• 締切済み

OEM版、何と一緒に買ったか忘れた。。。

noname#208568の回答

noname#208568
noname#208568
回答No.6

#3です。 >一定期間を過ぎると使えないですよね?? 最後にOEM版をインストール時から3ヶ月過ぎていればインターネット認証できます。 弾かれても(弾かれませんが)#4さんが言うように電話認証でFDセット(?)である仔細を告げればライセンス認証を完了できます。 この時点でFD(?)セットである記録がされます。

関連するQ&A

  • OEM版OSの認証について

    2002年にショップで組み立てPCを購入し、OSはHDDに附属のOEM版WindowsXPをインストールしました。 昨年(2006年)6月にマザーボードが故障してマザーボードのメーカーは異なりますが新品に交換しました。 その時のWindowsXPの再インストールには最初のOEM版を使用して認証も問題なくできました。 今後スペックアップのためにマザーボードとCPUとHDDを交換した場合、このOEM版WindowsXPで再インストール及び認証は出来るのでしょうか? OEM版のOSは再インストールした時、どこまでのパーツ交換が認証が取れて、どこからが認証が取れないのでしょうか?

  • XPはOEM版か製品版か?

    はじめまして。早速表題の件で質問させてください。 現在自作PCを作る予定です。OSは現在所有している製品版の2000(以前は他のPCに入れるために所有していましたが、現在どのPCにもインストールされていない)を入れるか自作PCを購入するときに一緒にXPのOEM版を購入するか、また製品版のXPを購入するか悩んでいます。 まずOEM版なのですが、OEM版と同時に購入したハードにのみ使用可能のようですが、私の場合OEM版のXPは自作パーツのすべてに付加されるのでしょうか?例えばM/Bのパーツだけ交換するとしても他のパーツにもOEMの権利があり、OEM版のOSは使用可能なのでしょうか?それとも自作パーツをひとつでも変更すればもうOEM版は使用できないのでしょうか? それともうひとつ質問なのですが、製品版のXPを購入すればOS自体が製品なので、パーツを変更してもOSがひとつの機械にのみインストールされている状態であればXPは他のPCにも使用可能なのでしょうか?(新規インストール版の話です) 最後にもうひとつだけ質問させてください。現在OSが2000の製品版を持っているのですが、これはPCひとつにだけインストールされてるのであればいいのですよね?ってことは私が現在所有している2000は作成した自作PCにインストールしてもいいのですよね? OEM版や製品版のことのライセンス知識がないもので教えていただけないでしょうか?

  • OEM版

    自作PCのXPPROのOEM版を使っています、新しくマザーからすべて組み立てようとしてるんですがこの場合OSも新しく買わないといけないのでしょうか?現行のPCはOSをアンインストールしようとおもうのですが、

  • XPのOEM版と通常版の違いを教えて下さい

     現在、SOTECのXPマシンを使用していますが、最近頓に感じるマシンの遅さを改善するため、マザーボードをはじめとした部品交換によるスペックアップを考えています。しかし、私のマシンには、XPのインストールディスクが付属していません(リカバリCDのみです)。  そこで、マザー等を変えるとなれば、OSを新たに買わなければいけないと思うのですが、巷で売っているXPのOEM版と通常版の違いがよくわかりません(Vistaは安定するまで時間がかかると思うので、現在では購入を想定していません)。このことを調べている内に、DSP版なるものもあるということを知ったのですが、これの意味もよくわかりません。  そういうわけで、XPのOEM版と通常版、そしてDSP版なるものの違いを教えて頂きたいのです。特に、後日更にパーツを変えた際の、アクティべーションの違いについても教えて頂きたいです(ただその頃には安定しているであろうVistaに買い換える可能性も高いですが・・・)。よろしくお願いします。

  • Windows XP OEM版のアクティベーションの質問です。

    Windows XP OEM版のアクティベーションの質問です。 2年ほど前にWindowsXPのOEM版と各パーツを購入して1台PCを自作しました。その時にオンライン認証は出来ずに電話認証になりました。OEM版なのでオペレーターの方がどの部品と組み合わせをしますかと聞いてきましたので深く考えずCPUでと伝えました。 今2年経ちそろそろCPUをパワーアップをしたくなってきたのですが、 今のOSで別のCPUを購入して付けても認証が通らないと思うのですがこの場合もう一度XPを再購入しなくてはならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • vista OEM版について

    パソコン自作時点に、vista OEM版を購入しインストールしました。 もう一台パソコンが必要でして自作しますが、OSの共用は構造的に不可能でしょか?理由は同じOSを複数枚持つ必要が無くお金もかけられないからです。 「OEM版は他のPCにインストール出来ない。」といった話を聞きましたが実際どうですか? 2台目インターネット認証時点でMICRO SOFTで受け付けてくれないとかあるのでしょうか? 2台目以降はDVDオーサリン作業が専門でインターネット接続予定はありません。 通常版のOSなら、共用は可能でしょうか?

  • OSのライセンスについて

    ショップブランドのパソコンでWinxpを使用しています。 マザーボードに不満があるので、交換を考えているのですが、この場合OSのライセンス認証が大丈夫なのか心配です。 OSはOEM版なのですが、特定のパーツと一緒に購入したものではありません。

  • OEM版について教えてください

    40GBのHDDと一緒にWin-Xp(Home)のOEM版を購入し使っています。このPCには、もう1台30GBのHDDがデーター用に付けてあります。OSの入っている40GBのHDDを、もっと大きなものに交換したいのですが、OEM版と一緒に買った40GBのHDDをデーター用に残しておけば、OSをインストールしたHDDが変わっても認証を受けられるものでしょうか。

  • ライセンス認証について(OEM版)

    自作PCにOEM版のOSを入れています。確かFDDとセットで売っていたと思います。 M/Bの調子が悪いので交換しようかと思うのですが、この場合は再認証が可能でしょうか?

  • OEM版について

    OSなしのPC(1)を購入しました。 その後、別の店からOEM版のXPをFDD付きで購入し、PCにインストール、Micorosoftに認証手続きすませました。 この度、新たなPC(2)(OSなし)を購入し、先のPC(1)をオークションで売却しようと思っています。 そこで質問ですが、 PC(1)からOSを削除、OEM版XP付属であったFDDを取り外してオークションに出品。 PC(2)にそのFDDを取り付け、PC(1)で認証済みの先のOEM版XPをインストール。 果たして、これは違反になるでしょうか? PC(2)での認証もできますでしょうか?