• ベストアンサー

猫に苦い薬を食べさせるには?

noname#11481の回答

noname#11481
noname#11481
回答No.5

基本的に猫は錠剤だと思います。粉は泡を吹くケースが多い。水薬も味によっては無理。 飲めなければきっちり飲めない旨を獣医さんに伝えないと、獣医師の方は飲んでいるものとして考えるので治療方法に支障があります。 飲めない薬を処方する方にも責任がありますね。

noname#20120
質問者

お礼

専門家の方にご意見を頂き誠に有り難うございます。今度、かかりつけの獣医さんに行くときには、なかなか飲めなかったことを報告したいと思います。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 猫が薬を飲みません

    私の家の猫が口内炎になってしまい薬を飲ませているのですが、なかなか飲んでくれません 食べ物に混ぜてもそこだけ残すし 力尽くで飲ませてもすぐ出します 飲んだとしてもいつの間にか落ちてたりするし…めちゃくちゃ頑固な猫です。 うまく飲ませる方法はないでしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
  • 猫に薬を飲ませる時の大騒ぎ

    皆さんの猫は素直に薬を飲んでくれますか? 我が家の3匹の猫は全くダメです。 1)猫缶に混ぜて与える。 騙されない。食べない。 2)薬を水で溶いて注射器で口の横から流し込む。 猫を押さえる時点で大暴れ。バスタオルなどで包み、夫と息子が二人係で抑えても、爪を立てて抵抗し、すごい力で暴れて逃げてしまう。 3)バターなどに混ぜて丸めて口にほうり込む。 これもすでに猫を押さえる時点で逃げられてしまう。 口を開けようとしている私にも頭をブンブン振り、口をかみ締めて抵抗する。 まあ、こんな感じで毎回家族で大騒ぎの割には全然上手く行かずにヘトヘトです。 どうすれば上手に薬を飲ませることが出来るでしょうか?教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 何方か助けてください。猫について・・・。

                          猫に薬を与える方法を・・・。 猫に薬を与えるのですが嫌がります。  粉にして缶詰に混ぜたりしても最初は食べたのですが、あとは全く食べなく、直接飲ませると、嫌がり泡ふきます。蟹みたいに・・・。 この薬は口に入れたりしたら、苦いのかわかりませんが今までの薬より、飲んでくれません。 この薬を飲んでもらわなければ、困るのです。 この薬の匂いがすれば、どんな大好物の食べ物でも食べません。 カリカリには薬を入れませんので、それを知ってかは知りませんがカリカリしか食べなくなりました。 あの子のためなんです。 薬も高いので、確実に飲んでくれる方法をお願い致します。 お手数お掛けいたしますが、詳しく、解りやすく教えて頂ければ、幸いです。 ご面倒でしょうがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 薬を飲まない猫

    子猫がコクシジウムというのにかかったので、医者から粉薬をもらいました。 300gの子猫なので、薬は微量で、一滴の水にといて口の中に入れるか、マーガリンのようなもので練って与えるようにと言われても、まずいので全部出してしまいます。 出してしまうので、飲んでいないことになり、効きません。 おまけに次に餌やミルクを与えても、それもまた薬だと思うのか、受けつけなくなってしまいます。 粉薬でなくとダメなのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の薬の飲ませ方を教えてください!!

    猫の薬の飲ませ方を教えてください!! 猫の症状は、急性胸水で肺に水が溜まり、肺がつぶれて息が出来ない状態です。 レントゲンの時に無理やり押さえつけたら、酸欠になり気絶しかけました。 急いで水を抜いた為、助かりました。 この様に、無理に押さえつけると酸欠になり最悪は窒息死してしまう為 押さえつけることが出来ません。 薬を飲ませる為に 質問集を見て色々試しましたが、うまくいきません。 頭を抑えて、口を開けさせ、口にいれ吐き出さないように口を閉じ、鼻に息を吹きかけましたが 飲み込まず吐き出そうとし、飲み込むまでつかんでいようとしましたが、 苦しそうになり、危険だと思いすぐに手を放しました。 案の定、苦しかったようで、しばらく逃げることも動くこともせず激しく息をしていました。 次は、粉末に砕いてエサに混ぜる方法ですが、 最初上手くいき、食べてくれましたが3回目あたりから、見向きもしなくなり食べてくれなくなりました。 もともと少食で、気分屋なのでがっついて食べることが無いです。 なのでそのまま置いておきましたが、やっぱり食べませんでした。 次は、水に溶かして飲ませる方法は スポイトで少しずつ口に入れましたが、よだれをたらして、そのままゲロって吐いてしまいました。 もう、何をしたらいいのか分かりません。 これ以外に、何かいい方法はありますでしょうか? あるいは、何かいいアイデアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切りと薬をうまく与える方法

