• 締切済み

個人ホームページのウイルス対策

最近ホームページへの不正アクセスでページが改ざんされたり、ウイルスが埋め込まれたした(価格.comなど)と言う事例があります。 小生は、趣味の個人ホームページを公開している管理者です。個人の趣味ページへ不正アクセスしてウイルスを埋め込むというようなことは万分の一もないとは思いますがゼロとは言い切れません。 サイト管理者として訪問者へ迷惑をかけないように勤めるためには、個人としてどのような事に注意をし、どんな対策があるのかを教えてください。 取り越し苦労かもしれないのですが。

みんなの回答

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.4

個人ホームページの場合は、自分がウイルスに感染しないことが重要です。サービス提供者に問い合わせてみるのがいいんじゃないでしょうか。

oktommy
質問者

お礼

サーバーはプロバイダーのサーバーを借りて公開しています。自分のパソコンはノートンインタネットセキュリティを入れて、WindowsのUPdateは毎月リリース時に対応しています。 皆さんいろいろ助言戴き感謝します。 プロバイダーへ聞いて見ます。その結果をこのページに載せます。

回答No.3

大丈夫です。あなたのホームページにウイルスを仕込んでも、ネット人口から考えれば影響はゼロに等しいです。 それに、ウイルスは普通はプロバイダのパソコンに仕込まれます。あなたがどうこうする必要はありません。

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.2

自分でサーバーを立ててやっているのでしたら注意が必要ですけど、プロバイダのHPスペースを借りているのでしたら、何もする必要がありませんし、それはプロバイダがやる仕事です。 気にしだしたらきりが無いですよ。(^^;

noname#83116
noname#83116
回答No.1

ご自分でサーバーを運営されているのなら、自分の判断でセキュリティ対策が可能ですが、 レンタルサーバーやプロバイダのスペースを使用している場合、ホームページの管理者にはどうすることもできません。 レンタルサーバーやプロバイダでも、それなりのセキュリティ対策はしているとは思います。 不正アクセス以外にも、ウイルスをしかける方法はあります。例えば、管理者のパソコンがウイルスに感染している場合などです。 これを防ぐためには、やはりウイルス対策ソフトをインストールするべきです。

oktommy
質問者

お礼

ありがとうございます 公開しているページを改ざんして埋め込むと言うような事はないということですね。 管理者のPCは、もちろんシマンテックのNISで常に定義ファイルの更新を実施しスキャンもています。また、本サイト推奨のスパイウエアデストロイヤーを入れて時々スキャンしています。

関連するQ&A

  • ホームページ改ざんのCHECK方法

    ホームページが不正アクセスによって改ざんされ、そのページの閲覧者にもウィルスが感染してしまうウィルスがあることを知りました。さっそく、自分のウェブページのソースを調べたのですが、編集用として自分のパソコンにおいてあるソースにはない訳のわからない文字列があります。これは改ざんされてる!と思ったので、この文字列のないソースをUPし直したら、やっぱり、その文字列が追加されてしまいます。考えると、これは広告のソースなのかな?とふと思いました。素人なので、自分のホームページが改ざんされているのかどうかがわかりません。ソースを調べる意外に確認方法ってありますか?

  • 個人のホームページへのアクセス

     個人のホームページへアクセスした場合、訪問者を特定できるのでしょうか?

  • 不正アクセスの改ざんとは?

    この頃、FC2のファイルマネージャーに「最近ホームページにてiframeタグによる改ざんによりウィルスが埋め込まれてしまうサイトが増えております。」というお知らせが出ているのですが、この場合のiframeタグ(ログ?)の改ざん/書き換えというのは具体的にどのようなことなのでしょうか。 ・自分が掲載しているサイト内の写真や文章が書き換えられるという意味ではないですか? ・例えばTOPページで改ざんをされても、新たにTOPページをアップロードすれば、それは消え(上書きされ)ますか? ・そもそも改ざんは初心者が目で見てわかる場所(ソースなど)ではないのでしょうか? ・また現在、運営していなくても、ネット上にHPがあれば脅威に晒されますか? 以前にこの件を検索したとき、主な対処はプロバイダがするので個人では気にしても仕方がない、というような記事を見かけました。 ウィルスチェックをこまめにしておけばいいのかぐらいに思っていたのですが、先日、とある個人HPの方が「不正アクセスでログの改ざんが見つかったので閉鎖します」と告知を出していたので、他人事ではないのかもと不安になりました。 閉鎖をした管理人さんは、どのように改ざんを見つけたのか気になっていますが、もうコンタクトも取れないので確かめようもないです。 自分なりに改めて検索したのですが、警告や結果のニュースばかりで知りたい基本的なところがわかりませんでした。 恐縮ですが「不正アクセスの改ざん/書き換え」について、わかりやすく教えていただけたらと思います。

