- ベストアンサー
HP作成(著作権について)
よくHPでラジオトークを文字起こしして掲載しているサイトがありますが、これは著作権侵害にはならないのでしょうか?引用の範囲ですみますか?また著作権がどこの局に帰属するかを掲載すれば可能でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に、(著作権侵害とならない)適正な引用とされるには (1)公正な慣行に合致していること (2)報道、批評、研究その他の目的で行われること (3)正当な範囲内で行われること が必要とされています。 (1)は原典の作者名や作品名を明示して、しかも、その部分が引用であることがわかるように「 」でくくったり、字下げしたりすることをあらわしています。 (2)は現状、「報道、批評、研究」に限定せず、もう少し幅広く解釈されることが多くなっているようです。 (3)では、引用者自身の意見部分との主従関係が論点となります。つまり、単に引用するだけというのはNGで、あくまでも自分の意見を発表するために、その参考資料として掲載するという形が必要だということです。 以上が「一般論」ですので、ご覧になったサイトについては(1)は仮にクリアしているとしても(←実際にはラジオ局名だけでなく、番組名や番組著作者名の表示も必要かと思いますが...)、とくに(3)が問題になるかと。 具体的には、そのサイトの作者が意見を開示している中で必要最低限の範囲を掲載しているのであれば容認されるべきかと考えます(=でないと、誰も意見の開示をできなくなってしまいますので)が、そうではなくて、もし、番組全体の文字起こしを機械的に掲載しているだけであれば、まず、間違いなく(違法な)複製行為とみなされる恐れが高いと思います。
その他の回答 (1)
- selene_pl
- ベストアンサー率49% (102/207)
法律は専門ではないので、詳しいところはわかりませんが。 内容のほぼ全てを文字に起こしているのなら、著作権侵害にあたるでしょうね。 その話の内容の一部だけを抜き出すならともかく、 番組の内容そのまま、というのなら、引用では済まないでしょう。 >著作権がどこの局に帰属するかを掲載すれば可能でしょうか? これも、不可能と考えるほうがいいでしょう。 少なくとも、許可も取らずに、帰属さえ示せば使える、というわけがないです。 「JASRACが著作権を有しています」と書けば、音楽が公開可能になるわけじゃないでしょう?(^^ヾ
お礼
変に装飾するより、そのままを伝えたほうがいいのかと思っていたのですが、そうではないのですね。参考になりました。どうもありがとうございました。