    猫の爪切りと薬をうまく与える方法 12歳に雌猫を飼っています。 かなり気性の荒い猫なのですが、困っているのは爪切りなどです。 爪切りが嫌いな猫は多いみたいで、うちの猫ももちろんそうなのですが、切ろうと爪切りを手にしたのを見ただけで警戒を始めます。 手足を持とうとすると、怒って本気で噛み付いてきたり引っかいたりします。 仕方ないので、熟睡している時に、耳のあたりを撫でたりしつつこっそりと切るようにしているのですが、3~4歳ぐらいの時、爪切りで深く切りすぎ、痛い思いをさせてしまった経験があるので、こちらも恐怖心があって、さっさとすることが出来ず、1本2本切ったあたりで、すぐばれてしまいます。 何かいい爪切りの方法などありませんでしょうか? やはり、今のままこっそり少しずつ切るしかないでしょうか? あと、もう1つの質問なのですが、猫は家猫で、外といえばベランダに出るぐらい(柵は越えれないように、2mぐらいの鉄の縦棒のみの柵をつけています)ですが、以前住んでた家のとき、庭だけ出してあげてました。 するとやはり土や芝生などからノミがうつってしまったようで、先日、ふと猫の腰のあたりを見ると、3cmぐらいで円形に脱毛してて、皮膚が炎症を起こしていました。 好物の鰹節などで釣り、どうにかゲージにいれ動物病院に連れて行くと、やはりノミアレルギーだろうということで、注射や首にたらすノミ取りの薬をもらい、あと1週間分の粉薬をもらいました。 いつも朝はウェットフード、夜はドライフードを与えていたので、ウェットフードに混ぜてあげれば食べるかなと思っていたのですが、どうも薬が入っているのを気づいているらしく、薬入りのウェットフードを与えると、ほんの一口ぐらいしか食べません。 錠剤の薬を、口の奥へ入れるという方法も病院で聞いたのですが、この気性では絶対無理だ・・と粉薬にしてもらったのですが、粉薬でも悪戦苦闘しています。 こういう食べ物に混ぜるといいよ!とか、何かアドバイスがあったらお願いします。 長々とすみませんでした。

    • ベストアンサー
  • 【緊急】子猫の食欲が減退&便秘について!!

    現在、生後2ヶ月ほどの子猫を飼育しています。 体重は800gほどです。1ヶ月位のとき貰ってきて体重は倍に増えました。 ですが、今までは、むしゃむしゃ食べていた餌を食べる量が一昨日辺りから減っています。 昨日はうんちもしてないように思います。 食べ物の好き嫌いなのかもしれませんが、鶏肉を少し今朝食べていましたが、明らかにいつもより少ないのです。お水はもともとあまり飲みません。 遊びまわっていて、とても元気そうですが、とても心配です。 家の中で飼っているので、何か食べているということはないと思います。 何かこういうときに、したほうが良いことなどありますでしょうか? 皆様からアドバイスをいただければありがたいです。 私は、海外に住んでいるのですが、ここには獣医はおろか猫の薬もなく、猫用の餌もありません。ネットを参考に餌を作ってあげています。 健康に育つことをただ祈るばかりです・・・。

    • ベストアンサー
  • 猫の怪我と薬

    いつもお世話になっています。 猫の怪我に薬を与えてもよいか教えてください。 昨日私の家の庭にしっぽのつけ根に怪我をし、化膿している猫が迷い込んできました。 この猫に人間の薬であるフロモックス100を与えても大丈夫でしょうか。 以前犬の怪我の際に、病院から化膿どめとしてこの薬がでたような覚えがあります。 警戒し近づけないのですが、エサは食べてくれます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫に苦いクスリを飲ませるには

    猫の漢方治療を始めたのですが、おくすりが苦く、お好みのレトルトフードにまぜても「変な味がする」といって食べず、小さなさじで直接飲ませると、胃の中のものまですべて嘔吐、水で薄めて飲ませてもよだれを一杯だします。いつまでも続く抗生物質やステロイドの投与をやめたいので、なんとかしたいとおもうのですが、どなたかいいアイディアをおもちでしたら、ぜひぜひ、教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
  • 凶暴な猫をおとなしくさせる薬とかありますか?

    マンションの隣のおうちで飼っている猫、4歳くらいの去勢していないオスですが、子猫の頃からワイルドな性格でしたが、最近凶暴さが増してきて、隣家の方々にかんだり乱暴が常軌を逸して困っているそうです。隣の奥さんはとても猫好きの心優しい方なのですが、ほとほと困りはてて保健所に連れて行くことも頭にちらちらするとおっしゃってました。この猫の性格をおとなしくさせる方法が何かあるでしょうか?去勢も有効ですか?薬とかもあるでしょうか?可愛そうな結果にならないようになんとかいいアドバイスをしてあげられればと思います、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー