• 締切済み

携帯電話の必要性?

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.16

お弁当箱よりもデカイ携帯電話の頃から持ってました。携帯を販売営業しておりました。 あの頃は人々の目は冷たかった・・・。 「そんなモノ!家の電話とか公衆電話で充分だ!」社長クラスの人がそんなことを仰ってました・・・。 「今に小学生までもが持たれるようになります!先を見てください!」と必死で説明していたあの頃が懐かしい・・・。 1.携帯を持つメリットは何でしょう?(メール以外で) ★特に時計を持たなくなった。しなくなった。携帯で見れるので。 ★話したい人、声が聞きたい人の声がいつでも聞ける。相手は例えば仕事中とか外出中でも携帯に出れたら話せるというメリットは大きい。相手が帰宅するまで待たなくても良い。 ★メモ帳とか電卓、アドレス帳が要らなくなった。携帯でメモれるし、電卓機能もあるから。同時にカレンダーもあるので予定をメモれます。 ★自分の身に何かあったときなど、周りで何かあった時などすぐに連絡が取れる。 ★親戚に急な訃報の時、親戚中にボタンひとつですばやく報せられる。 ★暇な時、携帯で遊べる。(サイト観覧、ゲームで暇つぶし) 2.どんな機能がいちばん役立っていますか? 全て役立ってますが、特にというならMail機能やどこででも掛けれる、話せる(病院とか携帯電源を切らなくてはいけないところ以外) 3.携帯がないと、もう生きていけませんか? 生きていけないに近い物ありますね。 4.月にどれくらいの費用が掛かっていますか? 電話もしますので、サイトから待ちうけ画像や音楽を取ったりしてますから、¥12.000~¥20.000くらいです。 5.デメリットは何でしょう? 特にありません。楽しんで使ってる事はお金が多少なりかかる物と思ってますから。 携帯はいずれ遠い将来小さなPCになりつつあります。 「まだノートパソコン持ち歩いてるの(*_*;?」って時代が来ると思われます。

dido
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます(^-^) 筋金入りの携帯使用者とお見受けしました! 1=今や携帯はただ話すためだけのものではなくなってきていますよね。ただ、HOPinDEERさまが挙げておられるメリットで本当の緊急時はともかく、『いつでもつながれる』というのは果たして本当にメリットなのかと...?  自分はそうでも、相手もそうとは限りませんし。もう少し人間関係に”間”というものがあってもいいのではないかと。アナログ人間のせいか、どうもこの点は少々グロテスクな感じがするのですよ。(あくまでも私の個人的意見です) >携帯はいずれ遠い将来小さなPCになりつつあります。 →(これは『近い将来』ですよね?) おそらくそうなりましょう。 ますます各人の使い方が問われることになりそうです...。

関連するQ&A

  • 恋愛に携帯電話は必要ですか?

    私は携帯電話を持っていません。 日常、仕事と、特に必要もなかったですし、 パソコンのメールがありますので、 特に不自由しているわけでも無いのですが、 最近は友人に 『今どき携帯もって無いと恋愛出来ないぞ!携帯買えよ!』と 言われる事が多くなりました(笑 確かに、 送信後にしばらくしてから着信をチェックしますから、 PCからのE-Mailは手紙的、それに比べて、 携帯メールはほぼリアルタイムで着信&送信するので、 PCのE-Mailに比べてチャット的かと思います。 1日何度かやりとりするのと、家に帰ってからでしか 相手とやりとり出来ないPCとでは、お互いの親密感? に違いが出るのかも知れません。 合コンでもアプローチには有利かも知れません。 携帯電話ですと、電話すれば、ほぼ本人が出るわけですから、 相手の方の自宅に電話を入れて、御両親に取り次ぎを頼む、 なんて事もありませんよね。まぁ、コレは人によりますし。 私は苦にならないのですが…(^^;) 待ち合わせでも便利だと思います。 私は携帯の機能にあまり詳しく無いので、メールは ほぼリアルタイムで相手に用件が届く、見てもらえる、 と言うイメージがあるくらいですが、実際どうなんでしょう? 私は携帯無しでも普通に男女問わずやりとり出来てますし、 彼女ともうまくやって来れたと思うのですが… 女の子側からしたら持って欲しいものなのですか? 皆さんは、携帯電話恋愛でお役にたってます? 携帯電話は恋愛に必要だと思いますか? 私は携帯電話を買うべきですか?(笑 幅広く、体験談、経験談など頂ければ幸いです。

