• ベストアンサー

空港にあるような大きな行き先表示のようなディスプレイ

zzzapの回答

  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.1

昔からある「パタパタ」式のフライトインフォメーションボードは、制御が複雑で、日本では富士通のシェアが高いと聞いたことがあります。 最近では、空港などの大型の表示装置でも液晶を使うタイプが増えているようなので、勢力図が様変わりしているかも知れません。 また、どちらのタイプにしても、非常に多くの部品を使う大きな製品ですし、ハードとしての製品だけでなく、運用する為のシステムも重要ですので、「どこか1社の製品」というよりは「どの会社がどの部分を担当している」という感じでしょうね。

BABA4912
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

BABA4912
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自分で発光するタイプあるいはバックライドで光るタイプ 現在販売しているメーカあるいは販売していると思われるメーカがわかりましたらお願いできませんでしょうか

関連するQ&A

  • 山手線の行き先表示板

    山手線の行き先表示板についてご質問です。 昔山手線に乗っていた時は行き先表示板が単に『山手線』と3文字だけ書かれていた気がします。 最近は○○方面など親切に書かれているようですが、このように変わったのはいつ頃でしょうか。 ご存じの方、お教え下さい。

  • 東上線の行先表示

    何年か前まで東上線の行先表示って『池袋-川越市』みたいな表示だったのですが、現在のような表示なったのはなぜでしょうか?

  • ディスプレイが表示されない

    最近パソコンを更新しました。 新しいPCに、これまで使っていたAcerのディスプレイ(V193w)をDsubで接続したのですが、何も表示されません。何らメッセージも出ません。V193wの右下LEDはオレンジ色のままです。 再度、古いPCにつなげると普通に表示されます。(右下LEDは青) PCメーカーに相談したところ、初期不良の可能性があるかもということで、返品確認してもらったところ、「異常は観られない」とのことで、返されてきました。 しかし、状況は相変わらずです。 PCは両方とも同じメーカーのものです。 古いPCでは普通に表示されるので、ディスプレイもケーブルも悪いとは思えないのですが、いわゆる相性が悪い状態です。何か確認することはありますか。

  • 行き先表示板のことをなんと呼びますか?

    いつのころからそう思いこんでいたのか、記憶にないくらい昔の話なのですが、 道路の上に下がっている青い「行き先表示板」のことを、 私はテンプレートと呼んでいました。 どこでそのような情報が、インプットされたのやら。 最近になって、この言葉が他の人には通じないことがわかり、 いろいろ調べてみましたが、やはりそのような情報にはあたりません。 やはり、私が間違って覚えたものでしょうか。 土木関係の方や、詳しい方、教えてください。

  • 飛行機の行き先表示について

    先日千歳空港から神戸空港まで帰る際に 少し疑問に思ったことなのですが・・・ 電光掲示板の自分の乗る神戸空港着の便の横に 行き先が「神戸・大阪」とありました。 新幹線の様に通過するならわかるのですが 神戸空港にしか到着しないのに大阪と書いてあるのが不思議に思いました。 よく 大阪/神戸 札幌/千歳 の様に搭乗券にも書いてあるから そういう流れで書いてあるのかなとも思いますが そうすると大阪空港や関西空港に到着する時も「神戸・大阪」 と書いてあるのかなとか、とてもささいな事ですが気になってきましてもし何かご存知でしたら教えて頂いたらとてもうれしいです。 よろしくお願いします。      

  • ディスプレイの大きさインチ表示について

    各メーカともコンピュータ用ディスプレイの大きさについて15インチとか23インチいう表示はしていません 15型とか23型で表記しています。 それ以外の大きさも同様でコンピュータ用ディスプレイに限らずノートパソコン、家庭用のテレビでも同様です。 何か規制があるのでしょうか 但しメーカのサイト以外ではインチでの表示は頻繁にみかけます。 日本ではメートル法が原則だから インチ表示にすると対角寸法を15インチとすれば正確に15インチ ちょうどにする必要があるが実際にはどうしても中途半端な寸法になるから

  • ディスプレイの表示が歪んでいるのですが修正方法を教えて下さい

    少し前まで使っていたディスプレイがリタイアした為、中古ショップで中古ディスプレイを買って取り付けました。(メーカー、型番は偶然同じものがあってのでそれを購入しました。製造時期は少し違います。) ディスプレイの下のほうにある画面調整ボタンで調整したのですが、(台形、平行四辺形のような形をした項目を調整)ちょうどぴったりくる所がありません。どこかが歪んでいるのです。セーフモードで再起動しましたがそんなことしても当然元のまま。 どのようにして調節したらよいのでしょうか?

  • ディスプレイに表示されない

    ディスプレイの表示モードを800×600から1024×786に変更したら、ディスプレイに何も表示されなくなりました。電源を入れなおしても前の設定が保存されているのか、スタートアップ画面は出るのですが、ログイン画面が表示されなく、ディスプレイに何も表示されなくなってしまいました。セットアップ時に画面モードを800×600に戻したいのですが、やり方を知りません。御教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • 山手線の行先表示板

    山手線の車両がE231系になって、行先表示が『東京・品川方面』や『上野・池袋方面』など走行区間によって異なりますが、どこの駅(あるいは、駅と駅の間)でどう表示を切り替えているのか、ご存知の方いますか?

  • ディスプレイが表示できない!

    ディスプレイが表示できない! 本日、BTOのPCが届きました。 初のBTOだったのですが、一式接続し終わって起動すると、起動はしているようなのですが、ディスプレイになんの表示もされません。 ちなみに、このBTOです。 http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=114277 ディスプレイの電源をいれると、「LG」と表示されるのでディスプレイの方は問題ないようです。 本体とディスプレイはDVD-IとD-SUBの二つで繋げています。 どうしたらいいでしょうか?