• ベストアンサー

フォルダの中に「db」がある

kobaoniの回答

  • ベストアンサー
  • kobaoni
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

Thumbs.dbであるという前提で。 http://mbsupport.dip.jp/mb/Thumbsdb.htm そして、こちらはThumbs.dbを消してくれるツールです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se281740.html どうでしょうか?

参考URL:
http://mbsupport.dip.jp/mb/Thumbsdb.htm,http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se281740.html
mikenekosuki
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • フォルダの中の歯車のアイコンThumbs.dbについて

    フォルダを作成して、ある程度期間がたつと Thumbs.dbという歯車のアイコンができます。 あれはいったい何なのでしょうか? 特に問題なければ削除したいのですが大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 「Thumbs.db」をフォルダ内に作成させるには

    Windows8.1を使ってます。 多数の画像フォルダ内に大量の画像が保存されており、これを高頻度で利用しています。 エクスプローラーの縮小版表示が役に立っているのですが、困ったことにフォルダを開くたびに縮小版が初めから作成されてます。 各フォルダ内にキャッシュ保存用の「Thumbs.db」が見当たらず、ユーザー・フォルダの下の(%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Windows\Explorer)にまとめて置かれ、名前は「thumbcache_96.db」や「thumbcache_256.db」のようになってます。 縮小版キャッシュの容量合計が小さいうちはそのキャッシュは保存されているのですが、キャッシュ量が増えてくるとキャッシュが破棄されてます。その結果、画像フォルダを開くたびに大量の画像を初めから順次読み込んで縮小版が作成されます。 HDDの負荷がハンパじゃなくなるため、縮小版をキチンとキャッシュしておきたいのですが、何とかなりませんか。 画像フォルダ内に「Thumbs.db」が生成されればキャッシュ保存が生きるように思うのですが、どうすれば「Thumbs.db」がフォルダ内に作成されるようになるのでしょう。 普通と逆の質問ですいません。

  • ファイルの拡張子.dbってなに?

    友人から音楽のファイルをCD-Rに焼いてもらったんですけど、そのファイルの拡張子が.dbなんです。友人はその後、海外に出張中で連絡が取れません。 どうやってあければよいのですか?教えてください!

  • 新規フォルダが作成できず困っています

    はじめまして。質問させて下さい。 よくデジカメで写真を撮っているので、外付けHDDに写真のデータを入れて、日付ごとにフォルダ分けして管理しています。 今まではWinでこの作業を続けてきたのですが、新しくMacを購入したのでこれからはMacで管理を行うことにしました。 今までと同じようにHDDを接続して新規フォルダを作成しようとしたのですが、新規フォルダの選択ができません。 新規スマートフォルダの選択はできるのですが…。画像を開いたりコピーすることも問題なくできます。新規フォルダが作成できないのは何故なのでしょうか…? 拙い文章で申し訳ありません。どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DBファイルの開き方

    拡張子がDBというファイルが開けません。どうしたら良いのですか?

  • public_html の中に出来たThumbs.db って?

    普段FFFTPソフトを使ってHPをアップロード等しています。 先程アップロードしようとしたら、ローカル側に Thumbs.db というファイルが出来ていました。 ローカル側はPCの\Dに作成した、public_html フォルダの中身が羅列するもので、自分の知らないファイルが自然に作成されているのが不思議です。 \Dドライブのpublic_html フォルダを確認しましたが、そのようなファイルはありませんでした。 それが何なのか分かる方いらっしゃいますか?

  • マクロを使って簡単にファイルをフォルダへ移したい

    質問するのは初めてなのでわかりづらかったらすみません 「管理フォルダ」の中にある「0123」がついたファイルを 同じく「0123」とついたフォルダへ自動で移動させる コードなどがあれば教えていただきたいです できればフォルダ数が何個も増やせられると嬉しいです フォルダ数が500個以上になることがあるので 拡張子は「.csv」「.txt」がメインです どうぞよろしくお願い致します

  • 画像フォルダの中の1つだけが異様に重い

    ずっと前からの疑問だったんですが・・。 私は自分の携帯で撮った写真をマイピクチャの一つのフォルダ内に保存してます。 「携帯で」というタイトルをつけて。 彼女から携帯で送られてきた写真には別フォルダに「携帯から」をいう名前をつけて保存してます。 ところが私が自分の携帯で撮った写真フォルダ(「携帯で」)を開ける時だけ異様に重いんです。 ダブルクリックしてもすぐ開かず、しばらくしてようやく開きます。 中の写真全てウィルスチェックしましたが正常でした。 で、新しいフォルダを作ってそっちに一枚ずつ入れていって、一枚入れてはフォルダを閉め→開け、を 繰り返しましたが、全部入れ終わっても新しいフォルダは軽いまま。 じゃあ大丈夫だ、と思ってその新しいフォルダにまた「携帯で」というフォルダ名をつけたら突然重くなりました。 これってフォルダ名が関係してるんでしょうか?「携帯から」のフォルダの方はずっと軽いままなのですが。 ためしに、写真が2枚しか入ってないフォルダの名前を「携帯で」に変えると途端に重くなりました。 これはいったいどういうことなのでしょうか??全く分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃったら教えていただきますようお願いします。

  • microSDの中にあるフォルダが「不明なファイル」になってしまいました!

    microSDの中にあるフォルダが「不明なファイル」になってしまいました! パソコンにケータイのmicroSD を入れたところ、「一部のファイルが壊れています。修復しますか?」的なダイアログがでました。 「はい」にしたところ、数分後に「壊れたファイルを修復できませんでした」と言われました。 microSDを開いてみると、「AU_INOUT」というフォルダがあったのですが、それが真っ白の不明なファイルになっていました。 拡張子はついてません。 このフォルダには写真や動画が入っていたのですが、フォルダやファイルを元通りにする方法はあるでしょうか・・?

  • 多階層のDBというものをMySQLで扱えますか

    テーブルを一つのファイルに見立てたときにDBはテーブルのみを含むフォルダと思うことができます. このような考え方で更にDBを含むようなフォルダ、そのようなフォルダを含むフォルダのようなものを考えてMySQLの操作に反映させることはできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL