• 締切済み

PCの音を大きくする方法

題名の通り、パソコンのボリュームを大きくする方法を教えては頂けないでしょうか? パソコンはLaVie L500です。 右側にあるボリュームマークのものと、ボリュームコントロール、デバイスマネージャーの確認はしてあります。 何故かマイクロソフトのofficeアップデートをした後、音が直ったのですが、エラーで再起動をした際また戻ってしまいました。アップデートファイルを削除して、もう一度インストールし直したのですが、直りませんでした…。システムの復元をしても直りませんでした><寿命かな?とも思うのですが、何か他に方法をご存知でしたら、教えて頂けるでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • siroutom1
  • ベストアンサー率20% (50/240)
回答No.2

タスクバーのスピカーアイコン→右クリック→ボリュームコントロールを開く→一番左ボリュームコントロール(全体の音量)あとは各設定たぶん二番目のWAVEの音量が下がっているか、ミュート(音消し)にチェックが掛っている。 でどうでしょう?

akihuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ボリュームコントロールは確認済みです>< HDDがもう駄目なのでしょうかね…(泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

左下「Fn」を押しながら「F9」で大きくなりませんか。

akihuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やってみたのですが、画面が暗くなるだけでした><私のPCではボリュームマークがF6になっているのですが、そちらを試しても変化がありませんでした…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音がでません…

    Windows XP HomeEditionからXP Professionalに書き換えたんですが、音が出なくなってしまいました。ボリュームコントロールを出すと 「ハードウェアの追加を~」 という文章が出てきました。それをふまえた上でデバイスマネージャを確認したら 「マルチメディアオーディオ~」 のところに?マークの上に!マークがくっついたようなアイコンが出ていました。この場合どうしたらよいのでしょうか?ハードウェアに関して全く知識がないので解決方法を教えてください。 型番は、NEC LaVie PC-550BDです。 ちなみに書き換えの際、バックアップを取るのを忘れてしまいました…

  • 音がでない!

    こんにちは。 パソコンの音がでません。最初ミュートにでもなっているのかと思ったけれども、そうではなかったです。 ボリュームのボタンを押してみても、いつもはボリュームの表示がでるのにでないです。 デバイスマネージャで、YAMAHA AC-XG Audio Deviceのマークにびっくりマークがついていて、ドライバの更新でインストールしようとしてみてもだめでした。 いい方法を早く教えてほしいです。 フリーソフトをインストールした後に出なくなったかもしれないので、 それを削除してみたんですが、それでも出ません。 よろしくお願いします。

  • 音がでるのに全ミュートのチェックが取れない…。

    いつもお世話になっております。 ボリュームコントロール(画面右下にでるWindows標準のもの)がおかしなことになってしまいまして、どうあっても解決しないので皆さんのお力を是非お貸し下さい。 1、前日問題なかったのが翌日PCを立ち上げると右下のボリュームマークに【全ミュート】のマークがついており、ボリュームコントロールを開き、【全ミュートにチェックが入っていたので、クリックして取ろうとしても取れない】(何回押しても取れません…) 2、音が出ないのかと、リアルプレイヤー、CD、DVD、ゲーム等を試してみるものの、全て音は問題なくでる。音は出るが【右側のスピーカーから一切音が出ない】 さらに、ボリュームコントロールのバランスを右側にすると、音はでなくなってしまう。 3、デバイスマネージャーは特に問題はなし(素人目で!マークがついていないのを確認しただけです) 4、【オーディオプロパティの調整】をクリックして、出てきた画面(サウンドとオーディオデバイスのプロパティ)でも【ミュートにチェックが入ったまま何度クリックしてもチェックは外れない】 5、【サウンドとオーディオデイバイスのプロパティ】画面で何も【変更せずにキャンセルを押す】と【音が出なくなる】何故かわからないんですが、それで再び画面を呼び出してミュートをクリックすると【ミュートのチェックは外れないものの音がでる】、ただし【適用→OK】以外の手順を踏むと、再び音は出ない。 6、デバイス名(?)が【C-Media Azalia Rear Panel】となっており、これをフロントパネルに変更すると、ボリュームコントロールのバランスを右側にしても音は出る(左側のスピーカーから出るようになるだけ)ようになるが、何故か【ボリュームを最大にしても小さな音になってしまうえに、右側のスピーカーからは相変わらず音はでない】

  • PCの音、全てが出ません。!!??