  • 携帯電話について

    近日、携帯を買ってもらうことになりました。 ソフトバンクかauかで迷っています。 家族と友達は皆ソフトバンクで彼女がauです。 家族とはあまり電話やメールはしないと思います。 友達とはメールや電話を多少。 彼女とはメールや電話をいっぱいすると思います。 どちらにしたほうがいいんでしょうか...? 双方のメリット、デメリットなども教えていただけると嬉しいです。

  • 携帯電話をやめたい

    携帯電話をほとんど使わないのでやめたいと思っているのですが、 いろいろな人との繋がりがなくなりそうでやめられません。 現状で使うのは妻とのメールがほとんどで、一か月に一回知人からメールが来るか来ないか程度です。 妻とのやり取りも買い物の事ぐらいで、特に緊急性のあるものもありません。 携帯で何かのサイトを見る事もありません。 一番安い契約料なのですが、なんだかんだいっても3000円弱ぐらいは払っていると思います。 またほとんど毎月、無料通話分も捨てている状況です。 なので携帯電話をやめてパソコンのメールでやり取りできないかと考えているのですが、 携帯電話からパソコンへメールするのになにか不都合ってありますか? たとえば金額が高くなるとか、送れなくなるとかです。 電話をやめてパソコンに移行するのには、やめる前にパソコンメールを送信しておけばいいのでしょうか? また携帯を持っていないのっておかしいですかね? その辺も気になります。 携帯電話に無知なのですが、アドバイスお願いします。

  • 携帯電話の必要性

    三歳、二歳、0歳の三児の母です。 私は携帯電話を持っていないのですが、このところ、そろそろ持ったほうがいいのではと思う機会が増えてきました。 幼稚園に通う三歳の息子のクラスで、お母さん方の集まりや、連絡事項など、役員の方がクラスのお母さんたち全員にメールで伝えてくれるのですが、私はPCのメールアドレスしか持っていないため、すぐにメールを見ることができず(いつもPCをつけているわけではないので)、役員の方から「メール送ったんだけど見てくれたかな・・・」と電話をもらうこともたびたび。 ここのところそういうことが続いているので、いいかげん役員の方にも迷惑になるし、4月からもう一人幼稚園に通う子供もいるので、やっぱり持っていたほうがいいのかな、と思い始めました。 でも、幼稚園の付き合いで携帯購入というのも大げさかもしれないし、持ったら持ったで月々の通話料もかかってくるし(うちにはお金の余裕も余りありません)、個人的に幼稚園のママたちとのおつきあいなんてほとんどないし。 でもやっぱりあったほうがいいのかな~。 ・・・などと迷ってしまいます。いまどき持っていない人なんてほとんどいないと思うので、持っていないというだけで既に迷惑になるのか、やはり持ったほうがいいのでしょうか。また今まで持っていなかったけど、携帯があることで幼稚園のお母さん同士の付き合がスムーズになった、という経験などあれば教えてくださるとありがたいです。 ちなみに、役員の方からの連絡内容とは、幼稚園の行事などに直接かかわることではなく、お母さん同士の親睦会やら、退園するお子さんがいればその贈り物の相談やら、などといったことです。子供の通う幼稚園は、連絡の際にメールの一斉配信はしないというポリシーです。園からの緊急かつ重要な連絡は、電話での連絡網をつかって口答で伝え合うことになっています。

