上に、国指定重要美術品に指定された屏風絵の写真を、それを掲載している公共のホームページ(屏風絵の所有者ではない)からコピーして、形を変えるなどの改変をして貼り付けたいのですが、これは著作権上問題はあるのでしょうか?(掲載もとのアドレスや屏風絵の所有先を明記して)  また、書籍の名前やホームページアドレスを、「参考」にしたものとして列記するのは、著作権所有者に確認しなくても可能でしょうか?   だいぶ基本的なことですが、よろしくお願いします。

  • ボーカロイドの著作権

    自分のホームページで ボーカロイドの歌詞を載せるのは 著作権法に反するのですか? 急にホームページが観覧出来なくなって とても困っています。 回答待ってます(>_<。)

  • ネット上の著作権について

     ネット上の著作権についてお尋ねします。 質問1:ホームページや掲示板で歌詞を書き込む場合、何行ぐらいだったら著作権に抵触しない(“引用”として容認される)のでしょうか。 質問2:ホームページや掲示板にパスワードを設定してごく限られた仲間内で楽しむ場合には、歌詞や画像など、勝手に掲載したら普通著作権に抵触するようなケースでも、違反とはされないのでしょうか。  何年か前、別な場でこのようなことを聞いたとき、現在ネット上の著作権については法解釈で確立されたものがなく、出版の延長で考えざるを得ないため、このようなケースでは一般論としてはグレーでケースバイケースで判断せざるを得ない、というなんとも歯切れの悪い回答をもらったことがありました。今でも状況は同じなのでしょうか。もし現時点で、もっと明快に白黒付けられているようでしたら、それが解説されているサイト等を紹介頂けると有難いです。

  • HP作成(著作権について)

    よくHPでラジオトークを文字起こしして掲載しているサイトがありますが、これは著作権侵害にはならないのでしょうか?引用の範囲ですみますか?また著作権がどこの局に帰属するかを掲載すれば可能でしょうか?

  • HPに著作権はあるか

    人のホームページの形式やその中身に著作権は発生しますか? 人ホームページのソースを真似ると著作権の侵害ですか?

  • 著作権

    この、教えて!gooについての質問なのですが、 「当サイトでは、ご質問やご回答内およびリンク先に、著作権者に許諾のない著作物(動画、静止画や音楽等)の記載のある場合は、削除させていただきます。また、複製の依頼等についても削除対象ですのでご注意ください。」 との注意書きがありますが、歌詞が書いてあるサイト(個人のブログのようなところ)にリンクを張るのもいけないのでしょうか? I would give you anythingという、翼をくださいの英語版の歌詞です。

  • 著作権について教えてください。

    著作権について教えてください。 別のサイトで、来月発売される楽曲の歌詞を丸々掲載している方がいたので、著作権の侵害に当たると注意致しました。(その方はラジオなどで流れていたものを耳コピしたようです)すると、その相手から「公式の歌詞が発表されていないので(耳コピした歌詞を掲載しても)違法ではない」と反論されました。 私の考えといたしましては、例え公式の歌詞が発表されていなくてもそれを無断でネット上に掲載することは著作権の侵害にあたると思っていました。この私の考えが間違っているのでしょうか? 著作権に詳しい方、回答を宜しくお願い致します。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • 歌詞の著作権について

    歌詞の著作権についてなのですが、そのままブログなどに歌詞を書くことは、著作権侵害になるということは知っています。 歌詞を方言にして掲載することも、著作権侵害になるのでしょうか?それともグレーゾーンなのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、調べてもよくわかりませんでしたので、回答していただけると嬉しいです。

  • 著作権侵害になる?ならない?

    知り合いがホームページで日記を書いているのですが、その日記で知り合いがイイと思った楽曲の歌詞を日記に全文のせていたのですがそれは著作権侵害にはならないのですか? 日記にのせていたのは曲名と歌詞だけで歌手名、作曲者、作詞者は書いてありませんでした。 著作権は個人で楽しむことには関係ないと聞きましたがホームページ上にのせると不特定多数の人が見ると思うのでよくないと思うのですが… 専門的な知識をお持ちのかたどうかご回答ください。