• ベストアンサー

障害者の生活。

 テレビで福祉番組をよく見るのですが、先日国が難病認定していない病気についての特集がありました。   その時に疑問に思ったのですが、そういう人は国から認定されないと医療費も高額になるわけで相当な負担となっていると思います。  その方はまだお若い人だったのですが、もしご両親が亡くなって身寄りなどが無い場合はどうなってしまうのでしょうか?。自立できる障害者の方もいますが、どうしても自立が出来ないという方がいると思います。そういう方はどうやって生活と治療を成り立たせているのでしょうか?。

  • ewew
  • お礼率25% (410/1619)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43169
noname#43169
回答No.1

私の知り合いにも障害者がいます。 福祉施設で働いていますが、自活できるほど給料は 貰っていないようです。 その方は両親と同居していますが、いずれ両親もいなくなるでしょうし、その後のことを以前に話したことがあります。 障害者向けの年金や減免、合わせて生活保護等を受けながら生活を送る形になるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 障害認定を受けた人が優先されて採用される職場

    障害者認定をうけた人が司会出演し番組進行を勤め、 働いている、テレビの福祉番組を見て 思ったのですが。 障害者認定を受けていない人は、残念ながら、就職応募できないが、 障害者認定を受けた人だけが、むしろ応募することができて、採用されやすく、 、働くことが可能で、また働いた、その日から収入を得ることができる応募枠の、 職種、職場は、このような、福祉番組にでている、障害者認定を受けた番組進行出演者以外に、 どんなものが、あるのでしょうか? 国の機関である職場、一般企業の機関である職場どちらでもかまいません。 ご存知だったら、教えて下さい。

  • 自立支援医療に障害者福祉サービス料は含まれる?

    障害者福祉サービス費と医療費の自立支援医療費は 合算して所得区分の上限の1万円とか5000円ですか? それとも 医療費分の枠5000円 障害者福祉サービスの負担金の枠10000円とか 別枠になっていてある程度負担金は発生すると考えて方がよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 発達障害扱いされ、福祉業界に食い物にされる件

    コミュ障だとか、陰キャ、変わり者というだけで、発達障害扱いされ、精神の障害者手帳も取り、就労移行支援事業所や、生活自立訓練などの障害者福祉の仕事がとても儲かります。 勿論、結婚や恋愛などできないし、やはり、この国は変わり者をどんどん障害者認定していかないと、人の不幸で儲けたり、飯を食う、福祉で食ってる人の仕事、職業がなくなるから、やたら障害者認定するのでしょうか?

  • 障害者自立支援法の地域生活支援事業について教えて下さい。

    障害者自立支援法の福祉サービスには、自立支援給付と地域生活支援事業がありますが、自立支援給付にある介護給付のサービスを受けるためには障害程度区分の認定が必要です。しかし、地域生活支援事業に含まれる地域活動支援センターや福祉ホームを利用する際には障害程度区分の認定がなくても利用できるようです。これらは、なぜ認定がなくても利用できるのでしょうか?

  • 自立支援を受けられますか?

    睡眠障害による抑うつ状態で通院しています。 市の福祉課に書類をもらって、認定された医療機関で手続きすることまでは調べました。 自立支援は、その他の疾患(例えば形成外科の腰椎湾曲症の治療など)にも使えるのでしょうか? それぞれの疾患について、手続きが必要なのでしょうか? 去年の春から休職しており、医療費の負担が大きいので、自立支援を受けることを考えています。

  • 福祉医療費受給者証で..

    私は持病がある身体障害者で福祉医療費受給者証を持っています。 持病の分の治療費(自己負担)は自立支援医療の制度で所得もすくないこともあり有りません。 福祉医療費受給者証があると持病とは関係ない風邪や耳鼻科や歯科なんかの診察及び治療をすると自己負担がいるんでしょうか?

  • 生活保護と精神障害者自立支援どちらが優先されるのか

    福祉について勉強中の者です。 精神科に通院している人が、生活保護と自立支援医療(精神医療)の両方の適用を受けている場合、医療機関に支払われる診療費の財源は、どちらが優先されるのでしょうか。 各社会保険と同様に自立支援医療が優先されるとすれば、9割が自立支援の方から、自己負担分の1割が生活保護の方から出されるのだろうと思うのですが、そこまで詳しく書いてある資料に出会えませんでした。気になるので、もしご存知の方がおいででしたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 身体障害について

    家内が10年前に悪性脳腫瘍によって倒れてから、幾度かの治療入院を しながら、今は衰弱し転移した頸椎腫瘍にて手が硬直して動かなくなりました。 二年前から動けなくなり現在は寝たきりで、とうとう緩和ケア病院に入りました。 もうこの先短いと思いますが、障害認定ができるならしてほしいですが、 担当医は難しい旨を言って見えます。 介護認定は受けてますが、身体障害認定は出来ないのでしょうか? 車に乗って仕事して居る人も居ます。この差はなんなんでしょうか? 出来れば行政福祉担当の方とか医療に携わる方からのコメントが ほしいです。

  • 障害者控除の特別障害者について

    お世話になっております。 所得控除の中にある「障害者控除」の特別障害者についてです。 国税庁のHPに条件がたくさん書かれておりますが、(5)について疑問点があり質問させていただきます。 (5) 精神又は身体に障害のある年齢が満65歳以上の人で、その障害の程度が(1)、(2)又は(4)に掲げる人に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人  このうち特別障害者に準ずるものとして市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人は特別障害者になります。 と書かれているのですが、この条件は ・満65歳以上かつ市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人 なのか、 ・満65歳以上でなくとも、市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている人 なのかどちらでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 障害者自立支援法の負担の違い

    障害者自立支援法の負担 障害者自立支援法によって 負担が重くなり、悩んでいるものです。 わたしは名古屋市に住んでいるので 国の制度どおりの1割の負担増になりました。 しかし、自治体によっては 軽減措置があるところがあります。(東京など) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syougai/jiritushienhou/mokuj...​ --------------------- 精神障害者通院医療費助成 自立支援医療における精神通院医療が精神障害者の地域での安定した生活に果たす役割の重要性を考慮し、住民税非課税世帯に属する精神障害者の方の自己負担分を公費で負担します。 ------------------------- 東京都民がうらやましいと思い、 また、そのような制度がない 自治体であることを、残念に思い、 疑問がわきました。 東京の障害者が、 手厚いサービスがうけられるのは、 どうしてでしょうか?

専門家に質問してみよう