    PCの音、全てが出ません。!!?? 確認事項○デバイスマネージャには!や?のマークも付いていない。(Sigma Tel C-Major Audio)     ○タスクトレイにスピーカーのアイコンもあり     ○ボリュームコントロールも確認操作しましたが、異常なし。     但し、このサイトの相談メールからの返信アドバイスにより⇒コントロールパネルからの「Windowsコンポーネントの追加と削除」→「アクセサリーとユーティリティ」→「詳細」→「マルチメデア」→「詳細」→「ボリュームコントロール」のチェックを入れる。と指導がありましたが、その項目がありませんの修復できないままです。 是非、ご指導いただければ助かります。

  • サウンド

    Windows XP Professionalを使っていますが、突然アラートなどの音が出なくなりました。 メディアプレーヤーでは音が出ます。 ボリュームコントロールはミュートになっていませんが、タスクバーの右側のスピーカーのアイコンが消えてしまっています。 パソコンは、ThinkpadのX60sです。 システムの復元をしようとしましたが、できませんでした。 サウンドのデバイスマネージャを削除し、再登録するということもしてみましたが、やはり音は出ません。 どなたか解決の方法を教えてください。お願いします。

  • 音がまったく出なくなって困っています

    パソコンはNECのLaVie L LL800R/7 なのですが、音が全く出なくなりました。デバイスマネージャの サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの SoundMAX Integrated Digital Audio というところに 黄色く!マークが出ています。これを削除して入れなおしてみたのですが、!マークが消えず、改善されません。どうすればいいのでしょうか?大変困っています。よろしくお願いします。

  • 音が出ない

    スピーカーから音が出なくなってしまいました。 代わりにパソコン本体から「ピッ」という音が出るようになりました。(本来起動音・終了音・エラー音などが鳴るところで) 原因はわからないのですが、自動更新の途中でキャンセルしてから出なくなりました。 その後、もう一度自動更新をやり直しましたが直りません。 又、右下のメガホンのようなマークも消えてしまいました。 「すべてのプログラム」からボリュームコントロールを開こうとしても、 「利用できるミキサーがありません。ミキサーデバイスをインストールするには、コントロールパネルの[プリンタとその他のハードウェア]をクリックしてから、[ハードウェアの追加]をクリックしてください」と表示されてします。[ハードウェアの追加]も見当たらず、困っています。 デバイスマネージャの項を見ても、「!」や「?」のマークは見当たりません。 パソコンは、DELLのDIMENSION2400、Windows-XPです。 なにとぞパソコン初心者なもので、どなたか詳しい方、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • PCから音が出ない

    マシンはNEC PC-LL700ID Win_XP Home Edition 5.1.2600 で音(起動時の音も含めて全ての音)が出なくなりました。今までチェックしたところはデバイスマネージャーとボリュームコントロール及び、左サイドの音声ボリュームです。まだ他にもチェックするところがあるとは思うのですが・・・・

  • 本体から音が出ません

    NEC LAVIE LL700/3 OS XPを使用しています。 昨日ヤフーメッセンジャーダウンロードしてしばらく音は していたのですが夕方から音が出なくなりました。 ウィンドウズアップデート、ディスクのクリーンアップ、デフラグ を試みましたがやっぱり出ませんでした。 デバイスマネージャー見ても×は付いていないしボリュウムを下げているといった初歩的ミスでもありません。

  • 音がいきなり出なくなりました

    今日の深夜にメディアプレイヤーで音楽を聴こうと思ったら音がでなくなりました。その後、いろいろやりましたが原因がわかりませんでした。(パソコン素人なもので)ミュートにもなっていませんでした。ボリュームコントロールを全部マックスにすると少しながら音がでました。しかし、イヤホンなどを挿してもイヤホンからは何も聴こえずそのまま流れて聴こえてきます。つまりイヤホンの意味がないということになります。あとデバイスマネージャーとこの掲示板に書いてありますがそのデバイスマネージャーとはどうやってやるものなのでしょうか?わかりやすい回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 名刺サイズ91mm×55mmのカードを印刷できるか否かもわからないのですが、できるとしても、用紙のセット方法がわかりません。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • お使いの環境ではひかり回線を利用しています。
回答を見る