  • コンピュータウイルス「Gumblar」について質問です。

    コンピュータウイルス「Gumblar」について質問です。 企業やその他のさまざまな機関のホームページがGumblarによって改ざんされることは、ISO/IEC27001管理策のどの管理策から抜けたと考えられますか? ホームページとは誰でもアクセスできるものですから機密性を強化するのは難しいと思うのですが・・・・

  • ホームページのセキュリティを守るソフトについて

    現在、ホームページで一般向けに情報を公開するシステムを考えています。ただ、この場合、問題になるのがホームページの改ざんです。つきましては、下記のいずれかの機能のあるソフトをさがしています。ご教示いただければ幸いです。                         記      1、ホームページが不正に改ざんされた場合、自動的にバックアップ     データから上書きして修正するプログラム   2、ホームページが不正に改ざんされた場合、自動的に警告のメッセ     ージを管理者に送付するプログラム    

  • 価格コムのウィルス、レンタルサーバーの場合は

    世間を賑わせた価格コムのウィルス騒ぎですが、同様の被害がその他いくつかのサイトでも報告されていますね。 どのサイトも法人だったり、それなりにメジャーなサイトなので、問題が発生したら自前で対策とか立てるスタッフも外注先などもいるのでしょうが、個人のホームページや小規模事業のホームページでは、管理者の知識がないとページが改ざんされても気づかなかったり、対策を立てようもないように思います。 私も個人のページや会社のページの更新などをしていますが(すべて共有レンタルサーバー利用)、セキュリティに疎くどう対策したらいいかわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、個人のホームページが改ざんされたりした場合は、どうすればいいのでしょうか?レンタルサーバー会社に対策の依頼をするしかないのでしょうか? また、個人でも日頃からできる対策などもありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • あなたが選ぶ、「ウイルス・スパイウェア・フィッシング詐欺・個人情報・不正アクセス」対策!

    あなたが選ぶ、「ウイルス・スパイウェア・フィッシング詐欺・個人情報漏えい・不正アクセス」対策を教えてください! (主観でお願いします)

  • ホームページのウイルス?

    最近ホームページを立ち上げました。 OSはMAC10.3。FTP送信ソフトはFTECHを使っています。 それで、リンクをあるサイトへお願いしたのですが、管理者がページを見たところ、あるページへ行くとウイルス対策ソフト(ノートンだそうです)の警告が表示され遮断されてしまうそうです。 スクリプト等、特に変わったことをしているわけでもありません。タグで単純に組んであるだけです。 自分のパソコンが感染していなくても、ページ??だけウイルスに感染しているのでしょうか? それともタグの組み方などでバグが発生したりするのでしょうか? よろしければ、お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウイルス対策ソフト

    インターネットにつなぐだけで感染するネットワークウイルスや不正アクセスなど個人情報の流出に対してファイアウオール、ウインドウズアップデートをやっておけばウイルスソフトはメールのプレビュー,添付ファイルに気をつければ入れなくてもある程度防ぐことはできる者ですか?どちらかといえばウイルスよりファイアウオールほうが重要でやスパイウェアのほうがやっかいでは?

  • JR東日本のホームページのことについて

    JR東日本のホームページが改ざんされていたとかで、ウイルス感染の心配があるそうですね。私は、おそらく改ざんされたページは見ていないと思いますが、心配です。 もしかしたら、対応策はJR東日本HPに今頃書かれているのかもしれませんが、ウイルスのことがよくわからない私は、怖くてJR東日本のHPにアクセスできません。 私はどんな対応をとるべきですか? 一応、有効期限内のノートンインターネットセキュリティ2009は入っていますので、ウイルス感染があれば何かしらメッセージが出るとは思いますが幸いにもそういうことは起こっていません。今一度、完全スキャンすれば十分でしょうか