  • 子供に携帯電話を持たせることについて

    初めまして。 私は大学の研究会において、小中学生の携帯電話の利用に関しての研究を行っています。 現在、子供に携帯電話を持たせることでの様々なメリット・デメリットが議論されています。 例えば、携帯電話のGPS機能を使って子供の居場所を確認できる(メリット)けれども、ネットを通じて犯罪に巻き込まれる危険(デメリット)もある。などです。 この現状の中、現在小中学生の携帯電話所有率は平均約50%となっています。この理由がどこにあるのか、携帯電話を持たせる保護者と持たせない保護者の違いはどこにあるのか、といったことを調べています。 この研究のために簡単なアンケートにご協力いただけると幸いです。 皆さんは小中学生が携帯電話を持つことに賛成ですか?反対ですか? よろしければご意見お聞かせください。

  • 携帯電話購入を考えてますが、まったく無知です。教えてください。

    携帯電話を購入をずっと前から考えてはいましたが、 まだです。 「通話、メール以外に何ができる、できない」から始めないと買ってどうするの?状態です。 いつかは持つとは思いますが、 最近のカメラ付とかの動向も踏まえて メリット、デメリット、費用等 いろいろ教えてください。 パソコンと連動できる、 文字数制限を気にしない程度が良い、 分かっている範囲で絶対条件はこれくらいです。 機種まで特定してくれると カタログが見やすいのでお願いします。

  • 携帯ストラップって必要ですか?

    最近試しにはずしてみましたが、意外と無い方が使い勝手が 良い気がしてます。しかし、また付けようか迷っています。 私が思うメリット&デメリットを下に上げてみます これ以外にもあなたが思うメリット&デメリットが ありましたら参考にしたいので教えてください。 また付けていない方ほとんど見かけませんが もしいらっしゃったらどんな理由で付けていないのか 教えてください! 無いことによるメリット ○見た目がすっきり ○がさばらないし置きやすい ○画面や本体にストラップ(金属製の場合)  による傷が付かない ○通話やメール時に邪魔にならない。 デメリット ○無いと落としやすいかな?(特に手に持って歩く時) ○個性が出ないし、なんか寂しいかな?

  • 携帯電話からスマホに換えようかどうか迷っています。

    今はauの携帯電話を使っています。今月で2年になります。 特に不自由はありません。 でも、スマホの便利さも捨てがたいなと思っています。 私の友人はまだスマホは少なく通常はメールや通話でやり取りしています。 auひかりに去年加入しました。 まだスマートバリューの値引きは利用していません。 料金は月に6000円ほどです。 (パケット代は2100円通話は無料通話範囲内です。) 量販店では乗り換えのほうが安いと言われました。 インターネットをBBIQにするとソフトバンクもお得だと説明を受けました。 このままauでスマホに換えたほうがいいのか、他社にするべきか、wi-fiが使えるタブレットを購入しようかと迷っています。 知識のある方アドバイスをお願いします。

  • 携帯電話とPHS

    現在feelH”を使用して1年ほど経過しました。 古くなってきたのでそろそろ新しくしようと考えていますが、 周りが皆携帯電話になってしまったのでライトメールを送る相手がいなくなり、 携帯電話への変更を考えています。 PHSは5年ほど前から使っていてずっと番号を変えていませんので 番号を変えてまで携帯電話にするのもどうかと思うし、 どんな携帯会社がどのような利点を持っているのかわかりません。 PHSから携帯電話に変更した方がいらしたらそのきっかけや 皆様の使っている携帯会社のメリットとデメリットを教えてくれませんか?

  • 携帯電話のアンテナに使われる周波数について

    携帯電話のアンテナに使われる周波数には、色々な高さの周波数が使われていますが、一般的に、周波数が高い方がどのようなメリットデメリットがあって、低い方はどんなメリットデメリットがあるのか教えていただけませんでしょうか?